エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

10月25日 『風花無双』黄クリア感想1

『風花無双』黄色もクリアして、全3ルート終わりました。
プレイ時間は「約145時間」でした。
 
3ルート目の黄色のネタバレ感想。
 
 
本編黄を未プレイなのでクロードの人となりはよく知らないんだけど、
少なくともこんなことをするキャラには見えなかったぞ。
 
本編では1年間士官学校で学んで成長したけど、
無双ではその機会がなかったから…という意見を見かけて
なるほどなとは思いましたが。
 
同盟相手の帝国の将であるランドルフを囮…というか見殺しにして、
教団側の強敵であるカトリーヌを討ち取るってどうなのよ。
この手の漁夫の利作戦は、阻止する側として戦うというのはわかるけど、
自分たちの手でこれをやるっていうのはさすがに…。
しかも味方の誰にも策を明かすことなく。
 
戦闘後、主人公はもちろん、ジュディットもマジギレしてくれたし、
それをきっかけに今後はクロードが周りを頼るようになり、
周りもそんなクロードを支えていく…という流れではあるんだけど、
久々に「はぁ?」ってなったよ。
 
赤では、エガちゃんとヒューベルトが
「これまで主人公を闇うごだと疑ってましたごめんなさい」と謝ってくるけど、
これはエガちゃんの背景を考えれば警戒されるのはある意味当然だと理解はできるものの、
クロードの場合は結局「主人公を含め味方を信用していなかった」ってことだしね。
 
私には、本当の意味でクロードと金鹿の面々の間にしっかり信頼関係が築けたとは
結局最後まで思うことはできなかったです。
まあ、さすがに3ルート目とあってか、
ゲーム自体にダレてきたというのも否定はしません。
最終ステージ前に笛を渡すのを忘れるくらいには、半ば消化試合となっていましたし。

 

10月24日 1.5部クリア

  • 2022/10/24 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
とうとう第2部
1.5部を全部クリアしました!
 
そして第2部の最初だけ…と思ったら、
あまりの怒涛の展開にプロローグを全部読んでしまった。
2部を本格的に始めるのが楽しみ。
 
光のコヤンスカヤって強いから、よくフレ鯖でお借りするんですけど、
まさかこんな役回りのキャラだったとは思いもせずびっくりでした。
ただ「強い」ってだけで、そのキャラのことを知らずに借りているので、
今後も「こんなキャラだったんだ…」ってびっくりすることがあるんだろうな。
 
で、1.5部ラストのセイレムですが、
英霊剣豪のようにフレ鯖が使えない縛りがなかったので楽でよかったです。
 
ついったで「アビーちゃん」で検索すると
モルカーではなくFGOのキャラがよく出てきたんですけど、
今回の話の主役であるこの子だったんですねw
 
1.5部の話ってなんかクセが強く感じるというか、
ところどころ「うーん」ってなるところがチラホラ。
最初の新宿は面白かったんだけどね。
 
アガルタは、本編を読んで気に入っていたドレイクの扱いが
「本人ではない」と割り切るにしても気持ちのいいものではなかったし、
英霊剣豪は武蔵ちゃんのことを知らないので全体的に置いてけぼり、
セイレムは劇のノリにちょっとついて行けなかった…。
 
あと、道満ってネタに全振りしたキャラだとばっかり思っていたけど、
全然そんなことなかったわ。
英霊剣豪では普通に嫌な敵役(褒め言葉)だったよ。
私、これと第1部の人理修復の旅を駆け抜けてきたのか…w

 

10月23日 「英霊剣豪七番勝負」クリア

  • 2022/10/23 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
1.5部の「英霊剣豪七番勝負」クリアしました!
 
ここで足止めを食らうかと思ったけど、何とか突破できてよかった…。
 
というのも、このゲームはめっちゃ強いフレ鯖のごり押しで
そこそこの難易度の戦闘であれば大体どうにかなるのですが、
今回はフレ鯖が使えないボス戦が複数存在するので、
特に手持ちの鯖が少ないガチ初心者にとってはきつすぎる。
 
そのフレ枠には、ゲーム側で用意された武蔵ちゃんが強制参加で、
オダチェンで早々にキャラ交代が推奨されていたけど、
相性最悪のインフェルノを含めて、
中途半端な自分の鯖よりも武蔵ちゃんを使った方がまだマシという状況でした。
 
令呪を使って切り抜けたのが、パライソ、黒縄&衆合地獄、エンピレオの3回。
コンティニューなしで倒せたボスもそれなりに苦労はしました。
 
パライソは、後衛を詰めればなんとかなりそうだったけど、
キャンペーンのコンティニュー石の期限が切れそうだったので使用、
黒縄&衆合地獄、エンピレオはコンティニュー抜きでは絶対無理だと思った。
 
特にエンピレオ、黒縄&衆合地獄で使った令呪が回復しきれておらず、
日付が変われば使えるようになるからそれまで待つか、
いっそ石を使って続行してしまうか悩んだけど、結局再挑戦することにしました。
 
残り1ゲージのところまではなんとかいけたから、
コンティニューさえできれば余裕だと思ったらそんなことはなく、
再挑戦のときは残り1ゲージまで追い詰めるのに数回失敗したよ…。
強すぎる。
 
おかげでフレ鯖が使えたこの話のラスボスが弱かったぞw
 
段蔵まわりとか、ところどころいい話はあるものの
主人公と武蔵ちゃんはすでに絆ができ上がっているけど、
プレイヤーの私目線だとそのイベントを経ずに遊んでいるから、
最初から最後までいまいちノリについて行けずに終わっちゃいました。
 
あとまたネタバレふんじゃったわ。これは100%自分が悪いんだけさw
各英霊剣豪の正体は大体察しがつくし、
ラスボスの護衛の剣士だって正体バレバレだし、
攻略情報を予習しておこうとエンピレオのページを開いたら…w
この人のことを怪しむような段階ではとてもなかったので、完全にしくじった。

10月22日 ペーターちゃん登場

  • 2022/10/22 00:00
  • カテゴリー:雑記
新キャラのペーターちゃん
3話目でようやく登場したペーターちゃん!
公式によるとまだ飼い主はいないそうです。
 
鬼教官からムショ飯を出されてチョコ、アビー、ポテトがドン引きする中、
その様子を不思議そうに見てからムショ飯を食べ始めるペーターちゃん。
 
「これが普通の食べ物」だと思っているのだとすると、悲しくなってくる…。
今すぐにでも新鮮な野菜をたらふく食べさせてあげたくなるよ。
レタスを食べるときも、最初はちょっと遠慮しがちだったし。
 
教習所のニンジンは「食べちゃダメ」っぽい標識が立っていたから、
きっとペーターちゃんは真面目に守っているに違いない。
アビーちゃんたちは食べちゃってたけどw
 
それにしても、あの見るからにやばそうなムショ飯を
平然と食べるテディネキはさすがだな!
おまけに誰かが残したやつもちゃんと食べてるし。
 
今回はシロモのドライバーのお兄さんにスポットが当たったけど、
1期2話の覆面の件、お兄さんは知らなかったの?w
あのときシロモはしっかり勲章つけて帰ってきたのに。
 
ムショ飯が配られる中、お兄さんはシロモにレタスを与えるとか強すぎるw
その様子を見た他のモルカーたちにたかられていましたが、
そのときのアビーちゃん、新人のペーターちゃんを踏んでレタスに向かってるんだよ。
だめだよアビーちゃん!
 
他に面白かったのは講習のシーンです。
真面目に聞いてるドライバーとモルカーの組み合わせ、
オタクとアビーちゃんだけじゃん!
オタクくんがこういうシーンでは真面目なのはわかる気がする。
 
チョコちゃんは真面目に聞いてるけどドライバーのお姉さんが私語、
まだドライバーのいないペーターちゃんはもちろん真面目、
テディと畜生はじゃれあってるし、ポテトなんてもはや後ろ向いてるしw
シロモはトイレ(緊急だったらそれは仕方ないけど)。
みんな自由すぎるぜ…。
 
そういえばローズちゃんはどうした?w
白塗りに続き、ムショ飯も回避?(ぇ
ボードに姿はあったので、一抜けしただけではなさそう。
 
そのボードも見慣れない眼帯モルカーと窓にレース?の飾りがある子がいます。
地味に眼帯モルカーのシールが増えているんだけど、これは一体w

 

10月21日 『風花無双』赤クリア感想3

『風花無双』の赤ルートネタバレ感想つづき。
 
 
エガちゃんが最初から主人公にやけに好意的だったのも、
ヒューベルトが何だかんだで気にかけていたのも結局、
「正体がわからないなら、いっそ目の届くところに置いた方がいいだろう」って感じ?
「活躍した平民を取り立てていますよ」というアピールにもなるだろうし。
 
ヒューベルトに関しては、エガちゃんのために
常にシェズを警戒しておくのは仕事でもあるからまだわかるんだけど、
エガちゃんにもそう思われていたってのは、なかなか堪えました。
もちろん、本編赤をクリア済だったり、イングリット戦死の一件がなければ
「まあ、そりゃそうだろうなw」の感想で片付いていたのかもしれません。
 
ここから本当の意味でエガちゃんと信頼関係を築いていくために
必要なイベントというのは理解はしているんだけど、
個人的にはセテスの支援みたいに
「主人公の力の正体がわからない以上、レアとフレンには近づかないでほしい」と
最初からはっきりと言ってほしかったです。
 
もっとも、セテスにとって主人公は
「教団が助けを求めた王国軍が雇っている相手」という事情があるだろうけど、
それでも「得体の知れない力を警戒しているだけで、主人公自身を疑っているわけではない」
というのは支援Cの時点で伝わってきたし、
「いつか力の正体がわかるといいな。できることがあれば協力する」という言葉も、
純粋に主人公を気遣ってのものだと私は思ってます。
 
なお、赤をクリアする前に攻略本が手元にあったせいで、
おそらく終盤のアレは青ルートと同じ内容…
つまり最後の最後で主人公が盛大にやらかすことになるので
「ヒューベルトの見立ては間違ってはいないんだよなw」というのが、
2人に謝られた後から常に頭にチラつきながらプレイする羽目になりましたwww

10月20日 『風花無双』赤クリア感想2

『風花無双』の赤ルートネタバレ感想。
 
本編では青のみクリア+無双も青から始めたため、
どうしても青を贔屓目で見てしまうのですが、
帝国側で王国軍に戦争を仕掛けて戦っていると
「王国軍はただ降りかかる火の粉を払っているだけなのでは…」と思ってしまった。
 
もちろん、エガちゃんにはエガちゃんの理想や信念、そして野望があって、
それを否定するつもりはないし、
これまでの境遇を思えば気持ちはわからなくもないんだけど、
青だと教団の「悪い面」が見えてこないので、あまりピンと来ないんだよね。
 
個人的に1番きつかったのがイングリットの戦死です。
中盤で早々に戦死してしまうなんて想像もしていなかったし、
本編の頃から言われていたけど、イングリットの断末魔がホントすごいのよ。
なんかもうあらゆる意味でショックで、しばらく放心しちゃったわ。
 
そして、その少し後のイベントで、エガちゃんとヒューベルトから
「実は主人公のことを闇うごだと疑ってました」と謝られるんだけど、
イングリットの件とのダブルパンチでもう、何かがぷっつりと切れちゃってね。
「イングリットを殺してまで何で王国と戦っているんだろう」という虚しさよ。

 

10月19日 かざりは けがれ

  • 2022/10/19 00:00
  • カテゴリー:雑記
後ろのテディネキの存在感よ
1話で窃盗疑惑があったチョコちゃん。
公式から「お会計はしていない」と言われてしまったw
しかし、ロケットをキャッチしたテディネキがビルにぶつかった衝撃で
危険を察知して出てきた可能性だってまだ…(ぇ。
 
そんなチョコちゃん、2話目でとてもかわいそうなことに。
「かざりは けがれ」ということで
鬼教官からトレードマークのお花をむしり取られたシーンはとても衝撃的でした。
 
その後現れたドライバーのお姉さんたちに真っ先に訴えて、
お姉さんたちが猛抗議したのはとてもよかった。
ドライバーならずとも許せんよこれ。
 
おまけに水色の方のお姉さんとイヤリングがお揃いなので
とても大事なものなんでしょうね。
 
モルミッションでもバリバリ活躍するようなチョコちゃんが
シロモに泣きついて震えたり、
ボディの色を直してもらってもまだ泣き止まず、
お花もちゃんと戻してもらってようやく笑顔になったくらいだし。
 
ポテトのお姉さんの「ポテトォ!」も最高だったぜ。
「ポテト!」じゃなくて、「ポテトォ!」という叫び声で
みんな認識しているのが面白すぎたw
 
白塗りが「まじめなすがた」なら、もしかしてモルカーたちの見た目は
ドライバーたちにペイントされた姿なのかとも思ってしまったけど、
原案&スーパーバイザーの見里さんが「尊厳破壊」と表現していたので、
ブラック校則が元ネタになっているんでしょうね。
 
ひーふーみーちゃんたちが妙に白いのは個性じゃなくて、
鬼教官に白塗りにされたからって可能性もあるのかな?
 
それとローズちゃん。
チョコちゃんのお花が取られるのを見て即ピアスを引っ込めたり、
白塗りのシーンで何気なく白塗りを免れていたりと
要領のいい子だったりするんですかね?w
 
1話と2話は映画館先行で観たけど、3話目からは本当に何も知らないので
土曜朝の放送がますます楽しみだぜ!

10月18日 アビーのレーサーの正体

  • 2022/10/18 00:00
  • カテゴリー:雑記
まさかの1期5話のアビーのレーサーの正体が発覚!
 
おとうさんwww
 
2期1話でアビーちゃんにロケットを積むオタクの姿を見て
「こんなことをするのはオタクしかいねぇ!」と思って、
やっぱりレーサーの正体はオタクだと予想したんだけど、
あれが父親ならめっちゃ納得www
オタクの家にロケットがあったのも説明がつくし。
 
1期3話でネコのチャッピーを灼熱の中車内(アビーの中)に放置したおかあさん、
1期5話でアビーちゃんにロケットを搭載したおとうさん、
1期10話で家族の共用車を痛車に改造したオタク…。
 
とんでもない家族だ!
この親からあのオタクが生まれてくるとか説得力が半端ない。
 
アビーちゃんの痛車が次の回では元に戻っていたのは、
おかあさんがガチギレしたからだと思っていたんだど、
よく考えたら親も使っている車を痛車にするってすげぇな。
 
しかも、3話でファミレスの屋根はぶっ飛んだし、
5話のレースもロケット暴発で大惨事だったし(結果的にアビーちゃんが優勝したけど)、
2期1話でビル崩壊の直接の原因を作ったのはオタクだし、
この一家はテディのところの畜生よりよっぽどなのでは(ぇ。
 
まあ、5話のレースに関してはアビーちゃんもやる気満々だったから、
オタクやおかあさんよりは罪は軽い???
 
アビーちゃんがまたかわいそうな目に遭いそうだけど、
ぜひアビー一家回をやってほしい。

10月14日 今後発売する気になるゲーム

9月中旬のニンダイやTGSでいろいろな情報が出ました。
日記ネタに出しそびれてしまった。
気になる作品のまとめ。
 
・ ファイアーエムブレム エンゲージ
突然発表されたシリーズ最新作です。
FE新作が来るならてっきり「FEダイレクト」をやると思っていたからびっくり。
シリーズ作品のキャラと一緒に戦うというのは、
なんとなく『♯FE』を思い浮かべます。
 
過去作とは一切関係のない新作を期待していたから、
ちょっと肩透かしだったのは否定はしないけど、とりあえず予約をして買います。
予約は、おそらくあるであろう店舗別特典の発表待ち。
 
・ 幻想水滸伝1&2 HDリマスター
突然のリマスター版発表には目玉が飛び出るかと思いましたw
『1』の顔グラは河野さんが描き直し、
しかも当時のイメージをまったく損なわずにってのがすごすぎる。
 
・ 百英雄伝
こちらは元『幻水』シリーズのスタッフさんたちが手がける作品で、
スピンオフの『百英雄伝 Rising』はDL版ですでに買っています。積まれているけど…。
幻水リマスターもこちらも期待しています。
 
 
・ オクトパストラベラー2
ソシャゲの方でシリーズを展開していくと思っていたから、めっちゃ楽しみです。
FEエンゲージの翌月ってのが気になるけど。
今回はSwitchだけじゃなくて、PSやSteamでも出すのね。
 
・ インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
完全に売り時を逃しているような気がするけど、
アニメ最終回を目前に控えているのに
「鬼岩城の戦い」までを収録とか言われても…って感じだから、もはや関係ないのかw
しかし発売日未定ってのはどうなんだろうね。
 
アニメと同様、ゲームも最後まできっちりやりきるのか、
この辺も情報を出してほしいところ。
 
・ フィットボクシング 北斗の拳 お前はもう痩せている
『北斗の拳』は原作を読んだこともアニメを見たこともないんだけど、
このゲーム自体はものすごく気になります。アイデアの大勝利では。
原作を知らないけど、発売後の評判がよければ買ってみようかなと考えています。
ぜひ『ジョジョ』とかでやってほしいw

10月13日 とうとう課金してしまった

  • 2022/10/13 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
本当に裏切ったw
1.5部のアガルタクリアしました。
歯茎を実際に見るとやっぱりすごいなw
 
マシュやダヴィンチちゃんが怪しんでいたし、
主人公の選択肢もなんだか露骨にレジライを信頼するものだったので、
まあたぶんそうなるんだろうなと思いながら読んではいましたが。
とはいえ、プレイ前にネットでレジライのことを知らなければ、
うっかり騙されていたかもしれないw
 
引き続き、1.5部の下総国のシナリオを遊び始めたものの
武蔵ちゃんと主人公の関係は
明らかに前提となるイベントがあるっぽくて「???」でした。
 
ググってみたら、現在はレアプリ消費で遊べるようにはなっていますが、
レアプリの数がまったく足りないガチ初心者には無理だよ。
なんでこれ、第1部が終わった時点で無料開放してくれないの…。
 
9月、10月と2カ月連続で新規のイベントを遊べないから
余計にそう思うのかもしれないけど、
FGOくんは初心者に優しくない部分がチラホラあって気になります。
それを補って余りあるくらいには、話は面白いんだけどさ。
 
おはガチャするぜ
昨日から始まったハロウィンイベ、
私は本編が参加条件のところまで進んでいないので参加できないんだけど、
新規で実装された黄飛虎はほしくて、迷った結果おはガチャを回すことにしました。
おはガチャは有償石のみなので、初課金だよ。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed