エントリー

6月1日 『リリンク』本編クリア5

『リリンク』、本編のみクリアの感想つづき
 
 
・ラカム
おそらくメイン操作キャラによってイベントで差分セリフが入るけど
ラカムってもしかしなくてもかっこいいのでは?
…とプレイ6年目にしてようやく気付くきくうしであった。
現在の本家のメインストーリーも結果としておいしいところで復帰したし。
 
バレンタイン・ホワイトデーの企画前に『リリンク』を遊んでいれば、
絶対にラカムに贈ったのに! ってくらいにいい男でした。
 
私がプレイを本家を遊び始めたころはすでにネタキャラみたいな扱いだったし、
リミラカムを入手するタイミングも遅かったので、使う機会がなかったのよね。
最近の出番はクリラカムで自爆して裏から賢者を出す使い方だし。
まれにしぶとく生き残るのが地味にストレスなやつw
 
あと、『リリンク』では何かとグラサイが大破されていたのが。
本家の方ではグラサイに何か異常があっても文字情報でしかわからないけど、
『リリンク』はビジュアルとして目に入ってくるから、なかなかに衝撃。
 
 
・本家とのコラボ
コラボでもいいし、唐突に新キャラとして実装でもいいから
『リリンク』のオリキャラはぜひ本家に出してほしいです。
このまま『リリンク』のみでの出番で終わるのは惜しい。
ぜひ勢いのあるうちに頼むぜ。
それとるりぴのリリンク衣装スキンの実装。
 
まったく関係ないけど、コラボといえば
サイゲは責任をもって『グラブル』と『ブレイバーン』のコラボをやってくれw
まだ放送が終わって間もないし、良くも悪くも人の記憶にこびりつているうちに
こっちの方こそやっておいた方がいいって!
うちらの課金で作ったものを最後まで見届けてやるくらいの勢いで見始め、
ネタ方面ばかりがクローズアップされるけど、普通におもしろい作品だから困るw

5月31日 『リリンク』本編クリア4

『リリンク』、本編のみクリアの感想つづき
 
 
・グランとジータ
主人公はグランとジータの好きな方を選べるけど、
話の展開としてはグランの方がしっくりくる感じはしました。
いわゆる「ボーイミーツガール」的なやつ。
 
というか、ジータちゃんでプレイしていると、
「イドルリありなのでは?」と考え始めちゃうんだよw
グラルリは鉄板だと思っているので、なんというか背徳感がすごい。
 
 
・グラフィックの作りこみはすごいけど、入れる場所が少ない
街の作りこみとか本当にすごいんだけど、
イベントに無関係の家の中に入れないのでちょっとがっかり。
ただ、いちいち家を漁るのは正直面倒でもあるので、
それはそれでいいかなとも思ってしまう。
これも一長一短だけど、ちょっとダンジョン一本道過ぎない?
 
 
・シューティング要素
唐突にグラサイなどに備え付けの砲台で
シューティングやらせるのやめてくださいw
先へ進めるだけならシューティングが苦手でも問題ないけど、
砂漠のボスのやつはものすごく面倒だった。

5月30日 タクトくんを応援してます

現状遊んでいるのは『タクト』ですが、こちらは3周年で開催された
「もし、あのときパパスが死ななかったら」を見事にやり切り、
あれ本当にすごいと思った。
 
タクトくんは、基本モナンとスラクトがギャグ寄りなので、
シリアス一辺倒にならないのが逆にいいと思っています。
あんまり感動路線を狙いすぎると「タクトでやるのこれ…」って
私だったら思っちゃうし。
 
『5』イベ以降、ナンバリングイベの内容が濃くなったような気がします。
今やっている『7』イベも、マチルダさん救済が来ました。
あえてあの姿のままなのが、個人的にはよかった点です。
元の姿に戻る機会があるなら、それは『7』の方でやってほしいし。
 
モナンさぁw これはかっこいい
あと、私が未プレイの『10』に興味を持たせたのはマジですごいよ。
ナジーンというバージョン5に登場するキャラなんだけど、
見た目はもちろん、モナンにいじられつつも見せ場があってかっこいい…。
 
調べたら予想通り人気キャラで、よく配布で実装したなとw
よっぽどスタッフにナジーンが好きな人がいて、
多くの人に知ってもらいたかったんだなと思ったイベントでした。
 
ただやっぱり、『10』はソロでストーリーだけ追うにしても
月額料金がかかるからだらだらやるわけにもいかず、
自分的にはかなり手を出しにくいのが難点。
 
タクトくんもサ終は決して他人事ではないような気もするのですが、
現在唯一の私とドラクエとの接点なのでがんばってほしいです。
 
最近、ナンバリングの主人公の実装が増えてきたのが、
全主人公を実装できずにサ終したライバルズくんの反省なんじゃないかと
内心ちょっとドキドキしてる。
 
まずはグレイグを実装してほしい(そこか)。
11主人公もまだだし、『11』イベやってくれないかな。

5月28日 ライバルズくん

「ドラクエの日」を迎える前に、
『けしケシ』と『チャンピオンズ』のサービス終了が発表されました。
どちらも未プレイなのでゲームそのものに対する感想はないのですが、
「ライバルズサ終の後にサービスを開始した作品」と考えるととても複雑。
 
『ライバルズ』は、『エース』となったタイミングで始めたのもあり、
ソロモード中心で対人のデジタルカードゲームとしてはほとんど遊んでいなかったけど、
カードを集めるのはとても楽しかったんですよね。
何だかんだでソロモードはムキになって遊んでいたクチw
 
カードのイラストの出来がめちゃくちゃいいのは当然として、
そのキャラの魅力を生かした原作再現、
ボイスありでのキャラ同士のかけあい…などなど、
「ドラクエのファンアイテム」としての存在感が自分の中では最高でした。
このゲームで初めてボイスが付いたキャラも多かったしね。
 
デジタルカードゲーム自体が万人受けするジャンルではないだろうし、
運営も難しかったのかもしれないけど、
ファンは付いていたように見え、他の作品にはない唯一無二感はあったと思うので、
あそこで終わらせる決断をしてしまったのが本当に悔やまれる。
 
あと、カードゲームとしてだけではなく
ファンアイテムとしても十分成立していたのでは。
「ちゃんとドラクエが好きな人が作っているんだな」という感じはしていたし。
少なくとも私はドラクエの各作品のネタが供給されて
何だかんだでライバルズをやっていた期間はドラクエ生活が充実してた。
 
神イラストがこのまま埋もれてしまうのは本当にもったいないし、
お願いだからイラスト集出して…。

5月27日 ドラクエの日!

祝! ドラクエの日!!
 
勝手に新情報に期待しておいて言うのもなんだけど、
スクエニの特別損失の話で『12』や『HD-2D版3』の開発中止の噂が流れ、
今日はそれを否定しただけで終わってしまった…という印象がぬぐえないです。
 
『12』が開発中止なんていくらなんでもあり得ないし、
出せばそれなりに売れそうな『HD-2D版3』を開発中止にすることも考えにくいから
私としては全然気にしていなかったけど。
(ただし、タクトくんのことはちょっと心配してた)
 
『12』については堀井さん自らが噂を否定。
しかしまあ、未だに何の情報も出ないのは正直ちょっと…とは思う。
 
『HD-2D版3』は、そう遠くないうちに発売する?
でも、だったらこのタイミングで発売日を発表するなり、
最新のゲーム動画入りのPVを流すなりするだろうから、どうなんだろう?
ニンダイ用にネタを温存…にしては、Switchオンリーではないから弱いか?
 
この動画内で『HD-2D版3』であるとは明言しておらず、
ひそかに『1』と『2』も同時収録で出してくれないかなーって思っているけど、
分割で売れるものをわざわざセットでは出さないかw
もちろん有償でいいので、特典でFC版のDLシリアルをつけてほしい。
欲を言えば、SFC版とGBC版もお願いしたい。
 
あとこの作品、発売ハードからPS4を切ってきたんですよね。
い加減PS5を買いなさいよというのは確かにそうだけど、
Switchを残してPS4版だけ消されるのは複雑w
『ドラクエ』でこれをやってきたのは正直意外でした。
 
どうせならトロコンをしたいからSwitch版は除外だし、
PS5を買うならこのタイミングかなというのはあります。

5月26日 ドラクエの日への希望

明日、5月27日はドラクエの日!
 
いろいろと言いたいことはあるけど、とりあえず希望を書いてみる。
 
 
・HD-2D版ドラクエ3
そろそろ続報が来る?
『12』よりはこっちの最新情報の方がまだありえそう…くらいですが。
 
 
・ビルダーズ3
実は1番新作を出してほしいのがこれ。
まずないと思うけど、もしPS5のみで発売したら本体ごと買うレベル。
ユグノアの復興とかどうですかね。
 
クリエイティブな才能がない身としては、
『2』で「からっぽ島」の開拓を強制されたのは正直苦痛だったんだけど、
マイクラ的なゲームに求められるのはこっちだし…というのはわかる。
なので私は『1』の方が好き。『2』も『2』ですごく面白いけど。
 
 
・ヒーローズ3
『1』は好きだったんだけど、『2』は…って感じでした。
でも、続編を首を長くして待っているタイトルの一本には違いないです。
調べたら、『2』は2016年発売って。え?
 
頼むから『11』のキャラ出してくれ(そこかw)。
いっそ『11』の世界観でやってくれてもいいんだけど、
「せっかくコエテク開発なら、風花雪月を無双でやってほしい」と
そんな風に思っていたところに発売した『風花無双』の苦い思い出がw
 
 
・ナンバリングのオリジナル版のベタ移植
『FF』と違って、オリジナル版(にほぼ近いもの)を
現行機で遊べないのがものすごく不満。
『FF』が本当に羨ましいです。
 
オリジナル版にはオリジナル版の
リメイク版にはリメイク版のいいところがあるわけで、
リメイク版だけ遊べればいいというわけじゃないんだよ。
まあ、そのリメイク版もカバーしきれてないけどさ。
 
がっつりお金を取ってもらっていいから、前向きに検討してほしいもんです。
 
 
・ライバルズ復活
唯一無二な存在感は間違いなくあったのに、
どうしてライバルズくんサ終してしまったんだ…。

5月25日 『リリンク』本編クリア3

『リリンク』本編をクリアした率直な感想は、
「久々に王道のRPGをクリアしたな」でした。
 
だったら、お前が毎日PCやスマホでプレイしている
王道スマホRPGは何なんだって話ですがw
まあ、本家に求めているものとリリンクに求めているものは違うからいいのか。
 
ストーリーの展開自体に不満はないんだけど、
新しい空域登場というスケールの大きさのわりに
話がこじんまりとしているのがちょっと残念。
ちょっとボリュームのある月末のストイベをクリアしたような感覚に近い。
 
とはいえ、3DのRPGって演出が長いし、だいたいがフルボイスだから、
話のボリュームがあるとそれだけでダレてくるし、
今回みたいに「もっと長くてもよかったのに」と思うくらいが
かえってちょうどいいのかもしれませんね。
 
ここからちょっとネタバレ
 
何章まであるのかは事前に知っていたので、
さくさく章が進んで行くのを見て、これはもしやルリアを救い出して
ラスボスを倒して終わりなのではと思ったら、ほぼ案の定。
 
ラスボス的な位置づけのキャラを倒したかと思ったらもうひとひねりありましたが、
なんというか、ムドー倒したくらいな感じw

 

5月24日 『リリンク』本編クリア2

クリア後の要素に手を付ける前に、現時点でのプレイ状況や感想をば。
 
思っていた以上に早かった
本編クリアまでの時間は、約18時間でした。
話には聞いていたけど、本当に短いな…。
 
・カウンター経由のクエストは、クリアランクを気にしない状態で全部クリア
・ツリーの習得は終点にカーソルを合わせての一括なので適当
・アビリティセットも結構適当
・武器はお金もなく、2本目の武器の3凸くらいが限界
・ジーン強化はお金がないのでスルー
・サイドクエストは自然にクリアできたものだけ消化
・ミラージュストーンの宝箱は無理なく取れたものだけ
・マルチはノータッチ
 
・難易度
操作性はわりと無双に近め?
無双しかアクションをやらない私でも本編のボスを倒すくらいなら問題なし。
かなり緩いと思う。
ただ、サブクエで最高ランクを取るのは初回挑戦時のレベルではほぼ無理だったので
ごり押しができるのは本編のボスだけなのかも???
 
・操作キャラ
ほぼラカムを使っていました。
銃の遠距離キャラで、無双にはいないタイプです。
遠くから撃ってるだけで強いので楽w
 
仲間に入れていたのは、ジータ、オイゲン、ジークの3人。
本当はジークを操作したかったけど、見た目の通りの大剣もっさりキャラので
私にはちょっと使いこなせない…。

5月22日 『リリンク』本編クリア1

『グラブルリリンク』、まずは本編をクリアしました。
機種はPS4。
 
元々そこまで興味がなかったのと延期に延期を重ねていた状況でもあったので、
ぶっちゃけ「本家の特典シリアル目当て」って認識でしたが、
想像の1000000000倍以上本当によくできていて、本当に申し訳なかったと謝りたい。
体験版の時点でその認識は間違っていたとわかってはいたけど。
 
細かい不満はちらほらあるけど、不満らしい不満といえば、
イベントムービーの字幕がキャラの衣装にかかっているので読みにくいことくらい。
 
3Dゲームにありがちな「移動遅い」問題は、
元々の移動速度が遅くない上にダッシュ機能もあるので問題なし、
マップは悪く言えば一本道だけど、探索に時間を取られないので
テンポよく進むのが本当によくできていたなと。
 
本編クリア後も話は続き、どうもそちらの方がゲームとして本番っぽいので
もうしばらくプレイは続きそうです。
トロコンまではやるつもりないけど、シエテとソーンは使いたいので
そこまでは頑張る予定です。

5月21日 日課多すぎ問題

プレミアムパスで自発回数が増えた関係もあり、
とてもじゃないけどやりたい日課を全部消化できないので、状況整理。
天元とルシゼロに向き合う勇気が出たら、きっと日課が変わる。
 
【最優先】
・つよばは自発×2
・アルバハHL×2
・ヘイロー以外のPro
・ウィークリー分のFP稼ぎ
・ベリアル敢闘報酬×2
・共闘デイリー消化
・ウィークリーミッション消化
 
【優先度高】
・ドロップアップキャンペーン対象のエニアドと六竜
・アーカーシャ×2
・グランデHL×2
 
【そこそこ優先度高】
・レヴァンス自発クリア×2(今はアガとジークの優先順高め)
・コスモス敢闘報酬×2(天破は素材が枯渇しそうなのでたまに)
・グランデN自発×3(HLの自発素材が枯渇した)
・つよバハ救援
・ルシHL
・バブ
・闇と火のマグナ3(人がいるうちに)
 
【なるべくやりたい】
・レヴァンス自発回数多めの六竜(土光闇)
・マグナ3
 
【さすがにやらんでも大丈夫だろう】
・エニアド
・マリス
・ワールド共闘
 
上に書いたのはイベントに関係のない「日課」なので、
もちろんストイベの箱掘りやその他開催中のイベントの報酬を取り切るのが最優先だけど、
優先度高めと考えている日課くらいは消化できます。
さすがに古戦場中だけはつよアルくらいしかやる元気がない…。
 
賢者最終は全員終わり、4アビ待機は金剛の在庫の都合なので
ひとまずアーカルムからは卒業できたので気持ちは楽ですw
砂の在庫は26個で、今のところ急いで使う予定もないし。
 
今は、つよばはのヒヒ掘りにちょっとはまってます。
ちゃんと調べてみたら、今はセミオートでいけるのね。
火にリミオーキスを入れて3アビを手動でぽちった後に
フルオートボタンを押してヤチマデスするやつ。
 
ただ、やっぱりリロる気はあまりなので効率はいまいち。
青箱はたまに落ちて、昨日ようやくヒヒが1個落ちたぜ。

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed