エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

1月8日 グラブル始めてもうすぐ1年・2

初心者である私がグラブルのいい所だと思っているのは……
 
 
・ PCでも遊べる
PCなら、ブラウザ(Chrome)かAndAppの選択肢があります。
以前はブラウザで遊んでいたんだけど、
原因不明の不調に見舞われ、現在はAndAppを利用中。
 
スマホのアプリだけでなく、スマホのブラウザでもいける。
最近だとグラブルに特化した専用スマホ用ブラウザ「スカイリープ」も
リリースされました。スマホではこれを使ってます。
 
「スマホ以外でも遊べる」というのは、かなり大きい。
 
 
・ 毎月新作シナリオのイベントが開催される
シナリオのクオリティにはバラつきがある印象なのと、
スタッフの悪ふざけが目に余ることもありますが、
それでも毎月、それなりのボリュームの話が読めるのは嬉しい。
 
 
・ サプチケ
恒常限定とはいえ、約3,000円課金をすれば
好きなキャラを一人+10連チケをもらえるのはありがたい。
サプチケには毎回買っているし、まだまだ交換したいキャラは多いので、
当分お世話になりそうです。

1月7日 グラブル始めてもうすぐ1年・1

「グラブル」は、もうすぐ本格的にプレイを開始して1年だけど、
現在の状況はこんな感じです。
 
・ ランク181
・ 編成は全部マグナ(マグナ2武器集め中。神石はゼウス2凸のみ所持)
・ メインクエスト全クリア
・ 十天衆7人加入(サラーサ→エッセル&ソーン→シエテ→シス→ニオ→オクトー。次はカトル)
・ 十天衆3人最終上限解放(ソーン→エッセル→ニオ。次はオクトー)
・ 十賢者2人加入(アラナン→ロベリア。次はニーア)
・ 11月の古戦場で44箱掘れたw
・ ルシ5凸、バハ5凸所持
・ シヴァ難民。グリームニルもいない
・ とにかく属性エレメント不足
・ 天井は3月と12月の計2回(どちらもグランデフェス。水ゾ、ブローディアと交換)
 
今のところは初心者特有の謎のモチベの高さがあるから、
今後もグラブルを続けていくかどうかは、
2年目にかかっているといっても過言ではないです。
 
課金は基本、サプチケとフェス中のおはガチャのみです。あとスタダも購入済。
スタレは、計2回挑戦してます。
1回目は、夏のフェス&水着と被っていたときで、水着コルワで勝利。
2回目は、クリスマスの神石&天司石のときで、ウリエルと大勝利。
 
ちなみに神石&天司石スタレは、そもそも持っているのが
ラファエルとゼウスしかないという状況だったので、
まさにボーナスのような状況でしたw
まあ、神石来ても正直使い道に困るんだけどさ。

1月6日 半額期間の成果

半額期間終了。
「2500万人突破キャンペーン」と合わせて、約1ヶ月ほど開催されてました。
前半戦は体調不良もあり捗りませんでしたが、後半は結構やったかも。
 
1. サイドストーリーでアイテム交換
さすがに武器エレまではやらなかったけど、
これで一通り石&種・半汁交換は終わったと思う。
未クリアの話はとりあえず全スキップ。
 
2. マルチ通い
BP消化以上のことはやっていないので、あまり捗ってない。
グランデ優先で入っていたので、銀天の補充はできました。
 
3. 白竜鱗集め
約1,750枚集まったけど消費量が半端ないので、
また6周年の半額で回すことになりそう。
 
4. ヘイロー周回
剣の銀片を50個集めたけど、そのうち依代直ドロ1。つらい。
余計に集めた20個は、虚空武器の交換と凸用です。
虚空武器の入手と凸には刃(短剣)の銀片も必要なので、
次の十天衆加入はカトルにする。そして、6周年の半額で周回。
結局、半額のたびにヘイローを回すしかないと。
 
5. 水の石片集め
ロベリア加入に使った土の補充も必要だったので、100個ずつ集めました。
地味に面倒。
 
6. 武器強化
・ 光の終末武器交換+4凸
 ⇒済
・ コスモス剣4凸
 ⇒済
・ 天司武器4凸(黄龍素材と黒麒麟で1本ずつ)
 ⇒光と闇を選択
・ 次の十賢者をガイゼンボーガ(光)かニーア(闇)のどちらかに決める
 ⇒シャレムと相性がよさそうなニーアにしてみた。またもややべぇ奴来た。
  イデアがストッパーなので、先はものすごく長い。

1月5日 年末年始のガチャピン結果

  • 2020/01/05 14:36
うーん
年末年始のガチャピンの結果は結局、
クリスマスナルメアとクラリスが同じ日に引けたのがピーク。
あとは、新規実装のリミキャラのシャレムが引けたことくらいか。
(スタンプ帳はGameWithさんからお借りしました。ありがとうございました)
 
ちょうど1ページ分
スタンプ帳には含めていないけど、グランデフェスの最終日に天井しました。
赤で囲んだのが、天井交換+天井までに引けた新規キャラ。
石の収穫はサリエルとテュポーン、アヌビスくらいか。
(赤★の火ジークさんはサプチケ、マギサさんはイラスト集の確定チケ)
 
お目当てはブローディアだったけど、
天井までにもう一人くらいリミキャラが増えることを
ちょっと期待していたけど全然ダメw
 
ちなみに土は、今度の古戦場でオクトー最終予定、
リミカインはすでにいるので、ここにブローディアが加われば、
土はだいぶキャラが揃うんじゃないかという理由で、
シヴァやグリームニルではなく、ブローディアを選びました。
 
グランデフェス終了後、立て続けにレジェンドフェスも開始され、
ここでも天井する予定だったんだけど、天井ラインナップに十二神将が
新キャラのビカラちゃんしかいないという予想外の展開。
アニラ、アンチラ、ヴァジラのうち、天井にいた子をもらう予定だったのに……。
 
この期間の無料ルーレットが70回分しか回らなかったのと、
3月の6周年でもおそらくンデフェスとルーレットが被ると予想されるので、
このときの天井資金として温存しておくことにしました。
 
やっとヴィーラちゃんw
今回の1番の収穫は、SRキャラが多く出たことかもしれない。
×をつけたのはイベント報酬のキャラなので、それ以外が今回新規加入したSR。
今更だけど、SRヴィーラようやく引けたわw

1月4日 ガチャピン終了

約2週間にわたるガチャピンルーレットの期間が終了しました。
 
最終日前日の昨日、突然「スーパームックモード」の告知があり
大いにテンションが上がりましたが、
200連確定+SSR5個引けるまで引き放題という状況にも関わらず、
結果はドブに近かった。
タダで引かせてもらって言うのもなんだけど、虚無。
 
通常の200連で「ゴムーン2+石2」
ムックで20連で「新規キャラ1+ゴムーン3+石1」
ゼウスは出たけど、まだまだ光マグナだし。
 
こっちかw
新キャラはキャタピラ&ヴィーラのみ。
 
武器の被り方もいちいち腹が立つw 
・ 水ラン持っていないのに風ラン武器
・ 水シャル持っていないのに光シャル武器
・ 風ヴィーラ持っていないのに闇ヴィーラ武器(キャタピラは出たけど)
せめて持ってないほうの属性がほしかった……。
 
ツイッターで他の人の結果を見ると、結構こんな感じみたいだけどね。
課金してガチャを引くのは絶対にやめようと改めて思ったわ。
まあ、まだガチャそのものに課金したことはないけどw

1月3日 ダイの大冒険、新作アニメ&ゲーム化!

ダイの大冒険、2020年秋にアニメ化!
さらにスクエニ制作でゲーム化も進行中!!!
おまけに6日から、旧作アニメも配信ってすごい!!!!!
少年ジャンプ+で無料連載もすでに始まっています。
 
本当に今、令和なの?w
 
1991年にかつて放送されていたアニメは、
バラン編の途中で原作とは違う結末を迎えて打ち切られてしまうという
とても残念な終わり方をしていたのですが、
まさか完全新作で再アニメ化とか夢のようだよ。
 
公式サイトは原作ラストのシーンのようなので、
これは今度こそ最後まできっちりやってくれると期待していいのかな?
 
主人公ダイ役の藤田淑子さんだけでなく、
メインどころの声優さんが何人かお亡くなりになっているという事情もあり、
声優さんは完全に一新されるのか、現役の方はなるべく続投なのか気になります。
個人的には特に、田中秀幸さんが好きになるきっかけになったアバン先生は
ぜひとも続投をお願いしたいところですが。
 
ゲーム化の方はスクエニ制作ということなので、まんま「ドラクエ」になるのかな?
それかもっとキャラゲーに寄ったRPGになるのかな?
ただ、「ダイをドラクエで遊んでみたい」とはあまり考えたことがなかったので、
ドラクエ形式でどう落とし込んでくるのかピンとこないんだよね。
 
私は「DQH」みたいなアクションゲームがいいなぁ。
「ヒーローズ」の外伝扱い、もしくは「無双」で行ってくれてもいい。
ドラクエの戦闘のコマンド入力ではなく、
無双乱舞みたいな感じでアバンストラッシュ決めたい!
 
これでスマホだったらズコーどころじゃないけどねw
GAMEWatchの記事を読む限りでは、家庭用の線が濃そうだけど。

1月2日 2020年にほしいゲーム

2020年発売予定ゲームでほしいもの。
 
 
・ 1月17日発売 幻影異聞録♯FE Encore(スイッチ)
WiiUからの追加要素ありの移植版ですが、
一部規制が入った海外版準拠の内容ということが
後出しで公開になり、正直萎えてしまった……。
 
海外版準拠なのがガッカリなのではなく、
その情報を予約開始後に後出しするような対応が、ってことね。
 
このゲームはクリアまでに結構時間がかかるし、
とりあえず発売日購入は見送ることにしました。
 
 
・ 3月3日発売 FINAL FANTASY VII REMAKE(PS4)
買っても多分遊ぶ時間がないので、今はパス。
 
 
・ 3月20日発売 あつまれどうぶつの森(スイッチ)
現時点では情報が少ないので何とも。
買うならDL版なので、カタログチケットを買って、
「♯FEアンコール」と合わせて引き換えるのもありかな。
 
 
・ 4月24日発売 聖剣伝説3 TRIALS of MANA(PS4)
こちらも時間がないので、様子見を兼ねてパス。
 
 
・ 春発売予定 九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE(スイッチ)
春先に発売し、購入を考えているゲームの中では優先順位が高めかな。
実は未プレイなので。

1月1日 今年もよろしくお願いします

  • 2020/01/01 00:00
  • カテゴリー:雑記
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
のんびりやっていきたいです。
 
今年発売するゲームは、欲しいものが多くて困るw
何本も遊ぶ時間はないので、発売日に買うものは限られるけど。
 
今の時点で発売日購入が決まっているもの。
 
・ 2月6日発売 グランブルーファンタジー ヴァーサス(PS4)
グラブルの格ゲーです。
勢いだけで限定版を予約しちゃったけど、
元々格ゲーは超苦手だし、下手したら遊ばないまま詰まれそう。
実質的に本編で使えるシリアルを買っただけ、みたいな状況。
 
……という層が一定数いそうなのは予測済なのか、
ヴァーサスのプレイ状況と連動して本編で手に入るアイテムを準備していやがったw
これじゃやらざるを得ないじゃん。
 
格ゲーは普段遊ばないグラブルユーザーがメインの購入者だというのは、
開発者側も最初からわかっているだろうから、
どうやってバランスを取ってくるのかは気になっています。
私でも無理なくトロコンできる難易度だと嬉しい。
 
 
・ 春発売予定 遙かなる時空の中で7(スイッチ)
「遙か6DX」をスイッチ版のみで発売したので、
今後はスイッチ一本にするのかなと思ったら案の定。
 
予約開始日が11月→1月に変更になったので、発売日も延期なのか気になるところ。
もっとも、発売日を延期するのであれば、
「予約開始日延期」ではなく「発売日延期」とアナウンスをするだろうから、
「春」のうちに発売はするのかな?
 
メインキャラの一人の兼続の声がたけぽんで、
三成は三成でサブキャラとして登場する(現時点ではCV不明)という、
無双をやってると大変混乱する状況ですが、とりあえず楽しみです。

12月31日 今年も1年、ありがとうございました

今年も1年ありがとうございました。
 
毎年恒例の冬コミの企業スペースへ行ってきました。
むにょさん、いつも朝からお付き合いありがとうございます。
ちなみに行ったのは、ゲームジャンルの2日目(29日)。
 
2020年のオリンピックの関係で、
いつものビッグサイトが同人誌、青海の会場が企業スペースと分かれています。
といっても、一駅分なので普通に歩ける距離ですが。
 
私たちは企業スペース優先だったので、8時から青海の列に並びました。
同人誌を優先したい人はビッグサイトへ行くので、
単純に1会場の時よりも人はばらけますが、相変わらず人は多かったですw
 
サイファブースは、参加5回目にしてようやく
オーダーシートを準備してくれたので、
例年よりずいぶんとスムーズに列をさばいてくれました。
私が並んでいた時は建物の中で列形成。
 
その間、むにょさんはサイゲブースへ行ってたんだけど、
会場の外に列ができるくらいの混雑っぷりだったという話なのに、
結局サイゲのほうが早く買い物が終わったのには笑ったw
まあ、サイゲは売り物の値段設定がシンプルなので、
純粋にレジが早かったんだろうけど。
 
こっちは並んでからわずか30分程度で買い物が終わったけど、
1番のお目当てだったシグルド&ディアドラ&セリスのタペストリーが
早々に完売してしまい入手できなかったんだよ……。
たぶん、始発くらいじゃないと無理だったんじゃないかな。
 
かつて、ファミ通の聖戦小説の挿絵を担当し、
このイラストを描かれた鈴木理華先生のタペストリーは
絶対にほしかったのでショックだったよ。
前日の時点で売れるのはわかってたんだから、
1限に変更する対応くらいはしてほしかったです。
 
サイファはイラストワークス以外は基本的に
その会場で売られているものはその場限りでの販売なので、
おそらく今後の入手は絶望的です。
 
あとは、プレマや特大アクリルパネル等の
別グッズのイラストで使われることを祈るくらい。
マジで特大パネルにして売ってくれよ……。
 
ちなみに鈴木先生がツイッターで話題に出してました。
 
今回買ったのは、アートワークス最新刊の2冊とドミテリア2個。
ドミテリアは全15種類すべてが「風花」のキャラで、一人5個まで。
ほしいのは青のキャラ+フェルディナントだけど、誰が来ても当たりだし、
何個買おうか随分迷ったけど、ダブりも怖いし結局2個にしました。
 
怖いくらいの引き
そしたらまさかのディミトリとフェリクス!
1番ほしかったやつじゃん! 大当たりどころの話ではないw
青が1つでも出れば御の字だと思っていたけど、
まさかディミトリが! フェリクスが!
 
これでタペストリーが手に入らなかったのはチャラかな。
……と考えることにしました。

12月30日 今年遊んだソシャゲ3

2019年に遊んだソシャゲ3
 
 
・ アルカラスト
「幻想水滸伝」の河野純子さんが関わっている作品ということで、
7月下旬の配信日からしばらくプレイしましたが、本編の敵が強すぎて断念。
もし行き詰るようなことがなければ、今でも続けていたと思います。
 
それくらいのモチベはあったのにへし折ってきたって、相当アレよね。
バランスが。
 
私が遊んでいた時はガチャが渋すぎて、
ちょっとやそっと課金したくらいでは解決しそうにない印象でした。
ので、課金はしていないです。
 
話の雰囲気は好きだったので、何度もシナリオで躓きつつも、
デイリーをこなしてちまちま強化を繰り返し、なんとか漆黒篇まではクリアしました。
 
しかし、そのあとの凍土篇で序盤からボッコボコにされ、
デイリーを消化する意義も感じられなくなって完全に挫折。
とにかく、成長させるための素材のドロップが渋すぎてきつかった。
 
直接の原因はそれなんだけど、
その前に開催されていたセシルのイベントのテンポの悪さがひどくて、
そこでごっそりやる気をそがれてしまったんだよね。
 
話の間に挟まれる戦闘の数が半端なく、
イベントを間延びさせるためなのか、
ボーナス感覚で多くしたのか意図はわからないけど
とにかくこれがひどかった思い出しかない。
 
引退後はまったく情報を追っていなかったんだけど、
先日偶然にも「カムバックキャンペーン」のバナーを見かけました。
まだリリース半年も経っていないのに大丈夫なのかこのゲーム。
 
もう少しそのままにしておくけど、
再開する気が起きなければ、アンインストールかな。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed