エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

8月6日 原作は読破していたはずなのに

  • 2019/08/06 00:00
  • カテゴリー:雑記
ハガレン1期アニメを見ていたとき、何かが引っ掛かっていたことなど。
原作は一通り読んだはずのにほとんど覚えていなくて、結構ショックだったw
グリードがアルをさらった後あたりから、
1期アニメはオリジナル展開へ突入してたってことかな?
 
・ セリムの正体
絶対に「大総統の養子」ってだけのキャラじゃなかったはずと思っていたけど、
結局それが何だか1期では思い出せず、2期アニメのシーンを見てようやくw
なんでこんな大事なキャラのこと忘れてたんだ。
 
・ グリード
原作が1期のような出番なら名前を覚えているほどのインパクトはないような気がしたし、
そもそも原作はもっとエド寄りのキャラだったはず……と悶々としてた。
リンのことは頭から抜け落ちていたけど、グリードは中華っぽい姿だったような? とか
微妙に覚えていたりするところが何ともw
 
・ スカー
名前と顔はちゃんと認識していたけど、
こんな絡み方じゃなかったと思うし、そもそも死んでたっけ?
とは感じていた。
 
・ アームストロング少将
弟の少佐を見て、何か大事なことを忘れていると思っていたら、
確か出番よりも先にOPだったかな?で姿を見てようやく思い出したw
 
・ シンの面々
アームストロング少将同様、1期の展開に気を取られすぎていて、
2期で出番が来るまできれいさっぱり忘れられていたという(ぇ。
 
・ ラスト
「こんなにエドたちに友好的だったっけ?」と思っていたら、
2期アニメはわりとあっさり退場してた。
といっても、失ったものはとても大きかったけどさ。
 
・ エンヴィー
悪い意味で名前と顔を覚えていたキャラだったけど、
「こんなにエドに執着してたっけ?」
「そもそもホーエンハイムとこんな関係だったっけ??」
という違和感はありました。
 
1期、2期と立て続けに見たからこそ言えることだけど、
原作のことをあまり覚えてなくて、かえってよかったのかもね。
特に1期の方は、原作を読んだ直後に見ていたら、
今と同じ感想には絶対にならなかったと思うし。
 
ちなみに原作は1期を見終わった後に全巻購入して、
2期を見終わったら改めて読もうと思い、あえて一切ページを開かなかったです。
日記のログを漁ってみたら、「マンガUP!」で原作を読んだのは約2年半らしい。

8月5日 ハガレンアニメ2期も見終わった

  • 2019/08/05 00:00
  • カテゴリー:雑記
「ハガレン」のアニメ2期も見終わった!
円盤の特典だった外伝アニメも配信されていたので見た。
 
1期は途中から完全オリジナル展開、
2期は基本原作に沿った展開という話でしたが、
どちらもものすごくおもしろかった。
 
1期はよくあそこまで話を膨らませたもんだと感心するし、
2期は原作をよく覚えていなかったので、
「あー。この人いたわ。こんな展開だったわー」と
徐々に記憶を揺さぶられていく感じが新鮮でした。
 
個人的には、話の勢いは1期の方があったように思いました。
1期の最後のほうは、まとめて一気に見ちゃったしね。
逆に大勢のキャラが登場して面白かったのは、原作通りの流れの2期だし、
つべこべ言わずどっちも見ようぜ、という感想しかないw
 
2期での声優さんの大幅入れ替えは、やっぱり最初は違和感がありました。
兄弟の中の人が続投だからこそ、声優さんがチェンジしたキャラが
より一層目立っちゃっているんじゃないかと思ったこともありましたが、
見ているうちに慣れちゃったので、別に不満なし。
 
個人的にはロス少尉が最初に聞いたときに1番違和感があったんだけど、
1期と2期では全然ポジションが違うことに気づいてからは、
1期の斎賀さんも2期の名塚さんも、どちらもいいなと。
 
そもそも1期のロス少尉の立ち位置の時点で
「こんなお母さんキャラだっけ? 絶対に原作とは何かが違う」と思ったものの
斎賀みつきさんの落ち着いた声がものすごく1期ロス少尉にはまっていたので、
それが何かは結局思い出せないまま終わってしまいましたw
 
2期のロス少尉は名塚佳織さんで、1期よりずいぶん若い印象で
しかも物語のはじめの方は1期も2期もだいたい同じ展開なので、
「なんで変更しちゃったのかなー」って思っていたけど、
ヒューズ殺害の容疑をかけられたときに、ようやく原作でのポジションを思い出して。

8月4日 かつてない引きの良さw

SSR排出率が6%になるレジェフェスと被っていた
無料10連期間が終わりましたが……
 
なんと!
 
アンナ(R)ベア(SSR)
 
アイル(SR)ランスロット&ヴェイン(SR)
 
2日目以降もいろいろなレアリティの水着キャラが出て、こんなに増えました。
しかも、今回新規実装の水着エウロペ、浴衣ジェシカ、水着ランちゃん&ヴェインを
全部引けるというかつてない強運っぷりにビビる。
初日から、水着エウロペ&浴衣ジェシカが来たので、運を使い果たしたと思ってた。
 
コルワ
あと、通常のSSRコルワも出た。ワーさん、ずっと気になってたんだよ。
 
まあ、その分お中元が死んでるけどねw
 
赤紙
2日目、赤紙
十天衆最終に使うとはいえ、お中元でもらうと嬉しくない。
 
碧空
3日目、碧空
十天衆最終の時に足りなくなり、結局「蒼光の輝石」で交換した。
こちらも不要ではないけど、お中元としては嬉しくない。
 
100万ルピ
4日目、100万ルピ(金)
100万ルピじゃなくて、リアル100万円くれ。
 
ついでに、昨日の生放送で配布されたSSR確定チケも爆死しました。
 
がーん
ゴムーンとエレメント、どっちがいいんだろうね?(ぇ

8月3日 話が盛り上がってきたところなのに

  • 2019/08/03 00:00
  • カテゴリー:RPG
「アルカラスト」は、昨日の日記を書いた後に
適当に強化してみたら詰まっていた戦闘をあっさり切り抜けられ、
無事に黄昏篇のエンディングとなりました。
詰まってた戦闘、その話のラスボスだったわw
 
エンディングは幻水風後日談だったけど、
加入キャラがあまりに少なすぎるため、寂しく終わりました。
 
続いて、漆黒篇に突入。
話が結構面白くなってきたのでそのまま続けて遊んでいたんだけど、
3-8で本格的に詰まったっぽいです。
 
通常バトルではなく戦争バトルなんだけど、
戦力差が圧倒的すぎるのか、開始早々に全滅したくらいの勢いw
何度かメンバーを変えて挑戦はしてみたもののどれも瞬殺。
カルマの一致とかそれ以前の問題っぽいな。
 
これまでも何度か全滅したけど、
もう1回やり直したらあっさり勝てたりすることもあったので、
そんな感じで騙し騙し進めていたんだけど、
さすがにここまでボロ負けだとごり押しも無理だわ。
 
爆死なんてレベルじゃないw
あんまりやりたくなかったけど、
貯まった石でキャラを増やしてみるべくガチャを回してみたら、
出たのは手持ちのキャラ(紫っぽい×1や×5と書かれたやつ)ばかりで、
★2までもが被りで入手できず……という結果にはさすがの私も萎えて、
一旦プレイをやめました。
 
しばらくは、デイリーミッションを地道に消化してレベルを上げてみて、
それでも勝てないorデイリー消化作業に飽きるのどちらかで
モチベを維持できなくなったら、そこが引き際かね。

8月2日 ちまちまプレイしているけど……

  • 2019/08/02 00:00
  • カテゴリー:RPG
★3が2人でプレイを開始した「アルカラスト」は、
あれからタイムオーバーで敗北となった戦闘があり、
このままではそう遠くないうちに行き詰るんじゃないかと思い、
再びリセマラに戻りました。
 
★3が1つも出ないのはザラで、
排出率3%なのは本当なのかと思うくらいの激渋っぷり。
 
出たw
そしたら唐突に★3が3つという大当たりで終わったw
 
バランスはよくなさそう?
★3確定引き直しガチャを含めて、★3が4人になりました。
引き直しでは、エルソルというヒーラーの女子をゲット。
 
しかし、★3が2人だったときと比べて楽になった感じでもなく、
現在は黄昏編の5-7で足止めを食らっています。
単純に手持ちの★3を並べるだけではバランスが悪く、
絆スキルも使えないのがイマイチな気はしているけど。
もうしばらくやってみて、何とかならなければ引退かな。
 
アタッカー、ヒーラー、タンクなどの役割ごとにバランスよく編成して、
あとはオート戦闘が基本のソシャゲは初めてで、
今のところ面白さを全く理解できないんですが、キャラが揃えば楽しくなる?
 
しかし、★3排出率は数字以上に渋そうな印象で、
配布石も渋くキャラが集まる気がしない、
全員★5にできるのがウリらしいけど素材集めも無理そうで、
現時点では課金するほどの意欲もないし、詰むのは時間の問題と思われる。
 
ので、私にはキャラとストーリーがすべてなのですが、
地道にレベルを上げたり、課金をするなりで状況を打破しようと
がんばるほどのやる気はないかな、ってのが正直なところ。
もう無理だと思った時点でたぶんそのまま放置されそう。
 
クマだよねこれ?w
現在のモチベは、見た目も声も明らかにビクトールを意識していると思われる彼。
ちなみに声はこにたん。

8月1日 リアルお中元に水着エウロペ&浴衣ジェシカ

今朝突然、リアルお中元始まったわw
 
太っ腹
 
目玉商品多数
10連無料キャンペーンで10連を引いた後に、
お中元ガチャが始まり、必ず何かがもらえます。
 
とんでもない太っ腹企画ですが、
リアルな方はプレイ人口を考えるとまず当たらないし、
狙いはもちろんゲーム内の特定のアイテム。
贅沢は言わないので、半汁200か種300がほしい……。
もちろん、現金や明太子が当たれば嬉しいけどさw
 
贅沢は言えん
ちなみに今日は「カジノコイン50万」でした。
微妙だけど、これよりもハズレがあるので何とも言えない。
超低確率で大当たり、それにハズレで半汁or種にしてくれないかなぁ。
JPは私にはまだまだありがたい部類には入るけど、さすがに金や角はいらない。
 
ほしいもの
・ヒヒイロカネ
・ダマスカス鋼
・金剛晶
・銀天
・半汁×200
・種×300
・至極の指輪
・シュヴァ剣
・宝晶石×3,000
・ゴールドムーン×2
 
でも今1番ほしいのは、マグナ2のマグナアニマや各種エレメントだけどね!
何でこれを混ぜてくれないんだ……。
 
そして今日の無料10連の引きが神がかっていた。
 
水着エウロペ
水着エウロペ!(SSR)
 
浴衣ジェシカ
浴衣ジェシカ!(SSR)
 
水着シャルロッテ
水着シャルロッテ!(SR)
 
やったー
まさかのSSRピックアップ2枚抜き!!!
ジェシカはアイル最終上限解放に合わせたのかね。土だし。
2人揃えて使ってみたい。
 
これだけのものが引ければ、
明日以降の無料10連は全部SSR0でも文句は言えないよ。
いや、言うけどw
 
結局、元に戻しましたw
それにしても水着エウロペ、目が怖くない?(ぇ

7月31日 明日から半額が始まる

明日から半額キャンペーン来るぞー!
 
いつも通りの半額かと思ったら、
サイドストーリーの消費AP&景品半額まで来たぞ。
 
今回やっておくことメモ
 
 
1. ヘイロー周回
状況にもよるけど、とりあえず最初のほうは
エッセルとサラーサの両方を入れて銀片集めをしてみるつもり。
あまりに効率が悪そう、もしくはサラーサばかりに偏ったら
エッセルのみに切り替えようと考えています。
 
ソーンのときは、ここマジで地獄だったので半額中に何とかしたい。
 
 
2. サイドストーリー消化
サイド半額、前回は私がプレイを開始した直後の1月だったから
約半年ぶりの実施ってことになります。
次いつくるかわからないので、「1日1サイド」くらいのペースで
頑張って読み進めていきたい。
 
といっても、目的はあくまで景品交換の方なので
シナリオはスキップして、周回に全力のほうがいいのかも。
回収しておきたいのは、キャラ、単発ガチャチケ、半汁、種。
 
 
3. 白竜鱗集め
ここも頑張っておかないと、十天衆最終がきつい。
 
 
4. アイルのレベル上げ
先日最終上限解放が実装されたアイルのレベル上げをやらなくては。
ただ、しばらく10連無料期間が続くので
そこで運よく最終上限解放実装済のキャラが引けるかもしれないし、
あと8月に来ると予想されているサプチケで
今度こそ闇ヴィーラちゃんをお迎えしたいと思っているので、
レベル上げは半額期間の後半かな。
 
 
5. シヴァ通い
ようやくコロマグ石4凸にこぎつけることができたけど、
今度はザ・サンの4凸にマグナアニマが必要なので
マグナ2の中ではシヴァの優先順位が1番高いかな。
 
ちなみに次に4凸したいマグナ石はセレマグ。
 
 
昨年、ツイッターを賑わせていたので知っている方は多いんじゃないかと思うし、
私もその存在を知っていましたが、今年はリアルお中元やらないの?w
リアルなカツオや肉がほしいわけじゃなくて、
純粋にネタとして結構楽しみにしていたんだけどw
 
それと、ゲーム内アイテムがランダムでもらえていたという話なので、そっち目当て。
半汁ほしい。

7月30日 「アルカラスト」を遊んでみた

  • 2019/07/30 00:00
  • カテゴリー:RPG
今日から配信の「アルカ・ラスト」落としてみました。
 
絵を見てピンときた方はお仲間ですw
原作とメインのキャラデザは、「幻想水滸伝1」や「4」の河野純子さん。
河野さんをはじめ「幻水」のスタッフが関わっており、雰囲気的にも「幻水」で、
ファンを狙い撃ちしている感じがします。
 
コナミがナンバリングを出してくれる気配が全くなく
幻水ファンは飢えに飢えている状況なので、
そっち方面をターゲットを絞ったのは、とてもよくわかっていらっしゃるとしかw
ツイッターで検索をしてみても、このゲームに興味を持っている人の大半が
幻水のファンのような印象です。
 
こういったゲームの開発が動いていたのは、
1ヶ月半ほど前に友達に教えてもらうまで全然知らなかったです。
 
楽は楽だけど
データを消す&再インストールの必要がないので、
リセマラ自体は楽ですが、なかなか★3(3%)が出なくてね。
 
これでいいのだろうか
結局、引き直し可能の★3確定単発ガチャでタンクか回復の子が出るまで粘り、
次の10連で★3が1人でも出たら終わり……で切り上げてしまった。
後で後悔しなきゃいいけど。

7月29日 全然戦貨が稼げなかった

水有利古戦場おわり。お疲れ様でした。
 
かわいい
結局、シスを加入させた後はどの武器を集めるか
スペシャルバトルのゼウスを倒した後も悩みに悩み……。
 
結局w
結局、1番話が気になっていたエッセルにしました。
 
今回は、前々回(4月)・前回(5月)より貢献度は高いけど
戦貨がまったく集まらずという状況でした。
 
前々回はがんばって30箱(ドロップ1本分も含めて二王弓27本集まった)、
前回は二王弓残り17本+シエテ加入分は余裕だったんだけど、
今回は24箱という結果に……。
 
なんでかと思ったら、開催スケジュールを見て納得。
4月は日曜、5月は休みの土曜に戦貨がたくさんもらえる
HELL100を回せたからみたいですね。
今回は火・水がHELL100解禁だったから、なかなか集まらなかったと。
 
まだ十分に戦力の整っていなかった4月でも、
目標の20箱以上は余裕で回せたので油断していたけど、
休みの日にHELL100が回せないと半分集めるのも厳しいのか……。
このことに早めに気付けてよかったわ。
 
それもあって、武器を1つも持っていないニオを選ぶと
次の古戦場のスケジュール次第では
十天衆の新規加入を諦めたとしても集めきれるか怪しいので
素直にエッセルにしたというのもありました。
あふれかけのアーカルムチケを見て、サラーサにも心が動いたけどw
 
うーん
というわけで、今回は21本(3凸×5+無凸1本)しか集まらなかった。
 
運が悪すぎる
おまけに25箱目は、残り戦貨1401枚で
天星器を引ける可能性のほうが高いのに引けなかったという。
この1個の損失は大きいな。
 
次回最低19本は引かないとダメなのか……。
 
あと今回、ドロップが激渋だったんだよ。
天星器は杖だけ。
 
つらい。

7月28日 「FE風花」を始めてみました

「FE風花雪月」はちまちまプレイを開始して、
現在学園パートで1番最初に迎えた日曜をもうすぐ終えるところです。
要するに全然進んでないw
 
もう少しプレイを進めてから書こうかと思っていたけど、
クリアするころにはどう感想が変わるかという記録も兼ねて
ネタにしておきます。
 
たぶん、ゲームとしてはつまらなくはないだろうけど、
FEを遊んでいる感じが全くしないというのが現時点での率直な感想。
 
個人的に1番アレなのは、
「開発が実質コエテクなので、常にコエテクゲーが脳内にちらつく」ことw
作っているのは、シブサワ・コウブランドだそうです。
 
まず、「どの学級を選ぶか」という選択は
序章クリア+ちょっとしたイベントを挟んですぐにきます。
 
結局、「事前情報+各キャラの簡単な自己紹介+級長たちからの人物評」
程度しか判断基準がないので、おそらく事前に決めていた学級を
そのまま選ぶことになるんじゃないかと思います。
話の流れでは、若干エガちゃんに誘導したい印象はありました。
 
予定通り
私は予定通り青を選択。
ちなみに赤は「魔法」、黄色は「弓」と説明されていました。
 
序章クリア後から、戦闘は今のところなしです。
一応、次の戦闘の告知はありましたが。
 
ちょっと学園パートで足止めされすぎじゃね?
楽しいか楽しくないかは置いておくとしても、FEにこんな要素は求めてない。
スキップしてもクリアできるバランスにはなっているだろうけど、
おそらくスキップすることで得られないものはそれなりにあるのでは?。
嫌ならスキップすればいいという問題ではない。
 
とりあえず、少なくても初回はスキップせずにがんばるけど、
2周目以降がここがどう響いてくるかだよな。
 
ただ、できるだけ他学級の生徒を引き抜きたいということであれば
限られた日数の中でそれなりに計画を立てないとダメそうな感じなので……
ってこれ、昔の「遙か」で8股+αしてたのと同じじゃね?w
 
他に気になった点。
 
・ ロードは特定のタイミング?でちょっと長めのが入る。それ以外はたぶん問題ない。
・ グラフィックやモーションはPS2時代の無双を思い出す。
・ カメラワークが悪い。
 
戦闘面はまだ序章しかやってないから何とも。
とりあえずノーマル+クラシックで様子見。
 
あと、今のところフルボイスです。
なんてことのない会話もボイスがついてるし、
今回はフルボイスってことでいいのかな?

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed