エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

2月20日 ナバールのモーションはいいと思うんだけど

ナバールはリンのコンパチ。
ここは予想通りだし、むしろリンよりしっくりくるモーションです。

「実はナバールとして作っていたモーションをリンにして、
 リンを本編に参戦させたのでは?」なんて意見を見かけたことがありますが、
あながち間違っていないような気がするくらいには、
「ナバールが無双キャラになったらこんな感じ」という説得力はあると思いました。
子安ボイスもとてもよく合ってるw

ただ、元々原作でもあまりしゃべらないキャラということで
台詞を考えるのが大変だったという事情を汲むにしても
「ナバールってこんな言い回しするかな?」みたいなのがちらほら。
この辺は「FEではなくFE無双」だと割り切ればまだ許容範囲だけど……

は?
専用武器が「倭刀」というのだけは理解できないわ。

以後の作品でナバール的なポジションの剣士が
だいたい「キルソード」を引っさげて登場するくらい
「キルソード」は彼の代名詞なのに、なんで「倭刀」?
「FE無双の汎用武器にキルソードあったっけ?」と攻略本を確認したけど、
そんなことはなかったし。

誰?
クラスチェンジ後の姿もひどく、「これ誰?」ってレベル。
言うまでもなく、ノーマルの服装に戻しました。

「新暗黒竜」からの参戦だから、クラス名は「剣士→ソドマス」でいいのに、
「暗黒竜」や「紋章」の「傭兵→勇者」なのは一体……。
古参へのサービスのつもりだったら、スイッチ本体ぶん投げるぞ。

2月19日 ミネルバは予想通りカミラコンパチ

「ゼノブレ2」を終えたのと「新暗黒竜」のDLCが配信されたのは
偶然のタイミングだったけど、
「if」の追加DLCは実質手付かずだったので、一気にやることが増えました。

マスプルを手に入れてクラスチェンジを行い、
追加キャラ全員のすべてのアクションを解放したところです。

「新暗黒竜」の追加キャラ3人は結局、

ナバール:リンのコンパチ
ミネルバ:カミラのコンパチ
リンダ:新規モーション

でした。


ミネルバがカミラコンパチなのは覚悟していたけど、やっぱりがっかりはしました。
「ドラゴンに騎乗」という共通点はあるけど、
カミラは「斧と魔法を使うクラス」ということで炎魔法っぽい攻撃がいくつかあり、
それをそのまま物理オンリーのミネルバに流用はどうなの……って思っていたけど、
実際に操作しているとそこまでは気になりませんでした。

もし、ミネルバのイメージで属性をつけるなら「炎」だと思うし、
だから炎攻撃が混じってるんだと無理矢理納得させることにしました。
一応、原作の「兵種変更」で魔法を使わせることはできなくはないし。

モーション以上に気になったのが
彼女の異名である「赤い竜騎士」を自身で連呼しまくること。
ミネルバはそんなキャラじゃないような……。

本家でも「正義」とか「孟徳」とか連呼しまくってたし(今は知らないけど)、
FEもFEで最近の作品はそういった「属性」をしつこいくらい押してくるし、
お互いの悪いところが合わさったって感じがする。

それと、「FEH」でもそうだからこの点については仕方ないんだけど、
完全に「ミネルバ=斧(オートクレール)」なのね。
「FE無双」における原作はあくまで「新暗黒竜」なので、
専用武器を引っさげて登場しているのに槍持ってるほうがおかしいんだけどさ。
一応、覚醒時に槍を振り回していました。

2月18日 延期多くない?

「ゼノブレ2」のプレイが一段落着いたので、「FE無双」のDLCのプレイを開始しました。

第1弾の「if」は昨年12月に配信されたけど、
ちょうど「ゼノブレ2」を遊んでいたので、
追加の3人をちょろっと触り、マニキを裸にしただけでした。

今度の木曜に「遙かなる時空の中で Ultimate」が発売するので、
今から体験版で先に進めておこうかとも思ったんですけど、
「3Ultimate」のトロコンまでに相当時間がかかったことから、
プレイを始めると最低でも1ヶ月以上はそちらにかかりきりになると予想。

3月15日発売の「シュタゲエリート」を発売日からやる予定だったのと、
ちょうど「FE無双」のDLCの第2弾配信される直前だったので、
だったら「シュタゲ」までDLCでつなごうと思ったら……


延期だよ!
しかも2018年予定って、実質発売日未定みたいなものだし。
4月から「ゼロ」のアニメが始まるのに勿体無い。
余程やばい不具合が発見されたのか、
元々この日に発売するのが無理だったのか、理由はわからないけどね。


ちなみに「ゼノブレ2」の2周目追加要素は
先週(たぶん16日の金曜日に)配信される予定だったのですが、
3月2日(金)に延期された……。
2周目の追加要素は無料配信。

迂闊に2周目を始めてしまうと、プレイの進行速度によっては
DLCの恩恵をすぐには受けられない可能性があると思って(パスは購入済)
配信直後のタイミングで2周目をやるつもりはなかったんだけど、
やっぱり延期はがっかりする。

来月に「FE無双」第3弾のDLC(覚醒)が来るけど、
それまでに「if」と「新暗黒竜」の分のDLCは遊びきれない気がするので
第3弾の配信タイミングとしてはちょうどいいかもしれない。

「シュタゲ」が春あたりに発売するとは正直思えないから、
「FE無双」が終わったら次は「遙かU」って感じかな。

2月17日 クリスマスサーリャがほしい

大英雄縛りミッションのざっくり感想。


・ 飛行PT
パオラ、水着カム子、バミラ、正月アクア
結局のところ、どのマップでも意外とあっさりいけたのが飛行でした。
遠距離反撃はつけていないし、シーダ・ミルラも未使用なので、
まだ余力はありそうな気がする。

飛行再行動キャラとか意味不明だけど、いるといないとでは難易度が段違い。
引いておいてよかった。
逆に飛行魔や正月アクアがいない人にとっては、飛行が1番やばい難易度になりそう。


・ 重装PT
しっこく、ゼルギウス、エルフィ、普通のヘクトル
遠反キャラは3人いるけど、間接も「重装の行軍」もなく、
クリアできるのか心配でしたが、
紋章モリモリの大切さに気付かせてくれた
「恐慌の奇策」持ちのインファマニキには感謝したい。

ナーシェンが難易度のピークで、それ以降は団体行動&移動スキルで余裕でした。
ナーシェンで詰まったときにエルフィの銀の槍を練成し、はじめて課金もしました。
ワンコインしっこくでしっこく凸したわ。

移動系スキルは、エルフィだけ「ぶちかまし」のまま、
他3人は「回り込み」でうまく壁を交代しつつ、って感じ。
あとはしっこくの「救援の行路」がすっごく便利。

今やっている戦渦の報酬で重装専用ブーツ聖印があったので、
今後はこれの存在で難易度が変わってくる気がする。

あと、クリスマスサーリャのガチャまたやらないかな。
防御床のある闘技場で当たると殺意しかわかないんだけどw
伝承英雄でワンチャンありそうだけど、
あのシステムで狙ったキャラを引くのはかなり無理があると思う。


1年かけて攻略するはずが1週間で終わってしまったけど、
スキルとにらめっこして攻略するのは歯ごたえがあって、
この1年で1番面白いイベントだったかも。

第2弾はよ。

2月16日 大英雄ミッション終わってしまった

「大英雄完全制覇」全ノルマ達成!

終わった
先週クリアし損ねていた重装&飛行ロイドは、
さすがにこの1週間でちょっとはコツをつかんだのと
多少スキルは整えたのですっごい簡単だった……。

結局、今回の面子で1番難しかったのはダントツでナーシェンだったと思います。
手持ちのキャラによって難易度が大きく左右される面もあるけど、
「ナーシェン>>>ウルスラ>マークス>ルフレ>ミシェイル・ロイド」かな。
ナバールはこの中には入れられないくらい簡単すぎるw


・ 歩兵PT
暁アイク、斧アイク、再行動、リブロー+でごり押しできない
魔法系のマップがきつかった。ルフレとウルスラか。
そういう場合は、フィヨルムに何とかしてもらいました。

1番辛かったのが歩兵特効の暗器がいるウルスラで、
私は暁アイクに暗器殺しで対応。
激化レイヴンがいれば楽なんだろうけど、
育てるのが面倒&羽使いたくなかった……(何。


・ 騎馬PT
マークス、ラインハルトorカミュ、バレンタインリリーナ、エリーゼ(リブロー+)
騎馬はナーシェンがきつかったな。
ウルスラは青魔殺しのカミュが何とかしてくれた。

2月15日 スタミナドリンクが大量に消えてきました

大英雄ノルマ、今のところはロイド以外は全部をクリアしています。
ロイドは後回しにしていたら期間が終わってしまったので、
一巡してロイドが戻ってくる明日に改めて挑戦します。

以下、マークスまでクリアしたときに書いた感想。
現時点ではちょっと考え方が変わっていますが、
せっかく書いたのでそのままアップしておこう。

マップに関係なく1番簡単なのはたぶん歩兵オンリーでは?
回復も再行動もいるので、編成の幅が広いしね。

次点は騎馬か。
再行動がいないけど、バフモリモリで大抵なんとかなる。
特効てんこ盛りの嫌がらせマップは知らん。

飛行と重装は、手持ちのキャラで難易度が大きく変わりそう。
飛行については、水着カム子・バミラ・正月アクアがいるので
弓多めの構成でなければ、大体何とかなるはず。

剣は最近実装された、シーダのウイングソードが強いらしいので、
(ウイングソードって何だよw って突っ込みはしないでおこう)
行き詰ったらシーダに頼ろうかと思ってます。
幸運にも、★5で持っていたのが攻撃↑のシーダだった。

私が1番ダメそうなのが重装かな。
「この見た目で重装とか意味不明だよ」みたいなガチャは
今回のバレンタイン超英雄までスルーだったため、手持ちは配布キャラばっかり。
その配布キャラが強いのが救いだけど。

とにかく間接攻撃ができる奴がいないので、
次の機会があったら確保しておいたほうがよさそうだ。

あとは、貴重な遠距離反撃を誰につけるかだよな。
今のところはエルフィか、飛行の赤剣(パオラかシーダ)の
どちらかになるんだろうけど。
ミルラも強そうだけど、今のところはバミラで間に合ってます。

2月14日 マークスインファクリア

気合と根性
マークスインファは意地で全部クリアしてやったわ。

騎馬PTだけ右の緑魔のななめ左下(番号でいうと2)に囮を置くタイプの攻略法、
他はマークスと緑魔騎馬の攻撃範囲(番号でいうと4。ウルスラの1マス空けて上)に
囮を配置しました。

・ 騎馬
マークス、ラインハルト、バレンタインリリーナ、エリーゼ
定番の鼓舞PT。
右の囮はマークスで問題なし。
しかし、ラインハルトがマニキをワンパンできないという衝撃事実が発覚し、
ラインハルトに剣殺しを覚えさせて無理矢理解決。

・ 歩兵
暁アイク、斧アイク、普通のアクア、ミカヤ
暁アイクでマークスと緑魔騎馬をつり出し、
アクアの再行動込みでミカヤでマークスを倒す。
黒アクアほしい。

・ 飛行
パオラ、水着カム子、バミラ、正月アクア
鼓舞PT。
近防聖印パオラ(遠反なし)を囮にしてマークスと緑魔騎馬をつり出してごり押し。
意外となんとかなった。

・ 重装
ゼルギウス、しっこく、エルフィ、普通のヘクトル
マークスが「恐慌の奇策」を持っているため鼓舞を外し、
ここで初めて「紋章」の大切さを知るとw
やり直した回数が半端ないので、もう1回やるのは無理。

がんばった
エルフィに遠反はつけていないし、武器練成もしていないので、
詰めようと思えば詰められるのかもしれません。
なんで「死の吐息」なんてつけていたのかは不明。

もっと配ってもいいのよ(何)
おかげでマークスは凸3になりました。

★4マークスが報酬の兵種縛りクリアが、
よりによって私が1番層が薄い重装だったのは嫌がらせかと思ったわ。
今までマークスは頑なに復刻してこなかったし、
「そう簡単にマークスは配らん」という運営の意地を感じる(ぇ。

2月13日 ★5はいっぱい出た(ただし本命は除く)

まさかの9体

本命こそ出なかったものの、ここまでガンガン★5出たの初めてだよ!
右下のマリカの隣のドルカスから、「はずす」の下のティアマトまで。

手持ちオーブ270あたりから割り始め、残りオーブ90~80あたりからまったく出なくなり、
残り20を切ってティアマトがすり抜けてきたので、
実際のところは180くらいで★5が8体も出たことになります。
やむを得ず引いた赤や無色でのストッパーはなかったし、
貴重な遠距離反撃素材のヘクトルを引けたのは嬉しい。

1番の収穫は、攻↑のラインハルトを引けたことだけどね。
おまけにもう1人出たので、凸しておきました。
元々あまり青キャラを引く機会が少ないせいか、手持ちの青の層が薄く、
結構前だったと思うけどラインハルトピックアップで
何とか引けたのが攻↓という悲しいやつだったので……。

急激に選択肢の増えた騎馬の緑魔は、
超火力のブレードがリリーナ、無色に強い激化レイヴンがセシリアと
使い分けることにしましたが、
暁アイク狙いのときに「FEH」のオリキャラのスリーズが出てしまってw

強い
スリーズのみの限定スキルで「氷の封印」という
強力なデバフスキルをもっているのですが、これがすごく便利。

このデバフがかかることにより、相手から追撃をもらわずに倒し、
無事縛鎖の迷宮を切り抜けられたことがあったので、
かなりいい仕事ができるキャラだと思います。

私のは速↑魔防↓と、下がってほしくない魔防が下がったことで、
セシリアやリリーナにはないデバフウーマンとしての強みが薄れた感じが。
速↑は当たりみたいだけど。

2月12日 バレンタインガチャ

「ファイアーエムブレムヒーローズ」の配信から1年が経ちました。
「FEH」のことはほとんど話題に出していなかったけど、
毎日ログインをして、日替わりボーナスをもらうくらいにはプレイしています。

つい先日、「蒼炎の軌跡&暁の女神」のキャラを描かれた北千里さんが
直々に暁アイクを担当されたということで、必死に回してきました。
なんとか確保はできたけど、オーブが300くらい溶けた……。

そして、その直後にこれだよ!

あーあ……
アイクに散々つぎ込んだ後ということもあり、手を出すつもりはありませんでしたが、
ここに来てようやく大英雄マークス復刻、
おまけに重装オンリーPTでインファナルをクリアすると
報酬でマークスが手に入るということであれば、、
超英雄ヘクトルと青魔重装リンを手に入れなくてはいかん!

ということで、オーブ約250個をつぎ込んだ結果がこちら。

バレンタインリリーナ×2
物欲センサーがきっちり仕事をしてくれました。
予想通り娘に阻止されたw

お父様も一緒に連れてきてほしかった
でも、このリリーナはかわいいし、
メインにマークスを使っている以上騎馬PTが基本となるので
私にとってはありがたいんだけどね。

2月11日 「ゼノブレイド2」プレイ感想15

「ゼノブレイド2」プレイ感想15


・ ジーク
ジークは加入前のギャグキャラっぷりがすごかったけど、
加入後は締めるときはきっちり締める
PTの保護者みたいなポジションに落ち着きました。
いい意味で印象の変わったキャラですが、ちょっとさびしい気もw
相方のブレイドであるサイカ共々、重い設定持ち。

加入前から「不幸キャラ」としてのイベントが盛りだくさんでしたが、
彼の本当の不幸は……

以下ネタバレ。

 

戦闘面での役割が、主人公のレックスと丸かぶりなこと。

主人公補正でくっそ強いアタッカーのレックス(の固有ブレイドのヒカリ)、
PTで唯一のヒーラーであるニア、
敵のヘイトを一身に集めてPTの壁となるトラ、
ハナライズが苦手な人用の救済措置と思われる回避盾のメレフ……と
PTメンバーにはそれぞれ役割があるのですが、
アタッカーであるジークはレックスと完全に役割がかぶるため、
まったくと言っていいほど出番がなかったという悲しみ。

よりによって主人公、しかもチート性能と張り合えとか無理でしょ。

さらに彼の不幸はそれだけにとどまらず、
サイカがドライバーコンボに必要な「ライジング」持ちなので
ジークから引っぺがされてレックスのブレイドにされるという……。

もちろんレックスを戦闘メンバーから外すことはできるし、
PTにアタッカーが2人いてはいけないというわけではないし、
ジークに防御や回復ブレイドをつけることだってできるし、
使おうと思えばいくらでも使うことはできます。

結局のところ、私にはトラとメレフという
外したくない2人で枠が埋まってしまっているため、
ジークの役割が何であれ、どうしても2軍になっちゃうんだけどね。

ジークごめん。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed