エントリー

2025年10月11日の記事は以下のとおりです。

10月11日 『死印』プレイ感想5

『死印』プレイ感想つづき
 
 
・難易度
その気になれば総当たりで何とかなるのかもだけど、
罠が多すぎて1章のボスで早々に諦めて攻略サイトのお世話になりました。
 
私とこのゲームの相性がよくないからかもしれないけど、
特に怪異絡みでストレートに突破できる気はしないので、
ADVの難易度としては「難しい」…というか、
「理不尽」に片足を突っ込んでいるかなと感じました。
 
1章のボスは大人を憎んでいる=大人ではなく子供をパートナーにする必要があるけど、
それに気付かず真下と一緒に1ターン目に何度も即死してましたw
怪異が生まれた経緯を落ち着いて考えればわかることなんだけどね…。
 
その攻略情報を調べたときにボス戦のとどめで分岐があることを知ました。
破壊ルート(パートナーが死ぬ)と救済ルート(パートナー生存)があるのですが、
特定の手順でアイテムを使う必要があるだけでなく、
たぶん救済ルートのアイテムは強制入手じゃないものがあるようです。
 
あと、その章に関係する印人から一人選んで主人公と2人で探索することになり、
一見パートナーは好きなキャラを選んでいいように思えますが、
特定のキャラがいないと突破できない、逆に特定のキャラがいると強制敗北する等、
実はかっちりと攻略手順が決まっているのは気になったかな。
 
突破のために館に戻ってキャラの入れ替えが必要になることもあるので、
いちいち怪異スポットの入り口に戻らないといけないのが面倒でした。
その怪異スポットから館に戻る方法も最初はわからなかったんだけどさーw
これもネットで調べる羽目になった。
だったらもう最初から連れていくキャラを強制的に指名してほしいわ…。

10月11日 『死印』プレイ感想5

『死印』プレイ感想つづき
 
 
・難易度
その気になれば総当たりで何とかなるのかもだけど、
罠が多すぎて1章のボスで早々に諦めて攻略サイトのお世話になりました。
 
私とこのゲームの相性がよくないからかもしれないけど、
特に怪異絡みでストレートに突破できる気はしないので、
ADVの難易度としては「難しい」…というか、
「理不尽」に片足を突っ込んでいるかなと感じました。
 
1章のボスは大人を憎んでいる=大人ではなく子供をパートナーにする必要があるけど、
それに気付かず真下と一緒に1ターン目に何度も即死してましたw
怪異が生まれた経緯を落ち着いて考えればわかることなんだけどね…。
 
その攻略情報を調べたときにボス戦のとどめで分岐があることを知ました。
破壊ルート(パートナーが死ぬ)と救済ルート(パートナー生存)があるのですが、
特定の手順でアイテムを使う必要があるだけでなく、
たぶん救済ルートのアイテムは強制入手じゃないものがあるようです。
 
あと、その章に関係する印人から一人選んで主人公と2人で探索することになり、
一見パートナーは好きなキャラを選んでいいように思えますが、
特定のキャラがいないと突破できない、逆に特定のキャラがいると強制敗北する等、
実はかっちりと攻略手順が決まっているのは気になったかな。
 
突破のために館に戻ってキャラの入れ替えが必要になることもあるので、
いちいち怪異スポットの入り口に戻らないといけないのが面倒でした。
その怪異スポットから館に戻る方法も最初はわからなかったんだけどさーw
これもネットで調べる羽目になった。
だったらもう最初から連れていくキャラを強制的に指名してほしいわ…。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed