エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

12月18日 グラブルフェス生放送での新情報 その5

「グラブルフェス」の新情報で個人的に気になったことメモ。
 
まさかのmeiji全面協力のきのこたけのこイベント。
1月の古戦場の肉が、勝った方のモチーフにチェンジするらしいです。
どうせなら、もっとコラボっぽいイベントアイテムを配ればいいのに。
現時点では情報が出ていないだけで、実際は何かあるのかもだけど。
 
ちなみに私は、たけのこの方が好きです。
クッキー部分がいい。
 
「とうとう来たか!」って感じですね。
自社作品とのコラボとは言っても、ウマ娘の権利関係は複雑そうだし。
 
折角なら、単品での戦闘キャラ実装か、
「スぺちゃん&スズカさん」「テイオー&マックイーン」だと
なおよかったなぁと個人的には。
もちろん「ゴルシ&マックイーン」のコンビも好きですが。
 
戦闘に参加するコラボキャラは、いつも大体2枠~3枠あるけど、
今はまだスぺちゃんたちのみだから、情報が伏せられているだけかな?
私はアニメしか見ていない人なので、「ウォッカ&ダスカ」のように
アニメでなじみのあるウマ娘だと嬉しい。
 
毎年恒例の十二神将。
2022年は寅年なので、虎っぽい子が登場します。
 
その年の11月末のレジェフェスまでは入手の機会はあるけど、
ガチャピン以外で天井をするのは季節限定が実装されたときなので、
よっぽど引きがよくないと十二神将と交換はできないから、
今回は年明けに天井でお迎えしておきたい。
 
ただ、ンデと両方天井する場合は石が足りるかどうかw

12月16日 グラブルフェス生放送での新情報 その4

「グラブルフェス」の新情報で個人的に気になったことメモ。
 
年内の砂箱テコ入れを期待していたんだけど、残念ながらなし。
 
砂箱はどうしても周回する気になれずほぼ放置していますが、
中村悠一さんのこの質問(というか要望w)を見て、
自分の中で砂箱が嫌いな理由がようやく理解できたよ。
 
中村さんはこのQ&Aコーナーのみの出演で、このために来てくれた?w
この方はガチのグラブルプレイヤーでもあるので、
グラブルのイベントに来るたびに
プレイヤー目線でズバッと言ってくれてすっきりします。
生放送だから答える側は逃げられないし、編集でごまかすこともできないからね。
株主総会とか言われていてこんなん笑うわwww
 
実はグラブルフェスのコーナーの中で、1番内容があって好きです。
 
で、この場では「夜に情報出します」的なことを言ってお茶を濁し、
いざ夜の情報公開となったら、今すぐには何も変わらないというオチでしたw
そりゃ中村さんの前では言えんわな。
 
そういえば今回、玉髄の在庫の補充がされなかったんだけど…。
年に1回は、アーカルムポイントで交換する分を補充してほしいわ。
玉髄がついてくるフェスのパンフは買ったけど、
まさかそれで「玉髄の在庫補充した」とでも言うつもりなのか?

12月15日 グラブルフェス生放送での新情報 その3

「グラブルフェス」の新情報で個人的に気になったことメモ。
 
これは昨日実装済。
ジョブババアの妹を倒すクエストクリアで解放されます。
いつものジョブババアみたいに各ジョブごとに倒すとか、
何も考えずにポチポチするだけでは倒せないとか、そんなことはないのでご安心をw
 
Lv30到達は結構面倒らしいので、半額中にある程度は何とかしておきたい。
今後実装されるクラスVジョブの条件?になるっぽいし。
 
上げておきたいメモ
・ ベルセルク&ランバージャック(ヴァイキング用)
・ スパルタ&キャバルリー(パラディン用)
・ レリバ
・ ロビン
・ レスラー
・ マスカ
・ カオル
 
とりあえず、現時点で発表になったクラスVが絡む4つのジョブが最優先で、
残りは最低レリバだけでも上げ切っておきたい。
余裕があればロビンとかその辺。
 
以前この話が出てから音沙汰がなかったので気になっていたけど、
この流れだとたぶん実装はしない方向になりそうなのかな?
まあ、これを実装すると放置が蔓延しそうだから仕方ないか。
初心者救済の方法は、もっと違う方法を考えるのかもね。
 
「マグナ2」程度ならフルオで終わるので楽だけど、
新マグナ2武器並みに武器がドロップしない場合は地獄だ。
流行っているときに救援に入ったところで、青箱なんて狙えないし。
あと、武器はマグナなのか違うのか、その辺の情報は出なかったな。

12月14日 グラブルフェス生放送での新情報 その2

「グラブルフェス」の新情報で個人的に気になったことメモ。
 
通常のガチャから古いものが出なくなるという認識でOK?
バハが確認できるから、石もこっちに隔離される???
 
…というのを前提とした感想ですが、
「2014/3/10~2016/3/9」に実装された石にどんなものかあるか確認したら、
神石が含まれるのね。
 
まあ、狙って出るものではないとはいえ、
今後の通常ガチャの天井の副産物としてゲットできなくなってしまうのは痛い。
古いキャラに関しても、バランス調整で大化けすることがあるから油断できないし。
素直にサプれってことか。
 
これまで頑なにガチャの整理をしてこなかったゲームだから、
ここは素直に喜ぶべき変更点かな。
 
3凸を持っているのはサリエルのみ。
ミカエル、ガブリエル、メタトロンに至っては持ってすらいねぇw
サプ天井不可石なので、ほしいと思ってもどうにもならん。
現時点でも十分強い石だから、強化はありがたい。
 
未所持は、フラウ、スカーサハ様、水着ゼタ、光フェリ、闇カリおっさん。
大体持ってはいるけど、未所持に限って良調整が来たりして。
 
属性ごとに調整を行っていくそうで、第1回目は古戦場を控えた闇キャラたち。
だいたい古戦場に合わせて調整を行っていくなら、
来年の1年間で修正されるキャラが一気に公開された、ってことかね?
 
メンツにいるキャラはハーゼ以外(といってもハーゼはサブですが)、
ほとんど使っていないor持っているだけのキャラなので調整でどうなるか気になります。
でもこれ、ここに挙がっているキャラで最終上限解放の実装がまだの場合は、
最終ではなく調整で対応し、当面は最終がないって感じ?? うーん。

12月12日 グラブルフェス生放送での新情報 その1

「グラブルフェス2021」の生放送でいろいろな情報が公開されました。
まあ、どちらかというと「予定」って感じの内容が多かったけどw
出演者のみなさま、長丁場での生放送大変お疲れ様でした。
 
まずは恒例のガチャピン。
 
説明文を読む限りでは、こういうことかな?
「ガチャを回せる回数はガチャピンチャレンジの結果次第で、全プレイヤー共通」
 
どんなチャレンジをするのかはわからないけど、
少なくともまず失敗しないようなものをチョイスする???
失敗して「今日のガチャは回せません」なんてことになったら、
怒りの矛先がガチャピンに向いてしまう可能性があるし、
さすがにコラボ先を巻き込んだ炎上騒ぎは避けたいはず。
特に年末年始は、新規干支実装のフェスと被るからねぇ。
 
今までは、ルーレットの結果はプレイヤーごとに異なっていたけど、
今回それをやめたのは、夏のサマーフォーチュン炎上騒ぎのせいでしょうね。
プレイヤーの約半数に天井相当のものが当たるような確率の一方で
ハズレ賞品との格差があまりにひどすぎて、
プレイヤーは何一つ損をしていないのに大炎上したという伝説の事件w
 
で、年末年始のンデとレジェの両方で天井を考えているので、
今回のルール変更でどこまで下駄をはかせてもらえるか、
まったく読めない状況となってしまったのはちょっと悩ましい。
まあ、それを言ったら去年までだって結局ルーレットの結果次第なんだけどさ。
 
「SSRを引いた数が少ないほどガチャピンゲージがアップ」なので、
理想としてはフェス中にガチャピンモードにぶつかりたい。
そして、ガチャピンモードで盛大に沼って回数を稼ぎたい。
SSRが出ないことをお祈りするガチャというよくわからんことになってるなw
この点に関しては、ガチャピン&ムックモード中はいつも思っているけど(ぇ。
 
もし、片方しか天井ができないと判断した場合は、
干支目当てでレジェを天井するつもりだけど、
闇有利古戦場目前なので、性能次第ではフェディエル優先になるかも。
ちなみにフェディエルが、ンデとレジェのどちらで実装するかの情報はなかったけど、
たぶんフェディエルがンデ、リミランがレジェじゃないかなと予想。

12月9日 半額やることメモ

グラブルくんの半額が始まりました。
今回は絶対にやっておくことはないと思うので、やる気はやや低め。
 
やることメモ
 
1.アルバハN連戦
10月の半額ではさぼったので、今回はなるべくやるようにしよう。
アルバハの自発素材(星の欠片)の在庫は181個もあったから、一応大丈夫かな。
 
2.星晶の欠片集め
他の素材集めも兼ねてヘイローをぶん回すか、
欠片のみを狙って試練を回すか悩みどころ。
現在の在庫は約11,000個なので、超越できるのは誰かひとり。
 
3.砂箱
たぶん、1番やらなくてはいけないのがこれ。
どうしてもやる気が起きないんだよ砂箱…。
さぼっていたせいで、風有利古戦場前にエスタリオラ杖の1凸ができなかったし。
今週末の生放送後にテコ入れが入ればいいんだけど。
 
4.アゴナイズ集め
1本目はようやく完成したけど、もう1本はほしい。
闇有利古戦場が近いため、アゴがほしいのはみな同じ。
救援ツール経由では、満員で弾かれることが多かったので
実質張り付いていないとダメみたいな状況なのがしんどい。
救援にあったときには最優先で入るようにはしています。
 
5.輪っか集め
BP消化は、四大天司かアゴ目当てのどちらか中心かな。

12月7日 「さんむそアプリ」のざっくり感想7

「さんむそアプリ」のざっくり感想7
 
 
・ ストーリー(続き)
昨日、例として赤壁の話題を出したので簡単に感想をば。
 
 
<魏>
いつもは大体、ステージ上では勝利できても結局負け戦みたいな扱いでしたが、
今回はさすがに話の流れが不自然になりすぎるからなのか、
プレイヤーとこの回の主役の曹休は後衛を任されており、
火計が炸裂して「やべぇ」となってからが本番です。
 
素直な曹休がホウ統の連環の計にまんまと引っかかる様は、
見事な負けフラグっぷりでもはやギャグ…じゃなかった、見ていて辛かった。
あんな素直ないい子をよりによって狙うなんて。
 
<呉>
赤壁の大舞台で大暴れというよりは、主に周瑜の策の援護といった印象です。
 
ここでの主役が大喬というのも意外で、
もちろん屈強な男たちに交じって戦場に出るわけじゃないですw
「孫策の妻」として何ができるか自分なりに考えて行動し、
プレイヤーがそれをフォローしてあげるような感じ。
 
まさかのw
そして、その結果がこれ(ぇ。
サブではまだここまで進んでいないので、女性に対してどう言うのかはわかりません。
 
<蜀>
個人的には、赤壁の話は蜀が1番面白かったかな。
 
劉備軍の1番のお仕事は、当然敗走する曹操の追撃です。
まあ、ここはいつも通りなので新鮮さはないけど、
開戦前のホウ統の連環の計の手伝いは珍しいんじゃないかね?
 
ここにやむを得ず曹操軍に行った徐庶(事情は察してる)と
曹休(ピュア)も絡んでくるので、とてもややこしいw
この関係性が後程ちゃんと回収されるのも、よくできていたと思います。

12月6日 「さんむそアプリ」のざっくり感想6

「さんむそアプリ」のざっくり感想6
 
 
・ ストーリー(続き)
スマホ用なので、ちょっとした空き時間でもクリアできるよう、
イベントとステージはかなり細切れになっています。
 
その分、いつものナンバリングの無双だと
さらっと流されてしまうようなイベントもセリフ付きで扱われていることも多く、
見た目以上にボリュームを感じられます。
 
例えば、3勢力の赤壁の章(面倒だから、魏呉蜀と書きます)。
ナンバリングだと呉と蜀はだいたい内容が一緒で、
魏はキャラによっては完全に撤退戦がメインといった内容だと思います。
一方で、「さんむそアプリ」では、「赤壁の戦い」の前後を舞台にして、
三国それぞれできっちり話の描き分けができていたと思います。
 
その章の主役少女時代の月英
戦の主役はあくまで各勢力の武将たちであって、
傭兵であるプレイヤーではないので、
章のタイトルのところにいるキャラ(たまに2人いる)と組んで、
その章の最初から最後まで行動するのが基本の流れです。

12月4日 「さんむそアプリ」のざっくり感想5

「さんむそアプリ」のざっくり感想5
 
 
・ ストーリー(続き)
私が差分に気付いたのは、蒼さんが魯粛から愛の告白を受けていた(言い方)シーンの
スクショを事前に見ていたから。
 
ガーン
で、私もワクワクしながらプレイしたらこれだよw
 
シチュエーション的には同じイベントにしか見えなかったので、
「もしや性別差分がある?」と嫌な予感がして、
蒼さんに確認してもらったら差分ありが確定しました。
嫌な予感がしたのは、リセマラ時に冒頭の恋愛対象の性別を
押し間違えた自覚が若干ありだったからw
 
乙女ゲー的な展開があったという蒼さんの感想と妙に噛み合わなくて
なんかおかしいなとプレイしながら常々思ってはいたわけよ。
私はなぜか、男性陣にことあるごとに「戦友」であることを強調され、
ご丁寧にフラグをへし折られてきた状況だったのでw
 
こんなもんだと思ってたw
逆に女性陣との距離はめちゃくちゃ近かったけど、
元々恋愛対象は「男性」だと思って自分はプレイしているから、
蔡文姫のこんなグイグイな台詞も
「まあこんなもんなんだろうw」で軽く流しちゃってたよw
 
こんなこと言われたら期待しちゃうじゃんwこういうキャラだと思ってたw
この流れでの曹休のセリフだって「まあ、曹休だから…」で
きっとただのフラグクラッシャーなんだろうと思ってたw
実際は女性相手だと、超ど真ん中で気持ちを伝えてくるんだけど。

12月2日 風有利古戦場お疲れ様でした3

ちなみにハロヴェイン実装のタイミングで天井まで回したけど、
ハロヴェインくんは出ず、天井ではリッチを選んでしまったので、
この選択を古戦場で後悔するんじゃないかと思っていましたが、
何とも言えない感じですかねw
 
150HELLのフルオ完走率は体感で3割程度で、
クリアタイムや全滅のタイミングにもばらつきがあり、
とにかくとても不安定でした。
 
なので、ハロヴェインくんがサブメンバーにいれば、
もう少し持ちこたえて安定感が出たのかなとは思いました。
 
しかし一方で、いたところでそこまで安定度に貢献したか
正直ちょっと怪しいとも思ってしまうので、
「何とも言えない」という感想にしかならないんですよね。
 
もっとも、「ハロヴェイン未所持で風有利古戦場が終了」してしまったので、
今更どうこう考えても仕方がないんだけどさ。
 
闇と光が終わって全6属性の古戦場が終わったら、
火水土風の4属性で順番を入れ替えて仕切り直しなのかな?
 
次の風有利がどのタイミングで来るかはわからないけど、
今回みたいに1年半以上空くことも、1年程度で次の順番が回ってくることもありえるし、
まったく読めないのがつらいところ。
 
6周年(2020年)のアニバチケで交換したクリミュオンは
その直前に開催されていた風有利古戦場での活躍を聞いていたのもあって選んだけど、
まさかここまで風有利の順番が回ってこないとは予想しておらず、
その間にすっかり環境が変わってしまって…。
 
直近の有利属性の古戦場を見据えた選択だったらいいかもしれないけど、
終わったばかりの属性の古戦場の次回活躍を見込んで交換はしちゃだめだねw
 
というわけで、ハロヴェインくんは
今度の8周年アニバチケの候補からは外れるかな。
風は捨てているし、いくらキャラが好きだからといって
このタイミングで交換したら後悔する可能性が。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed