エントリー

9月20日 サラダ音楽祭「ドラクエ11」コンサート

恒例のお花ブロックで作ったスライム
ドラクエ・シンフォニックコンサート in SaLaD
交響組曲「ドラゴンクエストXI」過ぎ去りし時を求めて
 
行ってきました!
指揮とお話はすぎやま先生、演奏は東京都交響楽団です。
 
スイッチ版の「11S」の発売約1週間前ということで、
購入意欲やプレイ意欲を煽るにはもってこいですね。
 
すぎやま先生もお話の中でばっちり宣伝してました。
「ニュース(お知らせだったかな?)があります」から入って、
会場がざわついたけど「11」の話だとわかった瞬間に
「あー」みたいな空気になってたのが面白かったw
 
もちろん、単にゲームの宣伝ではなく、
「都響演奏のオケ版の音源も選べますよ」という内容です。
この情報自体はすでに出ていたような気がしたけど
演奏が都響だという情報は出てたっけ?
出ていなかったとしても、都響だろうなとはみんな思ってるだろうけどさw
 
「11」の演奏を聴くのは、発売直後とその翌年の
ファミリークラシックコンサートで2年連続と昨日で3回目。
ちなみにこの前ファミリークラシックコンサートは「3」でした。
 
やっぱり、「愛のこもれび」はいいね。
「11」を象徴する曲だと思うし、これを聴くとすっごい遊びたくなる。
まあ、どうしてもアレを思い出してしまうので、同時にしんどさもあるけどね。
もちろん悪い意味ではなく。
 
アンコールはもちろん「過ぎ去りし時を求めて」でした。
名曲詰め合わせなので、オケで聞くと本当に聞きごたえがあります。
アンコールの曲紹介の際、すぎやま先生が客席に向かってスコアを見せ
「ぶ厚いでしょ」って言っていたのがw
私は2階席だったので見えなかったのが残念。
 
現在「FE風花」プレイ中で、「ドラクエ11」自体はPS4でクリア済なので、
「11S」はそれが全部終わってから遊ぶつもりでいたけど、
コンサートを聴いてかなり心が揺らいでいますw
 
結局気になって体験版起動してみたら、オケ音源が使われていました。
シンセとの切り替えはできないので、体験版単体で聞き比べはできないけど。
やっぱりオケ音源いいな。
 
あと、シンセ音源のサントラをこの機会に発売してくれないかね?
11の新曲だけを収録したものでいいので。

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed