エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

1月7日 なんとかBクラス入り

ギリギリ
ひたすら90を回してギリギリBクラス(8001位~19000位)に滑り込めました。
 
予選2日目の帰宅後に4万位くらいまで落ちていたので90を回して、
もう少しやればBにギリギリ届きそうだったので予選終了までやりました。
「バブクイック召喚→パー3アビ→リロ」を繰り返していたので、めっちゃ疲れた…。
 
翌日は休みだから、そこで肉を集めればいいやって感じで
予選で「約3750個(4400→650)」まで肉を消費してしまったよ。
それに今のバランスならちょっと集中すれば楽に集まるし、
大河と格付けを見ながらポチポチとリロもできるしね。
12000まで戻したぜ。
 
なので、私はBクラス入りが目的の90周回でしたが、
今回から古戦場限定の新武器が追加されて、
それ目当てで予選から90を回す人が多かったらしくて、ボーダーがすごいことにw
 
1本ずつ
私は剣と琴一本ずつのドロップでした。
現状では砂や金剛の在庫の関係で賢者全員を最終する余裕はなく、
クォーツは足りていそうなので、今回は極星の晶核をガチャに設定してみようかな。
まあ、95なら適当な編成でも全滅はしないから、95のドロの状況で判断するか。
100以降は全滅に備えて蘇生薬確保のため、箱はちょっと掘っておきたい。

1月6日 火有利古戦場の準備

火有利古戦場前に火をいろいろと強化してみました。
これで他の属性みたいに200HELLを周回できるようになるといいんだけど。
 
・アラナン最終+4アビ
アラナン100
フラウとどちらを最終するかもしくは2人とも見送るか迷ったけど、
思い切ってアラナンにしました。
古戦場で刺さるといいな。
ヤチマを使う動きもあるようなので、必要に応じて金剛を入れる。
 
・武器編成(マナダイバー想定)
よくわからん
とりあえずこんな感じなのかな?
HPに不安がある。
 
パー剣のスキルのために同じ武器種を4本…
この場合はたぶん斧で、ミカ斧2+終末+アスポンorオメガ斧?
サン刀の枠をサン刀にするか、イクサバにするか…ってところか。
メインに剣、斧、槍を握れるジョブにすれば、1枠空くけど。
 
イクサバ、絶拳、悪滅を完凸で1本ずつ持っているけど、
どこに入れればいいんだこれ。
 
それと火のキング、短剣はエクスイフ短剣で解決したけど、
使えそうな火の銃を持っていないんだよ…。
ベネやコルクにはさすがにダマヒヒを入れたくないし、
オメガ銃は火で作ったとはいえ、銃得意のキャラは編成に入りそうにもないし。
 
・石
バハ250
ようやくバハの超越250が完成しました。サブに入れて運用。
アグニス5凸、ルシ250、ヘカテー4凸あたりが編成に入りそうな持ち物です。
ミカは2凸、ウィルナスと水ベリは1凸。
 
・キャラ
クリノア、イカロスあたりが未所持。
バロワさん&サーヤのフェイトは念のため見ておこうかな。

1月5日 グラフェス&レジェフェスの収穫

年末年始のグランデフェス&レジェンドフェスの主な収穫
 
★グランデフェス
天井する予定だったけど、
無料20連込みでの100連目でリミゼタを引けたので撤退。
その後、ルーレットでリミゼタ槍2本目を確保でホクホク。
リミガブリエルは急ぎじゃないので周年かな。
 
★レジェフェス
ハイラ
クビラ実装時からこの時期に引いているけど、
今回初めて天井までに十二神将を引けましたw
土パマン待望のリミウリエルがなかなか出ずヤキモキしていたけど、
ガチャピンが連れてきてくれて、2本目は天井で無事確保。
 
ただ、残念ながらサプ不可石の「トリプルゼロ」は引けなかったです。
現時点ではシェロチケを切らなくても大丈夫そう?
 
フェス中にガチャピン&ムックモードが2回来てくれたので、SSRはたぶん22個かな。
パー剣は増えず1本のままだけど、
ミカ斧(ピックアップ)が増えて2本になったのでよし。
 
あと、クリスマスのリミ武器スタレで2個目の絶拳が出て、
残り2個引けないかなーなんて思っていたら
レジェフェスでピックアップだったのもあってか、まさかの2個来たw
 
絶拳1本目
そして1本完凸できたけど…入れるところがあるのか謎。

1月4日 火有利2400万(2024)

気が付いたら火有利の古戦場が明日でした。
 
火有利2023火有利2023
本戦はわからないけど、とりあえず肉集めについては
「リミパーの3アビ」を押すだけで解決するので、何も考えていなかったw
しかも、前回とは違ってフルオの改修が入っているので、
パー3アビ以外をすべてオフっておけばOKという親切仕様。
 
ただ、さすがに両面カグヤは無理でした。
なので片面。
 
メンバー
メンバーはWithさんから。
他の属性にもパープラがあれば楽なんだけどねw
 
武器石
武器は年末年始でゲットしたリミ武器を突っ込んでみた。
石は残念ながら、ミカは1凸、ウィルナスは無凸。

1月2日 2024年購入予定ゲーム

今年購入予定ゲーム。
現時点で分かっているだけでもめっちゃ多いんだよ…。
あと、何かを忘れているような気がするけど思い出せない。
 
 
・グランブルーファンタジー Relink
延期に延期を重ね、本当に発売するのかとずっと思っていましたが、
とうとう2月1日に発売します。予約済。
体験版が配信予定なので、遊ぶかどうかはそこで判断ですかね。
ぱっと見は割と無双に近い操作感に見えるけど、
あまりアクション要素は求められないといいなぁ。
 
 
・ときめきメモリアル Girl's Side1~3
クリスマスにまさかのSwitch移植が発表されました!
発売日はバレンタイン当日の2月14日。
 
いずれもDL版のみで、中身はDS版準拠という話です。
ただ、DS版の追加要素である「親友モード」が苦手+面倒なんですよね。
『1』と『2』はあくまで追加要素だけど、
『3』や『4』はそれを発展させたものなので、どうにも合わなくて。
 
『3』は結局、大迫先生EDだけ見て放置してしまったし、
プレイするいい機会だとは思っています。
 
 
・百英雄伝
4月23日発売なので、それまでに前日譚の『ライジング』をクリアしておきたい。
これがたぶん1番優先順位が高いと思うんだけど、
PS4の電源を入れる気が起きないんだよ…。
ちなみに予約済。
 
 
・逆転裁判456 王泥喜セレクション
相変わらずRPGの気分でないのは継続中で、実は1番遊びたいのはこれだったりするw
発売日に買ってもいいんだけど、発売が1月25日と『リリンク』の1週間前なのと、
急いで買わなくてもそのうちセールが来るんだろうという気持ちもある。
 
 
・幻想水滸伝1&2リマスター(今年発売するのかは不明)
本当は去年発売だったんだけど、無期延期になってしまったのだ。
今年出せるなら「無期延期」とは言わないだろうし、
とにかく無事に発売されることを祈るしかない。

1月1日 今年もよろしくお願いいたします

  • 2024/01/01 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
あけましておめでとうございます。
今年ものんびりやっていこうと思います。
よろしくお願いします。
 
早速FGOくんの福袋に未所持のホームズ狙いでチャレンジしてきました。
 
結果…
 
マーリンだった
ホームズが魔術師になってカルデアに帰ってきた…。
 
たぶん。たぶんだけど、戦力的な意味なら
ホームズよりマーリンの方が出番はあるんだろうけど
本編に進展がないとピックアップされそうにもない雰囲気なので
ここで引いておきたかった…。
 
他には、ゴリラになって帰ってくるか、
性別が朕になって帰ってくるか…という可能性もあったけど、
普通に帰ってきてほしかったよw
 
他に迷っていたのは「光コヤン・闇コヤン・メリュ子・モルガン」の福袋で、
理由はずばり「光コヤンを持っていないから」です。
メリュ子以外も未所持だし、メリュ子の宝具はまだ1なので
優先順位こそあれ、誰が出てもOKだったんですよね。
 
まあ、「誰が出てもOK」という意味では
ホームズ入りの福袋もオリオン、始皇帝、マーリンの
いずれも未所持なので確かにそうなんだけど、
復刻が来そうにもないホームズ一本釣りが目的なので結構ショックではあった。
 
しっかり働いてもらうぜい
よーし。
マーリンこき使うぞー。

12月31日 今年もありがとうございました

  • 2023/12/31 00:00
  • カテゴリー:雑記
2023年もありがとうございました。
 
夜更かしはつらいし、疲れてがっつりゲームをやる気力もなく、
今年は電子書籍で結構漫画を読んでいたような気がします。
電子って結構セールが多くて、ついつい買っちゃうんだよね。
スマホさえあればどこでも読めるし。
 
DL済の出版社公式アプリで読める作品は除外しつつ、
セールかつ完結しているものを中心におもしろそうなものを選んでいるので
ジャンル関してはこだわりはないです。
まあ、気軽にホイホイ買ってしまう分積まれている作品も多いわけですがw
 
あとは、期間限定でそこそこの話数を無料配信しているタイプ。
最近手を出したのでいえば、小学館版の『薬屋のひとりごと』ですかね。
スクエニの方はかなり初期の方から読んでいました。
原作小説は未読。
 
単純に「最初に読んだのがスクエニ版だから」というだけかもしれないけど、
どちらかというとスクエニ版の描き方の方が好みではあります。
話の進み具合は小学館の方が早いし、こちらもこちらで面白いので、
毎日のチケットの回復が楽しみでした。
 
今は『K2』です。
1/8まで単行本45巻分を無料配信しているので、お正月はこれの読破が目標になります。
今は90話まで読んだ。相馬先生ショックすぎるんだが。
刈谷先生がお気に入り。
 
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をー。

12月30日 2023年購入ゲーム2

2023年購入ゲーム。つづき。
 
 
・ 7月27日 流行り神1・2・3パック(PS4・日本一ソフトウェア)
『真』じゃないほうの初代の『流行り神』です。
やっと現行機で遊べるようになってとても嬉しい。
 
これでとうとう『真4』の発売に向けて動き出したのかなって
ちょっとは期待してもいいのかな?
 
「1→2→3」とはじめて通しで遊んだけど、
リアルタイムで遊んだ頃は「うーん」って感じた部分もあった『3』も
少々くどさを感じたのは相変わらずだったけど、普通に楽しめました。
最終話ってあんなに面白かったんだなと。
 
あと、『1』の『さとるくん』の話を覚えたまま、
『3』の『死なない死刑囚』をプレイできたのもよかったです。
リアルタイムで遊んでいたときは、『さとるくん』の内容はうろ覚えだっただろうし。
 
ゲーム自体はオリジナル版を持っているのに買ったくらいだから、
当然文句なしで楽しかったけど、
せっかく発売してくれるなら、『3』と同じチャートの仕組みに
してくれればよかったのになと思いました。
 
 
・ 9月14日 バテン・カイトス I & II HD Remaster(Switch・バンナム)
GCでしか遊べなかったRPGの移植。
倍速機能がついてサクサク進むようになりました。
とても楽しみだったんだけど、がっつりRPGを遊ぶ時間がなく、
遊ぶ気力もあまり起きなかったので、ミズチさまのところで止まったまま。
クリアはしたいけど、来年は遊びたいゲームが多そうだしなぁ。
 

・ 12月14日 グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-(PS4・サイゲ)
グラブルの格ゲーの続編。
格ゲーはさっぱりなので、ぶっちゃけてしまうと本家の特典目当て。
ストーリーにはグラジーの重大設定が出てくるので(ネタバレで知ってしまった)
とりあえずこれだけはクリアするつもり。
 
 
・ 12月21日 HOP! STEP! DANCE!(Switch・イマジニア)
『Fit Boxing』の流れを汲んだ作品ということもあり体験版を遊んでみたら、
いきなり手がつらかったので、こりゃ運動になるかなと製品版を買いました。
ダンスはまったくできない。リズム感も0。
 
トレーナーがカウントしてリズムを取ってくれるんだけど、
1番最後の「エイト~」だけものすごくクセつよくない?w
最初のトレーナーのアンナさん(CV.水瀬いのりさん)も
次の男子のトレーナーのノエル(CV.福山潤さん)もだよ。
こういうもんなの?
 
現在、クラブステップで行き詰ってます。
頭では理解できるけど、体がまったく正しく動いてくれない。
アップ・ダウンの動きも加わるとさらにわけがわからんwww
 
まだ遊んで数日だけど、デイリー的なものがないのは気になるかな。

12月29日 2023年購入ゲーム1

2023年購入ゲーム
 
2023購入ゲーム
 
・1月20日発売 ファイアーエムブレムエンゲージ(Switch・任天堂)
予約して買ったけど未開封。
次回作以降は、本当に遊びたいかどうかちゃんと吟味して買おうと思うけど、
惰性で予約しまいそうな予感。
 
 
・ 2月24日発売 オクトパストラベラー2(PS4・スクエニ)
予約して買ったけど未開封。
学者のイケオジ主人公で遊びたい気持ちはあるんだけど、
据え置きRPGをがっつりやる気力が起きない。
 
 
・ 3月9日 パラノマサイト FILE 23 本所七不思議(Switch・スクエニ)
墨田区の「本所七不思議」をモチーフにしたアドベンチャーゲーム。
ニンダイの紹介でピンときて、予約して買いました。
 
ストーリー、キャラ、世界観、音楽…どれをとっても文句なし、
かゆいところに手の届かない部分もあったけど(なめどり集めとか)、
約2,000円という価格ながら、大変満足度の高い作品でした。
 
ボリュームは「適切」というのがしっくり来ると思います。
クリア時間は決して長くはないけど、
密度が濃いのですっごい遊んだ気がするのよね。
2周目要素はないのに、クリア後に即2周目をプレイしたゲームは
えらく久しぶりな気がします。
 
完全新規のタイトルがここまで話題になり、
多くの人に評価されるということはなかなか珍しいのでは。
次回作に超期待。
あと、ゲーム本編にボイスは入っていなかったけど、ドラマCDはほしいな。
 
めっっっっっっっっっっちゃ面白いので、興味を持った人は遊ぼう!
 
 
・ 4月20日発売 ファイナルファンタジー2 ピクセルリマスター(PS4・スクエニ)
ピクセルリマスター版に搭載されている
「ブースト機能」や「エンカウントオン/オフ」機能が気になって、
その機能の恩恵にあずかってクリアしました。
 
が、やっぱりステアップ4倍&熟練度4倍&ギル4倍、
そして戦闘一定回数勝利ごとにHPアップの状態はやりすぎたわw
 
おまけに常時「たたかう」でオートバトルオンだし、
適度にエンカウントオフを併用という超絶ヌルゲーで、
はっきり言ってあまり面白くなかった。
まあ、最後の最後のラスボス戦で手を抜いたツケが回ってきて焦ったけどw
 
結局、トロコンのために宝箱&モンスター図鑑コンプに
ものすごく気を遣ってプレイしただけのゲームになってしまった…。
 
 
・ 4月20日発売 ファイナルファンタジー6 ピクセルリマスター(PS4・スクエニ)
期間限定特典だったテーマとアバターにつられて購入。
セールまで待とうと思っていたのに。

12月28日 グラフェス生放送で気になった情報4

グラブルフェス生放送で気になった情報。つづき。
 
イクサバの無凸が4本集まったので重ねるかどうかの判断として
生放送で情報が出てくることに期待していたけど、ここは案の定でした。
まあ、仮にいい覚醒をもらったとしても、ダマヒヒに余裕がないのもそうだけど、
リミゼタ槍も増えちゃったから複数本入れる枠があるのかどうか。
古戦場前には凸ってしまおうと思っています。
 
やるんじゃないかと思ったよ。終末限界超越…。
オメガやドラポンと違って、さすがにやらなきゃダメなやつだろうなぁ。
スパバハは問題ないけど、まだ天元に挑む勇気がなくて手つかずなんだよね。
 
入手手段が増えるのはありがたいけど、使い道も増えるということなので複雑。
たぶんマグナ超越には私は使わないけど、それ以外にも気軽に要求してくるのかねぇ。
よんぞうで新キャラが増えると告知があったけど、それ絡みとか?

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed