エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

6月27日 半額の成果1

今回の半額キャンペーンの結果。
 
1. ソーンとユエルのレベル上げ
終わった。
ボーナスの力をもってしても相変わらずえぐい。
 
2. 光と闇の天司武器SSR化
ドロップ激渋の「クロッシング・レイ」は、
思っていたよりは早く集まりました。
 
がーん
が、属性の真なるアニマが足りず光は足止め状態です。
これは先に闇からSSR化の材料をすべて揃え、次に光のSSR化の確認をしたときのもの。
 
真なるアニマは、ドロップを狙うよりも地道にフラグメントを集めて
ショップで交換したほうが早いんだろうけど、
何も考えずに闇武器SSR化の素材で交換しまくったら、恐ろしい勢いで溶けちゃってねw
交換レートが高かったのに気づかなかった。
 
現在、フラグメントの在庫を復活させつつ、
運が良ければ真アニマのドロップもくればいいなって感じで
シュヴァアマグやメタトロンのマルチに入ってます。
 
まだ全然足りない
ここまで揃ったけど、まだ光が圧倒的に足りない。
せめてあと10個くらいはドロップで集めたいところです。
SSR化は当分先そうだ。

6月26日 「十天衆を総べし者」を目指してみるか

十天衆を仲間にすること自体はそんなに難しくないけど、
育て切るのは手間が掛かりすぎることはよ~~~~~くわかったので、
「戦力としてそれ以上の見返りがある」くらいでは、
モチベを維持するのはかなりしんどそうだ。
 
あと言えるのは、40箱コースにして本当によかったということw
貴重なヒヒイロカネを余計に使って楽に最終をするか迷ったけど、
やっぱり入手手段が少なすぎるので、
今後も頑張って、40箱(+4箱)掘ることにします。
 
たぶん、頑張って今年中にもう一人最終できるかどうかだと思うので、
とりあえず古戦場のたびにメンバーを増やしていき、
先に全員揃えてしまった方がゲームとしては楽しいのかな?
称号装備時のボーナスもあるみたいだし。
 
現在のヒヒイロカネの全在庫は「7個」、
十天衆の未加入メンバーは残り「6人」なので、
全員揃えても最低でも1人分の最終素材は残ります。
 
とはいっても、十天衆は最終してこその強さみたいなので、
後々最終のためのヒヒイロカネが足りず後悔するのは間違いないなw
 
そのときには四象降臨で在庫がちょっとは増えていそうだし、
何かのイベントで配ってくれる可能性だってありえなくはないので、
もう1人か2人は最終できることを期待しておこう。

6月25日 サプチケはアテナで

アテナ
今回のサプチケは手堅くアテナにしました。
今日交換。
 
今年はサプチケの頻度が高いらしいです。
ほぼ毎月じゃん。
初心者には確実にSSRが増える機会なのでありがたいけど。
 
先週の土日は、AP半額+経験値UPボーナス+土日で金銀スライムと
レベル上げには最高の条件が整っていたので、
まだ単発ガチャの無料期間は残っているけど、
最終上限解放が実装されている闇ヴィーラちゃんを
土曜に交換してしまうか迷ったけど、ここはグッと我慢。
 
まあ、わかってはいたけど
結局今日までの無料期間にSSRは1つも引けなかったですw
グラフェスで6%の期間は、おはガチャもやったけどダメ。
たぶんムーンもなしのR武器ばっかりだったと思う。
 
グラフェス単発ガチャに夢なんか見ないで、
土曜にさっさとヴィーラちゃんと交換して
ソーンやユエルちゃんと一緒にLv100まで上げればよかったわ。
アテナは、Lv80が上限だからレベルはすぐに上がるし。
 
ヴィーラちゃんって、年明けに「グラブル」をはじめてから、
メインストーリーを進めていてはじめて気に入ったキャラだから、
ずっとほしかったんだけど、毎回別のキャラを選んでしまって、
未だに交換できていないというw
 
ジークフリート
あと、過去に販売したキャラスキンが常設となり
いつでも購入できるようになりました。
私みたいな新規には、いつ来るわからない復刻を待たずに済んだのでありがたい。
 
The Dragon Knightsのジークフリート!
ボイスも専用のものです。
 
お値段は10連チケとセットで3,000円。
通常の10連も3,000円です。
10連チケを買ったらもれなくスキンがついてきたのか、
スキンを買ったらもれなく10連チケがついてきたのかは謎w

6月24日 十天衆全員気になるんだけどw

Lv100時のソーンイベントの内容は予想通りのオチでしたw
ソーンと水シルヴァの最終、どちらが先に実装されたのか調べてみたら、
ほぼ同時期だったのか。
 
もっとも、Lv100にたどり着くまでの手間がソーンとシルヴァでは桁違いなので、
大半の人はシルヴァから先に見たんだろうけど。
私ももちろんシルヴァのフェイトが先。
それのせいでソーンが気になって、最終解放までしちゃったくらいだかからね。
 
このイベントで十天衆全員とソーンで、それぞれちょっとずつ会話があるけど、
加入済のサラーサ、エッセル、ソーン以外だと
この前のファスティバさんのイベントでシスを見ただけで、
今回のイベントで他の十天衆がどんな感じなのか、はじめてわかりました。
 
ソーンだけ特別扱いってわけじゃないだろうから、
たぶん他のメンツの最終イベントもソーンイベとは経緯こそ違えど、
他メンバー+主人公とタイマンをしていく形になるのかな?
 
ソーンと十天衆の一騎討ちイベントのやり取りを見た印象では、
サラーサ、エッセル、カトル、シス、ニオあたりは、
なんとなくソーンと同じような感じになるんじゃないかなって気がするけど、
ウーノとシエテは底が見えないというか、どういうイベントになるか予想がつかない。
フュンフちゃんは、この2人とは違う意味でどう切り込んでくるのか読めないし。
オクトーは、ソーンとの会話でフラグっぽいの立ててたなw
 
このイベントを見て改めて思ったのは、
エッセルむっちゃ優しくていい子だなと。
最終上限解放しないとエッセルのイベントの続きが見られないから、
次はエッセルの上限解放を目指したいと思った。
 
レベル80になった直後のイベントは、
最終解放の見通しがまったく立っていないのであれば、
迂闊に見ないほうがいいのかもね。
「続きが見たいから」ということで素材集めのモチベにつながるのかもだけど、
その先にたどり着くまでがあまりに長すぎて、内容忘れるわ!

6月23日 ソーン育成完了!

終わったー
ソーンのレベル100をまで上げ、フェイトをすべてクリアし、
ようやく育成完了しました!
ここまでたどり着くのむっちゃ長かった……。
 
話題になるのはもっぱら最終上限解放のための素材集めが
エグすぎるということばかりだったので、
そこさえ乗り切れば余裕なのかと思ったら、
Lv100になってからもガッツリイベントあるのね。
 
ひとりずつタイマン
素材集めのきつさに比べれば難易度的には全然大したことはないけど、
ソーンと他の十天衆が順番にタイマン、
最後に主人公とタイマンなんていうド派手な展開です。
 
光属性のソーンには不利な相手はいないものの、
同じ光属性のフュンフちゃんは、デバフが入りにくくてきつかった。
残り1%まで削って死んだときはどうしようかと思ったよ。
結局、バフが切れるのを待てばよかっただけだったんだけどさw
 
基本的には、2アビ→3アビでダメージを稼ぐのと、
2アビ(特にスリップ系)の状態異常が
相手にどれだけ入るかがカギってところみたいですね。
常に厳しい戦いを強いられるわけではないけど、運の要素も入る感じか。
 
心配なら相手のバフが切れるのを待つのもいいみたいだけど、
私は結局、フュンフ以外はごり押しして終わってしまった。
 
主人公とソーンのタイマンのほうは、
勝てなかったら武器構成と石を見直そうと思ったけど、
5凸ルシフェルが手持ちにあるので問題なかった。
こういうシーンだと本当に強いわ。

6月22日 誰を選ぶか、決め手がほしい

「風花雪月」の話のつづき。
 
せっかく3つの学級の中から1つを選ぶんだから、
選ばなかった2つの学級に中途半端な救いはいらないと思っているので、
(手を組んで、1勢力のみを追い落とすのはありかもだけど)
その辺は徹底的にやってほしいんだけど、どうなることやら。
この匙加減こそ、「風化雪月」の評価を握っていそうだと個人的には。
 
まあ、どうせ有料DLCで「3つの学級が手を取り合って~」なんていう
お花畑な真ルートが発売するんだろうけどねw
個人的に1番「if」でひどかったのはあらゆる意味で「透魔」だと思ってるし、
(物語は「暗夜」もひどかったけど、遊べるステージが多少はあった分まだマシ)
「if」と一緒にはしたくないけど、「暁」4部のグダグダ感も相当だったし、
実は1番心配なのはここだったりします。
 
ちょっと疑問なんだけど、
第1部の学園パートで自分のクラスに選ばなかったキャラたちにも
1周目の2部開始前までにストーリーの流れで
自然と愛着がわくような作りになってるのかな?
 
「どの学級を選ぶか」で迷えば迷うほど、
選ばなかった学級と第2部で戦うのが辛くなるんだろうけど、
それはあくまでプレイヤーとしての目線だしね。
 
第1部で担任した学級とは異なる軍に所属して、
教え子たちと対立するような展開だってありだろうけど、
まあ、たぶん単純に第1部の時点で分岐+αって感じだろうな。
 
そういう意味では、暗夜の
「血のつながりはないが、長い時間をきょうだいとして共に過ごした」
という設定だけは、どちらを選ぶか心を揺さぶる材料としてはうまかったなと思います。
私はまったく揺さぶられることなく、白夜ではなく暗夜選んだけどw

6月21日 ようやく「おっ」と思う要素が

血の雨が降った同窓会w
 
発売まで約1か月半というところで(今はもう約1か月前だけど)、
ようやくちょっとは興味を引く話題が出てきました。
それまでは、とても予約済のゲームに対するテンションとは思えないくらい
自分の中では低かったです。
 
これまで出てきた情報は主に第1部の学園パートのもので、
E3のムービーで公開された5年後の第2部がいつもの感じの展開なのかな?
 
メイン3人は5年で変わりすぎでしょw
エガちゃんは闇堕ち感あり、青いのは闇堕ち、
パッケージイラストで逆さのインパクトしかなかった黄色が
1番まともそうという訳のわからないことに。
 
学園パートでこの3人がそれぞれ級長を務める学級から
主人公がどのクラスの担任になるかを選んだ時点で、後半の展開も決まるのかな?
 
今のところ、これといってピンとくるキャラがいないため、
どこの担任になるかまったく決めておらず、難易度の面から判断しようかと思ったけど、
今のところ選んだ学級による難易度の違いには言及されていないようなので、
どこを選んでも大差ないって感じなのかな。
 
黄色が弓なので、単純に兵種で考えればここが1番面倒だろうけど、
射程1-2の専用弓を持参とか、
「剣も使える」なんてオチの可能性だって十分考えられるし。
 
「if」の「白夜」「暗夜」は、難易度の違いをウリにしてきたけど、
結局話題になったのは昔のバランス風と謳っていたいた「暗夜」だったし、
この分け方は失敗だと思ったのかね?

6月20日 知らなかったのか…? たぬきからは逃げられない…!!

あつまれ どうぶつの森!
3/20(金)発売決定!!!
 
今作でもやっぱり、たぬきからは逃げられないw
 
まさか「ぶつ森」最新作の発売日まで発表されるとは!
「とび森」は今でも遊んでいるけど、奇跡的に波長が合っただけで、
普段はこういったゲームは何をしていいのか全然わからなくて苦手。
「ポケ森」もダメだった。
 
買うかどうかは、情報待ちです。
らいらい村のメンツに愛着がありすぎるので、
amiiboカードで呼び出せる仕組みだといいな。
これができなければ、買わないかもしれない。
 
あと怖いのはリストラかな。
うちの村はなぜか古参キャラが多いので、
仮にリストラが発生したとしても、わりと残りそうな気はしてるけどね。
もしamiiboカードを使って好きな住人と暮らせる仕組みを作ってくれるなら、
その可能性は低いと前向きに期待したいなぁ。
 
ぶっちゃけゲームの内容はどうでもよく、
らいらい村のメンツがどれだけ登場し、そして住人厳選の手間がいかほどなのか、
amiiboカードという抜け道を作ってくれるのか、
私にとってはこれがすべてです。

6月19日 サプチケが来るとは!

突然のサプチケ!
 
5月の連休のときにやったから6月はないだろうと思っていたので、
誰がほしいか何も考えてなかったわ……。
 
戦力補強なら、前回迷ったアテナかな。
まだまだメカニック編成からは抜け出せないので、
闇ユーステスも強いみたいだし。
キャラだけで選ぶなら、今度こそ闇ヴィーラちゃん!
 
もしくは召喚石のトールか。
先日無事にソーン最終ができたので(あともうちょいでレベル100)、
麻痺の成功率を上げるためにあると便利らしい。
ただ、まだまだキャラがいっぱいほしいのに
このタイミングで石と交換するのは正直かなりためらわれるw
 
めぼしい恒常キャラはだいぶ増えてきたし、
そろそろ好みで選んでもいいような気もしてるんだけど、
100%好みで選べるほどは強くないんだよね。
 
ほしいキャラ
テレーズ
今のところ、うちの火に足りないのはアタッカーじゃない。
 
ヘルエス様
火は調整が入ったけどどうなんだろう?
風は強いみたいだけど、うちの風パはキャラが多いので。
 
水ランちゃんとヴェイン
水もさしあたって補強が必要な属性じゃないんだよね。
 
メド子
かわいい。
たぶん愛でて終わる。
 
アルベール
ビリおじ。
ストーリーイベント、サイド入りしないかな。
 
ヴィーラちゃん
せめてSRでもいいからほしい。
サプチケで交換するなら、風じゃなくてまずは闇。

 

6月18日 「FF8」リマスターに「聖剣3」リメイク

「FF8」のリマスター発売決定にもびっくりだよ!
グラフィックがむっちゃきれいになってる。
 
話のノリとジャンクションシステムが合わず、
ディスク2枚目の途中で投げちゃったので、
「7」や「9」のようなリマスター版の発売を待ちわびていました。
 
そして何より、PS版発売当時は
発売を待ちわびていた「幻想水滸伝2」にドはまりしており、
「幻水」の「1」や「2」はテンポの良さを重視した作りだったので、
余計に「FF8」のロードの長さや演出によるテンポの悪さに耐え切れなかったのも
投げた大きな原因だったと思います。
 
ので、今だったらまた別の感想を持てそうな気はしてる。
 
購入するのはPS4版なのでトロコンも視野に入っていますが、
PC版の実績と同じであれば、カードゲーム系が1番のネックかな。
「FF8」の嫌なところの1つがカードゲームだったので。
 
「ドラクエ」のカジノなんかもそうなんだけど、
基本的に本編と無関係のミニゲームは好きじゃないです。
「やらなくてもいいけど、やったほうが断然有利」みたいなタイプの。
楽しいと思えたのは、「ドラクエ3」リメイクのすごろくくらい。
 
あと、「聖剣伝説3」のリメイクも発表されましたね。
友達に借りてケヴィン主人公でクリアしたっきりです。
確か仲間はデュラン・シャルロットだったかな。
 
リマスターではなくリメイクというのが気にはなるけど、
現行ハードで「3」をやりたければ、
「聖剣伝説コレクション」を買ってねってことか。
 
発売日近辺に欲しい作品がなければ買うけど、そうでなければ様子見かな。
基本的にアクションはダメなので、そっちの要素を強化されると厳しい。
でも、気になるタイトルの1つには違いないです。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed