エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

12月10日 火有利古戦場に向けて2

この前水有利の古戦場が終わったばかりだと思っていたら、
火有利の古戦場まで1か月を切っているとは恐ろしい。
 
あと1か月でどう準備をしていくかなー。
 
 
・イフ短剣
現在開催中のエクスイフでドロップする超待望の短剣。
攻撃1本、特殊3本集めないとダメなん…?
この手の武器って、その通りに集めても使ったためしがないんだけど、
手持ちに火の武器がないので、今回こそわからんかもしれん。
とりあえず走ろう。
 
 
・フラウ最終?
古戦場前のアラナン最終実装は厳しそうだし、
フラウは砂を突っ込んでいいものか現状だと悩ましいので、とりあえず保留。
やっぱり古戦場で最終フラウが必要となった場合、
古戦場が始まってから素材を集めきるのは無理なので、
どう転んでもいいように年末年始に素材を集めておくしかないか。
イデアは片方だけで済むのであれば、『VSライジング』の特典を使えばいいやって感じ。
 
 
・バハ250
手持ちの砂は9個なので、残り6個で250まで上げきれます。
もし、火の賢者2人の最終を古戦場前にやらないのであれば、こっちに切るのもありでは。
全属性で使えるし、結構超越バハの入ってくる編成を見かけるので。
 
問題は砂だよねぇ。やっぱり。
万が一賢者最終をしたくなると困るので、
15個+3個で保険をかけられる状況になるか、
200HELLの様子を見て超越を判断するか、慎重に見極めねば。
 
なお、今回のグラフェスのパンフで青紙1枚+次の古戦場で1枚で
全員の150の超越が終わるので、その称号の報酬として砂3個がもらえます。
『VSライジング』で十天衆のアイテムを選ぶことで、
グラフェスパンフと合わせて古戦場前に称号獲得も可能だと思うけど、
さすがにここで選ぶのは賢者セットの方かな。

 

12月9日 火有利古戦場に向けて1

次の古戦場は「火有利」です。
ここは予想通りだけど、ストイベ終わってすぐとは…。
 
6属性中、手持ちの戦力は火が1番ダメなので、
アラナン最終にはかなり期待していたんだけど、
このスケジュールだとたぶん古戦場後よね。
早くも目論見が崩れて、途方に暮れているんだけど…。
 
★うちの火の現状
 
・アグニス5凸は完成済
ただし、編成がしょぼくてマグナの方がマシかも?
 
・完凸済リミ武器は、パー剣1とミカ斧1、それと悪滅1
必要であれば、悪滅にケージを入れるか。
 
・ミカ石、ウィルナス石は完凸じゃない
 
・水メド、浴衣ナタク、サテュロスなど、星トモパは無理なく作れる
 
・エッセルは150
バランス調整が入るかエッセル接待古戦場でもないと、多分出番なし。
 
・フラウは未最終
アラナン最終が古戦場前に来そうにもないので、フラウを最終するか悩み中。

12月7日 水有利古戦場、お疲れ様でした6(2023)

水有利古戦場で活躍したキャラつづき。
 
水有利古戦場活躍キャラ(2023)
Withさんの「水古戦場活躍度ランキングメーカー」をお借りしました。
 
<A(特定の場面で活躍した)>
・ リミテッドポセイドン
前回の古戦場では大活躍だったのに95しか出番がなかった。
隙の無い強さなので、水の強化ができていない私にとっては
そう滅多に外れることはないキャラだと思っていたので驚きだよ。
なんだかんだで、前回から自分の水戦力にも変化があったんだなと思った瞬間でした。
 
 
・ ゼタ
確定TAを生かした肉集めと火力の高さで95で出番あり。
21年の周年あたりで実装された恒常キャラなのにすっごい息の長い活躍だし、
この手のタイプはこれからもピンポイントで出番があるんだろうな。
 
 
・ クリスマスラカム
大幅にHPを犠牲にした攻撃アビリティを使って瀕死にして、
敵の攻撃で1ターン目に意図的に落とし、裏から賢者を出すためのキャラ。
ただ、攻撃を回避したのかわからんけど、たまーに生き残っているのはなぜw
 
クリラカムで裏から賢者を出す目的は、主人公を引っ込めずに運用する場合。
問題は全滅したときで、リミラカムは当然戦力としては何の役にも立たないし、
ラカムの後に賢者が出てきても正位置は発動しないので、
特にハーゼは戦力ダウンどころの話ではなく、立て直しが無理すぎました…。
 
その点、主人公がキングで引っ込んだ場合、
死を偽装するアビリティは再使用不可なので全滅しても裏から賢者が出てくることはなく、
キング自体も普通に戦えるので、戦力ダウンはしにくいのも強みだと思いました。
正位置ハーゼが抜けた分のタイムロスはもちろんあるけどね。
 
なお、2ターンで確実に沈むラガッツォを
ハーゼ正位置要員として古戦場前にサプチケでお迎えしたんだけど、出番なし。
1ターン目に沈むかやや不安定でもクリラカムを使いました。
ラガッツォは火古戦場短期での活躍に期待しよう。
 
 
・ 水着ベリアル
もはや古戦場の必須アイテムと化した水ベリw

12月8日 水有利古戦場、お疲れ様でした7(2023)

水有利古戦場で活躍したキャラつづき。
 
水有利古戦場活躍キャラ(2023)
Withさんの「水古戦場活躍度ランキングメーカー」をお借りしました。
 
<B(肉集めで活躍)>
・ 水着バザラガ
確定でTAができるキャラとして採用。
ポセは普段使いしているため、アビをオフりたくなくてね。
あとせっかくだから、ゼタとセットで使いたかった。
 
 
・ ヨダルラーハ
ガチ初心者のころにめっちゃお世話になったヨダ爺の出番が再び!
こちらも確定TA目当てです。
その後も出番があるかなーと思ったけど、残念ながら。
 
 
★主人公
最近はマナダイバーや虚詐、常時奥義オフなど、
奥義に頼らない編成が増えてきたのですが
まさかフルチェで敵のバフレベルを下げる仕様にしてくるとはw
フルチェを要求しつつ奥義ゲージをためにくくしてくるのはクソっぷり。
 
とはいえ、奥義要素をスルーできるほど手持ちの水は強くないので、
実装以降、土以外で使ってきたマナダイバーの出番がなくなりました。
 
あとは、最終ハーゼがあまりに強すぎたのがね…。
昨日の日記で書いた通りクリラカムを意図的に退場させるよりも
全滅の可能性を踏まえてキングで交代した方がよかったので、
今回の古戦場では主人公の出番はほぼなかったです。

12月6日 水有利古戦場、お疲れ様でした5(2023)

水有利古戦場で活躍したキャラつづき。
 
水有利古戦場活躍キャラ(2023)
Withさんの「水古戦場活躍度ランキングメーカー」をお借りしました。
 
<S(かなり活躍した)>
・ マリア(未最終)
ディスペルを打つと追加ダメを自動発動してくれて、
後ろに入れるだけで十分仕事をしてくれました。
次の古戦場までには最終できているといいなーって思うけど、
戦力的な意味では、優先順位はかなり低そうな気がするんだよね。
フェイト読みたい。
 
 
・ 扇抜
ドロップ堅守武器。
200で3本積みました。
防御シュレ3本積みの片面と扇抜3本積みの片面では、
シュレよりHPは下がるものの火力は扇抜の方が出るようで、
200を回せないほどのHPではなかったのでこちらを採用。
 
 
・ ジャスティス剣
前回の古戦場で、ムーン弓とジャスティス剣のどちらを150にするか悩み
迷った結果ムーン弓を選びました。
ジャスティス剣にしなかった理由が
「ディスペルアビ使用に反応する回復は使った本人のみ対象」だったから。
 
今回は、ディスペルを打つバレカシがいたので、
反射で持っていかれたHPを少しでも回復するために入れたけど、
サブルシの回復30%も加わって結構大きかったと思います。

12月4日 水有利古戦場、お疲れ様でした4(2023)

水有利古戦場で活躍したキャラつづき。
 
水有利古戦場活躍キャラ(2023)
Withさんの「水古戦場活躍度ランキングメーカー」をお借りしました。
 
<S+(とても活躍した)>
・ ハロウィンビカラ
さすがにリミは来ないだろうと今回の古戦場を見据えて天井したけど、
まさか風に続き水も古戦場直前のンデでリミが新規実装されるとは…。
 
結果としては95~200までずっと編成から抜けず、
抜くとタイムが落ちたので、自分の戦力ではめっちゃ仕事をしてくれました。
これでディスペルがあれば完璧だったんだけど、さすがに強すぎか。
 
とはいえ、もしリミガブリエルが実装されると知っていればそちらを優先したし、
タイムはともかく、ビカラがいなくても200クリア自体は可能だったので、
ハーゼとバレカシよりは必須ではなかったです。
 
 
・ ハロウィンロゼッタ
3年前のハロウィンで天井したものの
ようやく初心者を卒業した程度のプレイヤーであっても出番がなかったキャラが
ここにきてぶっ刺さるなんて予想外すぎるでしょ。
これにはめちゃくちゃテンション上がったw
 
防御性能が高すぎて今までのボスではあまり使いどころがなかったけど、
ようやく今回のクマムシで大きく注目を集めたって感じみたいです。
私の場合は特に85あたりの奥義ゲージマイナスのやつを
ハロゼッタが全部吸ってくれたおかげで、
次のターンにハーゼ、バレカシ、ビカラでフルチェを撃てるのがえらかった。
 
今回の200でかなり安定感をもって周回できたのは
ハロゼッタの存在が1番大きいと思います。
代わりに別のキャラを入れてもクリアはできるし、
上振れすればタイムも縮んだけど、全滅の可能性がそこそこ。
 
ただ、リミガブリエルを持っていれば、
ロゼッタかビカラのどちらかが外れた可能性は考えられたけどね。
リミガブなしでも古戦場を走り抜けられはしたけど、
未所持というだけでちょっとハンデっぽかった印象。

12月3日 水有利古戦場、お疲れ様でした3(2023)

水有利古戦場活躍キャラ(2023)
Withさんの「水古戦場活躍度ランキングメーカー」をお借りして、今回の記録。
いつもありがとうございます。
 
水属性は足りないパーツが多すぎて、
前回とそこまで大きな差はないと思っていたけどとんでもない。
活躍メンバーがガラッと変わりました。
 
【補足】
・ アビポチは絶対にしたくないフルオマン
・ 95と100はバブ神石、150と200はルシ神石
・ ハーゼは最終&4アビ済、マリアは未最終
・ よく活躍を聞くキャラの中では、リミガブとグウィン未所持
・ 持っている完凸リミ武器は、
 ガリサイ1、フォリア弓1、リミラン短剣1、ワム斧1、杉玉1…要するに中途半端
・ ワム石、ガブ石は完凸じゃない
 
<SS(めっちゃ活躍した)>
・ ハーゼリーラ(最終済)
最終ハーゼに関しては、持っている人は文句なしでMVPなのでは?
肉集めのサブから、95以降は正位置での運用までフル回転でした。
奥義を2発撃ってくれるので、今回のクマムシにも相性ばっちり。
 
賢者の最終&4アビは手間とレア素材が必要なんだから、
他の賢者もカイム&ハーゼくらい性能を盛ってくれていいのに。
 
 
・ バレンタインカシウス
前回の古戦場が終わってすぐにガチャで入手したので、出番は今回が初。
もしいなかったら、200を剣豪ヴァジラのガッチガチの奥義編成で
10何分もかけて回す羽目になるところでした(一応この編成も試した)。
 
自動発動やアビ即時使用可能とか動きがさっぱりわからんかったけど、
とにかくいっぱいディスペルしてくれて、
なおかつ弱体解除に回復までバンバンやってくれるので強すぎる…。
そこにハロビカラの2アビ自動発動も加わって何が何だかw
 
さすがに普段使いでここまで過剰な防御寄りの性能は不要だけど、
古戦場がディスペルげーである限りは、
その次の古戦場でも普通に出番がありそうだな。
 
他の属性にもバレカシウスほしい…。
 
 
・ 250ルシフェル
超越ルシはメイン装備&クイック召喚をしてなんぼだと思っていたけど、
今回はハーゼ、バレカシ、ハロビカラが高頻度で回復をしてくれるため、
サブ効果の「回復性能30%アップ」の恩恵が半端なかったです。
 
でも、ルシのメイン装備効果も捨てがたいということで
自分のメイン石はヴァルナ、サブ石に250ルシ、
そしてフレ石で250ルシを選択するというのも選択肢の一つだと学びました。
 
250ルシ完成後は「メインルシでよくね?」って思っていたので、
ゼピュロス石は1凸のまま放置されているけど、
次の古戦場までにはちゃんと完成させておこうかな。

12月2日 水有利古戦場、お疲れ様でした2(2023)

★今回のお肉消費★
 
予選2日目で90HELLを回す直前?→5,917個
インターバル開始前→4,611個
本戦1日目開始前→11,319個
本戦2日目開始前→9,429個
本戦3日目開始前→5,519個
本戦4日目開始前→4,589個
 
肉余り
肉余り
 
消費した肉⇒9,586個
 
今回はかなりボーダーが下がり、私でもBクラスに滑り込めそうだったので、
予選2日目の夜は90を回しました。
ぼっち団なので本戦で勝てるかどうかは100%お相手次第だし、
負けてもCクラスよりは多く勲章をもらえるのは大きい。
 
★貢献度★
左/水有利 真ん中/風有利 右/土有利
 
水有利(今回) 風有利(前回) 
 
200HELLは、3日目の朝の時点で150の討伐残り4体だったのですぐに出せました。
まあ、なめてかかったらボッコボコにされたんだけどさw
その後、安定編成に着地できてよかったぜ。
 
今回は3日目の日曜と4日目の月曜の出勤日が入れ替わり、
月曜休みで回したので、4日目の方が貢献度が多くなっています。
トータルの貢献度でいえば風の方が上だけど、
水と風では200を回した日が平日と休みで違うため、あまり比較にならないかな。
 
一方で土の最終日の200は休みの日に回したらしいので、今回と条件は同じ。
どちらも10億超えですが、適当装備の水とフルンティングを振り回していた土で、
そんなに差がないのは結構ショックだなw

11月30日 水有利古戦場、お疲れ様でした1(2023)

水有利古戦場お疲れ様でした!
 
水有利(2023)
水は前回から編成にほぼ変化がないと思っていたけど、
なんだかんだで結構貢献度を稼ぐことができました。
ここまでやれたとは正直意外。
最終ハーゼパワーか。
 
水有利(2022)
こっちは前回水有利の貢献度。
今回はこれよりも約8億多く稼いでいます。
 
順位は2万位以内に入っているけど、
今回はボーダーの伸びがかなり鈍かったみたいだし、参考にはならないかな。
そもそも英雄狙いではないので、
ぶっちゃけ9万位以内に入って報酬をしっかりもらえればそれでいいんだけど、
なんだかんだで腕試しも兼ねて毎回つい走っちゃうんだよね。
 
案の定敗北
未だに金剛は一度も当たったことがないけど、確率はいったいどれくらいなんだろう。

11月27日 水有利200HELL(2023)

クマムシ200HELL、初回に適当なキングPTで行ったら
蘇生薬2+汁1を使う羽目になったんだけど…。怖い。
初回200HELLチャレンジでも、蘇生薬が足りなくなるなんてそうそうないような。
今回は裏出しハーゼありきなので、
全滅すると正位置効果が消えて立て直しがやりにくいというのは確かにあるけど。
 
200200
とにかく今回は足りないものが多すぎて頭を抱えましたが、
何とか8分台でだいぶ安定して回れる編成は組めました。
みんなガブリエル入りなんだけど、あのタイミングで引いたのか…。
 
200メンバー
まさかここで3年前に天井したハロゼッタがぶっ刺さるとは。
フルオートでなんか強そうだったのと、
ロゼッタが好きなのもあって当時天井したんだけど、これまでほぼ出番がなくてね…。
85%?の奥義ゲージ-200をハロゼッタが吸ってくれるので、
次のターンにハーゼ2回+バレカシ+ビカラでフルチェできるのがえらい。
 
200武器
とにかくバレカシへの反射の殺意が半端なく、
こうなったら素で食らうことを前提にHPを盛りました。
マリア以外は全員「覚醒防御」にしてあります。
 
「両面神石の扇抜3本積み」「片面ルシの扇抜3本積み」
「片面ルシの防御シュレ(notリビルド)3本積み」いずれもタイムは同じ8分台です。
古戦場が終わってから言っても仕方ないけど、2本も試してみるべきだったか。
 
HPが1番盛れるけど下振れると9分近くなる両面神石、
安定感でいえば防御シュレの片面ルシっぽいんだけど、
1番HPが低い片面ルシの扇抜が、実は8分台前半で安定して回れたというオチでした。
 
ジャスティス剣は4凸でしたが、
「ディスペル系のアビリティを使うとHP回復」のおかげで
反射でHPを削られるバレカシの回復に一役買ってくれるのでえらい。
対象はディスペルを使った本人だけなのを知ったときはがっかりでしたが、
バレカシ回復用と割り切れば強いなこれ。
 
200石
最大のポイントは、自分のルシをサブに配置して、
メインヴァルナでフレから250ルシを借りる、もしくは両面ヴァルナにすること。
私のメンバーだとバンバン回復が入るので
250ルシサブ加護の「回復30%アップ」の恩恵がとにかくでかい。
85の反射でバレカシがもろに食らっても十分立て直せるしね。
 
クイック召喚はどれにするか悩んだけど、
召喚した結果トリガーを踏むタイミングがずれたのかだいたいタイムが遅くなり、
主人公がフロントに戻ってきた場合の保険として、
ルシをクイックにしておく方が無難かなという結論になりました。
水属性なので、ルシは1ターン目には撃てないです。
 
なお、ハロビカラを水着シャレムにしても完走はできたけど、
1分くらいタイムが遅くなったのでボツ。
ハロゼッタ→150カトルはほぼ同タイムでクリアできたものの
全滅もありめっちゃ不安定そうなのでこちらもボツ。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed