エントリー

5月29日 ロペ琴4凸3本完成

集まった
グリム琴に比べ、実にあっさりロペ琴が揃いました。
これでロペ琴4凸が3個完成。
 
弓ばかりだったらどうしようかとw
琴(5)、杖(4)、弓(4)で偏りもなし。
 
単品で5個集めて凸しなくちゃなきゃいけないので、
相当な長期戦になるかと思いきや、
日曜~金曜までかかったグリム琴1個のドロップよりも、
ロペ琴5個ドロップのほうが早いってw
 
グリム琴がドロップした後から始めて、最後の1個が水曜の朝に早々に出たので、
実質的にかかった時間は金曜~火曜って感じか。
 
ボーガさん
グリム、エウロペと立て続けに集めたので、
最近ちょっと息切れ気味ですが、次のアバター通いをスタート。
なるべく事故って落ちないように十賢者のガイゼンボーガを仲間にしてきました。
 
サブにいると、闇属性のダメを最大でも1万に抑えてくれるので、
アーク・エネミーの約1億ダメージを強制的に1万にして、
だいたいは安定して切り抜けられるのでありがたい。
 
本当はニーアの予定だったけど
実はすでに闇のニーアちゃんも獲得できる状態だったんですが、
私がニーアを加入させたところで使いこなせるのかわからず、
何より玉髄が1つしかなかったので、使わずに様子見していました。
 
まあ、結果的にはよかったのかな? 
アバターはだいぶ安定感が出たと思うし。
 
私の場合、勲章の使い道は玉髄よりヒヒ(十天最終)なので、
補充なり配布なりされないと、十賢者の加入は完全にストップです。
次に加入させるキャラは未定だけど、
次は長期戦向けらしいハーゼリーラの素材を集める予定。その次は兄のカッツェ。
たぶんこんな感じで、どんどん玉髄待ちが増えていくんだろうなw

5月28日 「あつ森」のいいところ

逆に「とび森」よりもいいと思ったところ。
 
 
・ 水をあげなくても花が枯れない
水やりは、レアな花が咲く確率に関わっているらしいです。
つまり、交配に興味がなければスルー。マイルのノルマのときだけ水あげてるわ。
前作では枯らすのが嫌だったので、枯れそうなのにはちゃんとあげてました。
 
 
・ 転ばなくなった
1回も転んでいないので、「転ばなくなった」という認識でOK?
むしろ、なんで「とび森」は運勢次第で転んだんだ……。
 
 
・ 住人のモーションが細かくなった
ジャージに着替えて体操してたり、歌ったり(時には2人で)、
虫を追いかけたり、走りだしたり、木の側で座ったり、病気の時はパジャマ着てたり、
眼鏡かけたり、バッグ持ってたり、食べ歩きしてたり……とこんな具合で、
外にいるか・家にいるかのどちらかだった「とび森」に比べれば、
見た目では楽しませてくれます。
 
 
・ 住人が引っ越してくる場所を指定できるようになった
「とび森」のときは、村のどこに引っ越してくるかわからず、
お使いを頼まれたときに相手を探し出すのがとても面倒でした。
しかし今回は「こちらで用意した土地を売る」形を取っているので、
家を建ててほしい場所を指定できます。後で区画整理もできるし。
住居エリアを一か所にまとめたことで、多くの住人との会話がしやすくなりました。
 
現在は、橋とスロープで一通り島を徒歩だけで移動できるようにしたので、
たまにとんでもない場所で遭遇したりすることもありますがw

5月27日 壊れない道具がほしい

個人的に「あつ森」の微妙な点だと思っているところ。
 
 
・ DIY
このゲームにおいて、DIYの重要度が高いところがとてもしんどい。
 
自分で持てるアイテムの数が多くはないので素材管理が超面倒、
同じアイテムを一度にまとめて作ることができない、
つりざお、あみ、スコップは等のアイテムは使っていると壊れるので、
使用頻度が高いものはDIYで作成して適宜補充していかなくてはいけません。
店で買って補充って手段もあるけど、これなら作ったほうが早い。
 
これが本当に面倒。
 
家具を自分で作るのは別にいいと思います。
未習得のレシピの数はまだまだあるだろうに
毎日1個ずつ海岸に流れ着くレシピや住人が教えてくれるレシピが
割と被るのには若干イラっとするけど、そもそも作る気がなければそれまでだし。
 
でも、使用頻度の高い道具に関しては、必需品だからそうもいかないからね。
私は在庫がなくなったら一気に作りだめする派です。
そのうちアップデートで壊れないやつを実装してくれないかなと思うけど、
私みたいにDIYに興味がない人はDIYを一切やらなくなっちゃうので、
たぶんそれはないんだろうなぁ……。
 
 
今のところプレイして気になっているのは、
昨日書いた「会話内容が薄い」の2点のみと数は少ないけど、
不満の度合いとしては結構でかいからね。
特に前者はプレイのモチベにも大きくかかわるし、アプデでの追加に期待したい。

5月26日 らいらい島は監視社会?

「あつ森」を始めて2か月経ったけど、
特別なことはせず日課だけこなして……という感じになっています。
たぶん今後もこんな感じだろう。
 
個人的に「あつ森」の微妙な点だと思っているのはここら辺です。
 
・ 住人のセリフが薄い
台詞のバリエーションが心なしか少ないような気がする上に、
内容もスカスカしているような気がしてならない。
もし、「どうぶつの森」初プレイが「あつ森」だったら、
きっと「とび森」のようにはハマらなかったと思う。
 
住人同士の掛け合い会話を見かける機会は増えたような気がします。
 
水泳
 
ホットヨガ
が、使いまわしだったときの衝撃よ。
 
金
 
風船
 
岩
 
マイル
 
ガケ
あと、異常に住人たちに監視されている……。
こいつら「金埋めてた」「岩叩いてた」「貝拾ってた」「化石掘ってた」
「マイルいっぱい集まっただろ」とか頻繁に話題に出すんだけど。
お前らこれしか話すことないんかい。
らいらい村はこんな生きにくい監視社会ではなかったぞ。
 
ヒュージまで
 
まさか狙ってる?
 
数日後……
 
待てコラw
ヒュージくん、キミさぁw

5月25日 エウロペとの長き戦いが始まる

ゴブロ斧4凸3本完成(ちなみに刀は4凸1本、3凸2本ある)、
グリム琴4凸3本完成ときたので、
次の目標ロペ琴(サザエ)4凸3本!!!!!
 
サザエは現在、4凸1本と2凸1本という状況。
4凸3本完成まで、残り5本を集めないといけません。地獄だ。
ただ、琴ではなく杖のドロップでも腐らない分、グリムよりはマシだと思おう。
 
ロペ杖は水杖パに必要なもので、手元にあるのがリリィとゼノコキュ杖くらいで、
必要なパーツが未所持のリミキャラだったりするので現時点でのハードルは結構高く、
今後杖に手を出すのか微妙なところではあるのですが、
それでも役立つかもしれないものを拾える方が全然いいよ。
 
その次はアバ杖かな。
なぜかアバ銃ばかりがドロップして、杖は無凸の1本しか持ってなかった。
銃の方は3凸1本と1凸1本持ってる。
もっとも、火水土風に比べるとアバター自体そこまで通っていなかったので、
揃っていないのも仕方ないんだけどさ。
 
光は、シュヴァ剣を5凸にしてみるとか、オールドアルテミスを集めてみるとか?
メタ弓は3凸1本持ってる。
オッケみたいに栄誉の輝きで地道にオールドアルテミスを交換するのも手だけど、
まだまだ属性エレメント不足の現状を考えると、属性エレに回したい気もする。

5月24日 グリム琴4凸3本完成した

折角火のオメガ槍を作ったので、グリム琴を狙いに行ってきました。
4凸グリム琴の3個完成まで、あと1個重ねればOKの状況だったので、
そんなに時間はかからないだろうと思いきや、とんでもない目に遭ったわ。
残り1個が本当に出なかった。
 
地獄だった
先週日曜からちまちまグリムに通い続けて、金曜にようやく1個ドロップ……。
完全にドツボにはまってました。
 
救援に入るタイミングが余程悪くなければ青箱はほぼ取れたし、
赤箱ラインにもそこそこ入っていたと思います。
もっとも、MVPは稀に取れた程度なので、
順位赤箱って意外と出ないんだなということを初めて知りましたw
 
つれぇ
とにかく槍と刀出過ぎだよ。
それとドロップ率が低いはずの(オールド)ナラクーバラも
チラホラ出ているのが余計腹立たしいw
 
なお、これは月曜~金曜のドロップの数です。
先週日曜のドロップ分は、まさかこんなに長引くとは思わなかったので、
早々に重ねてしまいました。確か槍と刀2,3本ずつくらいだったかな?
ナラクーバラも出てたはず。
 
せめて、槍と刀のどちらか片方でも有用であればいいんだけど、
少なくとも現状ではいらなそうだしな。
ただでさえマグナ2武器のドロップ率が低いのに、そこで槍刀が出るとがっくり来るわ。
 
しかも私、前回の風有利古戦場の前に
5周年の武器チケでグリム琴3凸と交換しているから4本分浮いているし、
どんだけ琴出なかったの……って余計がっくり来ちゃったよ。

5月23日 「DQ11S」まとめ感想19

「ドラクエ11S」の感想19
主に追加要素やPS4になかった要素についての感想です。
 
 
・ 連武討魔行
オリジナル版の時点で苦手だったので、最初から自力でやる気なし。
スイッチ版で追加された裏試練は、スイッチ版追加ボスを倒すことが前提のバランスで、
調整がちょっと雑な気がしました。
ネットに出ている複数の攻略情報に目を通し、
できる限りの準備を整えても結局運は絡むので、かなりしんどかったです。
 
 
・ ボイスドラマ
いわゆるドラマCD的なやつです。有料コンテンツ。
結局全部聞いてないや。
一体何がしたかったのか意図があまり見えてこなかったし、
可能なものはゲーム内のイベントにすればよかったのでは?
もしくは普通にドラマCDとして売るか。
ニンドリのインタビューによると、懐かしの「CDシアター」がきっかけらしい。
 
 
・ 縛りプレイ
スイッチ版でいくつか新規の縛りプレイが追加されました。
私は「全員はずかしい呪い」でクリアw
状況によってはクソゲーの一歩手前って感じで、かなりえぐい。
「敵が強い+弱い敵と戦ってもレベルが上がらない」の組み合わせも気になる。
 
 
スイッチ版の感想はだいたいこんなところ。
やはりフルボイスの破壊力は絶大で、結果的にPS4版よりもはまってしまった。
特にグレイグに。
ダッシュ+戦闘速度UPで、3Dモードが遊びやすくなったのも大きいです。
またプレイしたいなぁ。

5月22日 「DQ11S」まとめ感想18

「ドラクエ11S」の感想18
主に追加要素やPS4になかった要素についての感想です。
 
 
・ 結婚
グレイグと結婚できるってだけ超神ゲー。
 
間違えた。
 
「エマとしか結婚できない」という不満点を解決してくれたのはよかった。
男子とまでできるとは思わなかったけどw
まあ、エマ以外は「同居」という形ではあるけどね。
 
 
・ 冒険の書の世界
グラフィックは「11S」本編の2D仕様っぽく、曲はファミコン風音源に統一という、
やる気があるんだかないんだかよくわからない印象です。
曲はオリジナル音源を再現でよかったのでは?
 
3DS版の時は原作(もしくはリメイク版)をだいたい再現していたようなのに、
なんでここ変えちゃったんだろうね。そっちでは遊んでいないのでちと残念。
時渡りの迷宮は削除してくれて助かったけどさw
3DS版でちょこっと遊んだけど、これホント無理そうだった。
 
普段は3Dモードでも、ヨッチ村に入るとそこからは強制的に2Dモードになりますが、
1番よく訪れる冒険の書が置いてあるエリアは天井がある……
つまりルーラを使うと頭をぶつけるので、
村から脱出したい場合は、とりあえず一旦はそこから出ないといけないのが超面倒でした。

5月21日 「DQ11S」まとめ感想17

「ドラクエ11S」の感想17。
主に追加要素やPS4になかった要素についての感想です。
 
 
・ 戦闘の吹き出し
ネコアレルギーおじさん
戦闘中はとにかくキャラが掛け声やら呪文名やらを声ありでしゃべるのですが、
吹き出しでも何かしゃべってくれます(ボイスなし)。
あまり詳しくは確認していないけど、状況によって台詞は変わります。
 
バンデルフォン音頭おじさん
いろいろなキャラから聞きたければ、フリー移動にして近づけばOK。
 
やる気満々のカミュさん
 
テンションの上がるベロニカ
 
セーニャは興味なし?
メタルに反応するキャラもいて(同じ状況でもセーニャは反応せず)、
「7」の戦闘中の仲間会話にちょっと近い印象ですかね。
 
 
・ フォトモード
一通りの機能はそろっていると思うけど、
結局スイッチ本体のスクショ機能を使っていました。
元々、映える写真を撮るのが目的で遊んでいるわけではないし、
「三国8」の変態じみたフォトモードの充実っぷりを知っていると
物足りなくなってしまってw
 
結局、グレイグを意図的に踊らせるモードという認識に落ち着いた(ぇ。

5月20日 「DQ11S」まとめ感想16

「ドラクエ11S」の感想16。
主に追加要素やPS4になかった要素についての感想です。
 
 
・ 縦一列
フィールドやダンジョン内では、
3Dでも恒例の縦一列で移動するようになりました。
 
「DQB2」で後ろをくっついてくるシドーたちが操作上とても邪魔で、
誤爆率が半端なくて相当イライラした経験があったので薄々予感はしていたけど、
宝箱を開けるときに間違えて話しかけてしまうことがあって、やっぱり邪魔。
 
こういうところは、3Dで無理に再現しなくてもいいと思うし、
せめてオンオフさせてほしかったも。
 
結局こっちよね
ちなみに仲間会話は結局、いつも通りボタンを押してこの画面で聞いていました。
というより、これが習慣付いているというのが正しい。
 
・ ボウガン
なんでまだ生きてるのこれ?w
素材拾うときに誤射、敵を殴るときに誤射、何も変わってないぞ。
なお、ボウガンアドベンチャーさんはお亡くなりになりました。当然だ。

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed