エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

6月17日 サイファ祭2019感想2

サイファ祭の物販、ブラインド形式のマグネット完売は予想通りだったけど、
まさかアートワークスの12弾が売り切れるとは思わなかった。
レジ待ちのあたりで完売っぽかった。
12弾は昨年夏に行われた地方のイベントで販売されたもの。
あえてサイファ祭の会場となる地域以外で開催されているようです。
 
冬コミでは基本的にその時点での新発売のイラスト集しか売ってくれないので、
遠征しないと入手のチャンスはサイファ祭になるのですが、
それが売り切れるってどういうことよ……。
買う人が多いのはわかってるんだから、しっかり用意しておいてほしい。
 
これは私の個人的な感想ですが、
お客さんはヒーローズ勢(非サイファプレイヤー)が多かったのかな?
 
来場者(主に物販やサイン会)は昨年よりも増えた印象は受けたけど、
対戦コーナーのテーブルは例年ほどは人がいなかったような?
今まではもっと盛況だった気がします。
今年は対戦エリアが広がったように思えたから、それもあるかもだけど。
 
今年で4回目となるサイファ祭。入場料無料なのはすごいと認める。
でもそろそろ、しっかり入場料を取って、
その分クオリティを上げる方向で頑張ってほしいです。
とにかく物販の流れを改善してくれ。
冬コミもだけど、毎度毎度進みが遅すぎて本当にひどい。
 
あとは、サイン会整理券の配布方法。
むにょさんとも話してたけど、たとえばチケットを購入制にして、
そこに+αでチケット整理券をつける等の工夫次第では、
ほぼ列に並んでいるだけのイベントからだいぶ改善されると思うんだけど。
とりあえず、今後もこの形式でやるなら整理券の配布状況のアナウンスはやって。
 
「FEH」でも、金を取れるようなところで取らないし、
(たまに、ガチャが回りそうなキャラをなぜか配布してくる)
なんかその辺がずれてるんだよね。

6月16日 サイファ祭2019感想1

むにょさんとサイファ祭2019へ行ってきました!
いつも早朝からお付き合い、ありがとうございます!!
 
今年も1番のお目当てはイラストレーターさんのサインで、
п猫R先生からいただきました! ありがとうございました!!!
 
п猫R先生のサイン!
п猫R先生は「ヒーローズ」で水着マークスと浴衣マークスも担当されており、
大好きだと伝えたかったのですが、
サイファのイベントでヒーローズのことを熱く語るのもなー、と思い自重。
まあ、こういうときはテンパりすぎて挙動不審になるしねw
でもやっぱりご本人にきちんとお伝えすべきだったと、ちょっと後悔しています。
 
サイファのほうだと、2弾のRサイゾウのインパクトが絶大で、
他にはスズカゼ、SRレヴィンあたりが特にお気に入りです。
 
早速壁に飾りましたが、2016年のイベントから
いろいろなイラストレーターさんのサインをいただいているので
ありがたいことに貼るスペースが少なくなってきた。
 
今回も昨年と同様、8時くらいに駅に着いたのですが
明らかに昨年より物販の列が長かったような……。
 
物販で何か購入するともらえるサイン整理券を入手できるか心配だったのですが、
ほしかったп猫R先生がギリギリ間に合って本当によかった。
あともうちょっと遅かったら、ダメだったと思う。
 
昨年は同じ時間に並び始めて、物販を2周して整理券を2枚ゲットできたので、
混雑っぷりは気のせいではないだろうな。
去年も書いたけど、物販とサイン会をセットにするのはやめてほしい。
物販を優先したい人は物販、サイン会を優先したい人はサイン会でいいじゃん。

6月15日 「FF7」リメイクの発売日がようやく決まった

 
「FF7」リメイク発売日決定!
来年の3月3日です。
予約が始まっているので、さすがに延期はないはず。
 
リアルタイムで遊んだときは、ムービーのクオリティに震え、
通常のカクカクポリゴンではなく、
常にムービーのクオリティでゲームを遊ばせてほしいなんて思ったもんだけど、
まさか本当に実現するとはw
 
ストーリーを分けての発売になるのは知っていましたが、
1作目がミッドガルを脱出するところまでなのか。
ミッドガルの話は確かに濃いし、一本のゲームとして十分成立しそうではあるけど、
ブルーレイディスク2枚組ってすごいな。
 
もちろん予約して買います。特典を見比べたいので、予約はまだですが。
が、その続きを買うかどうかはちょっと様子見かもですかね。
戦闘システムがかなり変わっているように見えるので。
 
そして何より、エアリスが生き返るのかが気になる。
私は生き返らないほうがストーリーの収まりはいいと思っているし、
生き返らないからこそ、エアリスのあのシーンが未だに忘れられないし、
シナリオには下手に手を加えてほしくないな、と。
やるならせめて、DLCにして好きな人だけ遊ぶ形にしてほしい。

6月14日 「11」キャラで無双したい

「スマブラ」にドラクエの勇者参戦!
 
この発表があった日、朝起きたらツイッターのトレンドにドラクエがあったので、
「あー。スイッチの発売日決まったんだな」って思ったら、
まさかのスマブラ参戦だったわw そっちも決まってたけどさ。
 
「11」の主人公だけならスイッチ版11の販促じゃんって感想だったけど、
「3」「4」「8」の主人公も選べるとか!
 
てっきり「ゼノブレ2」のレックスかホムヒカだと思っていたので、
「ドラクエ」の勇者参戦には驚きました。
まあ、レックスもそのうち来るだろうけどさ。
 
スマブラとの相性がものすごく悪いので買うつもりはないけど、
うっかりポチりそうになるくらい購入意欲をそそられる紹介ムービーだよ。
こういうのを「ドラクエヒーローズ」でやりたかった。
無双系のゲームでしゃべらないのは無理があるので、実現はしないだろうけど。
 
「DQH」といえば、スイッチに追加要素ありで発売していたけど、
それからは動きがないような……。
てっきり「11」キャラを参戦させるための準備期間かとほのかに期待していたものの、
もうすぐ「11」発売から2年だからそれもないか。
 
「11」キャラで「DQH」を遊ぶの楽しみだったんだけどな。
どうせグレイグは参戦しなかっただろうけどw
むしろ、「11」を「無双」で出してほしいわ。
「DQH」は見た目が無双っぽいだけで、無双ではないからね。
 
あと、「無双」といえば「FE無双2」も厳しいか。
もっとも、今このタイミングで出されても
新作の「風化雪月」のキャラばっかりになるだろうから、
私の求める「FE無双」にはならなそうだけどさ。

6月13日 AP半額来た!

グラブル登録者2400万人超えということで
明日の17:00から26日(水)20:59までAP・BP半額だぜ!
 
5月の連休の時に半額をやったばかりだったので、
当分先だろうと思ってたけど、意外と早かったな。
今回もやることが多すぎるのでメモメモ。
 
1. ソーンとユエルのレベル上げ
ボーナスなしで100まで上げ切るのは地獄なので、
AP半額&経験値1.5倍&雫効果2倍のこのタイミングで頑張る。
 
2. 光と闇の天司武器SSR化
「クロッシング・レイ」5個ずつ、計10個必要らしい。
ちょっとやってみたけど、まったくドロップする気配がなかったので、
AP半額中に死ぬ気で回すわ。
 
3. 銀天集め
正確には「グランデに入りまくって交換用の羽集め」だけどね。
銀天は何かと入用なので、羽を大量にむしり取っておきたい。
 
4. 白竜鱗集め
ソーン最終のときに悲惨な目に遭ったのがこれ。
全然足りなかったので、半額中に大量に集めておくわ。
40箱コースの十天衆の最終解放に1人あたり500枚必要とか頭おかしい。
 
5. ヘイローで銀片集め
次の最終上限解放は、7月に加入予定のニオにするつもりだったけど、
こんなに早く半額の機会が巡ってきたので、
余裕があればエッセル用に銃の銀片集めをしてみようかなと。
彼女がいれば、気持ち銀の依代直ドロ率がよくはなるだろうし。
 
今回は5月の連休のようにゲームを遊ぶ時間があるわけじゃないから、
ここまで手が回らないような気がするけど、
銃の銀片や依代の集まり具合で、
7月の古戦場でニオ最終のために琴を集めるか、
エッセル最終のために銃を集めるか決めよう。

6月12日 スイッチ版「ドラクエ11」発売日決定!

今年のE3は、私好みの情報が多くてうれしい限り。
 
スイッチ版の「ドラクエ11」の発売日が決まりました。
9月27日(金)です。
なかなか情報が出ないから、年末かと思ってたわ。
 
3DS版のみの要素だった「時渡りの迷宮」が搭載、
(話によると超面倒らしい。改善されてるといいな)
PS4版の3Dと3DS版にあった2Dの切り替えが可能と
だいたい私の希望通りの内容で満足です。
欲を言えば、3D⇔2Dの切り替えがいつでもできれば嬉しかったけど。
 
唯一心配なのが、主にシナリオ絡みの追加要素かな。
ホメロスとかホメロスとかホメロスとか。
救済ルートや仲間加入は正直勘弁してほしい。
百歩譲って救済ルートはいいけど、加入はやめてくれ。
 
確かに、本編クリア後のホメロスの扱いはむっちゃ雑だったから、
その辺は何とかしたほうがいいのかもだけど、加入は何かが違うような気がする。
まあ、それを言ったらグレイグ加入の流れだって
最後の砦の展開と比べてしまうとかなり雑だったけどさ。
むしろこっちのフォローをお願いしたいわ。
 
別にホメロスが嫌なんじゃなくて、
「FF7」でエアリスが生き返る展開はやめてほしいと思うのと一緒。
余計なことはしないでほしい。
 
購入特典のピンバッジの選択肢にデルカダールの国章、
しかもホメロスの鎧と同じ色合いなので
ホメロス加入は割とマジでありえるんじゃないかと思ってる。
 
ちなみに「夢のゴージャス版+公式台本集+グレイグのピンバッジ」でしっかり予約済w
夢のゴージャス版の「電子メモパッド」はいらないので、
もうちょっと値段を下げてほしかった。一体何に使うのこれw
ボイスドラマ台本がほしいから、こっちを選ばざるを得なかったんだけどさ。

6月11日 マスタング大佐の人気に納得

  • 2019/06/11 00:00
  • カテゴリー:雑記
『ハガレン』で好きなキャラはマスタング大佐。
原作よりアニメの影響大。
原作を読んだときに好きだったのは、ヒューズ中佐とホークアイ中尉。
2人とも、もちろんアニメでも好きだけどね。
 
アニメを見る前から大佐役が大川透さんだと知っており、
大佐には大川さんの声はちょっと渋いような気がしていたけど、
全然そんなことはなかったわ。
 
表向きは野心家で切れ者な雰囲気でありながらも、
ところどころ青っぽさが残る感じがよく出ている演技がものすごく好き。
まあ、作中ではギャグに振られていることも多々あったので、
そのギャップが大佐の魅力なんだろうけどね。
これは人気出るわ。
 
もちろん大川さんの演技だけが理由ではなく、
物語終盤でエルリック兄弟が軍から追われて大佐たちに捕まったときに、
兄弟へ投げかけた本気の怒りの言葉にはグッと来ました。
 
アニメ2期は基本的に原作通りの展開という話なので、
あえて1期のオリジナル展開のことは深く調べず、
内容を覚えているうちにそのまま2期を見始めるつもりです。
その前にまずは1期の続きとなる映画を見てから、だけど。
 
私はAmazonプライムビデオで1期を見たんだけど、
2期はプライムの無料対象じゃないんだよね。
ずるいw
Dアニメで2期を配信していたので、そっちに加入してみよう。
 
ちなみに2期で一部の声優さんがチェンジした話は知ってます。
大佐も交代しており、調べたら三木さんだったのでこちらにも期待。

6月10日 ハガレンアニメの1期を見た

  • 2019/06/10 00:00
  • カテゴリー:雑記
「Fit Boxing」をやりながらFire TV Stickで
アマプラの「ハガレン」1期のアニメを見ていたんだけど、
40話を超えたあたりから面白くて一気に見てしまった。
 
原作は読破したものの、ほとんど内容は覚えておらず、
それでも「あれ? こんなオチだったっけ?」とは思いましたw
 
アニメが原作を追い抜いてしまったため、
途中からオリジナル展開だという話は知ってはいたけど、
どのタイミングからだったのはわからなかったです。
 
明確に覚えていたのは、ヒューズが死ぬことと
「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」くらいかな。
 
あとは大総統の正体をアニメを見て思い出した……というか、
あれはもう、見てる人みんなが察するようなタイミング直前かw
「原作では絶対にこんな最期じゃなかった」というのはわかったけどさ。
 
全体的にかなり重い展開で、
これを夕方に放送しちゃっていいのかって描写もちらほらあったけど、
ここまでの濃度をオリジナルで最後まで突っ走ったってのは
すごいことだと思いました。

6月9日 「このウェブページの表示中に問題が発生しました」のエラー

頻発
火曜か水曜の夜あたりから、PCのブラウザでグラブルをやっていると
このエラーが頻発するようになりました。
 
これ自体は何度か発生したことはあったけど(月1であったかどうか程度)、
ここまで頻繁に出ることはなかったので、
ネットで原因を調べたけど、どれもダメでした。
 
・ Google Chromeの再インストール
履歴、キャッシュを消してもダメだったので再インストール。
最終的には全部消した上で再インストールしたけどダメ。
うっかりブックマークをエクスポートしないままアンインストールしてしまったせいで、
全部消えてしまうという事故が発生したわ。
その他、拡張機能などいくつか見るべきところはあったけど、そこを止めてもダメ。
 
・ ウイルスバスター
止めた上でプレイしたけど、やっぱりエラーが出る。
 
・ 仮想メモリ
いじってみたけど解決せず。
グラブルほどではないけど、稀に動画などちょい重そうなページでも
同様のエラーが出るようになったので、メモリが怪しいのかな?
PC自体はスペックは高くないけど、昨年12月に買ったばかり。
 
プレイ自体は、スマホやその前に使っていた機種で遊べるから
まったく支障はないんだけど、
「PCのブラウザで遊べる」というところが、気軽でよかったんだけどね。
 
PCブラウザ版はChromeかSafari限定で、たとえばEdgeでは遊べません。
Safariは今ではWindows用は配信していないし、結局Chromeしか選択肢がない。
 
これ以上は原因がわからないので、しばらく様子見しつつ、
ダメそうならスマホオンリーでプレイしよう。
バッテリーの減りが結構早いので、家ではあまりスマホでやりたくない。

6月8日 アーカルムモチベ維持の鍵はミミックかw

アーカルム1回あたりの所要時間はたぶん5分~10分程度だと思うけど、
たまに「SSR・SR編成不可」「アビ使用不可」「奥義使用不可」といった
デメリットの効果が発生して、これがもう本当に嫌。
 
編成制限と奥義不可は、敵次第では何とかなるけど、
アビ不可だけはどうにもならないので、出たらさっさと撤収してます。
この制限を入れた奴マジで誰だよ。
こういった味方に不利なミニイベントが一切発生しなければ、
もう少しストレスなく回れそうなんだけどね。
いくら単調だからといって、クリアに支障の出る嫌がらせを仕込むのはどうなの。
 
ただ、アーカルム石や十賢者以外に周回特典がないかと言われると
決してそんなことはなく、特に金ミミックは旨すぎる。
むしろ、宝箱を開けてミミックじゃないとがっかりするとか
普通のゲームじゃなかなか味わえないでしょwww
 
シュヴァ剣一本目シュヴァ剣2本目
未だにシュヴァマグドロップで見かけたことがないシュヴァ剣を
こんなにあっさり手に入れてしまっていいのかw
しかも2本もwwwww
絶対にドロップ狙いでシュヴァマグ通うよりも楽だろうな。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed