エントリー

カテゴリー「その他ゲーム」の検索結果は以下のとおりです。

6月8日 らいらい島での誕生日2

らいらい島の誕生日会。つづき。
 
ネタバレなので伏せておきます。
 
 

ネタバレ

 

つづく

6月7日 らいらい島での誕生日1

ありがとー
らいらい島の島民たちに誕生日を祝ってもらいました。
もちろん、らいらい村のメンツにも。
リアルなお祝いもありがとうございましたーーー!
 
3月下旬に発売したソフトのため、
まだ誕生日を迎えていない人のほうが圧倒的だと思うので、
ここからは伏せておきます。
 
 

ネタバレ

 

つづく

5月28日 「あつ森」のいいところ

逆に「とび森」よりもいいと思ったところ。
 
 
・ 水をあげなくても花が枯れない
水やりは、レアな花が咲く確率に関わっているらしいです。
つまり、交配に興味がなければスルー。マイルのノルマのときだけ水あげてるわ。
前作では枯らすのが嫌だったので、枯れそうなのにはちゃんとあげてました。
 
 
・ 転ばなくなった
1回も転んでいないので、「転ばなくなった」という認識でOK?
むしろ、なんで「とび森」は運勢次第で転んだんだ……。
 
 
・ 住人のモーションが細かくなった
ジャージに着替えて体操してたり、歌ったり(時には2人で)、
虫を追いかけたり、走りだしたり、木の側で座ったり、病気の時はパジャマ着てたり、
眼鏡かけたり、バッグ持ってたり、食べ歩きしてたり……とこんな具合で、
外にいるか・家にいるかのどちらかだった「とび森」に比べれば、
見た目では楽しませてくれます。
 
 
・ 住人が引っ越してくる場所を指定できるようになった
「とび森」のときは、村のどこに引っ越してくるかわからず、
お使いを頼まれたときに相手を探し出すのがとても面倒でした。
しかし今回は「こちらで用意した土地を売る」形を取っているので、
家を建ててほしい場所を指定できます。後で区画整理もできるし。
住居エリアを一か所にまとめたことで、多くの住人との会話がしやすくなりました。
 
現在は、橋とスロープで一通り島を徒歩だけで移動できるようにしたので、
たまにとんでもない場所で遭遇したりすることもありますがw

5月27日 壊れない道具がほしい

個人的に「あつ森」の微妙な点だと思っているところ。
 
 
・ DIY
このゲームにおいて、DIYの重要度が高いところがとてもしんどい。
 
自分で持てるアイテムの数が多くはないので素材管理が超面倒、
同じアイテムを一度にまとめて作ることができない、
つりざお、あみ、スコップは等のアイテムは使っていると壊れるので、
使用頻度が高いものはDIYで作成して適宜補充していかなくてはいけません。
店で買って補充って手段もあるけど、これなら作ったほうが早い。
 
これが本当に面倒。
 
家具を自分で作るのは別にいいと思います。
未習得のレシピの数はまだまだあるだろうに
毎日1個ずつ海岸に流れ着くレシピや住人が教えてくれるレシピが
割と被るのには若干イラっとするけど、そもそも作る気がなければそれまでだし。
 
でも、使用頻度の高い道具に関しては、必需品だからそうもいかないからね。
私は在庫がなくなったら一気に作りだめする派です。
そのうちアップデートで壊れないやつを実装してくれないかなと思うけど、
私みたいにDIYに興味がない人はDIYを一切やらなくなっちゃうので、
たぶんそれはないんだろうなぁ……。
 
 
今のところプレイして気になっているのは、
昨日書いた「会話内容が薄い」の2点のみと数は少ないけど、
不満の度合いとしては結構でかいからね。
特に前者はプレイのモチベにも大きくかかわるし、アプデでの追加に期待したい。

5月26日 らいらい島は監視社会?

「あつ森」を始めて2か月経ったけど、
特別なことはせず日課だけこなして……という感じになっています。
たぶん今後もこんな感じだろう。
 
個人的に「あつ森」の微妙な点だと思っているのはここら辺です。
 
・ 住人のセリフが薄い
台詞のバリエーションが心なしか少ないような気がする上に、
内容もスカスカしているような気がしてならない。
もし、「どうぶつの森」初プレイが「あつ森」だったら、
きっと「とび森」のようにはハマらなかったと思う。
 
住人同士の掛け合い会話を見かける機会は増えたような気がします。
 
水泳
 
ホットヨガ
が、使いまわしだったときの衝撃よ。
 
金
 
風船
 
岩
 
マイル
 
ガケ
あと、異常に住人たちに監視されている……。
こいつら「金埋めてた」「岩叩いてた」「貝拾ってた」「化石掘ってた」
「マイルいっぱい集まっただろ」とか頻繁に話題に出すんだけど。
お前らこれしか話すことないんかい。
らいらい村はこんな生きにくい監視社会ではなかったぞ。
 
ヒュージまで
 
まさか狙ってる?
 
数日後……
 
待てコラw
ヒュージくん、キミさぁw

5月7日 らいらい島移住から約1ヶ月が経ったけど……

「あつ森」を開始して1ヶ月以上経ちました。
 
今のところは特別なイベントがなければ、こんな風に過ごしています。
1日大体30分程度かな。
 
・ 島1周
住人と一通り会話、事務所でログボ(マイレージでマイル交換が来ないと忘れる)、
化石掘り、枝回収、雑草抜き、貝殻拾い、海岸の瓶回収、岩叩き、
マイレージノルマ達成って感じですかね。
ジョニーはこの前無視した(ぇ。
 
今まで会ったことなかった
スイッチ本体の時間をリアル時間と4時間ずらしているせいか、
意外と「ゲーム内での夜」の時間帯にプレイすることが少ないようで、
先日はじめてゆうたろうに遭遇しました。
 
なんか嫌な予感
 
5たま!
 
虫か(ぇ
たましい集めがクソ面倒だったので、今後は見かけてもスルーするわ。
幽霊だから、元々「見えなかった」ってことで問題ないでしょ(何。
 
 
・ マイルのノルマ達成
キリがないので、達成にひと手間かかるものは
マイル2倍じゃなければ無視することが増えました。
種類にもよるけど、特定の魚や虫の捕獲は、たとえ2倍でも最近はスルーしてる。
 
 
今のところ、まだ化石を掘ったり、
つねきちが来たら美術品をチェックしようというモチベーションはあるけど、
図鑑は諦めた……というより最初からやる気ない。
 
住居エリアの区画整理と島の地形を整えるのはやりたいとは思うんだけど、
後回しにされがちなものは私の性格的にたぶんやらないだろうw

5月2日 イースター終了日はわりと本気で嬉しかったw

背中
釣り大会の次に発生したイベントはイースター。
 
イースターの当日だけで家具を集めきる必要はなく、
4月1日から島内でタマゴ、それとイースター家具のレシピを
獲得できるようになります。
事前に準備させてくれるとは有り難いと思ったのは最初の方だけで
数日後には早くもストレスになっていました。
 
特に魚かな。
イースターの準備期間と被っていた釣り大会開催中にタマゴが釣れるのは論外だけど、
「魚5匹釣れ」とか「〇〇釣れ」っていう
マイルのノルマを満たすときにも邪魔されました。鬱陶しい。
 
当日
 
終わり?
4月12日にイースターのイベントが終わったときはどんなに嬉しかったかw
イベント前日までに獲得可能なレシピから家具をすべて作り、
その状態でイベント当日にぴょんたろうに話しかけると新たなレシピ獲得、
それらも作ると最終的にステッキでゴールかな?
 
釣りといいイースターといい、
「とび森」に比べてイベントが微妙なのがちょっと気になるな。
今後のイベントは大丈夫なのかちょっと心配。
 
トロワがほぼ完全に隠れてしまったw
住人がイベント当日にタマゴの服を着ていたのはかわいかったけどさ。
たまたまこの日に坂完成のセレモニーがあったので、全員集合写真が撮れました。
一部見切れている人がいて、それとたぶんビリーは引っ越してきた直後だから
服を着ていないっぽいようだけどさw
すでに島にいない人もいるのは気にしちゃいかん。
らいらい島の闇を感じる1枚(ぇ。
 
そういえば、4月1日はあやしいネコが登場する
エイプリルフールのイベントだったと思うんだけど、
「あつ森」には用意されていないのか、
来年の4月1日に実装されるのかどっちなんだろう?

5月1日 「あつ森」の釣り大会

らいらい島の初イベントは、釣り大会!
 
うおまさはどうした?w
ジャスティンはイベント前に島へ訪問済で、
魚を高額買取してくれるいいやつでしたが、まさか大会の主催者とは。
うおまさ消されたの?w
 
魚や虫を捕まえたときに、大きさが出なかったので変だなとは思ったけど、
「とび森」のときとはルールが変わっています。
前作では大きさを競うルールだったはず。
 
ルール変更
「あつ森」では、「3分間で釣った魚の数」で判定されます。
魚は餌に食いつくまでの回数にムラがあるので、地味にストレスでした。
 
餌があれば動き回る必要がなくなりスムーズなんだけど、
そのためにアサリを掘ってDIYしたくないし、
最初はストックしていたエサを使ったけど、勿体ないと思い直してやめました。
 
イースターめ
おまけにイースターのタマゴが出る時期とも被っていたため、
タマゴが釣れることもあるという超絶ストレス仕様。
嫌がらせかこれ。
 
しかも、住人と競うタイプのイベントではなく、
釣った数によってポイントが貯まっていき、
10ポイント毎に限定アイテムと交換できるので、それをコンプするのが目標って感じ。
渡されるアイテムはダブらないのがせめてもの救いです
 
トロフィーもありますが、虚無すぎてアイテムをそろえた時点で
私のつり大会は終了。
 
釣った魚を渡すと、コメントの後に食べられてしまったうおまさと違って、
ジャスティンは買取なのでお金も貯まって一見良イベントっぽいですが、
うおまさのように魚に対するコメントは特になく、
ただただアイテムをコンプするだけのイベントでしんどかった。
虚無。
 
虫取り大会もこんな感じだと思うとつらいな。

4月28日 島クリエイター解禁

解禁
スタッフロールを見た後は、島の河川工事、道路工事、崖工事が自由自在の
「島クリエイター」が解禁されます。
好きない人にはたまらないだろうねこれ。
 
私はこれで地形を整えて橋をかけたかったので、
スタッフロールまでは結構真面目にプレイしていたんだけど、
河川工事で埋め立ててしまえば橋がいらなかったというオチw
もちろん景観にこだわるのであれば話は別ですが。
 
ジャンプ
川をせき止めてしまうのには少々抵抗があったので、
ジャンプで渡れるようにしました。
橋なんていらなかったんだ……。
 
つなげてみたけど
ヒュージの家の上だけはつなげてみたけど、
ここはまったく通らないので元の地形に戻してしまうか。
 
これが限界
自宅とヒュージ宅周辺はがんばって整備。
しかし早くも力尽きるw
 
右下
せめて、島の右下エリアの自宅~広場~みんなの家の周辺は道路を作ってみたいけど、
どうやって整備したらいいのかまったく想像がつかず、
浜辺の粗大ごみもそのままなので、一向に開拓が進まない。

4月27日 「あつ森」エンディング!?

打ち切り?(ぇ
ゆん先生の次回作にご期待ください
 
突然のスタッフロール
一応、このゲームにもエンディング?が用意されていて
特定の条件を満たすとスタッフロールが流れます。
もちろん終わりではなく、むしろこれからが本番。
 
細かい条件は攻略サイトさんに任せるとして、
簡単にまとめるとたぬきちの指示に従って島を発展させ、
島の評価が「★3」になればOKみたいです。
 
条件を満たすにあたり、私はこの2点が引っ掛かりましたw
 
まずは「景観を美しく」という指摘。
とにかく島に家具を置けばいいらしいので、適当に並べたら本当にOKでした。
 
だって早く進めたかったし……(ぇ
こういうのに興味がなく、さっさと先へ進めたい人がやるとこうなる。
粗大ごみ置き場か、はたまた不法投棄かw
何も考えず浜辺近くに置いたのも、そんな印象に拍車をかけた感じ。
 
大きなお世話だ
もうひとつは、「島全体が散らかっている」です。
 
というのも、いちいち建物に入ってDIYを行うのが面倒で
作業台の近くに素材を種類ごとに地面に並べて置いていました。
仕方ないので全部自宅に持ち帰ったわ。
 
島を巨大倉庫にしていたのに
こんなに綺麗に整頓して在庫管理しているのにダメなのか……。
という問題ではないらしい。

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed