エントリー

カテゴリー「真・三國無双」の検索結果は以下のとおりです。

5月23日 「三國8」まとめ感想12

「三國8」まとめ感想12
 
 
・ 音楽
よく聞く汎用曲は結構覚えているけど、肝心のステージの固有曲は全然覚えてない。
これは曲のせいではなく、オープンワールドのせいだと思う。
現在地や戦闘の有無で頻繁に曲が切り替わるため、
マジで何も印象に残らないんだよね。もったいない……。
 
オープンワールドのところに書いた感想と被るけど、
サウンドテストで戦闘曲を一通り確認してみたところ、
かろうじて「赤壁」と「五丈原」の出だしを認識できたくらいだった。
 
でも、汎用曲は好きなのでサントラは買いました。
好きな曲を単品でDLして買えると思ったけど、
「8」はディスクでしか売ってないのか。
 
攻城戦、行軍、優勢、敵中突破、急襲あたりが特にお気に入り。
隠密は悪い意味で印象に残った曲だわw 
ストレスがたまる見つかるな系のクエストのせいで。

4月19日 「三國8」まとめ感想11

「三國8」まとめ感想11
 
 
・ 赤壁盛り上がらない
魏オタの感想ですが、呉は別にこれでいいと思うよ。
しかし、蜀側でも同じことをやらされるのは苦痛。
これが許されるのは、諸葛亮とせいぜい月英、ホウ統くらいでしょ。
 
私は1番最初に関羽で連合軍側のステージを遊んでしまったため、
赤壁の主役ともいうべき周瑜を操作していた時は全然テンション上がらなかったわ。
 
惇兄がなぜか長江のど真ん中を泳いでいるという事件が発生したのは、
それを吹き飛ばすくらいむっちゃ面白かったけどw
 
問題は魏だよ。魏。
戦闘前に黄蓋の偽投降を見抜けなかったり、
ホウ統に乗せられて船を鎖でつないでしまったり、
自ら負けフラグを立てていく流れにまずうんざり。
 
それでも戦闘中は諸葛亮の祈祷所を襲撃したり、
黄蓋がやらかす前に倒したりと軌道修正はできているはずなのに
クリア後に東南の風が吹いてド派手にぶちかまされて負けだよ。
 
一応、「阻止されたせいで思ったほど効果がなかった~」みたいなことを
逃亡戦の冒頭か何かで言っていた気はするけど、
あんなムービー見せられてこのセリフはないわ。
茶番過ぎて本当にひどい。
 
曹操軍を勝たせる気がないなら、
赤壁は大敗ムービーだけでさらっと終わらせて、
逃亡戦だけやらせてくれないかね。
 
ここまで盛り上がらなかったどころか、
勝者側ですら繰り返し遊ぶのが苦痛な赤壁なんて初めてだよ。

3月27日 「真・三國無双8」まとめ感想10

「三國8」まとめ感想10
 
 
・ 個別シナリオモードのステージ数
本人の参戦~退場、もしくは退場直前のステージまで全部やらせるとか、
いったい何考えているんだ……。
いつもみたいに、その武将に関わりの深いステージに絞ろうよ。
これじゃ、話の長いキャラは勢力別の無双モードやってるようなもん。
この長さが許されるのは君主だけでしょ。君主でも長すぎると思うけど。
 
11月末のアップデートで、同じステージをプレイできる同勢力の武将に
非戦闘中であれば自由に切り替えることができるようになりました。
魏将たちの中盤であり晋将の序盤でもあるステージは、
被ってはいるけど勢力違いの扱いなので切り替えることはできないのが、
地味に面倒だけど仕方ない……。
 
これを利用して、各キャラのエンディングを集めることも可能です。
敵総大将を倒した直後だと、変更できるタイミングとできないタイミングがあるので、
とりあえずはいつも使っているキャラで総大将を倒す前に
誰かに切り替えてセーブをしておくのが無難。
 
私が試した感じだと、大半のステージで敵総大将を倒した直後に
非戦闘エリアへファストトラベルをして武将変更を済ませれば、
そのキャラのエンディングを見ることができました。
ただし、武将変更の場合は
シナリオモード開始時のレベル補正が入らないので注意が必要です。
 
これで実質、勢力別の無双モードに固有エンディングが付いた形になったので
ずいぶんストレスなく遊びやすくなったと思います。
私はちょうど、合戦トロフィーの折り返し地点あたりで実装されました。
これのおかげで、モチベがずいぶん復活したぜ。

3月24日 「真・三國無双8」まとめ感想9

「三國8」まとめ感想9
 
 
・ 隠れ家
とりあえず料理をしに戻ったり、
はじめて操作する武将に赤兎馬を装備させたり、
ほぼ確実に戦闘状態の解除ができるであろうと踏んで
エンディング目前の武将変更の拠点にしたり……くらいかな。
利用したのは。
 
何のためにあったかよくわからないシステムだったよ。
 
手紙を出せば平服姿の好きな武将を呼び出せるけど、
送れる相手であれば、敵であろうがピンチの状況であろうが、
ゆったり歩いて平服姿で普通にやってくるんだけど、
これは「おいw」っていうツッコミ待ちか何かなの?
 
トロフィーに関係していたので、ひたすら家に招待したけど、
隠れ家にやってきて画面が切り替わり、椅子に座った相手に話しかけるのに
少し動かないと話すの□ボタンが出ないのがストレスすぎた。
 
 
・ 平服
この姿で戦えないとか残念過ぎる。
時々ストーリー中のイベントで平服姿が出てくる武将もいたけど、
基本的には隠れ家の中だけです。

3月23日 「真・三國無双8」まとめ感想8

「三國8」まとめ感想8
 
 
・ オートラン
馬に乗っているときにオートで目的地まで移動してくれるけど、
これの使えなさが尋常じゃない。
 
「オートランって目的地まで自動的に移動してくれる機能じゃないの?」と
「オートラン」の機能をググってしまったくらいひどいよこれ。
ないものと思ったほうがいい。
むしろ、誤爆が鬱陶しいのでその操作をボタンから消したい。
 
目的地までオートで走らせておき、
その間私はゲーム画面から目を離してスマホを触ろうと思ってオートを押したら、
突然回れ右をしだして何かと思ったわ……。
 
単純に目的地に1番近い直線距離を移動するのではなく、
街道になっているところを選ぶのかな?
おまけに壁とか馬では越えられない山とかに引っかかると止まっちゃうので、
やっぱりオートランが機能してないじゃん!
 
オートにしていたのは馬のダッシュ機能が使えない渡河中くらいかな。
しかし、コンピュータがはじき出したナビから外れた経路を泳いでいると
やはり変な方向へ行き出しちゃうので、使えないことも多かったけどね。

3月19日 「真・三國無双8」まとめ感想7

「三國8」まとめ感想7
 
 
・ 馬
赤兎馬のようなわかりやすく強い馬を
早い段階で入手してしまえば、他は使わずに終わるのでは?
他にも有名な馬は何頭かいるけど、実質一択なのは今でも変わらないのね。
 
私は確か、赤兎馬を入手するまでは10000円で買った馬を乗り回し、
その後赤兎馬に乗り換えました。
ちなみに10000円の馬、赤兎入手前にレベル100になりました。
 
だだっ広いマップを移動するのには馬は必須だけど、
とにかく小回りが利かないので、特に街中は不便すぎました。
 
あと、馬呼びがときどきうまく機能していない。
呼んでも微妙に変な所にいたり、
こっちはダッシュしているわけではないのになかなか追いつかなかったり、
馬周りは改善の余地ありだと思う。
 
泳いでいる最中にダッシュができないのと、
騎乗したまま話しかけられないのも不満。

3月18日 「真・三國無双8」まとめ感想6

「三國8」まとめ感想6
 
 
・ コンパチ
「コンパチでもいいからキャラを増やすべき」
「参戦キャラを絞って、全員固有モーションにすべき」
 
後者寄りの意見を持つ私ですら、
「今回はさすがにちょっと多すぎでは?」と思いました。
 
不満点としてよく挙がっているのは把握していたけど、
ここまでひどかったとは正直思ってなかった。
結局、DLCを抜きにすれば固有モーションなのは呂布だけのようです。
 
関羽や張飛のような代名詞ともいうべき得物を持っているキャラや
趙雲のような看板キャラまでコンパチだったのには驚いたよ。
おまけに趙雲・張飛、さらには馬超の3人が同じってどういうことよ。
さすがにこのあたりのキャラはコンパチにしちゃだめだと思うんだけど。
DLCでフォローすればいいとか、そういう問題ではない。
 
「FE無双」でもここは散々議論になっていたけど、
私はどちらかというと、コンパチキャラの多さそのものより、
人数の多いペガサスや弓をコンパチにしたことのほうが不満だったので、
「三國8」で感じた不満とはまた違いますけどね。

3月9日 「真・三國無双8」まとめ感想5

「三國8」まとめ感想5
 
 
・ 新アクションシステム
今までのチャージ式とは違うもの。
結局理解する気がないまま適当にボタンを押して終わったし、
それで問題なくトロコンまで遊べてしまったので感想がない。
 
トドメで大ダメージの△が結構不発に終わるのが
ストレスだったってくらいかねぇ。
 
とりあえず、従来のチャージシステムに比べると
ボタン操作が複雑になっていたのには
1番最初に体験版を遊んだときにどうしようかと思ったわ。
結局、製品版を買ってトロコンまでプレイはしたけど、
実はこの時点で結構心折られてた。
 
もうちょっと考えてボタンを押さないと
ステージをクリアできないのであれば
もうちょっと考えてプレイしたのかもしれないけど、
逆に馴染めずにぶん投げていたかもしれないなぁ。

3月8日 「真・三國無双8」まとめ感想4

「三國8」まとめ感想4
 
 
・ グラフィック・爽快感
話には聞いていたけどひどい。
 
「無双スターズ」や「FE無双」に比べて微妙過ぎない?
これらのタイトルがガクガクモッサリとは無縁だったので、
「さすがに爽快感は、今更心配しなくてもいいんだな」と思っていたら
想像以上にひどいものが出てきたわ。
 
私のはProじゃない普通のPS4なので、そこにも原因はあるんだろうけど、
「スターズ」ではできていたことだったので、うーん……と。
 
グラフィックも全体的にもやがかった感じがします。
Wiiで発売した「戦国無双3」を遊んだ時に似ているかも。
まあ、慣れてしまえば気にならなくはなってきたけど、
その間に「無双スターズ」を起動してしまったせいで、
「やっぱり8ひどい」となってしまったw

3月7日 「真・三國無双8」まとめ感想3

「三國8」まとめ感想3
 
 
・ オープンワールド(つづき)
あと、ステージ固有の音楽が全然ピンとこないのがやばい。
赤壁と五丈原の出だしだけ何とか覚えているくらいかな。
 
というより、そもそもどのタイミングで
専用曲が流れていたのかすらわからんのだけど……。
非戦闘時はフィールド曲がかかっている状態で、
拠点などに入ると戦闘曲に切り替わるんだけど、
そちらを聞く機会のほうが圧倒的に多いため、汎用曲しか思い出せないよ。
 
この辺は、オープンワールドではなく、
いつも通り1ステージずつ決まったマップであれば、
基本はそのステージの曲が流れているから、不満点にはならなかったはず。
 
マップは確かに広いんだけど、全体的にスカスカしているような?
景勝地を探すのは決して楽しかったわけではなく、
単にマップに抜けがあるのが気持ち悪いという理由だしね。
 
目的地に旗アイコンでチェックを付けられるので、
超方向音痴の私でもわりとスムーズに移動できました。
そこのストレスがあまりなかったのが救い。

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed