エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

6月4日 PS4版ロマサガ2プレイ日記6

PS4版ロマサガ2プレイ日記 その6
 
 
「ロマサガ2」のトロフィーの難易度は
勝手を知っているSFC版経験者ならあまり問題はなさそうだけど、
これがはじめての人には罠だらけで大変そうだw
 
この日記を書いているのは1周目をクリアした後ですが、
「最終皇帝以外でクリア」以外は問題なく獲得できています。
 
普通にゲームをクリアする上で獲得できるものを除いた
めぼしいトロフィーの条件は
 
・ 各クラスをすべて仲間に(追加クラスの忍者・陰陽師含む)
・ コッペリアを皇帝に
・ 冥術研究所を建てる
・ 最終皇帝以外でクリア
・ アバロンの木を最大まで育てる(追加要素)
・ 追加ダンジョンの中ボスを撃破(追加要素)
・ ヴィクトール兄さんに勝つ(追加要素)
・ ラスボス並に強い追加ボスを倒す(追加要素)
 
こんなところです。
 
私は最終皇帝が登場する前にすべての陣形を集めたかったので
(ここはトロフィーの条件にはなっていません)
海女皇帝が間に合うかどうか内心結構心配でした。
 
まったく問題はなかったどころか、
かなり余裕を持って海女を皇帝にできたくらい。
まあ、陣形取ったらルドン行きでしたが(ぇ。

6月3日 PS4版ロマサガ2プレイ日記5

PS4版ロマサガ2プレイ日記 その5
 
 
追加されているのは大半の固定ボスと、
雑魚敵だけどイベントで固定で登場する敵って感じなのかな?
 
道場主として有名なディープワン先生が動いていたのには笑った。
 
初心者泣かせで有名なゼラチナスマターも動きます。
初見ではどう倒していいのか本当にわからなかったんだよ。
そして、撃破後に大体面子を潰される格闘家w
 
よこせー!!
 
でおなじみのパイロヒドラも動く動く。
 
しかし、色違いで蛇系最高ランクのヴリトラは動かなかったので
やっぱりアニメーションが付いているモンスターはイベント系なのかな?
「卵をよこせー!!」の差か(ぇ。
 
運河要塞のヴァイカーは動かしてもらえなかった。
単なる人系の雑魚モンスターではあるんだけど、
マンガ版のイメージが強くてね。
まあ、ヴァイカーよりワニの方が強いから仕方ないかw

6月2日 PS4版ロマサガ2プレイ日記4

PS4版ロマサガ2プレイ日記 その4
 
 
ウォッチマン討伐から戻ってくると
 
有名な流し斬りのシーンが……
 
流し斬りが
 
って!!!!!!!!!!!!!!
 
クジンシーがクネクネしてるwwwwwwww
敵に「アニメーション」が追加されていたのは知らなかったので
これはかなり衝撃でした。
 
おかげでヴィクトール兄さんの回想がまったく頭に入ってこなかったわw
プレイヤーの心にも流し斬りが入らなかった(ぇ。

6月1日 旧日記のログの一部を移行しました

  • 2018/06/01 00:00
  • カテゴリー:サイト
旧日記をいつまでもサーバーに置いておくのはよくなさそうだったので、
ログを今の日記に移行しました。
ただ、あまりに容量が重すぎたのか取り込めず(まさかの10MBw)、
2014/1/1から反映するようにダイエットをしたら無事にいけました。
 
2013/12/31よりも過去のもの、およびさらに前に使っていた日記のログは
すべてサーバーから消しました。
 
移行自体はうまくいったのですが、問題が2つありまして……
 
・ ネタバレボタンが作動しない
ネタバレボタンの下に、伏せていたことが全部出ちゃってますw
隠したほうがいいのはせいぜい最近の「ゼノブレ2」くらいでしょうし、
支障はないということでそのままにさせていただきます。
 
・ 画像のリンクが切れている
サイトの引越しをする前は、日記の画像は絶対パスで貼っていたのですが、
引っ越したら画像が全部リンク切れになるという事態になり、
以降は相対パスにしていました。
しかし、今度はそれのせいでリンク切れになるというw
さすがに数が膨大すぎて直せません。ごめんなさい。
 
6/2追記
2017/1/1分からの画像のリンク切れは手直ししました。
完全に手作業なので見落としがあったらごめんなさい。
 
***********************
 
ロマサガ2のプレイ日記用に撮った動画をツイッターにアップし、
そのツイートを埋め込む形で利用しているのですが、
なぜか新しい日記にはそれが反映されず……。
 
実はこのことを調べているときに
以前使っていた日記の脆弱性の話を見かけて相当マズいことに気付き、
配布元さんは違えど10年以上前に使わせていただいた掲示板を削除し、
急遽日記のログを移行して旧日記を削除したという流れでした。
 
おまけに過去ログで取り込んだものは
ツイッターの埋め込みが反映されているという謎の事態でさらに混乱。
 
原因を探るべくひたすら調べて調べて調べて、
日記のプログラムを新しく実験用に設置したりもしたんだけどダメで、
諦めるか日記のプログラムを変更するか悩んでいました。
 
掲示板を削除してしまったし、試しに日記のカレンダーの下あたりに
ツイッターでも貼り付けてみるかと試してみたところ、
記事内のツイートの埋め込みも正常に動作するようになりまして。
ツイッターに関連することは、とりあえず何でも試せばよかったわ。
 
でもまあ、これで問題は解決してすっきりしました。
 
あとはネタバレボタンだよなぁ。
旧日記のネタバレボタンを作動させるのは無理っぽいですが、
ボタン自体は新たに日記を書く際に必要になるので、
説明を読みながら試してみたんですけど、まったく反映されないのよね。
もう疲れたので、しばらく日にちを置いてまたチャレンジしてみよう。
 
2018/6/2
1からやり直したら、こちらも導入できました!

5月31日 掲示板を撤去しました

  • 2018/05/31 00:00
  • カテゴリー:サイト
急な話で申し訳ございませんが「掲示板」を撤去しました。
スパム書き込みがひどいのと、配布元のサイトさんが閉鎖されているようで
10年以上昔のプログラムを使わせていただくのも……ということで
思い切って掲示板を閉じることにしました。
 
多くの書き込み、本当にありがとうございました!
 
情報収集程度にしか使っていないのですが、
一応ツイッターのアカウント(@yun_rairai)も持っていますので、
何かご用があればこちらでお声かけください。
申し訳ありません。
 
どうしてこのような形を取ることになったかというと、
5月頭に不正アクセスにより以前使っていた日記がスパムに荒らされてしまい
新たに今使っている日記に変更しました。
 
実は私が知らなかっただけで、数年前から脆弱性が指摘されており、
その対策と新しいプログラムの配布(この日記)のことも
被害を受けるまではまったく知らなかった……という状況でした。
 
もちろん配布されているすべてのプログラムすべてに
問題があるわけではないのは重々承知しておりますが、
すでに閉鎖されていると思われる配布元さんのCGIを
いつまでも使わせていただくのは、万が一何かがあったときに
設置ができる程度の私の知識では管理ができないと思いまして。
 
それで、掲示板を撤去するという決断をしました。
 
シンプルかつかわいらしく、大変使いやすい掲示板でした。
ありがとうございました。
また、掲示板のアイコンを作っていただいた桜庭さんと猫囃子さんも
ありがとうございました!(桜庭さんのは元々は同盟用のバナーですが)

5月30日 PS4版ロマサガ2プレイ日記3

PS4版ロマサガ2プレイ日記 その3
 
 
ものすごく面倒だったので、条件を満たしたときにすぐに対応できる
術法研究所(100万)+大学(200万)の建設費用である計300万……
つまり30回程度で切り上げるつもりだったんだけど、
気付いたらこんなに増えてたよ!
 
結構貯まってた
さすがにこれだけあれば当面は心配しなくてよさそうなので、
ようやくプレイを開始できます。
 
開始一発目でいきなり陣形が乱された状態で戦った結果、
ベアではなくジェラールが真っ先にパリィを閃いてしまうという事故発生w
やっぱりさ、このゲームを始めて1番最初に閃いてほしい技は
パリィだと思うんだよね。もちろんベアが。
 
でもやり直す気力もないのでそのまま。
 
 
ゲームの進行に影響はまったくないんだけど、
マップ上で行き先を選ぶカーソルがフリーでなくなっているのがものすごく嫌。
SFC版から変える必要があったのここ?
 

5月29日 PS4版ロマサガ2プレイ日記2

PS4版ロマサガ2プレイ日記 その2
 
 
資金を無限に稼ぐには、つまり……
 
1 封印の地の宝箱で10万クラウンゲット
2 セーブ
3 メニューに戻る
4 そのデータで強くてニューゲームを開始
 
をひたすら繰り返せば、どんどんお金が貯まっていくという仕組み。
 
難点は、毎回最終皇帝の名前を入力させられるのと、
OPの詩人のところを飛ばせないのと
10万クラウンの宝箱にたどり着くまでに敵との戦いが避けにくいことかな。
最終皇帝の名前は「あ」とか「ああ」とか適当に。
 
私の操作にも問題があるんだろうけど、移動時の微調整が難しくて、
敵を避けつつ宝箱を開けるのが意外と難しいのよね。
 
エンカウントしたら戦えばいいんだけど、
あくまで「お金を貯める」のが目的であって、
戦うのは資金増殖を完了した後という謎のこだわりを持ったせいで
かなり時間を無駄にした感じがw

5月28日 PS4版ロマサガ2プレイ日記1

お正月にセールで買ったPS4版の「ロマサガ2」をクリアしました。
スマホでも配信されたときに買っていたんだけど、あまりの操作性の悪さに断念。
 
もちろんPS4版(Vita版)にはトロフィー機能があり、
その中に「最終皇帝以外でクリア」という条件を見かけ、すごく気になっていました。
トロフィーを調べなければ、一生知ることはなかったと思う。
 
しかし、SFC版の序盤でできた「資金無限増殖」が修正されてしまい、
どう金策していいものかわからず、
なかなかこのゲームに手をつけられなかった理由がこれ。
まさにダニ。
 
しかし、このゲームのことなので
何かしら抜け道があるはずだと調べてみたら……あった!
 
強くてニューゲーム!!!
 
「強くてニューゲーム」というと、
クリアデータを引き継いで最初からプレイを開始するイメージがありますが、
このゲームの場合は「プレイ途中のデータでも可」です。

5月27日 「FE無双」のDLCクリアを踏まえた感想13

「FE無双」のDLCクリアを踏まえた感想13
 
DLCでいくつか新しいタイプのステージが増えたんだけど、
「脱出戦」「村人を守り通せ!」がぶっちぎりで面倒くさく、
特に「村人を守り通せ!」は対策を練らないとSクリアはまず無理です。
 
「脱出戦」は砦の中に囚われている兵士を助けて離脱地点まで誘導するという
「FE」っぽくもあり「無双」っぽくもあるというステージではあるんだけど、
タラタラしていると保護対象が死にそうになるし、
単純にクリア時間もかかるという意味でも面倒くさいです。
リズの神書は時間配分を間違えて失敗したわ。
 
「村人を守り通せ!」は2箇所だか3箇所だかに点在する村人を
制限時間いっぱいまで守りきるステージですが、
とにかく敵の攻撃が激しく、油断するとあっという間に村人が死にかける。
操作キャラは杖キャラ、もしくはスキル「良く効く薬」をセットして、
村人をマメに回復してあげないとダメです。
 
奥義やらデュアル奥義やら覚醒やら、
カットインの入る技を使うと無駄に時間を消費してしまうので
時間制限の厳しいステージだとそれらの使用にも気を遣いますが、
今回はさっさと時間が過ぎてほしいので
むしろ連発して経過時間を稼ぐという手を使うハメになりましたw
 
失敗するかと思ったw
もちろんこちらの防御なんて気にしている余裕がないので
戦い方がものすごく雑になり、被ダメ80%をすぐに超えそうになります。
その点においても無駄なダメージを防ぐために、ぶっぱが1番合理的という。
 
ぶっぱで時間稼ぎが正攻法ってことになるのかな。一応。
 
ただ、「疾風迅雷&滅殺」をセットした育ったシーダがいる場合は別で、
最初に敵将を数人倒して覚醒した後は、適宜村人を回復しつつ
覚醒維持でひたすら敵を倒すだけのボーナスステージと化しますw
最終的には敵の増援の湧きが追いつかなくなる始末。
こだわりがなければ、シーダでさくっと消化でいんじゃないかね。

5月26日 「FE無双」のDLCクリアを踏まえた感想12

「FE無双」のDLCクリアを踏まえた感想12
 
 
結局私は、大半の武器で
・ 必殺強化(弓はダブル強化)
・ 必殺特化
・ 特効
・ 特効(デフォで特効を持っているキャラは3すくみ反転に回すことが多い)
・ 全能力増幅
 
って感じになっています。
考えるのが面倒で、必殺つけときゃいいやとなったのがバレバレw
 
残り1枠は、昔の名残で弱攻撃強化が残っていて、
そこに何か殺しを入れるか、攻撃の吸収を入れるか、ってところ。
攻撃の吸収は、2500kで特性を解放するのが面倒でね。
 
DLC配信前はよくリョウマを使っていたけど、
今はそのポジションがマルスになることが多いです。
「エリート」配布のための絆稼ぎもかねていますが。
 
リョウマも普通に強いんだけど、
マルスとの決定的な違いは「狩り性能」かな。
マルス(とセリカ)のC3の狩り性能はおかしい。
 
必殺特化&強化をつけてC4→N、狩りが必要なときはC3をやっていれば
ほとんどどうにかなるので強すぎるw
ただ、特に闘技場をやっているとそれが顕著なんだけど
やたらとC4で敵に受身を取られるのが気になるといえば気になるな……。
 
エビのC4も、特に射程がなんかおかしいんだけど、
やっぱりC4を出すまでにちょっと時間がかかるので、
撃破だけやっていると思っていたよりは伸びないです。
 
本当は毎回マニキを使いたいんだけど、
個人スキルが不要&絆会話のあるキャラは埋めたので、
有用スキルと絆会話の回収を考えると、なかなかマニキの出番がない。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed