エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

8月11日 「ウマ娘」アニメ2期感想 その2

  • 2021/08/11 00:00
  • カテゴリー:雑記
「ウマ娘」アニメ2期感想。
 
トウカイテイオーの名前くらいはさすがに聞いたことはあるけど、
どんな人生を歩んだ馬なのかまではわからず、
もちろんこのレースのことは知らなかったです。
 
1期のジャパンカップのときは「スぺちゃんがんばれ!!!!!」で、
2期の有馬記念は「うおおおおおおテイオーーーーーー!!!!!」と、
どちらも必死に応援しているのは同じなんだけど、心境は全然違った!
 
原作も競馬も知らない状態で見たアニメで、
まさかここまで心を揺さぶられるとは思わなかったよ!
 
史実を知った上で視聴しているファンの方たちは
当然レースの結末を知っていたということになるのでしょうが、
それはそれで私みたいな競馬を全く知らない層とは
また違った楽しみがあるだろうし、見え方も違っていたんだろうな。
 
あと、ケガで出走できずテイオーが3冠の夢を果たせなかった菊花賞の演出も好き。
他のウマ娘たちが「テイオーがいないからなんて言わせない!」と奮起する一方で、
観戦していたテイオーが「自分なら……」と思いを馳せるシーンは
じーんときちゃいました。

8月10日 「ウマ娘」アニメ2期感想 その1

  • 2021/08/10 00:00
  • カテゴリー:雑記
「ウマ娘」のアニメ2期も全部見ました。
1期に比べてしんどい展開が多かったけど、めちゃくちゃ面白かった……。
 
2期はトウカイテイオーとメジロマックイーンを中心に話が進んでいきますが、
ほぼスぺちゃん&スズカさんだった1期と違い、
カノープスの面々やライスシャワー、ミホノブルボン、ビワハヤヒデなど
多くのキャラにスポットが当たるような話になっています。
ようやく配信されたアプリ版の販促も兼ねていたんだろうとは思いますが。
 
ケガに次ぐケガでテイオーの完全復帰は絶望的、ついには引退手前まで来たけど、
それを思いとどまらせる決定打となったツインターボの走りは感動した!
ターボ師匠は絶対にただのアホの子枠だと思っていただけに尚更だよ!!!
しかもこのシーンが、最終回ではテイオーがマックイーンに示す側に
つながっていくってのがとてもうまい。うますぎるぞ。
 
そして最終回の有馬記念。
その前の回でビワハヤヒデの圧倒的な強さをしっかり描いていたし、
「こんな強いウマ娘たち相手じゃ仕方ない」とか「出走することに意義がある」とか
そんな風に負けた後の展開を勝手に想像しちゃっていたのですが、
まさかまさかのテイオー優勝ってすごすぎる……。
 
いくらなんでも、実在の馬をモチーフにした作品で
他のウマ娘たちをテイオーを勝たせるための踏み台になんてするわけがないし、
「だったらこれは本当にあったことなのでは?」と思ったら心が震え、
ドキドキしながらウィキペディアで調べたらマジだったよ。

8月6日 モルカー映画観てきました! その3

  • 2021/08/06 00:00
  • カテゴリー:雑記
モルカー映画、プイプイボールありの応援上映は
会場の一体感が本当にすごかったです。
 
惜しむらくは、ボールの配布が数日で終わってしまったこと。
単純にモルカーを大スクリーンで観るってのもいいんだろうけど、
あのボールをプイプイさせての鑑賞はクセになりそう。
 
ちなみに「3D」としては、めっちゃ飛び出すのかと思っていたけど、
例えるとするならニンテンドー3DSの3Dをオンにしているような感じ。
自分の見方が悪かったのかもだけど……。
紙吹雪なんかは飛び出しているように見えました。きれい。
あと、マスクのせいでメガネがくもる。
 
と、3Dの感想を書いては見たものの、
4Dのときは椅子の動きに、ボールを握っていたときはプイプイに夢中なので、
3Dを堪能する余裕がなかったってのが本当のところですw
 
好評につき3週目も上映が決定しましたが、
さすがに特典はボールではなくポストカードでした。
ボールでプイプイできなかった人も多かったと思うので、
ぜひまた新規のボール特典でありで上映をしてほしいです。
 
ホントすてきな企画だったよ!
 
映画のパンフの監督インタビューによると
続編制作には前向き(チョコ主役回を作りたい等)のようなので、
これからも応援していきたいです。
あと、オタク(アビーちゃんの飼い主)とシロモの飼い主をぜひ実写でw

8月5日 モルカー映画観てきました! その2

  • 2021/08/05 00:00
  • カテゴリー:雑記
モルカー映画2週目は、応援用のプイプイボールをもらえました!
この週の特典にはアビーちゃんがいるので絶対に逃したくなく、
そのために2週目ボール配布の初日に行ってきました。
 
テディネキ
まあ、引いたのはテディネキだったけどw
 
みんな本当にプイプイ鳴らすのか気になっていたけど、
マジで遠慮なくプイプイ鳴らしていました。
映画泥棒のところで、練習とばかりにみんなでプイプイしたのには笑ったわw
 
まずOPが流れるところでプイプイ、流れ終わったところで一瞬止まり、
ポテトがとことこ走りだすところに合わせてプイプイするのがまずすごい。
これもうモルカーのオタクしかいないでしょ!
おそらく、プイプイボール経験者のリピーターも混じっていたと予想。
 
ボールの音はかなり大きく、周囲のプイプイがどんな風に聞こえたかは
自分自身がどうプイプイしたかにも大きく左右されるだろうし、
以下の感想はあくまで主観ってことで。
 
基本的には常にプイプイボールが鳴っているけど、
1話でポテトが救急モルの中を覗いたときは静かになったし、
最終話のパーティーでポテトの飼い主が吹っ飛ばされて一瞬目が覚めたときに
頭だけ隠してるモルカーたちのシーンは、完全に静まってた。
 
「すべってサプライズ」や「モルカーパーティー」の回で
DJモルカーが仕切っているシーンはリズムに合わせてプイプイだし、
強盗逮捕に貢献したシロモが勲章を付けてもらったシーンや
レーシングでアビーちゃんが1位になったところ、
そしてもちろん話が終わって暗転したところでは拍手のようにプイプイ。
 
そして、テディネキがうんこするところは、
もはやそれに合わせていたように聞こえてきてしまったし、
痛車アビーちゃん爆誕は、効果音に合わせて「プイッ!」ってw
 
これはもう周りモルカーしかいないわ……。
 
そうだ! パーティー回といえば、
ジーニーちゃんがツボから出てくるシーンをやっと確認することができましたw

8月4日 モルカー映画観てきました! その1

  • 2021/08/04 00:00
  • カテゴリー:雑記
「とびだせ!ならせ! PUI PUI モルカー」、映画館で見てきました。
 
内容はTV版の全12話をそのまま流すだけでではあるんだけど、
特典のプイプイボールを鳴らしながら応援できることに加え、
追加料金を支払えば4Dや3Dで見ることもできます。
 
私は1週目はMX4D、2週目は3Dで観てきました。
4Dも3Dも初体験。
 
1週目は残念ながらボールはすでに配布終了しており、
周りの人もボールは持っていなかったのか、大人しく鑑賞モードとなりました。
 
4Dはアトラクションのような感じで、映像に合わせて椅子が揺れたり、
風やら水しぶきやらが飛んでくるような演出です。
足元から風っぽいのが吹いてくるやつは地味に痛かったw
パトモルのランプに合わせて劇場内のランプも点灯ってのもあったな。
 
覆面シロモとパトモルカーのカーチェイス、
プイプイレーシング、テディ&シロモVSゾンビなどなど、
基本的に走っているシーンが多いので常に椅子が動いていた印象です。
 
そんな中で1番印象に残った動きは、「むしゃむしゃおそうじ」で
テディネキがおなかを壊した瞬間だったりするわけですがw
「ネコ救出大作戦」で、自分の車内に苦手なネコがいることがわかり、
大暴れするアビーちゃんのときもかなり揺れてたような。
 
普段とは違う迫力でモルカーを観られたのは貴重な体験だったけど、
やっぱり椅子の動きが気になって映像にはちょっと集中できなかったかも……。
すでに何度も見ている内容だから、
動きを楽しむものだと考えればそれで問題はないんだけどね。

8月3日 リミメア天井

リミメア天井
ナルメア(リミテッド)天井したぜ。
 
11月の風有利古戦場までにリミメアをお迎えしたくて、
どこで天井するか悩んだ結果、無料10連×3日分が稼げる今回にしました。
水着コルワは持ってます。
 
まだ新規水着は来るので、もう少し様子見で8月下旬に天井も考えたけど、
水着とリミメアを天秤にかけた結果、水着を選ぶ可能性だってあるし、
だったら「リミメアを天井する!」という意思が固いうちに。
 
 
リミポセ兄
8/1と2の無料10連はSSR0と爆死したので結構心が折れましたが、
今日の10連でようやくSSR、しかもリミポセイドンが出たので、
その勢いで回した結果がこれ。
 
水着クビラ!
9月の火有利古戦場前に水着クビラは大当たり!
使いこなせるかどうかは別の話だけどw
 
水着メーテラ土レナ水着イルザ
水着メーテラと土レナは出番がありそうだし、
水着イルザさんはずっとほしかったキャラなので、
思い切って今回天井して満足したぜ!
 
石の方は、セキトバとカグヤくらいしか収穫なかったけどね。
カグヤはあと1個で3凸!
 
黄ばみばかりでSSRの数が結構渋い印象だったけど、結局は18個と確率のまんまでした。
数えてちょっとびっくりした。
 
今回の収穫
 
・ 天井:リミメア
・ 新キャラ:リミポセイドン、水着クビラ、水着メーテラ、土レナ、水着イルザ
・ 金月:8(ポセイドンの武器もう1本出た)
・ 召喚石:オリヴィエ、カグヤ、セキトバ、ザオシェン、ツクヨミ
 
ザオシェン、ツクヨミって、水着ジークさんを天井したときも出たようなw
 
ちなみにその日の夜から始まったスタレにチャレンジしました。
水着ルシオ、水着アンチラ、水ゼタがほしくて勝率50%に挑んだと。
他の未所持は、トルーとらむちょ。
 
トルー
そして結果は、わりと最近実装されたトルー。
勝率半分でダブらなかっただけ十分当たりだけどね。

8月2日 夏の半額後半戦

結局、半額戦前半戦は古戦場が被ったのもあってほぼ何もできず。
アルバハNの連戦通いくらいしかやってないわ。
 
ソーン超越したぜ
古戦場前(だったかな?)にソーンを超越したので、
8月の半額はレベル上げを頑張ろうかと思ったけど、
昨日始まったサマーミッションで状況が一変したわ。
今回はマルチ優先かな。
 
★半額中にやること★
 
1. アルバハN連戦
これはいつも通り。
 
2. マルチ通い
天破+超越で消費の激しい輪っかとプシュケー補充を中心に。
特に超越で使う(使った)の火、風、光、闇のぷすけーかな。
必要に応じて、ぷすけー確定ドロップの連戦にも行ったほうがよいかも。
 
3. 土日スライム
エッセルの超越が半額中に来れば、優先順位はかなり高い。
130に間に合うようなら、今回の青紙はエッセルで行く。
 
4. キャンペーンクエスト
前半戦は結局、200回くらいしかやっていないような。
今回は300回目指してがんばろう。
 
5. ヘイロー
正直やりたくないけど、
超越140や150の条件次第では行かなきゃダメかもね。

8月1日 サマーミッションのアレ

 
今日から始まったサマーミッションがなかなかにひどかった……。
結局条件はすぐに緩和されたけどね。
 
今までは難しいのをスルーしても
緩めの条件をクリアすれば目玉報酬はもらえる仕様だったと記憶していますが、
今回は「すべて」クリアするのが条件だったという。
 
特に「ルシの10回クリア」が入っているのがねぇ。
私も6人マルチが怖すぎて未だにルシにもアルバハHLにも行けないクチだけど、
そういう層に行かせるのが目的、
もしくは重い素材と引き換えに超強化される「天破の祈り」があるから
それでなんとかなるでしょ、ってことなのかもしれませんが……。
 
そもそも、戦いに参加するためにはRank170以上が必要な時点で
初心者やゲームに慣れ始めた層は切っているわけだしね。
この手のキャンペーンって、ライト層を定着させるためのものなのでは?
それでいて、毎日遊んでいるプレイヤーにも旨味があるやつ。
 
どうしても全部のミッションをクリアしてほしいんだったら、
せめてみんな喉から手が出るほどほしい金剛の条件を緩めて、
金月みたいな「もらえれば嬉しいけど、無理をするほどでもない」アイテムを
「すべて」の条件にすれば、ここまで炎上しなかっただろうに。
 
たまーに「あれ?」って思うズレたことをやってくれるけど、
ここ最近の迷走っぷりは本当にひどいような。
しっかしてくれよー。
 
あと、ミッションの達成具合の確認がものすごく見ずらい。
スカイスコープの画面自体もものすごく見にくいんだけど、
一覧で「サッ」と進捗状況を確認できるようなものにしてほしいわ。
 
そもそもなんで、スカイスコープに格納されてんのよ。
「月替わりミッション」の扱いだからってことなんだろうけど、
夏の目玉イベントの一つなんだから、バナー作って誘導すればいいのに。
 
ちなみにルシ、今度の火有利古戦場に備えて終末を5凸するので、
どんぐり集めでまさに最近、日課にし始めたタイミングでした。
もちろん天破ありで。
 
ただ、激重の天破素材は超越などにも使うから
全属性の恩寵1個ずつと20個くらいどんぐりが集まったら一旦やめるつもりだったけど、
今回のノルマに出てきてしまったので、とりあえず10回はしておこうかなと。
現在は土のみ5凸が完了なので、今後残り属性分のどんぐりは必要になるし。

7月31日 土有利古戦場お疲れ様でした その2

今回の土有利古戦場で予想外に活躍したキャラ(主観)。
 
・ サンダルフォン(アナザー)
アナサンの強みは「強制的に相手を水属性にすること」だと思うので、
今回のように元々水属性が相手なら大して出番はないだろうと考えていたけど、
50%の敵バフと3アビの発動タイミングがかみ合うとめちゃくちゃ便利でした。
フルオで雑に扱ってもなかなか死なないし、
壊滅しかけたときに最後まで生き残っているのはだいたいアナサン。
やっぱつえーわ。
 
・ ソリッズ
アビダメでバンバン稼いでくれるので強い。
今回はワールドエンドを4凸したのも大きかったのかも。
 
・ 水着ブローディア
100HELLまではわりとごり押しで行けたけど
さすがに150は無理で、素直に水ブロをメンバーに入れました。
安定感が違う。
古戦場前に最終上限解放が実装されたゆぐゆぐを使ってる人が多かったようだけど、
私はそのまま水ブロを使い続けちゃいました。
ちなみにゆぐゆぐのレベルは100まで上がりきってました。
 
・ 水着イルノート
水着ジークさん狙いで引けた水着イルノート。
ジークさんを天井したのもあり、意地でも古戦場で活躍させたくて使ったけど、
めちゃくちゃ便利だったわ……。
銅鑼+奥義ゲージ30%の石+イルノートサポアビで、
非ATでもいきなり全員奥義ゲージ100%はずるい。
 
・ フィオリト
今回の大穴では?
背水&堅守持ちのエンシェントバンテージなしでも強いと思ったもん。
勝手に瀕死になって殴りまくり、勝手に耐えてくれるので
意外と落ちそうで落ちないんだよね。
裏からロベリアに出てきてほしいので、早く落ちてほしいと思わなくもなかった(ぇ。

7月28日 土有利古戦場お疲れ様でした その1

さまざまな条件が重なったとはいえ
土有利古戦場お疲れ様でした!
このゲームをプレイして2年半、ようやく貢献度10億達成で全報酬獲得できました。
 
突然びっくりw
順位も大幅に上がり、まさかの3万位台で称号もゲット。
 
知ってた
それでもやっぱり、最後は金剛カスしかもらえないけどw
 
10億稼げた理由として1番大きかったのは、
今回の古戦場の日程が連休にもろ被りしていたこと。
もちろんずっと回していたわけではないにせよ、
いつもの古戦場よりはプレイ時間を割いていたと思います。
 
それ以外だと……
・ 肉集めで0ポチ編成ができた
・ 本戦前にティターン5凸が完成(未だに編成がよくわからないw)
・ アナサン、マキラ、水ブロ、水着イルノート、ソリッズ、
  ロベリア、カイム、フィオリトなどの必要なキャラが大体いた
・ 本戦4日目の夜から150HELLを回せた
 
といった感じで、他の属性よりも明らかに周回効率がよかったと思います。
 
順位に関しては、前回の古戦場が異常だったのもあったけど、
英雄称号獲得の超上位陣グループ以外は軒並みボーダーが下がったようです。
ただ、「人減ったなー」ってのも見えてきたような感じらしいですが。

 

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed