エントリー

2025年05月の記事は以下のとおりです。

5月17日 「グランドグラフシステム」で気になること その1

グランドグラフシステムが5月21日に実装され、
それに合わせてセイバーの「冠位戴冠戦」が開催されます。
 
たぶん、この並びで順番に各クラスと最後にEXのグランドグラフが実装され、
仮に月1ペースだと年末に終章開幕~という流れになりそう…というのが
大方の予想みたいです。
 
来週水曜のセイバーの「冠位戴冠戦」のボリュームにもよるでしょうが、
月1でこれをやるなら他のイベント(水着とか)はどうなるのかも気になる。
今回だけ導入としボリュームがあり、次回からは実装だけでサクッと流す~であれば、
他のイベントには影響しない可能性もあるだろうけど…。
 
今まで「各クラス1人ずつ選出」だと思い込んでいたけど、
「サーヴァント7騎を自分だけのグランドサーヴァントとして選出できる」と
よく見たら書いてあるな。
わざわざ段階を踏んで1クラスずつ実装だから、各クラス1人だと思うけど。
人数制限がなかったら、私みたいなものぐさはバサカとか強いEXで固めちゃうぞw
 
EXクラス込みだと当然1クラス1人ずつでも7人を超えてしまうし、
クラススコアと同じくざっくり2グループでいいから、EXは別枠だと嬉しいけど果たして。

5月16日 ドラクエの日に『1&2』の動きはあるのかな?

5/27のドラクエの日に『1&2』に動きがあるのか、
去年みたいにニンダイで発表するのかはわからないけど、
そろそろ『1&2』の発売日決定の情報がほしいところです。
 
2D-HD版の『3』が個人的には合わなかったけど、それでも発売は楽しみです。
 
ただ、現状で1点ものすごい不安要素ががが。
『2』でサマル妹(仮)がメインキャラ?で登場…はいいんですけど、
4人目のパーティメンバーの可能性があるってのが。
 
『5』はSFC版が3人で、リメイク版からは4人になったけど、
こちらはもともとPTメンバーが(強い弱いは別として)豊富すぎるので
まったく気にならないどころか4人PTは当然ぐらいにしか思っていませんでしたが、
『2』はローレ、サマル、ムーンに明確な役割がある3人パーティですし、
その人数バランスを崩されるのは結構抵抗があります。
 
主にFC版だけど、サマルお荷物気味だったじゃんとか、
リメイク版で離脱したときにローレとムーンでクリアしたじゃんとか、
そういう突っ込みはともかく、
だからといって4人PTにしてほしいなんて思ったことは一度もないぞ。
 
ただ、2D-HD版『3』のゲームバランスの時点で
バランス面を心配したところで…という気がしなくもないというのが正直なところ。
 
サマルとの2択とか、呪いで離脱した際にそのまま妹と入れ替えとか、
さすがにそれはないと思いたいw
これだったらまだ4人PTの方がマシだ。
 
あとは、妹の加入の有無を選択できて、
3人PTが基本のバランスであれば4人PTになると難易度が下がり、
4人PTが基本であれば3人を選択すると難易度が上がる…は面倒か。
 
とりあえず情報待ちですかねぇ。
 
『1』の情報がほとんど見えてないのも地味に不安要素。
基本は『3』のアレフガルドの展開をなぞる形だろうからあまり弄りようがないし、
さらっとクリアして『2』につなげる感じだといいなぁ。
『1』はそっとしておいてほしい…。

5月14日 2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想15

2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想つづき
 
 
・追加シナリオ
主にオルテガまわりの補足と『1&2』への布石って感じの内容でしょうか。
 
ゲーム発売からしばらくして、出演声優さんの一覧が公式で公開されました。
その中で鈴村さんのお名前を担当キャラ名なしで見かけて
どこで聞いたのかさっぱり思い当たらなかったけど、
まさかのゾーマ撃破後のエンディングのラストに出てきたよ。
(それまでにも出てきたかどうかは、意識してなかったからわからん)
 
竜の女王の城の神官長の声が鈴村さんで、
鈴村さんといえば『ライバルズ』でハーゴンやってたけどまさかね…と思ったら
最後にめっちゃ「ハーゴン」って名乗ってくれたw
 
ここ、『3』のエンディングでは鈴村ボイスの謎の神官長で終わらせて、
「もしかしてこいつハーゴンじゃね?」ってファンをざわつかせて
『1&2』まで引っ張ったほうが盛り上がったのでは?
中の人が誰か知っていれば容易に想像はつくだろうから
「やっぱりこいつハーゴンじゃねーかw」ってなると思うけどさ。
 
こういった形で『3』から『1&2』につなげてきたのはちょっと意外で、
この点に関しては結構プレイを楽しみにしています。
竜王関連をはじめ『1』につながる部分はゲームでの公式解釈ではないにせよ、
『ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ』がきれいに収まっていたと思っているので、
公式ではどう攻めてくるのかも気になるポイントですかね。

5月13日 2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想14

だいぶ間が空いてしまいましたが…
2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想つづき
 
 
・船、ラーミア
船は移動直後の立ち上がりが遅く、
「しのびあし」の効果切れなどで移動が止められると
また立ち上がりからやり直しなのでうっとうしすぎた。
 
船よりひどいのがラーミアで、とにかく遅すぎる。
音楽に合わせたいという意図もわからなくはないけど、
今作はキラキラと秘密の場所の探索にも必須なので、せめて倍速機能は欲しかった。
あと、着地地点が分かりにくいのも難点。
 
プレイする上ではストレスにしかならないので、
そういうこだわりは正直勘弁してほしい…。
 
 
・ダッシュ
ボコボコしているフィールドを歩いているときかな?
ダッシュしているのかしていないのか、よくわからない速度のときがある。
ボタンを押して徒歩とダッシュの切り替えではなく、
デフォがダッシュでダッシュしたくない時にボタン押しっぱなしにしてほしかった。

5月12日 グラブルバレンタインのお返し(2025年)その2

今年初めてバレンタインを贈った理由を簡単に。
 
・ウォルフとアレ爺
月末のストイベでかっこよかったから。
ウォルフはセワスさんのアナザー実装に期待してというのもあるけど、
セワスさんと並べると感慨深いものがあるな。
メッセージはアガーテと出会って丸くなった後なのでやわらかいです。
 
・カッツェ
古戦場でめっちゃ活躍していたのと、本人とハーゼの最終&4アビフェイトが好きだから。
本当はハーゼにも贈るか最後まで悩んだ。
年に1回(正確には2回)のチャンスなんだから、悩むくらいなら贈れと毎年後悔する。
 
・ラカム
『リリンク』で、今更ながらその魅力を知ったから。
もはやいるのが当たり前すぎて、本家での出番はそこまで多くないからこそ、
『リリンク』の頼れる兄貴っぷりが突き刺さってしまったと。
私が遊んだのは去年のGWあたりだったので、贈るタイミングを逃していたのだ。
 
・ロジャー(男)
心から幸せそうな顔とメッセージを見たかったから。
 
白騎士の本名
あと、白騎士はとうとうサインが本名(シーザー クレイグ)になりました。
去年の時点で判明はしていたんだけど、本名になったのは今年から。
これはそろそろプレイアブル(リミだといいな)の合図とみてよろしいか。
サインだけにw
 
今年はメインシナリオに動きがありそうなので、そういう意味でも期待が持てそう。
ただ、前回の更新から間が空きすぎて話の中身をあまり覚えていないのが難点。

5月11日 グラブルバレンタインのお返し(2025年)その1

アダム
グラブルバレンタインのお返しが来ました!
今年は予想通り、昨年のイラストのカラーバージョン。
 
個人的には、花のみが彩色されていてメリハリがあった
モノクロのイラストの方が好きではあるけど、
カラーにはカラーのよさがあるので、
モノクロバージョンが手元にあるからそれでいいというわけではないです。
 
【今年も引き続き贈ったキャラ】
アダム、ジークフリート、パーシヴァル、シス、シエテ、キュウタ、セワスチアン、
セルエル、白騎士、フェルディナンド、バブさん、イルザ、アンダーソン、
ウィルナス、ル・オー、セキトバ
 
【新たに贈ったキャラ】
アナザーシエテ、ウォルフ、アレ爺、カッツェリーラ、ラカム、ロジャー(男)
 
予算は1万円は諦めて、2万円以内に増額。合計22人に
去年は17人だったので、5人も増えたよ!
金がいくらあっても足りん!!!
 
アナザーシエテ
今年お返しにもらった中で1番印象に残ったのは、ぶっちぎりでアナザーシエテ。
去年Xでイラストを見かけて贈らなかったことをめっちゃ後悔したので贈ったけど、
想像をはるかに超えるものが届いたぜ…。
 
味方側の台紙は白(青空)、敵側は黒(夜空)っぽいイメージなのですが、
それが本当にアナザーシエテにマッチしていて鳥肌が立ちました。
もちろんアナザーシエテに合わせてデザインしたわけではないのでしょうが、
マルチの背景もこんな感じだし、あまりにぴったり過ぎてね。
 
こわいよー
イラストがカラーになったことで「怖」となったのが、
フェルディナンド…の料理w
不気味すぎるだろ…。
先日のホロスコイベの最新作ではめっちゃ笑わせてもらったわw

5月9日 手持ちのSSR闇キャラ(2025年)

闇SSRキャラ(2025)
赤で囲ったのがこの1年で増えた闇属性のキャラ。
なんか闇キャラいっぱい増えたな。
配布の3人を抜いても多い気がする。
 
 
<使用頻度高めのキャラ>
150シス、浴衣イルザ、オロロジャイア(リミテッド)、最終ニーア
 
最近シスの出番減ったなと思ったら、先日の十天衆調整で戻ってきたよ!
 
闇は古戦場250がまだなので、どんなキャラ、どんな編成が刺さるかわからんけど、
とりあえずハロサテュロスがいるから何とかなるだろ、って思ってるw
 
<キャラ強化状況>
・十天衆…シス150済
・十賢者…ニーア最終&4アビ済
 
<武器編成>
リッチ斧2、ハルマル短剣1、ロジャー刀1
2本目のハルマル短剣、フェディ槍2、バブ斧2とか
どう装備していいのかいまいちよくわからない。
2本目のロジャー刀は、古戦場に合わせて投入予定。
 
<神石超越状況>
250
 
ゾーシモスを交換しようかちょっと考え中。
ただ、うちにいないんだよね。バレロベリア。
バレロベリアが実装される前から話題にはなっていたとはいっても、
刻印パを組むにはいろいろと足りないパーツが多い予感。
 
闇の古戦場はおそらく夏休み明けだから
水着やリミで環境が変わる可能性があるし、とりあえず様子見かな。

5月8日 手持ちのSSR光キャラ(2025年)

光SSRキャラ(2025)
赤で囲ったのがこの1年で増えた光属性のキャラ。
 
<使用頻度高めのキャラ>
150ソーン、コスモス(リミテッド)、ルシオ(リミテッド)、最終ガイゼンボーガ、
ネハン(リミテッド)、水着ホルスあたりかな。
光で高難易度に行くなら150フュンフも入ると思う。
個人的にはバサラ兄を使っていきたい。古戦場ではめっちゃ活躍した。
 
ソーンは1年前の時点でだいぶ強かったけど、
この前の十天衆全体の強化でめちゃくちゃ強くなって
まさに光属性の要ともいうべきキャラでした。
十天衆調整後初の古戦場だったので、他の属性の十天衆の活躍にも超期待。
 
<キャラ強化状況>
・十天衆…ソーン&フュンフ150済
・十賢者…ボーガ最終&4アビ済
 
<武器編成>
アーク2、エフェス2
あとは、ユニ琴2、リンネ2、バサラ刀1、サティ1とかこのあたりで調整。
武器枠が足りなくて困る。
 
<神石超越状況>
250
 
光は武器と石は揃っているんだけど、
短期で強いハロムゲンを未だに持っていないんだよね。
あと、高難易度用にアニバを切るか悩んだバレティバさん。
他の属性がリミ武器やら石やらが足りず、光はキャラが足りない状況。
うまくいかないもんだ。

5月6日 手持ちのSSR風キャラ(2025年)

風SSRキャラ(2025)
赤で囲ったのがこの1年で増えた風属性のキャラ。
 
<使用頻度高めのキャラ>
浴衣ヴァンピィちゃん、カッツェ、エスタリオラ
 
あとはハロりっちょ、バレグリム、水着ガレヲン、リミメアあたりを気分によって。
リミシャルは古戦場250でとても頼もしかった。
 
先日実装された天元フリクエは風でクリアしました。
シエテはもちろん150済だけど、超越後のリミボが中途半端で
まさかの覚醒Lvも8で止まっていたので、きっと何年も使っていなかったんだな…。
まあ、そもそも風で高難易度行かないから出番がないのは当然なんだけど。
 
<キャラ強化状況>
・十天衆…シエテ&ニオ150済
・十賢者…カッツェ最終&4アビ済、エスタ最終のみ
 
<武器編成>
シャル剣2、イーウィヤ短剣2、カグヤ短剣1
リミラファ弓の素体2本、2本目のカグヤ短剣の素体はあるけど、
ダマヒヒ温存のためプレボに入ったまま。
カグヤ短剣はともかく、リミラファ弓1本は古戦場の前に完凸しなければ。
 
<神石超越状況>
210
他にもイーウィヤが2凸、ラファが1凸というのも悩ましい。
古戦場までに全部整えるには大量の金剛が必要か。
しかし、次の風有利ってどんなに早くても11月くらいだろうし、
年明けとか周年明けのタイミングも十分考えられるから、
個人的にはガチャピン後を期待したいw

5月5日 手持ちのSSR土キャラ(2025年)

土SSRキャラ(2025)
<使用頻度高めのキャラ>
最終カイム、ウリエル(リミテッド)、オリヴィエ、シンダラ、バレマコラ
 
バレマコラをお迎えできた後にスポラを雑にフルオしたら
クリアできてしまって笑ってしまったw
ただ、成功率100%というわけではなく、体感で成功率8割くらいかな。
 
水着ル・オーは高難易度向けということで押さえてあるけど、
そもそもその高難易度に行っていないというオチ。
 
<キャラ強化状況>
・十天衆…サラーサ&オクトー150済
・十賢者…カイム&ロベリア最終&4アビ済
 
<武器編成>
フルンティング、ガレ杖3本、リミウリ拳2、メド刀2
用途に応じて刃鏡片(攻撃)、AK(防御)、一期一振、ワーエンを入れる。
土が1番武器が揃っているので弄り甲斐はあるけど、武器枠が足りん。
 
<神石超越状況>
250
 
金月もだいぶたまったし、アンドロメダ交換に踏み切るのも手かなと。
しかし、他の属性のルミナス(水の黒漆、光のキモ拳、闇のゾーシモス)の方が
優先順位高そうだなという気もする。
 
あと気になるのは新規土リミ。
秋の四騎士イベント合わせでリミジークが来る可能性はそこそこ高いと思うけど、
闇実装で6属性制覇という理由で闇リミで来たら泣く。
 
周年イベ復刻合わせの新規キャラは、土リミのアブラメリンに一票かな。
話の流れ的には復活しない方が綺麗に収まる気はするけど、
サブリナがフェニーと同じ火ではなくメリンと同じ土で実装されたし、
何よりルリアノートで復活フラグを立てているので。
あと、先日実装されたピィジウがメリン役の笠間さんというのも気になるし。
 
ただ、周年の復刻合わせだとおそらくフェイトで消化されちゃうだろうから、
メリン復活やるなら月末のストイベでしっかり枠を取ってほしいという気持ちもある。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed