エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

12月31日 今年もありがとうございました

今年も1年ありがとうございました。
 
1番印象に残ったニュースといえば
9月30日にすぎやまこういち先生が90歳でお亡くなりになったこと。
ご高齢なのでいつかはこういう日が来ることは覚悟していたけど、
あまりに突然すぎて、しばらくショックから立ち直れなかったです。
 
お別れの会の日は仕事だったため、残念ながら行くことはかないませんでした。
ので、お別れ会の配信も見ることができなかったです。
テレビでやっていた追悼番組はもちろん見たけど、
来年の夏に普通にコンサートで登場しそうと思ってしまうくらいには、
まだ実感がわいていないというのが正直なところ。
 
だって、音楽はいつもと変わらず聴きたいときに聴けるわけだし、
ゲームだって遊ぼうと思えばいつだって遊べるし。
 
「12」はすぎやま先生の遺作ということなので、
「12」をプレイ&クリア、もしくは「13」で別の方が担当してはじめて
自分の中で気持ちの整理がつくのかもしれませんね。
 
ちなみに「ドラクエで好きな5曲」を厳選すると、
その時の気分や最近遊んだドラクエ作品に左右されるんだけど、
今の気分で5曲を頑張って選びました。
たぶん、「10曲選んでいい」ならこの5曲が外れることはないと思う。
 
・ 遥かなる旅路(2)
・ この道わが旅(2)
・ そして伝説へ(3)
・ 勇者の故郷(4)
・ 愛の旋律(5)
 
「冒険の旅」や「馬車のマーチ」のような勇ましい曲もいいけど、
「遥かなる旅路」や「勇者の故郷」「広野を行く」のような、
どこか物悲しさも感じるような曲のほうが個人的には好みです。
こういったタイプの違うフィールド曲が流れるからこそ、
お互いの曲がより引き立つんでしょうけど。

12月30日 2021年に遊んだソシャゲ その2

2021年に遊んだソシャゲ・その2
 
…の前に、2021年に買ったゲームを一本忘れていました。
 
予約して買ったのに
5月14日 ファミコン探偵倶楽部(Switch・任天堂)
昨日、部屋の大掃除をしたら出てきました(ぇ。
箱がかさばる限定版を買ったので、
とりあえず本棚の上に乗せておいたらすっかり忘れてたw
 
緒方恵美さんと皆口裕子さんのキャスティングに釣られて予約してしまったんだぜ。
もちろん前々から一度は遊んでみたいと思っていたタイトルってのもあるし。
「8エンパ」が終わって、その時点で遊ぶ作品がなかったらプレイしようかな。
 
ここからソシャゲの話に戻ります。
 
・ さんむそアプリ
デイリーやランキングの最低限の報酬などを消化しつつ、
ストーリーモードをクリアしているだけなのですが、
日課が結構重いのよね。
 
ストーリーは面白いので、それを追うだけでいいと正直考えており、
報酬狙いの周回は本とチケット+αくらいで諦めようとしても、
キャラや記憶を取りについついメダルを集めに行っちゃうんだよねw
 
 
・ ドラゴンクエストライバルズ
7月にサービス終了を迎えたドラクエのデジタルカードゲーム。
 
サ終発表はエイプリルフールの翌日だったけど、
もしそれが4月1日発表だったらみんなネタだと思うくらいには
とてもサ終するような雰囲気ではなかったと思います。
 
とにかくイラストのクオリティが高く、
「ライバルズ」ではじめてボイスがついたシリーズキャラ多数ということで、
ドラクエのファンアイテムとしては非常によかったです。
 
前々からずっと興味はあったもののカードゲームに手を出す気にはならず、
ソロモードが実装された「エース」のタイミングで始めました。
どんどんインフレが進みバランスがひどかったけど、
何だかんだでグレイグの活躍の場は多く、満足度は結構高かったりします。
 
シリーズの脇役クラスも含めた様々なキャラが一堂に会する機会なんてなかなかないし、
このまま終わらせるには本当に勿体ないので、
ライバルズの遺産は今後しっかり活用してほしいもんです。
とりあえず紙で画集とセリフ集出そうぜ!!!!!

12月29日 2021年に遊んだソシャゲ その1

2021年に遊んだソシャゲ
 
 
・ グランブルーファンタジー
引き続き本業はお空の民です。
 
たださすがに今年の運営のやる気のなさには思うところがあるし、
昨年に比べると自分のモチベも下がりました。
 
特に夏のサマフォ炎上事件から12月までの運営のやる気のなさはひどかった。
たぶんウマ娘の方に力を入れているんだろうけど…。
少なくとも1月のイベント開催はいつも通りに戻っているような感じなので、
この数ヶ月は充電期間だったと考えることにしよう。
 
なお、現時点でのプレイ状況はこんなところ。
1.ランク275
ついさっき上がったんだけど、このままじゃMAXの300に到達してしまいそう。
レベルキャップの開放は周年でしてくれるのかね?
 
2.神石編成は土
闇も年始に移行します。
ハデスの残り1がガチャで引けなければ、正月のサプチケを切る。
 
3.六竜HLはフェディエル以外のフルオはできる(稀に全滅w)
フェディエルは、ティコ先生の3アビを最初にポチればいける。
 
4.バブソロは達成(土マグナ)
マッチョでもクリアできました。
 
5.十天衆超越状況
Lv150→シス、ニオ
Lv120→ソーン、シエテ、エッセル
Lv150を目指して育成中→サラーサ
手付かず→ウーノ、カトル、フュンフ、オクトー
 
とにかく星晶の欠片が足りん。
次はカトルか、光有利古戦場で必要そうならフュンフかな。
ただし、青紙の関係でLv120までしか上げられないけど。
 
6.十賢者加入状況
残るはフラウとマリア。石の方はすべて5凸済です。
グラフェスのパンフで玉髄1個は確保できるので、
あとはアーカルムポイント交換の補充を待てば全員揃います。
勲章は青紙に使っているため、玉髄まで手が回らない。
 
・ ファイアーエムブレムヒーローズ
マークスって、ヒーローズのオリキャラだったっけ???
 
半ログボ勢くらいになってますが、これだけは言わせてくれい。
戦渦の話は、昔みたいに新実装されたキャラの話にしてほしいです。
このノリで3部、4部、5部と続いていくのは辛い。
それかせめて、1つの話でこんなに引っ張らんでくれw

12月28日 2021年購入ゲーム その2

2021年購入ゲーム、つづき。
 
 
・ 7月29日発売 真 流行り神3(PS4・日本一ソフトウェア)
発売から約1週間が経ったあたりに
Twitterのプロモーションで偶然知って、即ポチりました。
続編はもう出ないだろうと思っていたので、発売したことすら知らなかったという。
 
無印のキャラが「真」に揃い始めて、ようやく物語が動き出した感じです。
ここまで来たら、次回作の内容が余程ひどくない限りは最後まで付き合うから、
話の内容を覚えているうちに続編を出してくれよ!
 
ゲームの出来としては不満点も多々あるけど、
物語の方向性としては「真1」や「真2」に比べて
「無印」のほうに軌道修正しつつある印象です。
 
あと、「無印1&2&3」を現行ハードで遊べるようにしてくれ!
 
 
・ 10月28日発売 ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart(Switch・コナミ)
発売前情報では特に気になるキャラはおらず、
「でもGSなら大丈夫だろう」という安心感と11年ぶりの新作ということもあり、
お布施も兼ねて限定版とDLCを買ったんだけど、残念ながら私には合わなかったです。
特に仲良し4人組のシステムが。
 
御影先生の全エンディング&スチルを埋めて力尽きた。
 
 
・ 12月23日発売 真・三國無双8 Empires(PS4・コエテク)
「6エンパ」「7エンパ」は遊んでいないので、「5エンパ」ぶりか。
無双全体では、最後に遊んだエンパはたぶん「戦国3」のだと思う。
 
事前情報は全然チェックしていなかったし、
体験版での評判は聞こえてきたので、あえて遊ばなかったです。
 
あまりのロードの多さにげんなりしてるけど、なんとかトロコンまでは頑張りたい。
あと字が小っちゃくない?
 
「6」や「7」を遊んだ人には、延期の上でこの内容は不満もあるだろうけど、
自分はなんせ「5エンパ」ぶりなので、「今はこんな感じなんだー」と結構新鮮ですw

12月27日 2021年購入ゲーム その1

2021年購入ゲーム
2021年購入ゲーム。
「サガフロ」のリマスター版はDL限定なので、写真には写っていないです。
 
・ 1月29日発売 バディミッション BOND(Switch・任天堂)
任天堂から出ているけど、開発はネオロマシリーズを手掛ける「ルビーパーティ」です。
キャラデザは、『アイシールド21』や『ワンパンマン』などで知られる村田雄介先生。
 
面白い作品ではあるんだけど、クリア後に熱が冷めてしまって…。
主にアドベンチャー部分の難易度が低すぎて、
ゲームで遊んでいるというよりは、アニメを見ているor小説を読んでいる感じに近く、
それがたぶんハマり切れなかった理由なんじゃないかなと思っています。
 
「ストーリー」と「キャラ」、世界観やゲームのノリは文句なしで好き。
何といっても、体験版を遊んで即予約したくらいだからね。
もちろん買って大正解でした。
 
続編待ってるぜ。
 
 
・ 4月15日発売 サガ フロンティア リマスター(PS4・スクエニ)
アセルス→クーン→リュートと来て、T260Gのラスダンの途中で止まっています。
発売はすっごい楽しみだったし、今遊んでもとても面白かったんだけど、
基本的にやることは同じなので、トロコン前に積まれてしまった…。
 
「強くてニューゲーム」で無双すればトロコンはたぶん簡単だろうけど、
(残っているトロフィーはたぶん、シナリオクリアに関わるものばかりだと思う)
サクサク進めてしまうのが勿体なくて、
引継ぎをしつつも、これまで出番のなかったキャラを主に使ってたわw
 
でも、ほぼ引継ぎなしでやる場合は、
結局毎回生命科学研究所に引きこもることになるだろうし、
ピコンピコンやるのが(時間的にも)しんどいのも事実で、
その結果プレイの手が止まってしまったというわけ。

12月26日 年末年始の半額中にやっておくこと

年末年始の半額中にやることメモ
 
ちょっとやることが多そうなので優先順位をメモメモ。
半額系だけはなく、ストイベの箱掘りももちろん必要なので、
意外と半額に割ける時間がなさそうなのがね。
 
1. ウィンターキャンペーンの全ノルマ達成
アルバハHLとルシ以外はほぼ終わった。
この2つに野良で入る勇気はないので天破の祈りで回すけど、
シエテとニオたその超越をしたのもあってか、風の輪っかもうすぐ底を尽きそうなのだ。
 
素材が重いルシは回さないという手もあるけど、
10回クリアの石500はおいしいし、
サラーサの超越+終末武器のスキル用にどんぐり集めは必要なので、
やるなら今回が1番ベストだろうね。
 
2. 四大天司救援
ヒヒ掘りに行っている場合じゃねぇ。
輪っか集めが最優先だ。次に顎。
 
3. マスターレベル上げ
レベル5ジョブに関わってくると予告されている
「ベルセルク」「ランバージャック」「スパルタ」「キャバルリー」の4つだ。
レリバ実装以降、ランバの使用頻度はガクっと落ちたし、
残り3つは私は使わないジョブなので、周回のついでに上げておきたい。
 
4. きのこたけのこ周回
12月30日まで開催。
副産物がいろいろとおいしいので、回すならここかな。
 
5. 砂箱
効率を考えると、ずっと張り付いていないといけないのでやる気が起きない。
とりあえず、サラーサの超越分の素材は確保しておいた。
気が向いたらがんばるかなー(やる気なし)。
 
6. 星晶の欠片集め
きのこたけのこが終わった後は、試練かヘイローにこもるかな。
サラーサのレベル上げも一緒にしておきたいけど、
青紙の関係で最高でもLv140でストップするし、
そもそも次の土有利古戦場がいつかもわからないから、
土日スライムで急ぐ必要はないか。
 
ちなみにクリスマスガチャは天井しました。
スタレ2回チャレンジしちゃったので、ちと勿体なかったし。
まあ、わかってはいたけど天井交換のマキラ以外は収穫なかったよ。
自腹分は見事に金月といらん石だったわ。
 
なお、天井までのSSRは計8個だったのでほぼ確率通り。
ここはちょっと意外だった。
新規加入キャラ、クリアルルメイヤしかいないんだけどね…。
 
フェス外とはいえ、クリスマスガチャを190連も回させてくれるなんて
ガチャピンさん太っ腹って思うでしょ?
でもこれ、残りの110連分を吐き出させる罠よねw
年末年始のフェスに備えて石を温存しなくてはいけないときに。
ぐぬぬ。
 
私は1天井+α分の貯蓄しかなくなってしまったので、
年末年始に2天井できるかどうかは、すべてガチャピンさんにかかっています。
ダメなら溜まりに溜まったフェイトを消化するか、
主にスキン購入で課金するしか道はないです。

12月24日 明日は最低でも100連

ガチャピンからのクリスマスプレゼント!
ルーレットで100連を引いてくれた!!!
ついったのトレンドがもはや「ガチャピンさん」じゃなくて
「ガチャピン様」になっているのがw
 
そして多分、明日のトレンドには「SSR0」が入っているんだろうな(ぇ。
フェス外なので十分にあり得る。
 
23日が60連、24日が30連、そして明日が最低100連と
あと110連自腹を切ればクリスマス天井が可能なのが悩ましい。
排出率3%だから、実質的に110連分をドブに捨てて
クリスマスキャラを天井しに行くことになる可能性が高いし。
 
もちろん、その100連のうちにクリスマスバージョンの
「リリィ」「マギサ」「アルタイル」「アンスリア」「マキラ」の
誰かが引ければ撤退するけどさ。
 
さすがに朝の2倍チャレンジで200連はないだろうと思ってるw
200連引かせてくれた場合、あと10連を足すだけで天井できてしまい、
実質的に好きなクリスマスキャラの配布になっちゃうからね。
 
ちなみに25日の0時から1日限定で登場するクリスマス恒例のスタレは、
今年はまさかの天司石と神石に分けての登場w
どちらも1回ずつ引かせてくれます。
 
よりによってw
天司石は、ベリアルとサリエル以外なら誰でもよかったのに
見事にベリアルがやってきたw
神石のように5凸で現物が役に立つ可能性はありえるから、
無駄ではないと信じているよ…。
 
初ヴァルナ
神石の方は、ヴァルナでした。実は初。
5凸にリーチがかかっていたハデスorゼウス狙いだったけど、
最悪5凸済のティターンが当たらなければいいやって感じだったのでセーフ。
火風よりは神石編成に手が届きそうなヴァルナだったので当たりの部類か。
 
あ。10連部分はどちらも当たり前のようにSSR0でした。黄ばんでた。
明日の100連のことを考えると幸先が悪い。

12月24日 「さんむそアプリ」のざっくり感想8

「さんむそアプリ」のざっくり感想8
 
・ ストーリー(続き)
章のシナリオ選択画面「曹操捜索」を選んだ場合
ちなみに章の中身はこんな感じです。
 
バトルシナリオの中身
そこからさらにバトルシナリオを選ぶとこうなっています。
1~2分程度でクリアできるバトルマスをクリアしていき、
このステージのボスにたどり着いて倒せばOK。
 
このバトルマスの数は、バトルシナリオによって異なります。
多いときは10個以上ある。
 
バトルマスには「〇秒以内にクリア」という任務が3段階に分けて用意されており、
その時間内にクリアするとアイテムがもらえる仕組みです。
 
そして、バトルステージ全体にも任務が設定されており、
全ステージをプレイしてクリアしようとすると
だいたい「〇秒以内」が満たせない…って感じかな。
 
また、バトルマスをすべて「★3」でクリアしたのに
なぜか「Complete」表示にならないこともあります。
特定の条件を満たすと出てくる隠しステージ的なものがあるらしい。
私はそこまではやる気ないけどねw

12月22日 ガチャピンスタート

22日の今日からガチャピンが始まりました。
 
回数に関してはとにかく平等に…という方針なのか、
ルーレット自体もガチャピンが回してくれることになりました。
 
よくわからない部分もあるんだけど、とりあえずこんな感じ?
 
・ 前日の21時、翌日のガチャ回数が決まるガチャピンチャレンジの動画配信
・ 当日の朝7時、ガチャピンがくじを引く動画が配信され、回数2倍のチャンス
・ 引いたSSRの数が少ないほどガチャピンゲージが溜まる
・ ガチャピンモードからのムックモードはある
 
どうせ運営によって回数が決まっている茶番だろうと思いきや、
動画自体は普通に面白くて、ガチャのことを抜きにしても楽しみです。
ガチャピンさん、失礼なことを考えてすまんかった。
 
これは22日の夜に公開された(23日に引ける分)チャレンジの動画だけど、
一発勝負じゃなくて、成功するまでやるのねw
 
最初に今回のルール説明を読んだときは
チャレンジの成否に関係なく「無料10連」は確定だと思っていたけど、
ガチャピンが回したルーレットには「10連」のゾーンがあったので、
「失敗=翌日の無料ガチャなし」なのかなとも。
 
でもまあ、今日のフリースロー動画を見る限りでは、
チャレンジそのものが失敗することはないという認識でOKかね?
 
ちなみに1日目(今日)は、2倍チャンスのクジは1倍で終わり、
ルーレットの結果のままの「20連」という結果になりました。
初日としては、可もなく不可もなくといった数字か。
 
フェスに被ればいいけど
私は今日の20連でSSRを1個引いたけど、
予想以上にガチャピンゲージが溜まらなかったです。
これならいっそ、どうでもいいSSRを引いてゲージが溜まらないよりは、
SSR0でゲージが溜まってくれた方がよかったりするのかな?
 
まあ、回数よりも「何が引けたか」の方が大事だけどねw
 
それはそうと、くじをわざわざ朝の7時に公開する意味は何なの?
グラブルは「朝の5時」が切り替えのタイミングだから、
それに合わせればいいのに…というか、前日にまとめてやってほしい。

12月19日 『金カム』のイベントに参加してきたよ

  • 2021/12/19 00:00
  • カテゴリー:雑記
デカいパネルだった
12月5日に開催された
<『ゴールデンカムイ』スペシャルイベント’21「曲馬団シライシ一座」>
に参戦してきました。
むにょさんがチケット当ててくれた…! ありがとうございましたー!!
 
出演者
小林親弘さん(杉元役)
白石晴香さん(アシリパさん役)
伊藤健太郎さん(白石役)
津田健次郎さん(尾形役)
細谷佳正さん(谷垣役)
てらそままさきさん(キロランケ役)
竹本英史さん(月島軍曹役)
小西克幸さん(鯉登少尉役)
 
ご覧の通り、アニメのメインキャスト勢揃いという超豪華っぷりに加え
「イベントの内容は夜の部が終わるまで秘密にしてね」というお願いがあり、
おそらくアニメ4期の発表だろうとは思っていましたが、やっぱり4期でした!
会場の熱気がすごかった。
 
イベントは大体1時間半~2時間くらい。
席は1つおきではなく、全席お客さんを入れたのかな?
配信も行っていました。
 
イベント名が「曲馬団シライシ一座」ということで、
白石役の伊藤さんは、白石のイベント衣装に身を包んで登場してくれました!
 
ってかもう、出だしからスチェンカ初戦の意気込みを語るシーンを
各声優さんたちがパロったやつで、いきなり反則過ぎるでしょw
 
流れとしては、キャストさんたちによる3期の振り返りと
フミエ先生のダンス対決にバーニャクイズ、
そして大迫力の生アフレコとラストに4期の制作発表って感じだったかな。
4期の放送開始予定時期などについては言及なし。
 
白石さんはダンスがものすごくお上手(キレッキレw)で
優勝はもちろん白石さんだったんだけど、フミエ先生から「白石」と呼ばれ、
それが「白石晴香さん」のことなのか「シライシ」のことなのか、
一瞬わからず「え?」となっていたのが面白かったですw
 
生アフレコはもちろんマイク越しでしたが、
特に杉元役の小林さんの渾身の演技はグッとくるものがありました。
もちろん作品が作品なので、普通のイベントではまず聞けない
あんな単語やこんな単語を生で聞けたのも大変貴重な経験でしたよwww
 
このイベントに関わったスタッフの皆さんが
いかに作品を大事に思っているかがとても伝わってきて、
とても濃い『金カム』漬けの夢のような時間でした。
本当にありがとうございました。
 
ちなみに1番びっくりしたのは、月島軍曹役のたけぽんの筋肉だ!
それと、ロシア語収録の裏話もよかったぜ。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed