エントリー

3月28日 「ゼノブレイド2」プレイ感想40

  • 2018/03/28 00:00
  • カテゴリー:RPG

「ゼノブレイド2」プレイ感想40


・ フィールドスキル
「植物学」「サルベージ技術」「ノポンの知識」「怪力」「○属性の力」などなど、
フィールド上にはブレイドたちのスキルを生かして
アイテムを入手したり、隠し通路に入る場面が多々あります。

所有ブレイドの誰か1人が持っていればいいわけではなく、
まず前提としてPTメンバーに入れていること、
発動に高いランクが要求されるものは、
PTメンバー内全員の合計値でそれに届けばいいので、
必要に応じてメンバーの入れ替えをしなくてはいけません。

初めての場所でスキルを発動するときは、たいていレベルが足りず、
そのまま忘れ去られることの多いこと多いことw
発動に必要なブレイドを傭兵団に派遣しているせいで、
その場で対応することができず、結局そのまま忘れることもあったな。

フィールドスキルを発動できなくても
本編そのものの進行に影響することはほぼないと思うので、
だからこそ余計に忘れるのよね。

戦闘には出さないブレイドにも活躍の場ができるので、
アイデアとしては面白いけど、とても面倒なシステムでもありました。
用途に応じたPT編成をいくつか登録できる仕組みがあれば、
ここまでストレスはたまらなかったんじゃないかな?
誰が何のスキルを持っているかわかりにくいのも、編成の際のストレスに。

ここからニアに関する超ネタバレ。

ニアは終盤でレックス専用のブレイドとしても活躍できますが、
私は結局、これまで通りドライバーとして運用していました。

本当はレックス用の回復ブレイドとして使うつもりだったのですが、
ドライバーとしてのニアが抜けることで
フィールドスキルの発動に支障が出まくりだったので
結局ニアにはドライバーのままでいてもらうことに……。

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed