エントリー

4月28日 今更遅いけど「FE無双」への要望1

もし、「FE無双」がアップデートなり有料配信をしてくれるのであれば……
(一応、現時点ではこれで打ち止めらしいけど)


・ ダリオス、ガーネフ、ファウダー、マクベスのプレイアブル化
出たとしても、ダリオスは双子の、
残り3人はルフレ(もしくはサーリャ)のコンパチだろうけどね。
無料で対応してくれることに期待したい。


・ 有料衣装追加
「FEH」や「サイファ」でコスプレしている奴らがいるんだから、
それを素材にぜひ作ってほしいです。金は払う。
具体的に言うと、サイファの陰陽師マニキとFEHのバニキだw
サマニキは、アーマーブレイク姿と大差なさそうなので不要(ぇ。

あと、これは我侭だけど
新暗黒竜組とリンにはこの手の衣装はいらないです。


・ ヒストリー追加
「覚醒DLC」と同等の難易度か、それ以上のものがほしい。
もちろん金は払う。


・ あからさまなまでのゆるい稼ぎステージ
お金なら払うので、特に素材系ください。
20章マラソンは疲れた……。
あと、もうひとつ「絆のお守り」がほしい。

4月27日 さっさとクリアするか、作業をするか

「FE無双」は、DLCの全ステージをSでクリアしたら終わりかなとは思っているし、
このままやればそう遠くないうちに終わりそうなんだけど、
クリアにあたって武器やスキルをどの程度まで整えるかが悩みどころ。

とにかく武器に必要な特性を揃えるのに時間がかかり、
全員に必須のスキルをどこまで配るか、
紋章埋めをどこまでやるか、絆埋めをどこまでやるか、
作業のゴール地点として「勲章埋め」があるし、
その匙加減次第でプレイ時間が100時間は余裕で変わってきそうです。

作業プレイは嫌いなのでさくっと全ステージクリアをして
さっさと別のゲームに行くか、
手を止めて稼ぎプレイを行うか、ものすごく悩みます。

あと、武器を強化しすぎるとステージの難易度がぬるくなるんだよね。
Lv100を超えたあたりになると、
キャラのレベルよりも武器性能の方が大事に思えるし。

さくっと終わらせることは簡単なんだけど、
それで「FE無双」を終わらてしまうのは惜しい気がするし、
だからといって、ただひたすらに草刈りだけを行う
虚無なプレイはしたくないしねぇ……。

ちなみにこれ、製品版の全ステージクリア前にも思ったことで
そのときは結局、「FE無双」を切り上げて別のゲームを選びました。

今回はどうしようか。

4月26日 そろそろ終わりそう

「FE無双」は、予定されていたDLCがすべて配信され
今はそれのクリアのためボチボチプレイ中です。
クリアだけならもうすぐ終わっちゃいそうだけど。

「if→新暗黒竜→覚醒」の順番に配信されましたが、
「ifDLC」は製品版に毛が生えた程度の難易度、
「新暗黒竜DLC」で一気に難易度が上がり、
「覚醒DLC」は他2つのDLCを遊んでいるのが前提みたいな難易度です。

「覚醒」では、「if」の最高難易度以上のことを
そこら辺のノーマルステージで普通にやらされるレベルですw
敵のLv70程度はぬるいほうで、ゆがみじゃないのにLv100超えも出てきます。

セットで買ったほうが1200円もお得だし、
配信も最初の「ifDLC」ですら発売日から約2ヵ月半後とかなり遅かったので
今でもこのゲームで遊んでいるような人たちは
迷うことなくセットで買っているだろうから、
このようなバランスの取り方で問題はないんだろうけどね。

新キャラ追加と言いつつもコンパチが多かったのは残念だったけど、
それでも3000円でこの内容なら充分遊べるし
むしろ製品版よりDLCの方がメインのような気がするw

4月25日 シール予備軍

今後行き詰ったときのためのシール予備軍メモ。


<赤>
騎馬クロム
竜対策が必要になったら投入予定。
雑な扱いをしても強い。

しっこく凸2orゼルギウス
限界が来たら、水シールを貼った普通のアイクとチェンジかな

マスターソードラインハルト
この前引いたけど、出番がなくLv1のまま。
ピンポイント採用なら十分強いと思うので、困ったら育てる。

騎馬ロイ
スキルポイントがまったく足りず、育成が中途半端なまま。
疾風迅雷を覚えていれば、アルヴィス戦は楽だったかもしれない。

普通のオリヴィエ
連戦などで再行動要員がほしいときに★4のLv1のまま使っているけど、
せめて★4のLv40までは上げておいたほうが便利なのかな。

アルヴィス
赤魔が必要ならアルヴィスかねぇ。
レオンは騎馬バフがかかっているのが前提なので、
単品で扱うのがちょっときつい。


<青>
ウルスラorミカヤ
特効がほしいときに。


<緑>
ヘクトル
遠反がほしいときに。

飛行アクア
再行動要員。

ミルラ
強いと噂のようじょだけど、あまり育ててない。


このあたりかなぁ。
全体的に層が薄くてつらい。
最終手段は、飛行PTや重装PTにシールを貼ってまとめて運用かw

4月24日 安易に遠距離反撃重視でシールを貼って後悔

属性シールを貼った面子はこんな感じ。
聖印は、「遠距離防御」「近距離防御」「切り返し」
「守備の(大)紋章」「剛剣」あたりをよく装備してます。

シールの枚数は余裕を持って配布されているけど、
やっぱり必要以上に使うのは勿体無いと思ってしまって、
元々属性を持っている人たち(フィヨルム、スリーズ、伝承英雄)は
メンバーから外せなかったw


・ 炎
騎馬マークス凸3、ダイムラインハルト凸4、バレンタインリリーナ、エリーゼ
いつも使っている騎馬面子に炎シール貼っただけ。
だいたいなんとかなる。
フレ貸出用のカインにも本人のイメージで炎シール貼ってるけど、出番はなかった。

・ 水
普通のアイク、普通のアクア凸1、フィヨルム、ドルカス
「遠反揃えときゃいいんじゃね?」と安易にシールを貼った結果、
アルヴィスの増援アーマーにひどい目に遭わされた。
さすがにあそこまでタフだと、魔法がないと効率が悪すぎる。
悔しいので、面子は入れ替えずにクリアしてやったわ。

・ 風
シグルド、カミュ、スリーズ、弓リン
シグルドとスリーズはデフォスキルのままだけど
カミュと弓リンは以前一軍で使っていたのでスキルはそこそこ揃っており、
安定感はまずまず。
シグルドとスリーズに騎馬鼓舞つければもっと安定しそう。

・ 地
伝承アイク、斧アイク、ニニアン、ラケシス
「地といえばアイクだろ!」というノリで、斧アイクを投入。
ラケシスはリブロー+要員。
水と似たような構成だけど、地組の方がクリアはスムーズだったりする。

4月16日 アルヴィスが1番きつかった……

大英雄ミッションの感想。


全体的な傾向として、初期に実装されたステージのルナはかなりぬるいです。
ゼフィール、カミュあたり。

ヴァルターは現在まで実装されている大英雄の中でも
かなり難しい部類に入ると思うので、かなり苦労しました。
実はインファも今回初めてクリアしたくらい。

誰の大英雄戦が難しいというのは、
手持ちのキャラにも大きく左右されるだろうけど、
ヴァルターがきついと思う人は多いんじゃないかな。
ベルクトも苦手だけど、ヴァルターよりはマシ。

・ ローロー
斧殺しでごり押し。

・ クライネ
そこまで難しくない。

・ ベルクト
どう分断すればうまく捌き切れるかを探るのに苦労した。
誰がプレイしても、難しいステージに入るのでは?

・ ヴァルター
何度も死んで増援の捌き方を覚えるゲーム。

・ アルヴィス
1ターンで殲滅してクリアできる、
もしくは増援アーマー対策がきっちりできる構成であれば
そこまで難しくはないんだろうけど、
私はそのどちらも欠けていたので地獄を見るハメになった。

・ ゼフィール
1人だけノーマルみたいな難易度。

・ カミュ
ゼフィールに毛の生えた程度。

4月22日 大英雄ミッション第2弾! 来たのに……

大英雄戦インファナルを兵種縛りでクリアという
かなり歯ごたえがあったミッションの続編が配信ということで
楽しみにしていたのですが……

がっかり
属性縛りかよ!

属性のシール(祝福)のようなものをキャラに貼り付けると、
ちょっとした恩恵が受けられるというものですが、
気軽に貼り替えができないのがね……。
別の属性で上書きはできるみたいだけど、元の属性のシールは消滅するようです。

その属性を持ったキャラしか出撃できないコンテンツがあり、
もちろん必要最低限+αのシールは配布されるけど、
ステージ内容に応じて試行錯誤して編成メンバーを決めるということができないので、
私はこのゲームには合わないんじゃないかなと思っています。

私は深く考えずに適当にやってしまったので、
今回の大英雄ミッション第2弾は1部のステージでかなり苦労しました。
インファでなく、1段階難易度の低いルナだったのが救い。

第3弾をやるなら兵種縛りに戻してほしいと思うけど、
これはこれで難易度が高いので、マゾい人以外には不評だったのかな?
私は1年間このゲームをやっていて、1番面白い内容だったと思ってるけど。
無課金でもがんばればクリアできるってのは大きい。

とりあえず、シールミッションは金輪際やめてほしいわ……。
専用コンテンツの庭も、1週間に1ステージ追加されるだけなのに
タッチしやすい左上に陣取っているのが目障りで仕方がない。
戦渦とか投票対戦とか、リアルタイムのイベント系を左上に持ってきて、
庭こそ右下の「イベント」に追いやれよ。

4月21日 とりあえずオクトパスかなー

 

今後の購入予定ゲーム。


・ オクトパストラベラー(スイッチ)
7/13発売のスクエニオリジナルRPG。
雰囲気は昔の「ロマサガ」っぽいです。
体験版が面白かったので買う。


・ ドラクエビルダーズ2
大本命。
発売日はまだ決まっていないけど、最近情報が出始めたので、
そう遠くないうちに出るんじゃないかと踏んでる。
ただ、「オクトパス」と発売時期が被りそうな気がしてね。


・ ドラクエ11

という情報だったので買おうかと思っていたんだけど

だそうです。
「英語ボイス+日本語字幕で遊べるの? すげー」と勘違いするだろ……。
あんな書き方されたらw
でも、英語でいいから北米版を遊んでみたい気もする。

ところで、スイッチ版の情報がまったく出てこないんだけど
いつ発売するの?


・ レイジングループ

いろいろな機種で配信されているけど、今度スイッチ版のセールをやるそうです。
「ひぐらし+ダンガンロンパ」っぽいという意見を見かけていたので、
前々から興味があり、この機会にDLしてみようかなと。
PS4版のセールはやらないのかなぁ……。


・ シュタゲエリート
「ゼロ」のアニメに合わせて発売したかったのでしょうが、
現時点では具体的な発売日が決まらないままの延期となっています。
アニメを見てシュタゲ本編を復習がてら遊びたくなったけど、
スイッチ版が控えていると思うと、今遊ばなくてもなーと。
もちろんアニメは見てるよ。

4月20日 ひぐらしとうみねこ

積みゲーメモ+α。

 

・ 「ひぐらしのなく頃に 粋」(Vita)
購入のタイミングが悪く、実質ほぼ未プレイみたいな状態。
VitaTVをセットするのが面倒なのが難点(ぇ。

・ 「うみねこのなく頃に」(PS3)
マンガ版を読破後、次に声が付いたものに触れたかったんだけど、
アニメ版は前半部分で終わってしまったそうで、
お高かったけどゲーム版の「散」を買いました。
もちろん前半部分も購入済み。
プレイ意欲は高いんだけど、PS3を引っ張り出すのが面倒でそのまま。

お気に入りキャラは、夏妃おばさんと絵羽おばさん。

ちょっとバレも含むので、ここから伏せておこう。

 

途中までは霧江さんも好きだったんだけどねwww

ヱリカは、初登場時からとにかくウザくて仕方がなかったんだけど、
気が付いたら話に出てこないと物足りなさを感じるという、
とにかくクセのありすぎるキャラでしたw
製作者の狙い通りで悔しい気もするけど。

先にマンガ版の「ひぐらし」を読んでから「うみねこ」に行ったので、
正直なところエピソード7あたりまでは、
「ひぐらしに比べて、うみねこの話題が出ない理由がわかる気がする」
って感じだったんだけど、エピソード8を読んで考えを改めざるを得なかったわ。
「こんなに面白いのに、何で評判がイマイチだったんだろう」と疑問に思ったくらい。

実は原作(PCゲーム)の終わり方が相当アレだったらしく
(私は実際に遊んでいないので、興味のある方は調べてみてください)
マンガ版のエピソード8で大幅に補完されたそうです。

ネタバレは踏みたくないけど、
せめてアニメやPS3版のキャストは知りたいとググっただけでも、
致命的ではないけど軽いいくつかのネタバレを知る羽目になり、
以後はネットで調べるのをやめたので、
このことを知ったのは知ったのは読破後でした。

PS3版の発売よりもマンガ版の完結の方が後のようなので、
たぶんPS3版もPC版と同じ終わり方をしているのかな?
実はここも気になっている部分ではあります。
調べればわかることだろうけど、ここはあえて調べずにプレイしますw

4月19日 積みゲーメモ

積みゲーメモ。

・ 「ゼノブレ2」2周目
遊ぶなら一気にクリアしたい

 

・ PS4版の「ドラクエ1」「2」「3」
PS4版の元となっているスマホ版は
「1」はプレイ中に機種変したため中途半端なままだけど、
(確か期間限定で無料でDLしたので引継ぎができなかったような)
「2」「3」はきっちりプレイ済み。


・ PS4版の「ロマサガ2」
「最終皇帝を出さずにクリア」のトロフィーがむっちゃ気になる。
このトロフィーの存在を知るまで、
最終皇帝以外でクリアできることすら知らなかった。


・ 「遙かなる時空の中で アルティメット」(Vita)
リアルタイムで遊んだきりの「1」ですが、
「3アルティメット」のフルボイス化が想像以上によかったので、トレボを予約購入。

しかし、未読が既読と判断されてスキップされるバグの対応として
セーブデータの削除が必要いうとんでもない状況を見て
ものすごくやる気が失せました。
私は未プレイどころか未開封だから、実害はなかったわけですが。

テストプレイで即気付きそうなバグが発生するとか、
コエテクは本当に大丈夫なんだろうか。

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed