エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

5月6日 「幻影異聞録♯FE Encore」クリア感想4

  • 2020/05/06 00:00
  • カテゴリー:RPG
「幻影異聞録♯FE Encore」の感想つづき
 
 
・ チキ、マイコさん、バリィさんがセッション参加
条件は特定のサイドストーリーをクリアした後に
スイッチ版の追加ダンジョンに配置された宝箱を開けるだけです。
要するに特別なイベントは発生せず、ただセッションの手数が増えるだけ。
かなり楽しみだったのに残念過ぎるよこれ……。
 
とはいえ、手軽にセッションのコンボ数が増えるので気持ちいいし、
めちゃくちゃ金が貯まりますw
 
 
・ WiiU版のDLCイベント、「秘湯へGO!」が未収録
スイッチ版は、露出面の演出で規制が入っているらしい海外版がベースなので
スイッチ版にも入っていないということらしい。
さすがに温泉イベントで肌の露出を控えるのは無理があるか。
実はこれ、見るの楽しみにしていたんだけど、未収録かぁ……。
ちなみに稼ぎ系のDLCは収録されています。手付かずだけど。
 
スイッチ版が日本のWiiU版の移植ではなく、
一部演出が異なる海外版がベースだと最初は黙っていたのは問題だよね。
どうせ遊べばバレるんだし、このゲームそのものに対する印象も悪くなるので、
最初からちゃんと言ってほしかったよ。
 
まあ、そもそもよく移植版出したよなぁ……って気もするけどさw
 
 
気になったのはこの辺かな。
スイッチ版になって遊びやすくなったので、興味がある方はぜひ。

5月5日 「幻影異聞録♯FE Encore」クリア感想3

  • 2020/05/05 00:00
  • カテゴリー:RPG
「幻影異聞録♯FE Encore」の感想つづき
 
 
・ スイッチ版の追加イベント
3話分あり、つばさがメインです。
一応2話目の主役はキリアさんではあるけど、結局つばさががっつり絡んでくるし。
内容は各キャラのサイドストーリー並みです。
 
てっきり、全キャラ分用意されていると思っていたので
基本的にイツキとつばさとキリアさんたちだけで
話が完結してしまったのはとても残念でした。
 
つばさの曲をキリアさんが、キリアさんの曲をつばさがカバーして、
それを実際に歌ってくれるので、その試みはすごくよかったです。
同じ曲でも歌い手でこんなに印象が違ってくるものなのかと。
 
しかも、単純に声優さんの歌がうまいってだけじゃなくて、
キリアさんの曲をつばさなりに解釈して歌うとこうなる……
つばさの曲をキリアさんなりに解釈して歌うとこうなる……という説得力が
イベントと歌唱力の双方で感じられたのがすごかった。
 
ホント声優さんってすごいよな。
CD買ったわw
 
だからこそ、他のキャラにも追加イベントが用意されていなかったのが
とても残念でした。

 

5月4日 「幻影異聞録♯FE Encore」クリア感想2

  • 2020/05/04 00:00
  • カテゴリー:RPG
スイッチ版「幻影異聞録♯FE Encore」をWiiU版と比べて……
 
・ ロード時間がほぼ皆無
WiiU版の問題点として、ロード時間の長さがありましたが
これがなくなったのでストレスなく遊べるようになりました。
 
 
・ セッションの演出を短縮できる
 
比べてもらえば一目瞭然。約半分になってる。
欲を言えば、全スキップさせてほしかったけど……。
 
WiiU版のクリア時間は寝落ちした時間を差し引いて約60~65時間くらいで、
そのときとプレイの仕方自体はほぼ変わっていないどころか
スイッチ版の追加イベントを消化した分余計に時間がかかっているはずなのに
クリア時間が10時間以上縮まっているのは、これのせいだと思う。
 
この2点の大幅改善で、スイッチ版はものすごくテンポがよくなりました。
 
 
・ UIやら操作性やら
このゲームはLINE的なアプリを模したシステムで
仲間たちとのやり取りが行われることが多いのですが、
WiiU版ときは、メインのゲーム画面は実際のテレビ画面で、
ゲームパッドにはLINE的なものが表示されてなかなかうまい演出だったんですけど、
今回はそれができないので、「+ボタン」がその役割を担っています。
 
そこに多くの情報が詰め込まれているせいで、操作が煩雑で使いにくかったです。
結局最後まで慣れなかった。
 
あと、文字がごちゃごちゃ詰まってて全体的に見にくかったです。
WiiU版の時はそんな風に感じた覚えはなかったので、
移植にあたり、ちょっと調整してくれればよかったのに。

5月3日 「幻影異聞録♯FE Encore」クリア感想1

  • 2020/05/03 00:00
  • カテゴリー:RPG
幻影異聞録♯FE Encore」、クリアしました。
WiiU版の新要素ありの移植です。
 
WiiU版はクリア済なので、単純に「再プレイ」ってところ。
基本的に内容は一緒なので、「幻影異聞録♯FE」そのものに対する感想は以前と同じ。
手堅い出来の良作RPGですが、がっつりFEを期待して買う作品ではないと思います。
 
Nintendo Switch Onlineの加入者向けにサービスしている
「9,980円で好きな対象タイトル2本ダウンロードOK」の
カタログチケットの対象タイトルなので、候補としてアリじゃないですかね。
DLする前にパッケージ版の値段も確認した方がいいと思うけど。
 
クリア時間は、約52時間。難易度は「ノーマル」です。
ラスダン突入後に発生するリクエストとウラハラの要素はほぼスルーで、
ボイスはスキップせずにこのクリアタイムでした。
 
プレイを開始したのは確か3月上旬ごろで、
一時期「あつ森」に集中していてストップしていたので、
長い間のんびり遊んだ印象だったけど、プレイ時間そのものは意外と短かった。
 
あと、スイッチ版の追加要素として
ゲームの冒頭で「つばさのメガネの有無」を選べます。
おまけに選べない人用に「ランダム」まで。
突然どうしたんだスタッフw
 
突然のメガネw
 
かけない(いつも通り)
 
かける
 
ランダムw
 
私はせっかくなので「かける」にしました。
本当にかけてるしw
 
メニュー画面もかける

5月2日 イースター終了日はわりと本気で嬉しかったw

背中
釣り大会の次に発生したイベントはイースター。
 
イースターの当日だけで家具を集めきる必要はなく、
4月1日から島内でタマゴ、それとイースター家具のレシピを
獲得できるようになります。
事前に準備させてくれるとは有り難いと思ったのは最初の方だけで
数日後には早くもストレスになっていました。
 
特に魚かな。
イースターの準備期間と被っていた釣り大会開催中にタマゴが釣れるのは論外だけど、
「魚5匹釣れ」とか「〇〇釣れ」っていう
マイルのノルマを満たすときにも邪魔されました。鬱陶しい。
 
当日
 
終わり?
4月12日にイースターのイベントが終わったときはどんなに嬉しかったかw
イベント前日までに獲得可能なレシピから家具をすべて作り、
その状態でイベント当日にぴょんたろうに話しかけると新たなレシピ獲得、
それらも作ると最終的にステッキでゴールかな?
 
釣りといいイースターといい、
「とび森」に比べてイベントが微妙なのがちょっと気になるな。
今後のイベントは大丈夫なのかちょっと心配。
 
トロワがほぼ完全に隠れてしまったw
住人がイベント当日にタマゴの服を着ていたのはかわいかったけどさ。
たまたまこの日に坂完成のセレモニーがあったので、全員集合写真が撮れました。
一部見切れている人がいて、それとたぶんビリーは引っ越してきた直後だから
服を着ていないっぽいようだけどさw
すでに島にいない人もいるのは気にしちゃいかん。
らいらい島の闇を感じる1枚(ぇ。
 
そういえば、4月1日はあやしいネコが登場する
エイプリルフールのイベントだったと思うんだけど、
「あつ森」には用意されていないのか、
来年の4月1日に実装されるのかどっちなんだろう?

5月1日 「あつ森」の釣り大会

らいらい島の初イベントは、釣り大会!
 
うおまさはどうした?w
ジャスティンはイベント前に島へ訪問済で、
魚を高額買取してくれるいいやつでしたが、まさか大会の主催者とは。
うおまさ消されたの?w
 
魚や虫を捕まえたときに、大きさが出なかったので変だなとは思ったけど、
「とび森」のときとはルールが変わっています。
前作では大きさを競うルールだったはず。
 
ルール変更
「あつ森」では、「3分間で釣った魚の数」で判定されます。
魚は餌に食いつくまでの回数にムラがあるので、地味にストレスでした。
 
餌があれば動き回る必要がなくなりスムーズなんだけど、
そのためにアサリを掘ってDIYしたくないし、
最初はストックしていたエサを使ったけど、勿体ないと思い直してやめました。
 
イースターめ
おまけにイースターのタマゴが出る時期とも被っていたため、
タマゴが釣れることもあるという超絶ストレス仕様。
嫌がらせかこれ。
 
しかも、住人と競うタイプのイベントではなく、
釣った数によってポイントが貯まっていき、
10ポイント毎に限定アイテムと交換できるので、それをコンプするのが目標って感じ。
渡されるアイテムはダブらないのがせめてもの救いです
 
トロフィーもありますが、虚無すぎてアイテムをそろえた時点で
私のつり大会は終了。
 
釣った魚を渡すと、コメントの後に食べられてしまったうおまさと違って、
ジャスティンは買取なのでお金も貯まって一見良イベントっぽいですが、
うおまさのように魚に対するコメントは特になく、
ただただアイテムをコンプするだけのイベントでしんどかった。
虚無。
 
虫取り大会もこんな感じだと思うとつらいな。

4月30日 まさかの三国志ネタw

自発素材0キャンペーン、今は第3弾なんですけど、
1弾と2弾でいっぱい遊んでくれたお礼?が大盤振る舞いで謎すぎるんだがw
 
半汁480個!
ちょうど古戦場中だったのもあり、とてもありがたかった。
「480個は配りすぎでは?」と思ったけど、第2弾はもっとすごかったw
 
宝晶石8600個!!!
3000個で10連なので、GWキャンペーンのログボで配られる分も合わせると
30連分は間違いなく無料で回せます。怖い。
 
1弾が半汁なら2弾は種だろうくらいにしか思っていなかったけど、
1弾→2弾で大幅に報酬がアップしていると、
今回の第3弾ではいったい何が配られるの気になってしまう。
今度こそ種かもしれないけどw
 
昨日から始まったアルタイルがメインのシナリオイベント
「窮寇迫ること勿れ」ですが、三国志ネタが仕込まれていましたw
グラブルが呂布と貂蝉を料理するとこんな感じになるのかね?
 
「ん? これ呂布を下敷きにしたキャラなの?」ってのは
プレイしながら薄々と感じていたけど、終盤から隠しもしなくなったわw
 
元ネタはやっぱり?
この前唐突に召喚石の「セキトバ」が実装されたんですけど、
まさかこのイベントのためだったとは。
 
どこかで聞いたことがw
特定の条件を満たすと獲得できる称号もどこかで聞いたことがある気がする(ぇ。

4月29日 GWの半額告知きた

GW期間の半額告知きました。
 
今回やることメモ。
比重は「マルチ(救援)>>>ソロ」でいきたい。
 
1. ヘイロー周回
十天衆最終用の依代が全員分集まっても戦いは終わらない。
虚空槍交換+最終用に槍と刀の銀片を各20個ずつ。
現時点で必要なのかは疑問だけど、回すチャンスは半額のときだしね。
 
2. マルチ通い
特に、ゴブロとグリームニルとエウロペ。
自発素材0キャンペーンをやっているのでチャンス……と思いきや、
部屋が立ちすぎているからだとは思うんだけど、ものすごく集まりが悪いので
実はいつも以上に効率が悪いような気がしています。
 
この印象は「半額開始前」の話なので、
半額期間が始まれば事情は変わってくるのかな?
でも、部屋が飽和状態なのに変わりはないだろうからどうなんだろう。
 
あとは見かけたらいつも通り、グランデとアルバハNも行くし、
種が余り気味なので、素材集めも兼ねていろいろ入るつもり。
 
3. アーカーシャHLで「虚ろなる鍵」集め
虚空槍交換+最終用で残り50個。
はっきり言って、銀片よりこっちのほうが超面倒くさい。
自発素材0キャンペーン第1弾でアーカーシャが対象だったときに
行けばよかったのかな。
 
4. LB振り
昨日、「覚醒Lv」という素材でキャラを強化できる
超やっつけの要素が実装されたんですけど、
そのときに使用頻度高めでMAXの18まで振り切れていないキャラが複数いたので、
ヘイロー周回時にメンバーに入れて上げておかねば。
あとは先日最終したシエテのレベル上げ。
 
LBを振るのは地味に面倒で、思い出したときに一気にやる派なんですけど、
最終済のシスに一切振っておらず、指輪も使っていなかったという、
とんでもない状況だったのはさすがに笑うしかなかった。
最終後はずっとフロントでこき使っていたのに気付きもしなかったわ。

4月28日 島クリエイター解禁

解禁
スタッフロールを見た後は、島の河川工事、道路工事、崖工事が自由自在の
「島クリエイター」が解禁されます。
好きない人にはたまらないだろうねこれ。
 
私はこれで地形を整えて橋をかけたかったので、
スタッフロールまでは結構真面目にプレイしていたんだけど、
河川工事で埋め立ててしまえば橋がいらなかったというオチw
もちろん景観にこだわるのであれば話は別ですが。
 
ジャンプ
川をせき止めてしまうのには少々抵抗があったので、
ジャンプで渡れるようにしました。
橋なんていらなかったんだ……。
 
つなげてみたけど
ヒュージの家の上だけはつなげてみたけど、
ここはまったく通らないので元の地形に戻してしまうか。
 
これが限界
自宅とヒュージ宅周辺はがんばって整備。
しかし早くも力尽きるw
 
右下
せめて、島の右下エリアの自宅~広場~みんなの家の周辺は道路を作ってみたいけど、
どうやって整備したらいいのかまったく想像がつかず、
浜辺の粗大ごみもそのままなので、一向に開拓が進まない。

4月27日 「あつ森」エンディング!?

打ち切り?(ぇ
ゆん先生の次回作にご期待ください
 
突然のスタッフロール
一応、このゲームにもエンディング?が用意されていて
特定の条件を満たすとスタッフロールが流れます。
もちろん終わりではなく、むしろこれからが本番。
 
細かい条件は攻略サイトさんに任せるとして、
簡単にまとめるとたぬきちの指示に従って島を発展させ、
島の評価が「★3」になればOKみたいです。
 
条件を満たすにあたり、私はこの2点が引っ掛かりましたw
 
まずは「景観を美しく」という指摘。
とにかく島に家具を置けばいいらしいので、適当に並べたら本当にOKでした。
 
だって早く進めたかったし……(ぇ
こういうのに興味がなく、さっさと先へ進めたい人がやるとこうなる。
粗大ごみ置き場か、はたまた不法投棄かw
何も考えず浜辺近くに置いたのも、そんな印象に拍車をかけた感じ。
 
大きなお世話だ
もうひとつは、「島全体が散らかっている」です。
 
というのも、いちいち建物に入ってDIYを行うのが面倒で
作業台の近くに素材を種類ごとに地面に並べて置いていました。
仕方ないので全部自宅に持ち帰ったわ。
 
島を巨大倉庫にしていたのに
こんなに綺麗に整頓して在庫管理しているのにダメなのか……。
という問題ではないらしい。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed