エントリー

カテゴリー「その他ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。

9月28日 Switch2ゲット

Switch2、無事ゲットできました!
店頭のゲリラ販売で運よく購入となりました。
 
買ったのはマリオカートのセットです。
FE新作が出るころにはSwitch2が安定供給されているかなんてわからないから、
もちろん「買わない」という選択肢はないので迷わず買いました。
これでFE新作やいずれ発売するであろうぶつ森新作の発売日を心穏やかに迎えられる…。
 
それに実質マリカが半額で手に入るお得なセットではあるので、
この機会に令和のマリカをプレイしてみるのもいいかなと。
まともに遊ぶのはSFC以来だよ。
 
ちょろっと遊んでみたけど、まず操作できるキャラの数にビビりました。
マリオシリーズはそこまで遊んだことはないものの、
スクショなどのゲーム紹介で見かける機会は多いから
どこかで見たことはあるくらいの知識はあるけど、
中にはまったく知らんキャラもいて戸惑う。
 
ウシ
ウシは発売前からだいぶ話題になっていたというか、
むしろSwitch2版のマリカの情報なんてウシしか知らんわ!w
 
プクプク
プクプクとか笑っちゃうよ。
機体もカート以外にバイクもあってびっくり。
 
まあ、何というか…普通に面白くはあるんだけど一人で遊んでいると虚無感がすごいw
 
ちなみにSwitch2のプロコンも一緒に買いました。
Switchのプロコンが使えるという話は知っていたけど、
壊れた場合にスムーズに入手できるかは怪しいしね。
2017年から使ってるからいつ壊れてもおかしくはないだろうし。
むしろよく壊れないなと思う。すげぇ。

1月6日 2025年購入ゲーム

2025年購入ゲーム
 
いずれも予約済、もしくは確実に購入するタイトルです。
これ以外に気になる作品が現時点であったか思い出せないので、たぶんないはず。
『ロマサガ2R』や『ドラクエ11S』のトロコンもしたいので、
プレイしたいゲーム自体はかなり詰まってる状況。
 
 
・ 1月17日発売 真・三國無双 ORIGINS(予約済)
発売まであと2週間を切っていてびびる。
張遼のアクスタに釣られて即予約してしまいましたが、
その後配信された体験版を遊んだ限りでは、私にはちょっと合わなそうな予感。
体験版の配信の方が先だったら、予約は見送ったかもしれない。
いやでもたぶん張遼アクスタに負けただろうな…w
 
操作がごちゃついているのと字が小さいのがきつい(一応大きくはした)。
ストーリーを楽しむものと割り切って低難易度でさくっと遊べればいいんだけど、
体験版のバランスではちょっと厳しそうとは思った。
 
キャラの人選や一部声優さんの変更に少々疑問は残ったけど、
赤壁までに範囲を絞ったこと、キャラを絞ったことには肯定的な意見を持っています。
 
ただ、無双武将を自由に操作できないのは予想以上にテンションが上がらなかった。
『4猛将伝』の「立志モード」はあくまでゲーム内の1モードだし、
『エンパ』のエディット武将や『戦クロ』の主人公は操作武将の選択肢のひとつだから
もちろん気にならないし、むしろ無双武将より積極的に使っていたくらいだしね。
オリジンズ主人公、進めていくうちに愛着が湧くようなキャラに仕上がっているといいな。
 
 
・ 3月6日発売 幻想水滸伝 1&2 HDリマスター(予約済)
基本はオリジナル版を踏襲しているようなので、
よっぽど面倒な条件のトロフィー(アイテムコンプとか)でも来ない限りは
サクッと終わるのではないかと予想。
PS版の攻略本を部屋から探しておかねば。
 
 
・ ドラクエ1&2
『3』の発売をあそこまで引っ張ったのは
『1&2』を2025年に確実に発売するためだったと思いたいw
あまり『3』の発売から間は空けてほしくないけど、果たして…。

12月30日 2024年に遊んだソシャゲ3

2024年に遊んだソシャゲ3
 
 
・ドラクエタクト
4周年で『11』主人公のイレブンが実装されましたが、
相変わらずグレイグの実装(ロウもですが)はなく、
その後にカミュとマルティナの別バージョンが来て心がぽっきりと折れました。
グレイグ待ちで2年続けてきたのがものすごく馬鹿馬鹿しくなってきた。
 
最近はストーリーが面白くないと思えば即スキップするし、
『FEH』同様何で続けているんだろうと疑問に思いつつも
こちらはたまーにナンバリングのifや補完的な話で
結構面白いのが来るから油断できないんだよな…。
 
あとやっぱり、タクトを引退するとドラクエとの接点が
一気になくなってしまうというのもある。
 
 
・ さんむそアプリ
3周年で見切りをつけて完全引退しました。
LRの天井実装で救済されるかと思いきや、絶対に無理だと思った。
天井させる気ないでしょこれw
情報は全然見ていないので、今はどうなっているのか知らない。

12月29日 2024年に遊んだソシャゲ2

2024年に遊んだソシャゲ2
 
 
・ FGO
ガチャで敗北が続き、石がない。
 
…という感想しかないw
 
この調子でダラダラプレイを続けそうな予感。
モチベはやや低め。
この1年はゴリゴリにコラボを押され、FGOしか知らん人にはついていけんわ。
 
期間限定イベントを読んで、周回して、報酬を取り切って~の動きしか
ほぼしていない気がします。
たまりまくった幕間とか読まなきゃなー、とは思うんだけど。
 
あ。アクアマリーは頑張って倒しました。
 
 
・FEH
サービス開始からずっと遊んでいるので、切るに切れないといった感じ。
9割がたログボ勢。
たぶんグラブルと入れ替わるように遊ばなくなったから、
つまり5年以上ずっと育成をさぼっているということなので、
インフレに全然ついていけず3すくみがまったく機能してない。
 
無料ガチャを引くのすら面倒で復刻やチケ配布はスルーだし、
ストーリーはグルヴェイグのあたりから全然読んでいないから、
ここ何年かの『ヒーローズ』のオリキャラはわかららず、
最新作の『エンゲージ』も未プレイだからキャラは全然知らないので
ソシャゲで重要なガチャ更新の楽しみもないような状況です。
 
何で続けているんだろうと疑問に思いつつ、今日もログインをするのであった。

12月28日 2024年に遊んだソシャゲ1

2024年に遊んだソシャゲ1
 
 
・ グランブルーファンタジー
今年3月にサービス開始10周年を迎えました!
私はちょうど丸6年、ずっと遊び続けていることになります。
 
ゲームの内容、ノリ、システム…いずれも自分の好みとプレイスタイルに
かっちりハマっているからなんだろうけど、
それだけで6年も日課として遊べるとは思えないし、
やっぱり毎月しっかり更新をしてくれるって大事なことなんだなと。
 
夏に突然、木村Pと福原Dが交代することが発表されて、
さらにグラブル初のコラボガチャ実装と不安要素もありました。
 
とはいえ、最近はUIの改善の更新が多く、
特にフレ石の自動選択は神としか言えないアップデートで、
新体制でがんばっているんだなという印象があります。
 
先日、うっかりミスをやらかしてしまって初の巻き戻しのお問合せを送ったのですが、
お礼の返信に「今年もグラフェス行きます!」的なメッセージを添えたら、
テンプレ文ではないお返事をいただけてめっちゃ嬉しかったです。
追加で質問をしたわけではなく、本当にただのお礼の返信だったのですが、
まさかこれに対して返事が来るとは思わなかったよ。
 
返信の指針のようなものはあるのでしょうが、
「噂には聞いていたけど、本当にしっかりお返事くれるんだー!」ってなりました。
こういうところも、グラブルが長く愛されている理由のひとつなのかもですね。

12月26日 2024年購入ゲーム・4

2024年購入ゲームその4
 
 
・ 11月14日 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…(スクウェア・エニックス/PS5)
昨日トロコンしたけど、それよりも前に感想を書いてしまったのでとりあえずアップ。
この時点よりもゲームに対する印象は悪くなっています。
しんりゅう撃破後の願い事で行けるダンジョンのせい。
 
あとはしんりゅうとグランドラゴーン撃破+トロコンで終わりかな。
もちろん、ドラクエ3としての面白さは保障されているけど、
2D-HD版ならではの部分で褒めるところが多くはない気がします。
 
たぶんトロコンが終わったら遊ぶことはないでしょう。
「ドラクエ3」が遊びたいなら、SFC版からの劣化に目をつぶっても
スマホの移植版を据え置き機、もしくはスマホで遊ぶと思います。
バランスだってもはや別物だしね。
 
『1&2』はもちろん買うし、最後まで付き合うけど、
ここからどこまで2D-HD版の評価を巻き返せるのか注目しています。

12月25日 2024年購入ゲーム・3

2024年購入ゲームその3
 
 
・ 10月24日 ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン(スクウェア・エニックス/PS5)
プレイ途中で『ドラクエ3』が発売してしまったので、
2周目「ベリーハード」がクリアできそうな手ごたえを感じたところで
いったんストップしています。
 
私はSFC版で遊んだ時から本当にずっとロマサガ2が好きだし、
人生初の2.5次元観劇がロマサガ2が題材の『サガステ』だったし、
ここまで好きだとリメイクには何かしらの不安を覚えそうなものですが、
ニンダイで初公開された映像を見たときからマジで期待しかなかったです。
 
素晴らしいリメイクを本当にありがとうとしか言えない。
細かい不満がないわけではないけど、リメイクとしては100点満点です。
思い入れが深すぎる作品のリメイクでここまでべた褒めするのは初めてな気すらする。
 
リメイクでますますロマサガ2のことが好きになった!
 
具体的な感想はトロコン後に書く予定。
 
あと、11月に友達と一緒にサガカフェ行ってきました!
お付き合いいつもありがとー。
 
ルドン送りゼラチナスマター
私はルドン送りと格闘家の面子をいつも潰すのでゼラチナスマターゼリーでw
しかし残念ながら、リメイク版で1番ホットな謀殺ポイントは
ルドン高原じゃなくてアバロン下水道なんだ…w
 
噴火しとるがなwアリだー!!
友達は噴火させちゃったw とどめのアリw

12月22日 2024年購入ゲーム・2

2024年購入ゲームその2
 
 
・4月23日発売 百英雄伝(505 Games/PS4)
『幻想水滸伝』のスタッフさんたちによる作品。
PS4版はとにかくロードが激重でとても遊べたもんじゃなくて、
正直プレイ以前の問題でした。即投げ。
無理だよこんなの。
 
その後、PS5を購入してそっちにアップグレードしたらロードが爆速で、
ハードの差がここまで出るものなのかと。
これならもちろんクリアまで遊べそうだけど、なんか悔しい…。
 
 
・5月30日 東京サイコデミック(GRAVITY GAME ARISE/PS4)
体験版が面白かった+『魔人學園』の今井監督の作品ということで買ったけど、
ボリューム不足、報告書のシステムが微妙、UIが全体的にダメ、
最後の謎解き許さねぇw とかいろいろとあるけど、
今では遊べないスマホゲーが前作的な位置付け?で存在しており、
それを知っていること前提で話が進むとかもうダメすぎる…。
 
とはいえ、遊んでいる間はいらいらしつつも楽しかったと思う。
 
ちなみに雰囲気だけで『流行り神』的なものを期待したんだけど、全然違ったw
もちろん体験版を遊べば違うことはすぐにわかるので、
購入したのはもちろん『流行り神』とは関係ないですw
 
 
・6月27日 岩倉アリア(MAGES./Switch)
こちらも体験版が面白かったので購入。
『シュタゲ』のMAGES.によるオリジナルのADVです。
 
主人公の少女たちの妖しげでお耽美な雰囲気
…いわゆる百合を前面に押し出した作品のはずなのですが、
私は父親役の森川智之さんの演技があまりに胡散臭い+色っぽすぎて
その魅力にあらがえずぽちっちゃったよw
 
ただ、なぜかかだ未クリアなんだよね。
なんでプレイの手が止まったのかよくわからないけど、
まだ体験版で遊べる範囲のところまでしか進んでいない。

12月21日 2024年購入ゲーム・1

2024年購入ゲーム
2024年購入ゲーム
 
中途半端なプレイ状況のタイトルが多いけど、
意外とゲームを買っていたことにびっくり。
 
もう1本、Switchで『岩倉アリア』というADVを購入したのですが、
どうしてもパッケージが見当たらず撮影を断念。
年末に困りそうだからとよけておくと、かえって見つからないやつw
 
 
・2月1日発売 グランブルーファンタジー リリンク(サイゲームズ/PS4)
本編のみクリア。
クリア後が本番って感じの内容らしいけど、結局手つかずのまま。
ジャンルはアクションRPGで、わりと無双に操作感は似ているような気がするので
意外と何とかなったりはした? とりあえずクリアはできたのでまあよし。
ただ、やっぱりがっつりやるのはちょっと疲れる…。
 
延期に次ぐ延期で、ぶっちゃけてしまうと
本家の特典目当てであまり期待値は高くなかったのですが、
ものすごく丁寧に作られていて、ストーリーも短いながらよくまとまっていました。
これぞRPGのお手本という出来。
サイゲ、家庭用のゲームもこんなにしっかりしたものが作れるんだな。
 
続きはちゃんと遊んでおきたい。
 
あと、なんせ本家のメインストーリーがあんな状況なので
このメンツでの旅がものすごく感慨深くてね。
何だかんだで真の仲間たちはしっかりキャラが立っていたんだなと。
 
本家とのコラボが来ると思ってたけど、全然来なかったな。
コラボという形を取らず、いきなりリミキャラで突っ込んできても
あまり文句は出ないと私は思うんだけどどうだろう?
特にマギ姉とかもったいない気がするんだけど、武器的にちょっとアレなのかw

8月30日 「Indie World」で気になったゲーム

『幻水1&2リマスター』がニンダイでの1番のニュースだったんだけど、
予想以上にIndie Worldのパートの見ごたえがあって面白かったです。
 
1番気になったのは『都市伝説解体センター』です。
『流行り神』のファンとしては、都市伝説を題材として扱っていると
ついつい興味がわいてしまう。
 
これは面白そうだと調べてみたら、
すでにSteamで配信されている作品で、評判もよい様子。
毎回中途半端に貯まったまま期限切れを迎えそうで使い道にとても困る
ゴールドポイントでポチろうかなと考えています。
 
面白そうだとは思ったんだけど、1回診断したらそれで終わりなのかなと
その辺がちょっと気になったので様子見。
 
『8番出口』はまだクリアできていないんだけど結構面白かったので
こっちをクリアしたら買おうかなと思ってます。

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed