エントリー

2024年12月の記事は以下のとおりです。

12月31日 2024年もありがとうございました

  • 2024/12/31 00:00
  • カテゴリー:雑記
2024年も1年間ありがとうございました。
 
秋~冬に体調を崩したのと
『ロマサガ2』『ドラクエ3』をプレイする時間を捻出するために
無理矢理ネタをひねり出して日記を書くのをやめました。
来年以降もこんな感じですが、よろしければお付き合いください。
 
12月は『FGO』にかかりきりでした。
 
無念
ボックスイベは、期間中に体調不良で丸2日寝込んでいたわりに
自分的には結構掘れたと思っていたのですが、88箱という結果で
100箱には全然足りてなかったw
手持ちの戦力が整っておらず効率が悪いというのはもちろんあると思いますが、
やっぱり手動はきつすぎるぜ。
 
そしてその直後に来たレイドイベ、これのせいで部屋片づけられんかったわw
稼ぐのが目的ではなく、単に報酬を取り切るところまで回すだけなのですが、
恐ろしく効率が悪かったのか、結局31日の18時過ぎまでかかりました。
溢れまくるQPの消化にも手を焼いた。
 
こういう重いイベントを立て続けにやるのやめてほしいよ。
グラブルくんでいえば古戦場を連続でやらされるようなもんだぞ。
 
当分『FGO』で周回したくないw

12月30日 2024年に遊んだソシャゲ3

2024年に遊んだソシャゲ3
 
 
・ドラクエタクト
4周年で『11』主人公のイレブンが実装されましたが、
相変わらずグレイグの実装(ロウもですが)はなく、
その後にカミュとマルティナの別バージョンが来て心がぽっきりと折れました。
グレイグ待ちで2年続けてきたのがものすごく馬鹿馬鹿しくなってきた。
 
最近はストーリーが面白くないと思えば即スキップするし、
『FEH』同様何で続けているんだろうと疑問に思いつつも
こちらはたまーにナンバリングのifや補完的な話で
結構面白いのが来るから油断できないんだよな…。
 
あとやっぱり、タクトを引退するとドラクエとの接点が
一気になくなってしまうというのもある。
 
 
・ さんむそアプリ
3周年で見切りをつけて完全引退しました。
LRの天井実装で救済されるかと思いきや、絶対に無理だと思った。
天井させる気ないでしょこれw
情報は全然見ていないので、今はどうなっているのか知らない。

12月29日 2024年に遊んだソシャゲ2

2024年に遊んだソシャゲ2
 
 
・ FGO
ガチャで敗北が続き、石がない。
 
…という感想しかないw
 
この調子でダラダラプレイを続けそうな予感。
モチベはやや低め。
この1年はゴリゴリにコラボを押され、FGOしか知らん人にはついていけんわ。
 
期間限定イベントを読んで、周回して、報酬を取り切って~の動きしか
ほぼしていない気がします。
たまりまくった幕間とか読まなきゃなー、とは思うんだけど。
 
あ。アクアマリーは頑張って倒しました。
 
 
・FEH
サービス開始からずっと遊んでいるので、切るに切れないといった感じ。
9割がたログボ勢。
たぶんグラブルと入れ替わるように遊ばなくなったから、
つまり5年以上ずっと育成をさぼっているということなので、
インフレに全然ついていけず3すくみがまったく機能してない。
 
無料ガチャを引くのすら面倒で復刻やチケ配布はスルーだし、
ストーリーはグルヴェイグのあたりから全然読んでいないから、
ここ何年かの『ヒーローズ』のオリキャラはわかららず、
最新作の『エンゲージ』も未プレイだからキャラは全然知らないので
ソシャゲで重要なガチャ更新の楽しみもないような状況です。
 
何で続けているんだろうと疑問に思いつつ、今日もログインをするのであった。

12月28日 2024年に遊んだソシャゲ1

2024年に遊んだソシャゲ1
 
 
・ グランブルーファンタジー
今年3月にサービス開始10周年を迎えました!
私はちょうど丸6年、ずっと遊び続けていることになります。
 
ゲームの内容、ノリ、システム…いずれも自分の好みとプレイスタイルに
かっちりハマっているからなんだろうけど、
それだけで6年も日課として遊べるとは思えないし、
やっぱり毎月しっかり更新をしてくれるって大事なことなんだなと。
 
夏に突然、木村Pと福原Dが交代することが発表されて、
さらにグラブル初のコラボガチャ実装と不安要素もありました。
 
とはいえ、最近はUIの改善の更新が多く、
特にフレ石の自動選択は神としか言えないアップデートで、
新体制でがんばっているんだなという印象があります。
 
先日、うっかりミスをやらかしてしまって初の巻き戻しのお問合せを送ったのですが、
お礼の返信に「今年もグラフェス行きます!」的なメッセージを添えたら、
テンプレ文ではないお返事をいただけてめっちゃ嬉しかったです。
追加で質問をしたわけではなく、本当にただのお礼の返信だったのですが、
まさかこれに対して返事が来るとは思わなかったよ。
 
返信の指針のようなものはあるのでしょうが、
「噂には聞いていたけど、本当にしっかりお返事くれるんだー!」ってなりました。
こういうところも、グラブルが長く愛されている理由のひとつなのかもですね。

12月26日 2024年購入ゲーム・4

2024年購入ゲームその4
 
 
・ 11月14日 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…(スクウェア・エニックス/PS5)
昨日トロコンしたけど、それよりも前に感想を書いてしまったのでとりあえずアップ。
この時点よりもゲームに対する印象は悪くなっています。
しんりゅう撃破後の願い事で行けるダンジョンのせい。
 
あとはしんりゅうとグランドラゴーン撃破+トロコンで終わりかな。
もちろん、ドラクエ3としての面白さは保障されているけど、
2D-HD版ならではの部分で褒めるところが多くはない気がします。
 
たぶんトロコンが終わったら遊ぶことはないでしょう。
「ドラクエ3」が遊びたいなら、SFC版からの劣化に目をつぶっても
スマホの移植版を据え置き機、もしくはスマホで遊ぶと思います。
バランスだってもはや別物だしね。
 
『1&2』はもちろん買うし、最後まで付き合うけど、
ここからどこまで2D-HD版の評価を巻き返せるのか注目しています。

12月25日 2024年購入ゲーム・3

2024年購入ゲームその3
 
 
・ 10月24日 ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン(スクウェア・エニックス/PS5)
プレイ途中で『ドラクエ3』が発売してしまったので、
2周目「ベリーハード」がクリアできそうな手ごたえを感じたところで
いったんストップしています。
 
私はSFC版で遊んだ時から本当にずっとロマサガ2が好きだし、
人生初の2.5次元観劇がロマサガ2が題材の『サガステ』だったし、
ここまで好きだとリメイクには何かしらの不安を覚えそうなものですが、
ニンダイで初公開された映像を見たときからマジで期待しかなかったです。
 
素晴らしいリメイクを本当にありがとうとしか言えない。
細かい不満がないわけではないけど、リメイクとしては100点満点です。
思い入れが深すぎる作品のリメイクでここまでべた褒めするのは初めてな気すらする。
 
リメイクでますますロマサガ2のことが好きになった!
 
具体的な感想はトロコン後に書く予定。
 
あと、11月に友達と一緒にサガカフェ行ってきました!
お付き合いいつもありがとー。
 
ルドン送りゼラチナスマター
私はルドン送りと格闘家の面子をいつも潰すのでゼラチナスマターゼリーでw
しかし残念ながら、リメイク版で1番ホットな謀殺ポイントは
ルドン高原じゃなくてアバロン下水道なんだ…w
 
噴火しとるがなwアリだー!!
友達は噴火させちゃったw とどめのアリw

12月24日 年末年始の天井計画

フェスが始まる前に皮算用タイム。
 
年末年始で実装されるのは、新十二神将のインダラと恒常のアレ爺、
リミはヤチマとラファエル、それとサプ天井不可枠のロジャー石です。
 
貯蓄はガチャピンなしでも2天井分は貯まっているので
ンデとレジェの両方の天井は可能です。
 
★ラファエル
属性は当然風だと思うので、そうなると古戦場が終わったばかりで
私は風強化は諦めているので優先順位としてはやや低いかもなぁ。
ミカ&ウリがレジェ、ガブがンデなので
バランスを考えるとラファエルがンデで来るかもしれないけど、
そんなのお構いなしでレジェかもしれないし、正直わからんw
 
★ヤチマ
頼むから水ブーストであってほしい。
じゃないと、古戦場直前の1月中旬のンデで水リミが来る可能性が高まってしまうw
召喚石の属性は水だから水だと信じたいけど、カグヤみたいな例もあるから…。
ヤチマが水なら十二神将よりも優先、そうじゃなければ十二神将優先かな。
 
★インダラ
2人目が未実装の属性が火と闇で、イベ告知から闇と予想されています。
いずれにせよ1月の古戦場には関係のない属性ではあるけど、
十二神将は1月(それかせめて3月)に引いておかないと後々面倒なので、
個人的な希望としては、ヤチマがンデで来てンデに全力投球して、
レジェでインダラとラファの2択を迫られたらインダラ…ってなるといいなぁ。
 
理想としては前半戦のンデで新リミを引いて天井前に離脱、
後半戦のレジェで天井まで回してインダラと新リミを確保ですかね。
新規実装のサプ天井不可石はこのタイミングで引けた試しがないので、
必要ならさっさとシェロチケを切る。

12月23日 リミ武器セレクトスタレ候補

25日にリミ武器セレクトスタレがレジェとンデ分の2つ分販売するので
どれを選ぶか今のうちに状況整理。
 
同じ武器目当てなのに「当たり」と「ダマヒヒ代わり」で違いがあるのは、
前者は古戦場前に自前のダマヒヒを入れて完成させたいほぼ必須の武器、
後者は自前のダマヒヒは入れたくないので自然に完成すると嬉しい武器の差です。
当然当たって嬉しいのは前者です。
 
★レジェ
<大当たり(天井候補)>
・ヴェイン
 
<結構当たり(天井候補)>
・ル・オー
※ガチャピンがくれたリミ引き換えチケで交換できるので…
 
<当たり>
・モニカ
・エフェス(2本目無凸)※ダマヒヒ代わり
 
<ダマヒヒ代わり>
・リミフェリ琴(2凸)※3凸リーチ
・フォリア弓(2本目2凸)※3凸リーチ
・泡沫(2凸)※3凸リーチ
・エタラブ(2凸)
・ナス斧(無凸)
・リミカリ杖(1凸)
 
ガチャピンがプレゼントしてくれたリミ武器交換チケの交換範囲はリミロジャーまでで、
ヴェインくんは対象外となるので、当然大本命はヴェインくんです。
レジェは未所持キャラがいるものの、必要武器はほぼ揃っているので
はっきり言って博打過ぎるw
 
 
★グランデ
<大当たり>
・ガブ短剣(2本目)
・カグヤ短剣(2本目)
・ワム斧(2本目)
・コスモス琴(2凸)※3凸リーチ
・フェニー杖(無凸)※ダマヒヒ代わり
・ロジャー刀(2本目無凸)※ダマヒヒ代わり
 
<ダマヒヒ代わり>
・ブルトガング(2凸)※3凸リーチ
・セラステス(2凸)※3凸リーチ
・パラゾ(無凸)
・グリム槍(1凸)
 
こちらはキャラとしては全員所持しているけど、
欲しい武器が多いのでできれば「大当たり」の方を引きたい。
勝率は半分以上。
新キャラが加入しないンデの方がハズレが少ないってどうなの?w
 
ガチャピンチケの交換は当然ガチャピン期間が終わった直後だけど、
ル・オーが引けなければもちろんルオ、ルオが引けたらモニカかな。
もし運よく2人とも年末年始でお迎えできたら、
水有利古戦場前だし2本目のガブ短剣(ただしこの正月で環境が変わる可能性あり)か
2本目の素体がないカグヤ短剣が無難かな。

12月22日 2024年購入ゲーム・2

2024年購入ゲームその2
 
 
・4月23日発売 百英雄伝(505 Games/PS4)
『幻想水滸伝』のスタッフさんたちによる作品。
PS4版はとにかくロードが激重でとても遊べたもんじゃなくて、
正直プレイ以前の問題でした。即投げ。
無理だよこんなの。
 
その後、PS5を購入してそっちにアップグレードしたらロードが爆速で、
ハードの差がここまで出るものなのかと。
これならもちろんクリアまで遊べそうだけど、なんか悔しい…。
 
 
・5月30日 東京サイコデミック(GRAVITY GAME ARISE/PS4)
体験版が面白かった+『魔人學園』の今井監督の作品ということで買ったけど、
ボリューム不足、報告書のシステムが微妙、UIが全体的にダメ、
最後の謎解き許さねぇw とかいろいろとあるけど、
今では遊べないスマホゲーが前作的な位置付け?で存在しており、
それを知っていること前提で話が進むとかもうダメすぎる…。
 
とはいえ、遊んでいる間はいらいらしつつも楽しかったと思う。
 
ちなみに雰囲気だけで『流行り神』的なものを期待したんだけど、全然違ったw
もちろん体験版を遊べば違うことはすぐにわかるので、
購入したのはもちろん『流行り神』とは関係ないですw
 
 
・6月27日 岩倉アリア(MAGES./Switch)
こちらも体験版が面白かったので購入。
『シュタゲ』のMAGES.によるオリジナルのADVです。
 
主人公の少女たちの妖しげでお耽美な雰囲気
…いわゆる百合を前面に押し出した作品のはずなのですが、
私は父親役の森川智之さんの演技があまりに胡散臭い+色っぽすぎて
その魅力にあらがえずぽちっちゃったよw
 
ただ、なぜかかだ未クリアなんだよね。
なんでプレイの手が止まったのかよくわからないけど、
まだ体験版で遊べる範囲のところまでしか進んでいない。

12月21日 2024年購入ゲーム・1

2024年購入ゲーム
2024年購入ゲーム
 
中途半端なプレイ状況のタイトルが多いけど、
意外とゲームを買っていたことにびっくり。
 
もう1本、Switchで『岩倉アリア』というADVを購入したのですが、
どうしてもパッケージが見当たらず撮影を断念。
年末に困りそうだからとよけておくと、かえって見つからないやつw
 
 
・2月1日発売 グランブルーファンタジー リリンク(サイゲームズ/PS4)
本編のみクリア。
クリア後が本番って感じの内容らしいけど、結局手つかずのまま。
ジャンルはアクションRPGで、わりと無双に操作感は似ているような気がするので
意外と何とかなったりはした? とりあえずクリアはできたのでまあよし。
ただ、やっぱりがっつりやるのはちょっと疲れる…。
 
延期に次ぐ延期で、ぶっちゃけてしまうと
本家の特典目当てであまり期待値は高くなかったのですが、
ものすごく丁寧に作られていて、ストーリーも短いながらよくまとまっていました。
これぞRPGのお手本という出来。
サイゲ、家庭用のゲームもこんなにしっかりしたものが作れるんだな。
 
続きはちゃんと遊んでおきたい。
 
あと、なんせ本家のメインストーリーがあんな状況なので
このメンツでの旅がものすごく感慨深くてね。
何だかんだで真の仲間たちはしっかりキャラが立っていたんだなと。
 
本家とのコラボが来ると思ってたけど、全然来なかったな。
コラボという形を取らず、いきなりリミキャラで突っ込んできても
あまり文句は出ないと私は思うんだけどどうだろう?
特にマギ姉とかもったいない気がするんだけど、武器的にちょっとアレなのかw

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed