エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

1月10日 シュヴァマリで試し切り

確定技巧のハデス編成でシュヴァマリ試運転。
 
マグナマグナ
マグナ神石
マジェがないときついので、マジェ入りのセレマグハデス編成です。
あくまでほぼフルオで勝つのが目的なので、タイムは気にせず。
フェディエル3アビ+敵タゲ1番下にしてからフルオです。
 
神石神石
両面神石
こちらはフェディエルの3ポチのみでフルオ開始。
というのも、奥義ダメしか通らない1番下をタゲると
アビダメが無駄になって逆にタイムが遅くなったので。
マジェもいらなそうだったので抜いてあります。
 
上のマグナ編成は、マグナ神石という編成なので
普通のマグナ編成より火力に難ありって感じだからこそ、
なおさら神石編成との差がついたのでしょうが、
ここまで違うとちょっとびっくりします。
 
リヴァマリ以外のマリス系のフルオは
「運が悪いとたまに負ける」って感じだったけど、
さすがに両面ハデス編成でシュヴァマリに負ける気はしない(ぇ。
なお、リヴァマリには安定して勝てる気がしない。

1月9日 ハデス編成に移行

こうなるだろうなとは思ってたw
残念ながらガチャピンでハデスを引けなかったので、
お正月のサプチケで交換してきました。
 
やっとたどり着いた
ねんがんの5凸完成!!!!!
土に続き、2属性目です。
おそらく、今後のガチャやスタレからハデスが出てくるやつだw
できれば早いとこバブさんを確保して、スタレは避けたいところ。
 
複数引いたバブ斧に日の目が
バブ斧を3本持っているので、
もちろん編成はリッチ斧+バブ斧2の確定技巧です。
残りにフェディ槍とアゴでアビダメ寄り。
 
バブ斧2、リッチ斧1、ベリ斧、終末の計5個は固定で、
残りの枠を相手によって調整していくって感じかね。
 
主な入れ替え武器
・ マジェ
・ シューニャ
・ フェディ剣
 
現状、バブ斧2のみだとクリティカル率は96%止まりなので、
確定クリになるブルトガングにダマを入れようか迷ったけど、
フェディエル石が来るとバブ斧2で確定になるらしい。
 
終末は背水と迷って渾身にしてしまったので、
フォールンを1本作って入れるべきか、
たくさん引いたソウルイーターの4凸を入れて確定クリにするか悩み、
とりあえずフォールンを1本作っておきました。
 
リッチ斧2本目を入手次第何かと入れ替えるつもりだったから、
フォールンにダマ3個はちょっとためらったけど、
そもそもリッチ斧2本目が手に入るの何時だよって話だからねw
 
周年のガチャピンが去年と同じンデ100連確定なら天井予定だけど、
さすがに未所持のネハンやリミランを差し置いて2本目にいく勇気はないです。
そもそもこの時点で闇有利古戦場は終わっているし、
次回が1年以上先なので環境が変わる可能性もあるからね。
私はそもそも「土>闇」なので、そこまで闇と心中するするつもりはないw

1月8日 今回のガチャピンで思ったこと3

今回のガチャピンルーレットの感想続き。
 
 
参考までに2019年末と2020年末のガチャピン結果を貼っておきます。
 
2021年末
これは今回(2021年末)の。
 
2020年末
今年は特にひどいと思っていたけど、去年も結構ひどいなw
 
2019年末
2019年は一見わりと引きよく見えるけど、
プレイ開始からもうすぐ1年という初心者だったから、
単に未所持キャラが多かっただけかな。
クリメアとリミシャレムを引けた時点で悪くはないと思うけど。
 
この結果を見る限りでは、今回のフェス中の下駄100連は妥当な感じでしょうか。
運が悪ければ10連×4日ということだってあり得るわけだし、
だったら私は手堅く100連程度の下駄をはかせてもらう方がいいかも。
いつもの形式に比べて、ワクワク感が足りないというのは否定はしないけどさw
 
3月の周年でも毎回ガチャピンをやっているけど、今度はどうするんだろうね?
またガチャピンにチャレンジさせるわけにもいかないだろうし、
元に戻すのか、ガチャピンそのものをやめるのか…。

1月7日 今回のガチャピンで思ったこと2

今回のガチャピンルーレットの感想続き。
 
 
4. 救済措置の「ガチャピンモード(+ムックモード)」
SSRが引けなかったからガチャピンゲージが貯まる ←わかる
20連でSSR1個引いたのでちびっとゲージが貯まる ←わかる
30連でSSR1個引いたのでゲージが貯まらない ←???
 
どう考えても、20連で1個引けた人より、
30連でようやく1個の方が運が悪いはずなのに
ゲージが貯まらないとか意味不明すぎるぞ。
「こんだけ回数引かせてやれば、1個は出るだろ?w」ってこと???
 
回数が多い日にSSR0ならたぶんゲージは大きく上昇するんだろうけど、
そこで中途半端に出てしまうとゲージが貯まらないみたいなんだよね。
無料で回せる回数とSSRが出た個数の両方が関係しているらしい。
たぶん、1日目に3個、2日目と3日目が0個の人と、
1~3日目に1個ずつ引いた人では、前者の方がゲージが貯まるんじゃないかな?
 
あくまで「SSRを引けなかった人のための救済措置」と考えれば、
今回の私みたいにだいたい毎日1個は出る人の方が引けているのかも思いますが、
金月はまだしもいらん石でゲージ上昇阻止は、ぶっちゃけイラっとするw
 
特にフェス中は、何らかのSSRが出る可能性は多少なりともあるので、
「ピンモ狙いで10連がいい」とか「ピンモに入りたいからSSR出るな」とか
よくわからんことをお祈りするゲームになっていたという。
さすがにこれはおかしいと思うので、元に戻すなり改善なりが必要では?
 
運がいいのか悪いのかw
私も最終日に20連ともSSR0ならギリでピンモが来たかもしれないのに
見事にオウルキャットに阻まれたからな…。
ピンモに入れば、たとえ10連+ムックなしで終わっても
10連分余計に下駄がはけたわけだし。
 
で、自前の石でガチャガチャしたり、最終日の200連になると
怒涛の勢いで黄ばみ量産なんだよねぇw

1月6日 今回のガチャピンで思ったこと1

格差を生んだサマフォ大炎上で相当懲りたのか、
年末年始恒例のガチャピンルーレットにテコ入れが入りました。
 
今回は「ガチャを回せる回数は全員同じ」という仕様です。
ガチャピンが回してくれます。
その点については、私はどっちでもいいやって感じなんですけど、
気になるのはガチャピンゲージの方かな…。
 
完全無料の太っ腹企画のはずが
夏ほどではないにせよ、また炎上しているのがある意味すごい。
話題作りでわざとやっているのかと、ちょっと勘ぐりたくなるレベルw
 
「無料なのに文句言うな」というのはもっともですが、
さすがにピンゲには突っ込まずにはいられなかったので書かせてもらいます。
 
今回のガチャピンルーレットの流れはこんな感じ。
 
1. 明日のガチャ回数を決めるルーレット回す前にガチャピンチャレンジ
この動画自体はとてもクオリティが高く、
「やっぱりガチャピンすげーなw」ってなります。
ガチャピンとムック、マジでお疲れ様でした。
毎日アップされる動画を見るのは楽しかったです。
 
「失敗したらルーレットを回す権利がない=0連」ではなく、
「成功するまでやり続ける」というルールのようなので、
翌日のガチャが引けないということはさすがになかったです。
まあ、「失敗=0連」だったら大変だしなw
 
2. ガチャピンがルーレットを回す
ここで出た数字が、翌日引けるガチャの回数になります。
まあ、大抵の人が思っているだろうけど、
どこで止まるかは運営のさじ加減なんだろうなとw
 
さすがに200連は出なかったけど、100連は出ました。
フェス外にw
フェス時は合計で110連or100連と言った具合で、
自分で回しても上振れ気味でこんなもんだろうという感じの数字かな?
 
ただ、レジェフェス最終日に10連(実際は2倍チャンス成功で20連)は、
ちょっと考えたほうがよかったのでは?w
トータルは同じでも、1月2日と3日の結果を入れ替えるとかさ。
 
3.翌朝にガチャピン2倍チャレンジ
朝の7時にガチャピンがクジで「2倍」を引けば、回数2倍です。
なんでこれをわざわざ翌朝に回したのかが謎すぎる。
 
長くなったので、ガチャピンゲージについては明日。

1月5日 年末年始のガチャピン結果(2021~2022)

いつもありがとです
年末年始のガチャピンが終了しました。毎年ありがとう。
結果はご覧の通り。
スタンプ帳はいつも通りGameWithさんよりお借りしました(いつも感謝)。
 
今回は、ガチャピンがルーレットを回すことになったため、
プレイヤーが回せる回数は全員一律です。
 
SSRが1個出るまで最大300連まで引き放題のガチャピンモードは、
今回仕様を変えて登場しました。
SSRが出ないほどガチャピンゲージが多く貯まる仕組みらしい。
 
やっぱりダメだった
私はなぜかほぼ毎日SSRを引けたため、ガチャピンモードに突入せずに終わりました。
ビィくんは「明日」と言っているけど、明日(=最終日)はピンゲ関係ないのだ。
今回のガチャピンの仕様についての感想は、明日の日記にでも。
 
9人
今回増えたキャラは、2天井とは思えないほど少ないです。
赤枠で囲った計9人。
天井をしたのは、クリスマス(ただしフェス外)とレジェです。
 
フェス外天井でゲットしたクリマキラはちょっと早まったかも…。
同じ1ポチフルオートなら、ティコの3アビのほうが安定するし、
現状では特に出番がなさそうかも。そもそも光で高難易度行かないし。
 
レジェは、闇古戦場前にほしかったフェディエルを自引き(notガチャピン)でき、
十二神将のシンダラを天井でお迎えできたのはよかった。
 
石の収穫は、メタトロン難民から脱出できたことと
ゴリラが1個増えたくらいか。まだ1凸だけどw
サリエルはなぜか、3凸が終わってからも出続ける石と化しているので、
他の天使石を余らせている人とぜひ交換してほしいくらいだよ。
サプ不可石を等価交換できる仕組みでも導入してくれないかな。

1月4日 ガチャピン最終日

最終日の200連+スパムクは、200連はSSR3(金月3)と
スパムクSSR5(新キャラ1+金月4)で終わりました。
SSR排出率3%のフェス外なので期待はしていなかったけど、大きく下振れ。
 
スーパームックモードは「最低SSR5個保証」なので、
4個引いた状態で次のガチャで2個とか3個を引ければ大ラッキーです。
まあ、世の中そんな甘くはなく、普通に5個ぴったりで終わったけどさ。
 
期待したところで高確率でがっかりな結果になることはわかっているんだけど、
ついつい毎回楽しみにしちゃうんだよねこれ…w
 
水ゼタだ!
200連下振れに金月祭りだったけど、唯一出た新キャラが水ゼタだったので勝ち。
どのタイミングでサプるか悩んでいたくらいだったので、勝ちだと思わせてくれ…。
 
当たり前のようにサプ天井不可のバブさんは出なかったので、
金剛が3つ貯まったら…たぶん周年のタイミングで金剛配布が来るから、
周年ガチャの結果を待ってから、ダメならシェロチケを切る予定です。
 
8周年のアプデで告知されている「クラシックガチャ」の仕様次第では、
周年のガチャピン(あるのか知らんがw)で、
不用品をつかまされる可能性が多少なりとも減ることに期待したい。
 
もっとも、「古いものをピックアップしたガチャが登場する」という説明だけで、
古いものを通常のガチャから抜くとは言っていないので、不安は残るけどw
注意書きに「SRとRは、実装時期に関係なく両方から出る」と言っているから、
古いSSRを隔離だと思いたいけどね。

1月3日 レジェンドフェス天井

今年は双子なのかまあ、予想通りか
レジェフェス天井しました。
 
グランデフェスは無料分とはいえ90連でSSR2個だったので、
天井まで回す気が失せました。
 
水有利古戦場までにいれば嬉しいと思っていたリミランがンデで来たこと、
天井候補のネハンorランちゃんは周年で天井を狙える可能性があるので、
今回は石を温存する方が無難かなと…。
もしフェディエルが先だったら天井まで回した。
 
ガチャピンの下駄分は「20+30+30+20=100連」です。
残り200連は自前の石で。
 
★今回の収穫
 
<無料分で出たもの>
リミラカム、イーウィヤ(ぬこ)
金月1(リミ武器のウン・ハイル)
メタトロン、ローズクイーン、オウルキャット
 
<自前分で出たもの>
リミフェディエル、ミレリゼ、ビリおじ(光)
金月6(うちリミ武器:ウン・ハイル1、泡沫1、フェディ槍1)
ギルガメッシュ、バハ
 
<天井>
シンダラ
 
計17個なので若干下振れ。
フェディエルorシンダラの天井2択を迫られなかっただけマシだと思おう。
メタトロン難民からようやく脱出できたし。
 
今回は珍しくリミ武器が複数出た…しかも5本は嬉しいけど、
未所持のベネはともかく、夏に天井した泡沫はゼピュ移行予定がないし、
ウンハイルは明日にでもハデス編成を組む身からすればありがたいけど、
どうせだったらあと1個引ければ3凸が完成したのに…といった感じ。
 
フェディ槍は、アゴ2本目を集めなくてよくなったという認識でOK?w
最後の1本がなかなか落ちず2本目完成に難儀していたので、結構ありがたい。
ただ、フェディ槍2本目を作るべきか、フェディ槍1+アゴ1でよいのか…。
とりあえずダマの在庫の都合もあるから、1本だけ完成させておこう。
 
目玉のバブさん(天井サプ不可石)は出ませんでした。
去年はツチノコ(天井サプ不可石)が天井までに2個引けたので、
バブさんも行けるんじゃないかと思ったけど、全然そんなことはなかった。
雰囲気でグラブっていても、バブさん石に書いてあることのやばさはわかるので、
金剛が3つ貯まったらシェロチケを切るつもり。
そして、4凸が完成するとガチャから出るまでが一連の流れw
 
さすがにリミノアくんが都合よく自引きできるとは思っていないけど、
フェディエル&シンダラを自引きして天井でノア君の流れは
ちょっとだけ期待していたので、またリミノアチャレンジ失敗だよ。
5凸にリーチのかかっているゼウス編成にまったく近づけない。

1月2日 2021年に見たアニメ その1

  • 2022/01/02 00:00
  • カテゴリー:雑記
2021年はあまり据え置きでゲームをやる気が起きず、
『リングフィット』や『フィットボクシング』をやりながら
アニメばっかり見ていたような気がします。
 
基本アマプラで視聴で、見たのはこの辺かな。
最終回まで配信済の作品は、全部見てから次に行くスタイルです。
 
アマプラではなく、最初からリアルタイムで見ていたのは
『ひぐらしのなく頃に業&卒』くらい。
もちろん『ダイの大冒険』は毎週ずっと見てます。
 
 
・ 鬼滅の刃
アマプラで一気見したクチ。
現在放送中の「遊郭編」は、毎週見てます。
エピソードの中では遊郭編が1番好き。
 
 
・ 呪術廻戦
推しはナナミン。
原作は全巻買って、まだ読み途中。
 
 
・ 進撃の巨人
1話目からグッとつかまれて、
リアルタイムで見て話題に乗らなかったことを後悔した。
アニメ4期を見終わったら、すぐに原作で続きを読まずにはいられなかったぜ。
1月9日から4期の続きが来るので楽しみ。

1月1日 今年もよろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます。
今年ものんびりやっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
なんか毎年似たようなことを書いている気がするけど…。
2022年に購入を予定するゲームが、思いつく範囲では特にないんだけどw
 
・ ドラクエ10オフライン
「予約を受け付けていたし、確か2月に出るんだっけ?」と調べてみたら、
2022年夏に延期されてたw
ほんの数日前に発表になったみたいですね。
 
この「オフライン」が、まんま「オンライン」のバランス調整版ならいいんだけど、
グラフィックに手が加わっているのを見て関心が薄くなってしまいました。
あと、ストーリーの評判はよく聞くので、
この先のバージョンの話を追う可能性を考えれば、
「普通にオンラインをソロでやればよくね?」となってしまってw
 
もっとも、Wiiで出たときに早々に投げた経験があるので、
その辺も未だに手を出しきれない理由なのかもしれません。
 
 
・ グランブルーファンタジーリリンク
結構前から開発はしていたみたいだけど、2022年にようやく出るみたいですね。
PS4と5、Steamで発売するアクションRPGです。
 
現状で分かる情報からではなんとも判断しがたいけど、
アクションRPGという時点で、自分には正直厳しい。
おまけにオンラインマルチありだし。
身も蓋もない言い方だけど、本編のシリアル目当てで買うことにはなるだろう。
 
 
購入予定ゲームはないけど、積みゲーならいっぱいあるぞw
積みゲーと言っても、ここに書いたものは遊ぶ意思があるものね。
 
・ FF8
・ FF9
・ ロマサガ3
・ ファミ探
・ サクナヒメ
・ ブレワイ
・ PS4版のドラクエ11S
 
まあ、この中で遊ぶとするならとりあえずまったくの未プレイの
「ファミ探」「サクナヒメ」「ブレワイ」のどれかかな。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed