エントリー

11月4日 『流行り神1・2・3』クリア感想8

『流行り神1・2・3パック』感想8
 
 
・ ベタ移植
あくまで高画質+元々あった追加要素を収録した移植だからなのか、
『1』と『2』が1番新しい『3』のフォントや分岐ツリーのシステムに
合わせるということはしていないです。
 
『1』は、やたらとフォントがでかい(小さいよりはいいけどw)+スキップが遅く、
その直後に『2』を遊ぶと、慣れるまで結構違和感がありました。
 
分岐ツリーは、『1』と『2』は
「現在の話の場所」と「分岐する場所」が確認できるだけで、
選択肢の確認やツリーから直接飛ぶことはできないです。
それができるようになるのは『3』です。
まあ、それでも既読率埋めにおいては必須のシステムではありますが。
 
そちらよりもストレスだったのが、
『1&2』の分岐ツリーのスクロールがめっちゃ遅いこと。
しかも既読率埋めにはロードがつきものなので、
ロードをするとツリーのカーソルの位置が1番上に戻って尚更ストレスががが。

11月2日 『流行り神1・2・3』クリア感想7

『流行り神1・2・3パック』感想7
 
 
★『3』のざっくり感想(つづき)
ちょっと疑問に思ったんだけど、純也って父親の職業を知らないのかな?
佐々木課長の発言から「(表向きの肩書きは)警察上層部」なのかなって思ったし、
旧編纂室メンバーであることから、過去形か現在形かはわからないけど、
警察官であることは間違いないだろうし。
 
「純也は父親の反対を押し切って警察官になった」という情報は提示されてるものの
「父親が何で反対したのか」って部分は不明です(なんとなく察しはつくけど)。
仮に父親が警察官だと知っているなら、その点に触れないのは不自然だし、
課長のあたりがやたらときついのも親の七光りだと思われて~とか察しそうなものだけど。
あとは父親が嘘をついているとか?
 
『真4』が発売したら、この辺の事情がわかるのかな?
 
あと、これはメタ的な話になってしまいますが、
『死なない死刑囚』の既読率&バッドエンド埋めのために
明らかに間違った選択肢を選んで
優秀なはずの道明がアホな言動を取るのが何とも言えなかったw
 
特に奥さんとの限られた時間でのやり取りを思い出しつつ
隠された意図を察するセルフクエスチョンで思いっきり間違えるとか、
推理ロジックで奥さんを犯人にしちゃったときなんてもう見ていられなかったわ。
ごめん兄さん…。

11月1日 『流行り神1・2・3』クリア感想6

『流行り神1・2・3パック』感想6
 
 
★『3』のざっくり感想
「本当に恐ろしいのは怪異ではなく人の心」というのは、
シリーズ通してのテーマみたいなもんだと考えていますが、
『3』は特に「家族の絆」的なものを前面に押し出していて、
しかもそれをどの話でもガッツリやるから、少々くどく感じちゃうんだよね。
 
その話もボリュームはあるものの
「長ければいいってもんじゃない」と思ってしまったのが正直な感想。
でも、『真』のように内容もボリュームも薄めなのもねぇ。
『1』と『2』は、この辺絶妙だったんだな。
 
『3』をリアルタイムで遊んだときに
このような感想を抱いたかは覚えていないのですが、
最終話の「コインロッカーベイビー」ってこんなに面白い話だったっけ?
 
怒涛の展開に目が離せず、「明日休みだしいいか」と夜更かしをしてしまい、
最初に見た科学ルートをクリアしたのが夜中の3時だったよ…。
こんな時間までゲームをしてしまったのは久しぶり。
 
壮大な展開のわりに、科学orオカルトで分岐してからは
なんかあっさりとした終わり方だなーと思ったけど、
これは道明編の『死なない死刑囚』を読んで納得。
 
純也たちは人魚の肉一派の末端を追い詰め、
それによってバックにいた黒幕を旧編纂室メンバーが叩き潰したという構図かな。
最終話は、風海父の視点でも見てみたかったです。『1』の蘭子編のような形で。

10月30日 聖杯戦線クリア

  • 2023/10/30 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
「聖杯戦線」クリアしました!
 
ストーリーはボリュームがあって内容も面白かったんだけど、戦闘がね…。
手堅く基本昼を選んでサクサク進めていったのですが、
最後のあれは面倒くさすぎて令呪切りました。
 
あの広範囲のブレスなんじゃい。
あんなもんをいきなりぶっ放す準備を始められて、
退避する間もなくぶっぱなされたんだけど!
黒い煙みたいな増援マスに味方を置けば防げることも、最後で初めて知った。
 
おまけにブレイクしたら3ターン無敵ってひどくね?
変な場所に増援は出してくるし。
 
結局嫌になって最後はごり押しして終わりましたw
よく考えたらこれFEじゃないから、味方がやられたって問題ないってことに
しばらく気づかなかったわw
 
FEといえば、こちらの3すくみは「槍は剣に強い」だけど、
FGOくんは「剣は槍に強い」なので脳がバグるw
もちろん染み付いているのはFEの方の3すくみのルールなので、
何度間違えて槍持ちを剣に突っ込ませたり、弓持ちを槍に突っ込ませたことか…。
 
三騎士&四騎士に有利が取れるドラコーがクソ強かったらしいけど持ってないし、
星4以下の育成なんて全然追いついていないし、
最初から最後までNPCのプトレマイオスになんとかしてもらっていました。
宝具1だし、スキルも中途半端だけど、この前の配布でもらったガウェインと
夏に引いた水着バゲ子で割とごり押しできたのは結構気持ちよかったw
 
プトレマイオスがとてもほしくてガチャを回しているけど、現在80連敗中。
いや、正確には88連+おはガチャ数回分だから90連以上か。
他の星5鯖のすり抜けもなし。
星4鯖は3人来て、うち一人はピックアップのペンテシレイア。
 
引き続きおはガチャチャレンジ中です。

10月28日 星5バーグさん引いた!

星5バーグさんようやく
ようやく無料100連でオルベリク来たぞ!
 
しばらく固まったわw
おかわりも来たけど…。
 
テメノスと迷ったけど
あとはどれだけ星5は増えるかってところで、
100連の時点ではなんとも微妙ではあったんだけど、
もらった石で引いたガチャでパルテティオが出たので
このまま続行することにしました。
 
今なら恒常星5交換アイテムという保険があるので、
もう少し粘ったほうがいいような気もしましたが、
2週間近くリセマラし続けてとても疲れたんじゃ。
 
力尽きた…
というわけで、配布のトレサとサイラスをもらって終了。
 
このゲームはソロゲーで、
ストーリーを追う以上の遊び方をするつもりはないので、
本編を進めるだけなら支障はない…。
ないよね?

10月27日 3周年のキャンペーン

オクトラ覇者の3周年記念でなんと「石1000個+α」と
恒常★5と交換できるアイテムが配布されるそうで!
 
『1』の主人公たちは恒常っぽいので、つまり交換で手に入る!
今までのリセマラは何だったんだ…と思わなくもないけど、
サイラスもめっちゃほしかったから、
オルベリクかサイラス、もしくは配布でもらえるトレサ以外の
『1』主人公を2人以上引ければリセマラ終了でいいかな。
 
石1000個で10連ガチャのチャレンジ回数も増えるし、
これで少し効率が上がると嬉しいけど、
今度は『2』の石田彰さんのキャラが来てしまうという!
これまた悩ましい。
 
『2』は予約して発売日に買っているけど、未だに未開封なんだよね。
遊ぶ気はあるんだけど。
学者のおじさんがめっちゃ気になってる。

 

10月26日 オクトラ覇者再開?

 
リリース時にリセマラをして断念した『オクトパストラベラー 大陸の覇者』ですが、
3周年記念の一環として100連無料だったので、現在オルベリクチャレンジ中です。
リセマラ開始からもうそろそろ2週間くらい経ちそうだけど、一向に成果が出ない。
 
リセマラがだるすぎる上に、リリース当初は『オクトラ1』の主人公がいなかったので、
そのうち実装はされるだろうけど、
何でも知らないキャラのためにリセマラをするのも…とモチベが上がらず、
バーグさん実装時に戻ってはきたんだけど、引けずに不貞腐れて完全引退でした。
 
正直結構迷った
 
データを消すかどうか悩ましい
とにかく★5が出なくて、100連+α引いても0がまれにあるのですが、
今のところの最高記録が★5以上8人かな。
おまけにアーフェンとハンイット、★4だけどテリオンもいるし、
自分的にはかなりいい引きだったので正直ためらいはしたけど、
バーグさんがいないので、泣く泣くリセマラ続行したぜ…。
 
それと、『2』の主人公でなんだか強そうなパルテティオが引けるガチャの方を
100連が終わった後の石で回していました。
 
リセマラをしていると、意外とパルテティオが引けて
「ピックアップ仕事しているんだなー」って思っていたんだけど、
ピックアップが含まれる分、それ以外の★5排出率が下がることに気づいたw
ゲーム的にはたぶん、恒常ガチャっぽいのをあえて選ぶ必要はないと思ったけど、
今回はあくまでバーグさんを引くのが目的だから仕方ない。
 
出たけど★4…
一応、★4で排出されたバーグさんはいます。トレサは配布されたやつ。
しかも同じデータで★4がもう1回出たわ…。
見たのはこれっきり。
最悪このデータで続行して、自力で★5にするしかないかな、と。
 
『1』の主人公で、★5を一度も引いていないのがバーグさんとサイラスで、
サイラスにいたっては★4ですら見たことないぞw
上の宣伝画像でも使われているくらいなんだから排出されるのは間違いはないんだけど、
それでも思わず排出対象一覧を確認しちゃったよ!
逆によく出るような気がするのはプリムロゼ。EX版もよく見かける。
 
周年イベントは28日からが本番みたいなので、リセマラがはかどるといいなー。

10月24日 ハーゼ最終!

やっとイデア集め終わった4アビも終わり
ハーゼ最終と4アビフェイト終わらせてきた!
 
なにこの4アビフェイトの濃さは…。
ここまで攻めた内容だとは思いもしなかったです。
前にも書いたけど、賢者最終と4アビフェイトは素材が重すぎて
誰でも気軽に見られないのが本当にもったいない。
 
4アビフェイト、ハーゼの気持ちもわからなくはないけど、
決して肯定できるような行いではないし、
でも目が離せなくてスッキリとしたのも否定はしない(ぇ。
 
恒例のバッド選択肢、今回は明らかにフラグ感満載でわかりやすく、
2回とも一発で踏み抜いて、先にゲームオーバーを食らってきましたw
 
あと、4アビフェイトの終わりの方で
まさかの最終上限解放後の姿と思われるカッツェ兄様が出てきたのには
度肝を抜かれました。そしてかっこいい。
 
カッツェのことはさらっと流していたけど、
詳細は「カッツェ最終を待て」ってことでいいのかな?
今回のハーゼと同じ時間軸での出来事ってことでOK?
ここまで期待を煽っておいて、別の世界線の話だったら泣いちゃう。
 
私はこの前の風有利古戦場前にジャッジメント琴を5凸にしたから、
カッツェ最終の準備はほぼ整っているのでめっちゃ楽しみだぜ。
4アビ用にワールドのイデアを集めないといけないけどさ。

10月23日 ハーゼ最終まであと一息

古戦場前に刺さりそうな新キャラやリミ武器が来るのかわからんけど、
とりあえず古戦場前にやっておくことといえばハーゼの最終!
 
あと一息
ムーン弓5凸まであともう一息だけど、このあと一息がしんどい。
 
やってしまった
なぜ正義のイデアばっかり落ちるんだ。
こっちは足りてるんじゃい!
…という日記用のネタに確認を取るだけのはずがうっかり4凸にしてしまい、
せっかく集めたハーゼ最終用のブライトが足りなくなるとw
アホか。
 
古戦場前にハーゼ外伝来るかなと思っていたけど、
昨日のぐらちゃんで11月頭のイベントはよんぞうと判明し、
ちょっと心配になってきたので、さっさと集めきってしまいたいところ。
イデア集めほんとしんどい。
 
そろそろ各賢者に足りない素材をはっきりさせたいので、
最終するかどうかは別として、
礎4凸+領域全解放は済ませておきたいと思ったのですが、
砂箱をさぼったツケで慢性的に各属性のブライトが足りないんだよね。
 
おまけに土は2人とも最終+4アビ獲得済なので、
現状土の素材はニーアの分くらいでそんなにいらないのですが、
こういう時に限って塔や刑死者のイデアが出るんだよ!
ワールドの自発素材もあるから、土をやらないというわけにもいかず…。
めっちゃ偏った最終をするとこういう弊害もあって面倒だな。
 
今のところもういらんねん…
そういえば、ストイベの贈り物の箱開けてなかったなーと思い
アイテム欄を見に行ったら「イデアの封印櫃」も貯まっていて
うきうきと開けたらこのザマよw
刑死者のイデアが1番多い!!!!!!!!
そして、月(4)より正義のイデア(6)のほうが獲得数が多いとw

10月22日 光有利ドレバラお疲れ様でした

光有利
光有利ドレバラ、お疲れ様でした。
 
ドレバラは「勲章の次の石の報酬まで走る」ことにしているので、
古戦場ほどガツガツ周回はしなくていいし、わざわざ編成も見直さないので、
適当にだらだらやっていると、毎回だいたい終了数日前に焦ることになるw
 
今回も結構ギリギリだと思ったのですが、
初実装の「バリアントバトル」のおかげで、余裕をもってフィニッシュ!
貢献度300万もらえたらしいです。
 
いつもだったら★5を140体くらい倒す必要があったのですが、
今回は約半分の「66体」済んでありがてぇ…。
 
バーベル
バーベル
バーベル
おまけにもらったSSRチケットで、4つめのバーベルゲット!
編成に入れてみたいと思っていたけど、
さすがにこのためにサプチケを切るのも嫌だったので嬉しいぜ。
 
ドレバラは実装当初に比べればだいぶ遊びやすくなったし、
緩めのわりに報酬はいいのでもっと開催頻度を上げてくれてもいいんだけど、
★3あたりの敵を一定数倒すのが面倒すぎて、かなり虚無なんだけどね。
 
まあ、団イベをソロでやってるんだからお門違いな意見ではあるけどw

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed