エントリー

カテゴリー「FGO」の検索結果は以下のとおりです。

10月10日 FGO開始から50日

  • 2022/10/10 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
もう50日か
FGOくん、プレイ開始から50日経過!
意外と長続きしているもんだ。
この様子なら、余程「うーん」となる出来事でも起こらない限りは
きくうしの傍らボチボチ続けていくことになりそうかな。
 
現在の進行状況は、1.5部の新宿をクリアして、
現在アガルタでイースのライダーを倒したところです。
 
普通にかっこいいんだけど
レジライはゲームを遊ぶ前からツイッターで何度も見かけたことがあって、
真名も含めて知っていたけど、歯茎の人じゃないの???
普通にかっこいいおじさんで大変戸惑っているんだけどw
とても歯茎をむき出しにする人には見えない。
 
あと、「レジライ」って「レジスタンスのライダー」だからってことなのね。
本人がそう名乗っているのかと思ってた。
 
一方、プレイ前からイケオジとして認識していたモリアーティは
新宿をクリアして余計にほしくなったぜ。ピックアップまだ?
 
善や悪のことはまだ知らず、ただメガネなしとありの立ち絵があることに気付いて、
なんとなく「メガネなしの方が雰囲気柔らかくてが好みだなー」って思っていたところ、
主人公と行動を共にしているメガネなしが「善」ということが判明する流れになり、
「やっぱりメガネかけてる方は怪しいと思ったんだよw」となったのにのにのに。
くっそwwwwwwwww
 
…と思わせて、これまた最後の最後できっちり締めてくるのがもうずるい。
ずるすぎるよこのアラフィフ。
 
バレンタインを見たいから、それまでに復刻を頼むぜ。
あ、あと霊衣の「グレイ・カラー」の入手チャンスをください…。

10月2日 第1部クリア!

  • 2022/10/02 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
終わった…
FGOくん、第1部クリアしました!
めっちゃ長かったけど、内容が濃くて楽しかったぜ。
7章終盤~最終章は目が離せず一気に遊んでしまった。
 
最終章は、今まで共に戦ってきた仲間が大集合という
まさに最終回のお手本みたいな展開で熱かった!
まあ、2人ほど「この人出てきたっけ?」となった人がいたけど(ぇ。
1人は一緒に出てきたキャラたちから連想して思い出したけど、
もう1人が全然記憶にない。
 
それと、最後の廃棄孔アンドロマリウスの登場キャラは、
リアルタイムで遊んでいた人には「おおっ!」ってなったのかもだけど、
2022年の水着イベント以外は本編しか知らないので、
ちょっとポカーンとなってしまったよ。
FGO未プレイでも顔と名前くらいは知っている有名人ばかりとはいえ。
 
クリアしてとりあえず言えることは、ロマニは思っていた通りの人でした。
もちろんホームズの助言を鵜呑みにはしなかったものの、
その後のダヴィンチちゃんの台詞に励まされたから、
100%白ではないと思ってしまったのも確かなんだけどさ。すまん。
本当にホームズの単なる迷推理なのかは気になるところ。
 
あとさ、7章のシドゥリってやっぱりアレだよね。
アレが本人だと明言はされなかったし、
その後の展開はもうスケールがでかすぎてそれどころではなかったから、
考えないようにはしていたけど。
 
戦闘の難易度は6章から上がると言われていて、確かにそうだと思いました。
コンティニューを使ったのは2回で、
6章最初の方のガウェインと、最終章の1回目のラスボス戦。
それ以外にも、何度もリトライしたり、危うかったのもチラホラ…。
 
第1部をクリアしたことで、1.5部と2部が解禁されました。
新規で開催されるイベントの条件に本編のクリア状況が求められることが多いようで、
10月に開催されるイベントも「第2部5章」クリアが参加条件です。
 
1.5部を後回しにして先に2部に行くか考えたけど、
攻略サイトで1章あたりの話数を確認したらどれも多く、
いずれにせよ間に合わなそうだから、
大人しく1.5部クリア→2部といきますかね。
ずっと気になっていた新宿のアーチャーの出番もあるようだし。

9月28日 10月もイベントをプレイできないとは…

  • 2022/09/28 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
FGOくんの10月の新規イベが発表されたけど、また遊べないじゃん…。
 
さすがに2ヵ月連続はうーんってなる。
プレイ開始から1ヵ月ちょいのガチ初心者には辛すぎるこれ。
12月にメインクエストの第2部7章が配信されるそうなので、
配信前にそこまでたどり着いてほしいというのはわかるんだけどさ。
 
今開催中のイベントでは、
千利休やら駒姫やら三成やら山南さんやらで盛り上がっているのに
私は魔獣戦線で絶賛戦ってるよw
 
ゲームを始めてはみたもののやることが多すぎて、
何をしていいかわからないグラブルとは違い(実際に一度挫折して戻ってきた)、
FGOで初心者がまずやるべきことは
開催中のイベントに参加するとか、参加できなければ本編を進めるとか、
そんな感じみたいなので、わかりやすいといえば確かにそうなんだけどね。
現状、余計なことはほぼせず、ひたすら本編をプレイしている状況だし。
 
引き続き本編を続けていくしかないか。
一体いつになったら期間限定のイベントで遊べるようになるの?w
 
それはそうとエレシュキガルかわいいよね。

9月27日 手持ちの星5サーヴァント

  • 2022/09/27 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
少しはガチャガチャしてキャラを増やさねばってことで、
主に本編クリアで貯まった石を使い、気になるピックアップを回してみました。
 
星5鯖
今いる星5サーヴァントはこんな感じ。
 
もちろん、「これだ!」と思ったキャラを引くのが1番だけど、
各クラスごとに最低1人は星5鯖を配置できるようになるのが目標。
引くための石がないんだけどさw
 
・ 蘆屋道満
道満をスムーズに引けたからFGOを始めたのだ。
とりあえず雑に突っ込んで存分にこき使っているw
 
・ 諸葛孔明
好きな星5鯖をもらえるやつは手堅く孔明で。
 
・ 水着伊吹童子
ゲームはじめたての私にとって、その強さは衝撃的すぎて引きに行きました。
もっとも、レベルはともかくスキル上げの素材がまったく足りないので、
フレ枠でお借りしたときのような強さには辿り着けていないけど。
ちなみに水着ガチャのとき、マーリンを持っていなかったから
レディ・アヴァロンを狙いに行ったんだけど、こっちはダメでした。
 
・ 土方歳三
噂の「はじめちゃん」がほしくて、
ひとまず手持ちの呼符を使ってみたら来ちゃったのよw
まだ呼符が余っていたから、キリよく20枚まで使おう…とやったらもう1枚ww
スクショではまだ重ねていないけど、星5で初のダブり。
はじめちゃんは出ませんでした。
 
・ 卑弥呼
強いとおススメしてもらったので引きに行きました。
40か50連くらいで来たかな。首尾よく引けてよかったぜ。
 
・ 玉藻の前
『東京魔人學園』のファンとしては龍馬は中の人たち的にぜひ引きたく、
チャレンジした結果がすり抜けで玉藻の前。
40か50連あたりで出た星5だったのと、卑弥呼でも石を消費したので潔く撤退しました。
玉藻の前はロンドンで登場したキャラだし、見知ったキャラがすり抜けてきてよかった。

9月25日 今1番ほしいキャラ

  • 2022/09/25 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
FGOで1番気になっているのがモリアーティです。
新宿のアーチャーと呼ばれているイケオジなのはプレイ前から知っていたけど、
想像以上にかっこいいぞこのおじさん。
 
入手方法を調べたら、限定キャラだったのね…。
幸いにも復刻はしばらく来ていないようなので、チャンスがあるかも?
しかも若いのもいるって。
 
ちょうど夏の福袋が終わった後に始めたので、
狙うチャンスがあるとするなら正月の福袋になるのかな?
仮に福袋のラインナップに入っても、引けるとは限らないけどさ。
 
そもそも、福袋が年2回というのに驚きだよ。
グラブルくんのスタレみたいに気軽にやってくれないのか。
まあ、あっちは気軽にスタレを開催しすぎなんだけどさw
 
それと、向こうにはサプチケ(3000円)もあるから、
少なくても恒常キャラの入手については気が楽なんだけどね。
 
ってか、FGOくん限定キャラ多いよ。
恒常かと思いきや実は限定キャラでしたなんてサーヴァントがわんさかいる上、
復刻もなかなかこないという。
 
天井まで貯めてから回すべきかと悩んだけど、
基本ガチャを回さないとキャラが増えないタイプのゲームのようなので、
あまり我慢しすぎるのもモチベに関わりそうだし、
天井前提かつそれだけの石も配ってくるグラブルとの違いに戸惑う。

9月24日 現時点での気になるキャラたち

  • 2022/09/24 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
『FGO』の第1部6章クリア時点で気になっているキャラたち。
 
★イベントで気に入った
・ランスロット
基本クソ真面目だけど、時折見せる残念なところがいいw
 
・オジマンディアス
この王様、めっちゃかっこいいんですけど!
終始尊大なくせにちゃんと話は通じるし。
円卓に気を取られ、6章の終わりごろまですっかり存在を忘れていてごめんなさい(ぇ。
アモン・ラー戦で危うく詰まりかけたので、もう一生忘れません。
 
・ロビンフッド
何だかんだできっちり仕事をこなしてくれるのがかっこよすぎる。
にじみ出る苦労人っぽさも好き。
 
★顔面が好み
・ガウェイン
はじめて登場したときは「めっちゃイケメンだな」って思ったんだけど、
6章序盤で問答無用でボコボコにされたのをかなり根に持ってしまい、
「顔はいいやつ」という認識になってしまった(ぇ。
でも、6章終盤での散り際はかっこいいなと。
もうちょっと詳しく知りたいキャラではある。
 
・ホームズ
こちらの紳士も顔面が大変好みだったんだけど…。
 
むむ
ロマニのことをこんな風に言われて、ちょっとムッとなってしまった。
確かに自分もロマニのことはよく知らないわけだけど、
身を削ってずっと主人公たちをアシストしてくれている人のことを
突然登場した人にこんなことを言われちゃね。
 
そうだよね!
 
ロマニとダヴィンチちゃんを信じる
だからこそ、その後のダヴィンチちゃんの台詞にはものすごく救われました。
 
特異点Fをクリアした直後に遊んだ夏の水着イベントで
突然知らないおじさんが「新所長」として登場した時点で、
おそらくロマニに何かがあったことは察しがついたんだけどさ。
 
ホームズの迷推理であってほしいとまでは言わないので、
せめてホームズの言うこともダヴィンチちゃんの言うことも間違ってはいない、
そんなオチになることを祈る。

9月23日 6章までクリア

  • 2022/09/23 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
第1部の終わりが見えてきた?
FGOくん、1部6章のキャメロットをクリアしました!
いやー。面白かった!!!!!
残念ながら、現在開催中のぐだぐだイベントには完全に間に合いませんが、
7周年直後に始めたばかりのガチ新規にそこまで追いつくのは無理だわw
 
1部6章から難易度が上がるという話は聞いていたけど、
ストーリー本編ではじめて全滅を食らったよ…。
 
負けた…
わりと最初の方のガウェイン2戦目のところ。
相性を全然考えていなかったけど、編成し直せば勝てそうだったし、
面倒なので令呪のコンティニューで突破しちゃいました。
 
その後は詰まることなく円卓軍団を倒していったんだけど、
本格的に「こいつには自力じゃ勝てない」って思ったのが、
アモン・ラーの2戦目でした。
1回目も何度か全滅したけど、フレさんの三蔵ちゃんでごり押しした。
 
2戦目はどうしても敵の回復量にこちらの火力が追いつかず、手も足も出ない状態。
攻略サイトの情報を確認して対応しました。
やることはお借りしたネモでごり押しなんだけどさw
まあ、敵の回復のことを考えると結局ごり押しが正解なんだろう。
ネモの宝具演出が面白いw
 
実は、円卓のみなさんのキャラが濃くて、
章の最初に登場したエジプトのことをすっかり忘れていたんですよね。
章の終わりに差し掛かりオジマンディアスに会いに行く流れになって
「あー。そういえばオジマンディアスいたなw」と。
これだけボコられたらもう一生忘れないCV子安(ぇ。
 
ここであえて令呪を使わなかった理由は、
この次に円卓騎士やこの章の大ボスが控えていると思ったから。
詰まったら、令呪全回復まで3日待つか石を割るしかないしね。
実際のところはここが山場だったみたいで、この先は問題なかったんだけどさw
素直に使っておけばよかったぜ。

9月4日 とりあえず本編を進めてます

  • 2022/09/04 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
FGOくんはちょこちょこ話を進めて、
現在は第1部3章のオケアノスのたぶん終盤です。
ドレイクめっちゃかっこいい…!
 
で、次のイベントの参加条件を満たすべく、
1週間ほど本編ストーリーを遊んでみて思ったのは
「9月中旬までにそこまで進めるのは無理」ってことw
 
そもそもプレイ制限を設けているのだって
「本編をクリアした上で遊んでほしい」ってことなんだろうから、
期間限定イベントを遊ぶために本編スキップなんて論外だろうし。
 
イベントを周回による報酬はデカいだろうから、
スキップしてあとで読み直すというのもありなのかもしれないけど、
たぶん読み返さないに一票。
 
というのも、グラブルのサイドストーリーで
とりあえずガチャチケだけ回収するためにスキップしちゃったんだけど、
「そのイベントの続編が開催される」くらいの理由がないと、
読んだたためしがないんだよ…。
 
それにFGOの場合はストーリーがメインのゲームだろうから、
たぶんこういうことをするとゲームの寿命を縮めちゃいそうだし、
開催されるイベントは諦めて、ちまちまストーリーを進めることにします。
 
気になったのが、「会話イベント+戦闘」の組み合わせで
この先も毎回続いていくのかなって部分。
 
グラブルの昔のイベントや昔の実装キャラのフェイトなんかは
何かと無駄に戦闘が挟まれてとてもテンポが悪かったんだけど、
今は改善され、イベントで戦闘が挟まる場合も固定PTなので
初心者が詰まることがないように配慮されています。
まあ、最近のはクリックが必要なセリフが挟まって鬱陶しくもあるんだけどさw
 
FGOの戦闘がオートなら気にならなかったんだろうけど、手動だからね…。

8月30日 ガチ初心者がどこまで行けるかw

  • 2022/08/30 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
FGOくんの次のイベント告知されたけど、
プレイを始めてからから1週間ちょっとの人には無理なんですがw
まだオルレアンうろついてるぜ。
 
イベントの参加条件に本編の進行度が関わってくることが
あるというのは知っていたけど、いきなりこれはなかなかwww
 
ただ、こうでもないとなかなか本編を遊ばないだろうから、
間に合うかどうかは別として、古戦場を走りながら読み進めていくつもり。
時間的な問題もあるけど、どうもいくつか詰まるポイントがあるようなので、
ただ読めばいいってだけではないのが不安要素ではあるかな。
 
あと、やっぱり戦闘が手動なのが結構…いやかなり面倒くさい。
お空ではフルオマンなので尚更。
今はまだやる気があるから問題はないけど、
ストーリーを一通り読み終わった後にどうなるかってところか。
 
それとこれは自分が悪いんだけど…
画面長押しでテキストがスキップされるので、
うとうとしながら遊んでいると事故が多発するw
 
 

8月28日 とりあえず水着イベント終わり?

  • 2022/08/27 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
一応終わり?
FGOくんの水着イベントは「来園者数ポイント報酬」を
すべて回収するところまできました。
ガチの初心者がイベントクリアにこぎつけられるのかも正直不安だったけど、
結構何とかなるもんだ。
 
正確に言うと、報酬を取り切るつもりで周回したのではなく、
「レベルが上がる→スタミナ全回復→消化のためクエスト→全回復」のループに
はまっていただけなんだけどねw
余ったスタミナをアイテムにできる苗木の在庫はとっくに0なんだよ。
 
諦めるのも手?
残っているのは、ここのクエストのクリアだけ。
何日か前に挑戦してボコボコにされた。
失敗してもスタミナが戻ってこなさそうなので、
イベント終了ギリギリにスタミナに余裕があれば1回再チャレンジかな?
 
FGOは、戦闘に出てもサーヴァントのレベルが上がらなくてびっくりしました。
素材でレベルを上げていく仕組み。
戦闘で上がるのは絆の方で、こちらもこちらで大切な要素のようですが。
 
どこにもないと思ったらw
これにもびっくりしたのですが、イベントでスキンを交換したんだけど、
それを実際に使うためには素材が必要だということ。
よく見たら確かに「開放権」って書いてあったわ…。
 
プレイの方向性としては、とりあえずストーリーを進めて
行き詰ったら手持ちの中から状況に合ったキャラを育てるという
シンプルな流れのようではあるんだけど、
「これを育ててみようかな」と思っても、だいたい素材不足でできないのが辛い。
 
なので結局、育成のことは考えずに
行けるところまでストーリーを進めるしかないのかなw

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed