エントリー

2月10日 「ゼノブレイド2」プレイ感想14

「ゼノブレイド2」プレイ感想14


・ ヴァンダムさん(つづき)
以下、超ネタバレ。

 

派手で華のあるメインキャラに決して埋もれず
この手のおっさんキャラがここぞという場面で存在感を示すゲームって
なかなか珍しいんじゃないですかね。

死んで見せ場があってそれっきりでは決してなく、
彼のブレイドのスザクは、その後イベントを経て
レックスのブレイドとなります。

メインイベントでの出番はさすがに多くはないものの、
キズナリングのレベル解放条件も傭兵団のレベルと連動しており、
この辺もうまく設定をシステムに落とし込んでいるなと。

ごく一般的な朱雀のイメージは「火の鳥=火属性」ですけど、
このゲームのスザクは「鳥」の部分が強調されて
属性も「風」となっています。珍しい。
「火」にするとホムラとかぶるという都合があるのでしょうが、
スザクほど風属性の似合うトリはいない。

ブレイドの強さとしてのスザクは、
徐々にレアブレイドが増えてきたあたりから2軍だったけど、
クリア後にようやく「ドライバーコンボ」の正しい使い方を知り、
今では貴重なコンボ要員として一軍に返り咲きました。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed