エントリー

9月6日 闇有利3500万編成(2025)

ずっと『オクトラ大陸の覇者』をやっていたら、いつの間にか古戦場前日になってたぜ。
 
リミサリつえー
まずは3500万編成。
いつも通り編成はWithさんより。感謝。
 
メンバー
せっかくリミサリをお迎えしたので、主人公とリミサリのみの編成で。
フレ石はハデスなので両面神石。
 
武器石
ただし、終末以外にも微妙に足りていないパーツがあるので
カウンター込みでの撃破となります。
リミサリの殴りっぷりが気持ちいい。
 
SWARMもトライアルができるようになったので、
こちらもWithさんの編成で組んでおきました。
 
SWARM編成SWARM編成
ひとまず奥義オフの1ターン〆は問題ないようです。
問題児のボーマンが勝手に奥義を撃つターンも問題なし。
PCのスペックが高くないのもあるけど、だいたい5分といったところ。
効率が悪いのは承知しているけど、フルオでダラダラやりたい欲にかられるw
 
武器石

9月3日 次のンデ終了までとりあえず待機

今までの経験上、ほしいものが副産物としてガチャで手に入るとは思えないので
5,000円とはいえ確実に2本目のヤチマ弓が手に入るのはデカいのでポチりたくなる。
それと同時に、サプ、天井、ダマヒヒ金剛を入れた装備品が
容赦なくガチャで被る経験も多く、それを思い出し現実に引き戻されるのループ。
 
とりあえず、次のンデで無料分を引いてからよく考えよう。
5,000円出して買った後に、万が一9月のンデでヤチマ弓を引いたら泣いちゃうよ。
 
ちなみに、未所持がいたら躊躇わず買ったと思うw
リミって縁がないと本当に引けないのよ。
かなり初期の方のキャラになるリミロゼッタなんて、
シェロの特別訓練の交換でようやく手に入ったんだぞ。
 
ハフバといえば、今年のハーフアニバーサリーでもSSR10個確定チケをもらいました。
闇鍋なので期待はしていないけど、やっぱりわくわくしちゃうわけよ。
 
新キャラ1人出ただけでも大当たり知ってた
結果は、新キャラのナーヴェが来てくれたので救われた…。
他の収穫はルナール先生の薄い本が1冊増えたくらいか。
全部金月ならいいんだけど、マジのいらない石とヴィンテージが混じってくるのがねぇ。
 
3人か
そして、昨日発売した闇恒常未所持確定ガチャの面子はこの3人。
ほしいのはぶっちぎりでツクヨミです。
正直8月のサプチケを切るかどうか結構悩んだ。
闇グリムとウィルはフェイト読む用だけど、未所持だから別に引けてもOK。
 
ツクヨミだー
結果はツクヨミで大勝利でした。
控えに雑に入れておくだけで仕事をするのはえらい。
古戦場を機にゾーシモスを交換するかどうかは悩ましいところ。

9月2日 「武器編成ギフトボックス」を買うか悩ましい

グラブルくんがハフバで悩ましいものを販売してくれた。
 
6属性の中から好きなリミブースト武器1本5,000円を高いと見るか破格と見るかは、
グラブルに対するモチベや所持状況で大きく変わってくると思います。
 
全員所持済で2本目確保のために買うことになる私は前者寄り。
購入する場合はヤチマ弓(水)の2本目。
それ以外は全部2本持っているので不要です。
 
さすがにもらえるリミ武器は無凸です。完凸にしてくれるほど甘くはなかったw
完凸だったらもちろん迷わず買ってた。
 
購入を悩む理由はこの辺か。
 
1.3本目を後々ガチャで引くとガチでへこむ
サプチケあるあるw
3,000円なら割り切れるけど、5,000円はきつい。
ただ、ヤチマ弓自体は3本目もあり寄りの武器っぽいのが悩ましい。
 
2.水はそこまで力を入れていない
たとえばこれが土だったら、ノータイムで課金していたと思う。
そこが力を入れている属性とそうじゃない属性の違い。
しかし、だからこそ天井の優先順位は低いので、今がチャンスというのも理解はできる。
 
3.現時点でのンデのリミ武器でほしいものが少ない
天井候補はヤチマ弓かバサラ刀の2本目で、たぶんヤチマ弓の方がほしい。
年末のガチャピンや周年の無料100連とも被るので、比較的回すチャンスはある。
もっとも、年末も周年も新リミの可能性大だから交換できない可能性の方が高いけどw
 
4.リミ以外のおまけが微妙
「ギフトボックス10連ガチャチケット」が特に微妙すぎる。
これ結局、よく配られる闇鍋SSR確定チケみたいなもんだよね。
確定以外の残り9連分で運がよければSSRが出るかもしれないくらいの違いで。
下手したら金月すら出ず、いらない石が出て終わりだしな。
 
だったら普通に天井の足しになる10連チケが欲しかったし、
半汁じゃなくて汁っていうのも微妙すぎる。

9月1日 サリエルのフェイトがとてもよかった

サリエルのフェイトがめちゃくちゃよかった。
ストイベも好き。
 
サリエルは悪い子じゃないし、主人公たちとも友好的な関係を築いているけど、
なんせ旅の目的が「ベリアルに再会すること」なのでこちらとは相容れないし、
どうやってグラサイに乗せるのか気になっていたけど、
今回のストイベでうまくまとめたなと。
 
「ベリアルこいつマジでクソ!」からの
ラストの「あーもうお前っっっっっっっ!!!!!!」と来て、
本当にベリアルはプレイヤーの心を弄ぶのがうまいと思いました(褒めてる)。
あのシーンを模してくるとか何なのよー。
 
 
今回のストイベは実質的にはもぐら座の続きで、
もぐら座の話を気に入っていたのでそういう意味でも嬉しかったです。
サリエルにとってもミカエルにとっても、
もぐら座での経験はとても大切なものだったんだなとよく伝わってきました。
 
話がとっ散らかっちゃうから仕方ないけど、
ファルシュとアズの出番がなかったのはちょっと残念…からの
サリエルのフェイトでがっつり登場はめっちゃ盛り上がった!!!
相変わらずファルシュ面白い男すぎるw
 
アズイスはそろそろストイベ→リミ実装の流れで来てくれていいのよ。
ファルシュもぜひグラサイに乗ってほしいけど戦闘能力が…って思ったけど、
非戦闘員でもなんとかなりそうだから実装してくれると嬉しいな。
NPCでここまで爪跡を残した男がプレイアブルじゃないのが本当にもったいない。
 
もぐら座正式続編ぜひよろしく!!!!!!!!!!!

8月31日 リミテッドサリエル!

生放送で告知されていた通り、リミテッドサリエルが実装されました。
待望のサリエル実装、そして闇古戦場前なのでもちろん引きに行ったぜ!!
 
いきなり!
まさかの23連でサリエル来てくれた!
ただ、1本でいいタイプの武器ではないのでガチャは続行です。
でも、天井で交換すれば2本目が確実に手に入る安心感を早く得られると
こんなにも気分が違うもんなんだとw
 
悩ましい
そして、213連目で2本目が来た!
 
残り約90連で天井だけど、レジェのリミ武器にほしいものがなく、
天井してもただのダマ代わりにしかならないので、ここで撤収しました。
 
さすがにサリ刀3本目はいらないはず…というか、
そもそも編成枠がカツカツで入れようもないかなということで。
もし、ガチャ更新までに3本目が必要という情報が出たら天井するかもくらい。
 
心残りは土の新キャラであるベルソーちゃんを引けなかったことだけど、
必要ならサプチケを切ってお迎えしよう。
さすがに引けるかもわからない恒常のために続行はきつい。
 
<213連の収穫>
・新キャラ:リミサリエル、土オーキス、シュクラ
・金月:9個(リミ武器1個含む)+おまけ確定チケ金月
・石:ウェパル×2
 
213連でSSR14個なのでちょっと上振れ。
サリ刀以外のリミ武器は出なかったけど、
恒常のランセットとセイレーノスが完凸できたのは地味にでかい。
 
セイレーノスはさすがに武器枠がパンパンで入るかわからんけど、
ランセットはこの前の光有利古戦場で完凸を持っておらず涙をのんだので嬉しい。
まあ、次の古戦場までにこれの上位互換的なものが来るかもだけどw
 
闇ロブル石のウェパルも嬉しいけど、金剛は入れられないので持ち腐れ状態。

8月30日 血塗られた盾を英雄の盾にしてしまった

『オクトパストラベラー 大陸の覇者』2日目進捗。
 
1.『FF6』コラボイベントの配信分終了
2.「名もなき町」のクエストを開始
3.『FF4』のコラボイベントを開始
 
セシルの覚醒石の報酬が本編各3章クリアなので、次はこれかな。
そこから先は『LAL』のコラボイベントなどで戦力を固めていくことになりそう。
 
血塗られた盾
「血塗られた盾」を「英雄の盾」にしました!
オクトラでの正確な回数は知らないけど、原作だと装備して256回戦闘勝利。
 
トラベラーズパスが1か月無料だったのでとりあえず加入し、
エンカウント5倍にしてひたすらダンジョンの入り口と奥の往復を
オート移動&オートバトルで設定してひたすら放置していました。
まあ、指定した場所まで移動したらそのときは操作が必要だけど。
 
モチベはだいぶ高めなので、とりあえず続けてみようと思います。

8月29日 『オクトラ大陸の覇者』はじめました

『オクトパストラベラー 大陸の覇者』始めました!(4回目)
 
サービス開始直後はリセマラで心が折れ、
オルベリク実装時は引けずに不貞腐れ、
3周年の大盤振る舞いのときはリセマラでバーグさんを捕獲して満足し、
そして今回『FF6』コラボでエドガーが実装されると聞いて戻ってきました。
 
ティナ、ロック、エドガーのうちランダムで1人確定のガチャが引けるということで
これはチャンスなのではとうきうきでデータを復旧したら…
 
どろ…ロックだった…。
ロックに罪はないんだがすまねぇ。私はエドガー一点狙いなんだ。
 
復帰データの所持石と配布石を合わせて86連引けたけど、
FF6の誰かどころか星5のすり抜けすらなしで絶望してアンインストール。
 
確定エドガー
 
ロック
 
ティナ
 
うそんw
でもやっぱり諦めきれず、リセマラを始めてみたら
まさかの一発目で確定エドガーと10連でティナとロックを引くという
アホみたいな引きをしちゃってね!
 
約2年前にがんばってオルベリクを引いたデータだったけど、
バーグさんは恒常なのでチャンスはあるかもと
泣く泣く新しい『FF6』のデータに上書きをして、新規プレイを開始しました。
 
ひとまず名声の第1章を終えて、コラボイベントを始めました。
演出が思っていた以上に『FF6』に寄せていてびっくりでした。
気合入ってる。
 
この先も『大陸の覇者』を続けるかはわからないけど、
『FF6』のイベントは完走してみようかなと。
とにかくリセマラのしんどさのイメージしかなかったのですが、
遊んでみると意外とオートで雑にいけるので楽なので頑張れそう。

8月27日 バレエ・ドラゴンクエスト観劇 その2

ドラクエバレエの感想続き。
 
1番印象的だったシーンは女戦士の登場シーン。
『ジプシーダンス』に合わせてムチをしなわせながら鮮やかに舞っていました。
実際にムチの音も聞こえていたと思う。
過去の公演のもので、ダンサーの方も違いますが素敵なのでぜひ。
動画は西原友衣菜さん、今回の公演は中川郁さんです。
 
こちらの動画も過去の公演のものです。
トルネコ風の武器商人、ダンサーさんの動きは軽やかでありながらも
他のシュッとしたキャラたちに比べて、
やっぱりトルネコ体系なのでやや重めの動きにも感じられて、
プロって本当にすごいな…ってなりました。
武器商人役の鴻巣明史さんのトルネコ衣装ではない本来のお姿での演技も見てみたい。
 
衣装紹介の動画が面白かったのでぜひ。
 
本当に素晴らしい公演で、なんでこれまで見に行かなかったんだろうと後悔したよ…。
もし次に行くなら、もっといい席を取りたいと思いました。
 
Blu-rayは2020年と2002年の公演のものが発売されています。
今回の円盤をぜひとも発売してほしいところですが、
しばらく待って発売情報が出ないようだったら、こちらを買おうかな。
2公演分きっちり収録してくれると嬉しいな。
2002年公演のものは、2017年にリニューアルされる前のものという話で
それと見比べてみたい欲もある。
 
あとはバレエ版のCD!
かなり昔に発売されていること自体は知っていたけど、
そもそもバレエを見たことがなかったので買っていないです。
現在は「中古なら買えなくはない」って感じっぽい。
この機会にぜひ都響版も発売してほしいです。

8月26日 バレエ・ドラゴンクエスト観劇 その1

初!
スターダンサーズ・バレエ団公演「バレエ・ドラゴンクエスト」全2幕、
8月23日(土)の方の観劇に行ってきました!
指揮は田中良和先生、演奏は東京都交響楽団です。
 
ドラクエのバレエは今年何と30周年!
バレエの存在はもちろん知っていたけど、実は足を運ぶのは今回が初めてなのだ。
単純にバレエの敷居が高すぎる(個人的イメージ)のと、
席の値段がピンキリすぎてどれを買っていいのかわからなかったというのも
踏ん切りがつかなかった理由です。
 
今回思い切った理由は2つで、まず1つ目が都響の演奏であること。
 
そして2つ目が、バレエの紹介記事でこの躍動感あふれるトルネコを見たから。
こんなん見せられたら行かざるを得ないわw
ちなみに見た目がトルネコなだけで、作中は「武器商人」です。
 
バレエなので台詞はもちろん字幕もないから、
会場で購入したプログラムの物語ページにざっと目を通しておいたので、
ダンサーの方の動きと聴き慣れた曲のおかげで
大まかなストーリーの流れはつかめました。
 
使用されている曲は『1』~『5』が中心で、
1曲だけ『6』の『空飛ぶベッド』が使われていたと思います。
あとはバレエ用の新曲がいくつか。
 
コンサートだと基本的に1作品のみだけど、
バレエは基本『1』~『5』からとはいえ複数の作品からの選曲だし、
アレンジが入っている曲もあるからホント贅沢。
特に『結婚ワルツ』は、こんなにも印象が変わるんだと。
ダンサーのみなさんの盛り上がりも最高潮でまさに圧巻の一言。
 
意外だったのが、無事さらわれた王女を救出して白の勇者と2人きりで踊るシーンで、
『4』の船の曲『海図を広げて』がチョイスされていたこと。
これはこれで不思議と合っていたし、何よりダンサーお2人の舞に釘付けでした。

8月24日 『無双オリジンズ』プレイ感想16

『オリジンズ』プレイ感想つづき
 
 
・DLC
ようやくDLCの発表があってやったー!
猛将伝くらいのお金を取ってもらっていいので、がっつりやってほしい。
衣装や随行武将の増加よりは、まずはシナリオの充実かな。
ぜひとも黄巾と董卓シナリオのDLCをお願いしたい。
 
3勢力のシリアスな話は本編でやり切ったし、
ネタに全振り、もしくは天下統一バージョンとかかね。
もしくは、3人の里時代の話とか。
 
 
・続編
ナンバリングとは違う路線のままぜひ完走してほしいけど、
時代が進むにつれて3勢力のシナリオボリュームのバランスを取るのが
大変そうだなというのはちょっと考えてします。
 
次回作の話の句切れとして考えられそうなのは、
樊城か夷陵、もしくは五丈原になるのかな?
ただ、赤壁後からと考えると樊城だと密度は濃いけど短すぎる気がするし、
五丈原だとその先も出すつもりならあとで困るだろうし。
DLCで蜀滅亡や晋成立を片付けてしまうのはもったいないよなぁ。

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed