エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

4月28日 PS4版「逆転裁判123」クリア

PS4版の「逆転裁判123」をクリア+トロコンしました。
 
アニメの放送でちょうど熱が高まっていたのと、
PayPayチャレンジをしてみたかったので2月の発売日に購入。
ちなみにチャレンジは失敗しましたw
コンビニとかでもちょこちょこ使ってるけど、今のところ当たったことはない。
 
「グラブル」で周回しながら遊んでいたんだけど、
周回を忘れて没頭することもあったし、
何度遊んでもこのゲームは本当に面白すぎる。
 
「逆裁123」は、たぶん7年前くらいにスマホで遊んだのが最後かな?
私が買った1番最初のスマホのときだった覚えが(今は4台目)。
その後3DS版のセールの時にDL版を買ったけど未プレイです。
 
初代GBAの「1・2・3」は何度か遊んでいるけど、
DSで発売された「蘇る逆転」は「蘇る逆転」の話のみプレイ、
「4」以降は、「検事」「大逆転」も含めて1回クリアのみという状況。
トロフィー付きでリマスターされたら、たぶん買っちゃうと思うw
 
さすがに何度も遊んでいるし、アニメでなんとなく思い出しているので、
攻略情報は見ないで余裕でクリア……かと思いきや、
「1-5」のツボでタイホくんの影を作るところで大苦戦。
諦めてネットで調べたら、考え方としては正解だったけど、
判定がものすごくシビアだったらしい。

4月27日 「四象降臨」がしんどい

現在開催中の「四象降臨」は、前回開催が1月で
「グラブル」をプレイして初めてがっつり参加した
マルチ系のコンテンツでした。
 
緩めの条件で強い武器が手に入ったので初心者にはありがたく、
ひぃひぃ言いながらも頑張って回したのですが、
前回から約3か月後の開催となった今回は、
そのときに苦労した敵も余裕で倒すことができて、
この3か月間の成長を1番感じられたイベントでしたw
 
デイリーミッションの条件にもなっている四象撃破は、
メカニックの開幕チェイン+適当にアビポチで1ターンで終わる。
玄武は面倒で、玄武をタゲってから攻撃しないと
お供に攻撃が分散するせいであいつ生き残るんだよ。
 
しかし、1月でめぼしい武器は確保してしまい、
今回はヒヒイロカネの交換に使うクロム鋼を集めるだけなので、
モチベが維持できない……。
黄龍と黒麒麟に挑む気はいまのところないし。
 
過去のデイリーミッションで配布したクロム鋼の分まで
交換させてくれるのはありがたいけど、レート高すぎだよ。
輝きを貯めるのは簡単だけど、要求される個数が多いのがストレス。
仮に同じ労力だとしても、輝きを貯めに貯めて
1個の交換で済むほうが気分的には楽な気がする。
 
ヒヒはまだ3個(うち1個はエッセル加入に使用なので残り2)しか集まってない。
在庫は最低3、せめてあと余分に1個はほしいけど、なんか無理そう。
 
そして何より、今回モチベが一気に下がったのは、
GWキャンペーンと思いっきりかぶせてきたことだよ。
クロム鋼集めを適当なところで切り上げて、早くソーン加入用の素材を集めたい。

4月26日 GWグラブルやろうぜキャンペーン

まず、明日から2019年5月7日(火)4:59まで毎日10連無料。
これは素直にうれしい。
たぶんレジェフェスと被るだろうし。
 
他にも
・ 獲得RP・EXP1.5倍
・ 消費AP・BP 1/2(共闘対象外)
・ よろず屋サポート効果UP
が来たので、やりたいことが多すぎるんだけど……。
 
優先順位1
月曜夜8:59まで開催の「四象降臨」で「クロム鋼」を集める。
「クロム鋼」と交換できる「ヒヒイロカネ」は、
主に十天衆の加入、および最終上限解放に必要なアイテムです。
 
問題はこのイベントが「不定期開催」っぽいこと。
続くときは翌月来るし、空くときは空くみたいです。
現に前回は1月、今回は4月で結構空いてるし。
 
私は現状だと、ヒヒイロカネの確保はこれに頼るしかないので、
最低でも「ソーン加入+最終」「次回のシエテ加入」の
計3つのヒヒイロカネを確保しないとダメ。
しかし、クロム鋼20でヒヒ1と交換は結構面倒くさい。
 
余裕があれば、もうちょっと交換しておきたいけど……。
 
優先順位2
ソーン加入のための素材集め。
AP半額はありがたい。
 
優先順位3
最終上限解放組のレベル上げ。
3月の諸々の補正が入った5周年キャンペーンの時でも
レベル100までたどり着くのは相当やばかったけど、
それがない状態でレベルを上げるのはさらに地獄だったので、
この機会に上げ切ってしまいたい。
やるなら土日じゃなくてもスライムか。
 
優先順位4
マグナ2HLの救援。
アニマが足りなさ過ぎて、マグナ石の4凸ができないんだよ。
自発もしたいけど、そのためにはまずは素材集めのために
マグナHLに通わないとダメなんだよねぇ。
あと天使のアニマもほしい。
 
優先順位5
半額中にソーンが加入すれば、ヘイロー周回。
頑張って銀片集めるわ。
 
優先順位6
十天衆加入素材集め。
サラーサ→エッセル→ソーン(現在進行中)と来て、不足しがちな素材は把握したので、
できれば今後のために集めておきたい。

4月25日 エッセル加入

とりあえず今回の古戦場で、エッセルとソーンの加入は確定。
 
羽不足エッセル
エッセル分の素材は、柔らかい羽が足りないくらいでほぼ揃っており、
足りない分をちょこちょこ調達するだけで済みました。
あとは昨日から開始した「四象降臨」で、
クロム鋼→ヒヒイロカネを交換して無事完了。
 
ソーンが遠い
しかし、エッセルで在庫が0になってしまった素材が多くて、
ソーンの加入はもう少し先になりそう。
 
エッセルのトレハン効果で、少しでも素材集めの効率がよくなるといいなぁ。
彼女の加入はどこの情報でも優先的におススメしてくるので、
こういった回数をこなさなくてはいけない作業でこそ、
じわじわと効いてくるんじゃないかとは思っていますが。
 
今回の古戦場で、「加入はなんとかなる」ことがわかったので、
最終じゃなくて、まずは十天衆全員の加入を目指すのもありなのかなと。
そうでもしないとモチベが維持できる気がしないw
 
超レア素材「ヒヒイロカネ」の在庫も、
加入だけならとりあえず足りているようだけど、
今度は十天衆最終の時にヒヒが足りずに後悔しそうだし、
とりあえずは、次回以降の古戦場のときの戦力を見ながら
どう加入と最終上限解放を目指していくか決めていこうかね。
 
今はまだ「グラブル」そのものに対するモチベが高いから、
今回の44箱掘りも「無理w」で済んだけど、
ある程度ゲームに慣れてきてダレてきたころになると、
こういうのは引退のきっかけになるから、のんびり遊ぶことを心がけよう。
うん。

4月24日 古戦場終了

やっぱり無理
1回の古戦場で44箱掘るのは無理だとわかってはいたけど、
結果は30箱と微妙……。
 
半分ちょい
うち3箱は銃、直ドロした弓が一本なので
最終的に集まった弓は3凸×6と2凸×1でした。
来月残り半分を掘って集まりきる感じかね。
もっとも、最終解放の素材が全然集まってないから、
最終解放そのものはもっともっと先だけどさ。
 
最終日のスペシャルバトルの撃破報酬で
累計の個人貢献度に応じた戦貨がもらえますが
私の場合は約3000と1.5箱分だったため、死ぬ気でやらざるを得なかった。
 
このボスは「騎空団に所属しているみんなで協力して倒す」なので、
私のようなぼっち騎空団は当然ソロで倒さざるを得ないです。
幸いにも各種回復アイテムは99個まで持ち込みOKだったので、
ひたすらゾンビアタックをするしかなかったのですが。
 
ごり押し
それでもまあ、その気になればなんとかなるもんだw
結局30分以上、ターンは100行かないくらいかかったよ。
毎回、古戦場最終日にこんなことをやらされるのかと思うと萎える。
 
ちなみに武器の直ドロは、弓、短剣、槍の3本でした。
アテにしているわけではないけど、
あれだけ回してこの本数は渋いな……。
 
膨大
箱を全部掘った後のアイテム整理も地獄で、
獲得経験値&大成功率UPの1時間の雫ボーナスが切れても
終わりきらなかったくらいだよ。
スクショは20箱分で、N武器と召喚石は自動リサイクル設定になってるので含まず。
 
あともう一息
今回の古戦場でゲットした素材武器のほとんどは
主にパーさんのレベル上げに使ったけど、あともう一息のところで終わり、
こちらも結構萎えました。

4月23日 私にとっての「平成のゲーム 最高の1本」は?

私だったら「平成のゲーム 最高の1本」に何を挙げるかというと、
即答で「これ!」と答えられるものがない気がするんですよね。
それぞれのハード、それぞれのジャンルで
思い入れの深い作品というのはいくつかあるし。
「5本の指に入る~」みたいな聞かれ方ならいけそうだけど。
 
私のゲーム人生にとって、すべての始まりは「ドラクエ」なので
やっぱり「ドラクエ」のどれかになるんでしょうけど、
FC版「3」が昭和発売という事実に震えるんですがw
 
もっとも、仮に「3」が平成に発売していたとしても
そのまま「3」と答えるかは、ちょっと考えてしまうかもしれない。
確かに話題に出すのは「3」ネタのほうが多く、ロト大好きだけど、
FCでがっつり遊んだのは、「3」ではなく「4」なので。
 
時間的な意味なら「FE聖戦」が優勝だし、
SFCは「ドラクエ」より、「FF4~6」「FE紋章」「ロマサガ2」あたりだし、
PSで1番好きな作品を1つだけ選ぶなら「幻想水滸伝」だし、
PS2以降なら文句なしで「真・三國無双2」だし……。
 
携帯機はそもそもそこまで遊んでいないので、
そこから選ぶなら間違いなく「逆転裁判」になるかな。
あとはDS版の「ときメモGS2」もむっちゃプレイした。
 
個人的には、この手の質問には熟考はせず、
聞かれて即浮かんだものが「答え」だと思っているので、
こうして考えてドツボにはまってしまった場合は、
きっと答えは出ないんだろうなとw
 
ちなみに「ここ10年以内くらいで~」に限定してパッと浮かんだのは
 
・ ダンガンロンパ(私が遊んだのはVita版が出てまもなく)
・ ドラクエビルダーズ1
・ ドラクエ11
・ オクトパストラベラー
 
でした。

4月22日 久しぶりに遊びたいな

  • 2019/04/22 00:00
  • カテゴリー:RPG
ファミ通の企画「平成のゲーム 最高の1本」で
栄えある第1位が「クロノ・トリガー」でした。
 
7000人以上が参加してトップが230票なので
実に様々なタイトルが挙がって相当票が割れたんだろうけど、
20年以上前に発売したことを考えると、やっぱりすごいわ。
もちろん私も、全EDを見るくらいにはどっぷりはまりました。
 
私はこのアンケートに答えたわけはなく、
(そもそもやってたことを知らなかった)
参加したとしても「クロノ・トリガー」は挙げなかっただろうけど、
ものすごく妥当な結果だと思うし、「異議なし」って人がほとんどなのでは?
 
「ドラクエ」の堀井さんに「FF」の坂口さん、
そして「ドラゴンボール」の鳥山先生がキャラデザと
発売前からものすごく話題になっていた作品ですが、
もちろん話題性だけで今でも語り継がれるゲームになれるわけがなく、
ストーリー、バランス、難易度、隠し要素などなど、
どれをとっても完璧な仕上がりでした。
 
DS版は遊んだんだけど、やっぱりオリジナル版でもう1回遊びたい。
「FE」も含めてだけど、スイッチでもバーチャルコンソールを
配信してくれないかなぁ……。

4月21日 これが噂の古戦場か……

現在開催中の古戦場にせっせと通っていますが、
想像以上に地獄だよこれ……。
 
元々は、エッセルとシエテの加入分の武器で切り上げるつもりが、
十天衆最終解放に必要な素材の1つ「銀片」をドロップする
ディメンションヘイローに勝てることがわかり、
何を思ったのか最終解放に挑戦しようと思ってしまいまして。
 
で、まずは予定通りエッセル加入のために銃の3凸を終えた後、
ソーンの加入+最終のために44箱掘りにチャレンジしたけど、無理無理w
戦力の整っていない初心者にはあまりに時間効率が悪すぎるのもあるけど、
効率がよかったとしても、根気がないと無理でしょ……。
 
今回だけで戦貨ガチャ44箱掘り切ったところで、
最終のための素材をすぐに集められるわけはないので、
結局2,3回に分けて弓を掘るくらいでちょうどいいんだろうけど、
どこまでできるものなのか試してみて、激しく後悔しているところです。
日曜朝の時点で、銃3つを掘った分も含めてまだ20箱。心折られた。
 
もっと落ちてくれていいのよw
稀に直ドロするようで、まさに集めている弓が運よくドロップして1箱分浮いたけど、
それでも残り43箱……。
ドロップしても、武器は10種類の中からランダムなので
あくまで武器の入手手段は「戦貨ガチャ」になります。
 
しばらくは、加入+最終解放のための武器集めでで回す予定。
5月はシエテ加入+弓の残り、それ以降はニオ、ウーノ、カトルあたり。
ウーノは最終が強いという話なので、ソーンの次にやってみようかな。
 

4月20日 もっと早くやればよかったw

「グラブル」をプレイする中で、
明らかに戦力が上がったなと実感できたポイントが2つありました。
 
1. スタダでヨダ爺交換
スタートダッシュガチャという
「3000円で好きなキャラ(原則として恒常)と交換できる」
1回限りのキャンペーンがあり、それでヨダルラーハと交換。
 
奥義で約100万の無属性ダメージを与えられるという破格の性能で、
私はプレイ開始から1ヶ月が経ち、
もうそろそろ初心者を卒業できるんじゃないかなって頃に交換しました。
違うキャラを選ぼうか悩みましたが、結果的にはヨダ爺にして正解でした。
これでごり押しできることがずいぶん増えた。
 
2. EXジョブ「メカニック」獲得
アビリティを2つポチポチするだけで、
いきなり全員フルチェインで開幕奥義ぶっぱできるとんでもないジョブです。
 
もちろん長期戦には向きませんが、
ヨダ爺の約100万ダメージを1ターン目に確実にお見舞いできるし、
奥義ゲージが貯まった状態で開始のアサルトタイムでは、
2ターン連続でフルチェインできるしね。
 
メカニックにジョブチェンジするための条件が
「本編63章クリア後に登場するフリクエクリア」ですが、
本編は島ハードをクリアできる24章でストップしており、
そこからは毎週開催されるイベントの消化にいっぱいいっぱいで
なかなか本編の進行まで手が回らなかったのですが、
こんなに便利ならさっさと本編進めればよかったなと。
 
あと、44章とフリクエクリアで解放されるアーカルムは
超コツコツ型のコンテンツなので、
こっちももっと早く解放しておけばよかったと思ってる。

4月19日 「三國8」まとめ感想11

「三國8」まとめ感想11
 
 
・ 赤壁盛り上がらない
魏オタの感想ですが、呉は別にこれでいいと思うよ。
しかし、蜀側でも同じことをやらされるのは苦痛。
これが許されるのは、諸葛亮とせいぜい月英、ホウ統くらいでしょ。
 
私は1番最初に関羽で連合軍側のステージを遊んでしまったため、
赤壁の主役ともいうべき周瑜を操作していた時は全然テンション上がらなかったわ。
 
惇兄がなぜか長江のど真ん中を泳いでいるという事件が発生したのは、
それを吹き飛ばすくらいむっちゃ面白かったけどw
 
問題は魏だよ。魏。
戦闘前に黄蓋の偽投降を見抜けなかったり、
ホウ統に乗せられて船を鎖でつないでしまったり、
自ら負けフラグを立てていく流れにまずうんざり。
 
それでも戦闘中は諸葛亮の祈祷所を襲撃したり、
黄蓋がやらかす前に倒したりと軌道修正はできているはずなのに
クリア後に東南の風が吹いてド派手にぶちかまされて負けだよ。
 
一応、「阻止されたせいで思ったほど効果がなかった~」みたいなことを
逃亡戦の冒頭か何かで言っていた気はするけど、
あんなムービー見せられてこのセリフはないわ。
茶番過ぎて本当にひどい。
 
曹操軍を勝たせる気がないなら、
赤壁は大敗ムービーだけでさらっと終わらせて、
逃亡戦だけやらせてくれないかね。
 
ここまで盛り上がらなかったどころか、
勝者側ですら繰り返し遊ぶのが苦痛な赤壁なんて初めてだよ。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed