エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

7月18日 土有利90HELL(2023)

  • 2023/07/18 00:39
できるとは
肉集めでやけくそで組んだグローリー1アビ主人公単騎ですが、
バブ召喚も加えれば90HELLでも通用するとかびっくりだよw
 
こんなことは他の属性では無理なので記念に残しておこう。
ルミナス武器を持ってる人って、こんな感じでゴリゴリ行くのか。
まあ、自分の場合は微妙にパーツが足りていないので中途半端ですが。
 
実は全員SSR版を持っていない
折角なので、フロントにSSR昇格組を入れてアビをオフってリミボ稼ぎ。
 
武器石
武器はフルンティング。
石はウリエルと水着マンドラゴラは完凸済。
 
いたよw
ちなみに賢者入れ替え要員としてよく名前を見かけるクリスマスラカムですが、
「私は持っていないからなー」とずっと思っていたら、いたわ。
決して、ストーリー本編に絡めたネタではないw
リミボ稼ぎで入れる低レアメンバーを探しているときに発見。
 
HPを99%消費する3アビが強い…というか、
意図的にラカムを落として賢者の正位置発動させるのに便利らしいです。
あくまで99%だから、ラカムがターゲットにならなければ
1ターンでは落ちないような気がするけど、雑に使いやすそうではある。
 
入手順でソートをかけると、2020年12月コラボの鬼滅キャラがいるから
この年のクリスマスの復刻で知らない間に手に入れてたって感じかな。
まったく気付かなかったぜ。

7月17日 「しぬステ」感想4

  • 2023/07/17 00:00
  • カテゴリー:雑記
しぬステ感想4
 
しぬステで印象に残ったところなど
 
・ 本編の「if」展開
「もし、ナギリの分霊体がドラルクたちに持ち出されなかったら」のifは
ナギリがめっちゃ辻斬りナギリで新鮮でした。
最終的なオチはやっぱり吸死なのでアレですがwww
でもやっぱり、ドラルクに持ち出されて散々な目に遭う方も見たかったですw
 
 
・ 声の演技
みなさんアニメの声優さんの演技にかなり寄せていて、
開始第一声のロナルドとドラルクの台詞を聞いたときは、
古川さんと福山さんが声を当てているんじゃないかと錯覚したぞ。
1番すごいと思ったのはヒナイチですね。声もビジュアルも完璧すぎる。
 
 
・ アドリブ
現地で公演を見たときも「ここアドリブなのかなー」ってところが
いくつかあったけど、毎日違うことを言っていたと考えるとすごいな。
 
特にブブオ。
ターチャンとの絡みの部分は予想通りだったけど、
ヴァミマのエアギターのところもアドリブだったんだ。
吸血鬼の砂買ったし、私もお土産で砂買ったことがあると思うわw
 
あと、ブブオを振ったヴァミマ店員のエリちゃんの結婚相手が
千秋楽だと「遣隋使」って言ってたwww
自分が見たときはピアニストだったかな?

7月16日 「しぬステ」感想3

  • 2023/07/16 00:00
  • カテゴリー:雑記
しぬステ感想3
 
 
さらにすごいのが、黒子やモブも含めた登場人物全員を
キャストさんたちが兼役で担当されていること。
演じた役の一覧はパンフに載っていましたが、
観劇をしていたときはまったく気づきませんでした。
 
ホームページには紹介されていないキャラがバンバン出てくるけど、
ここまで多くのキャラが登場しているのに
なぜキャストさんを紹介していなかったのか公演中ずっと不思議に思っていましたが、
帰宅してパンフを読んで「すげええええ」ってなったよ。
 
私は千秋楽の配信も購入したのですが、
そのときに「このキャラとあのキャラは同じキャストさん」と意識してみていると
「あー。なるほど」ってなる感じですね。
それでも「本当に同じ人?」って思うこともありましたがw
マジですごい。
 
さすがにパンフでも紹介されていなかった、モブや黒子は違うだろうと思ったら
キャストさんのツイッターによると、しっかり担当されていたそうで。
 
こちらはマリア役の明音さんのツイート。
マリアとタビコが同じだということにもまったく気付かなかった。

7月15日 土2400万編成(0ポチ)

グランデフェスが古戦場の前日に開催ということで
一応待ってはいたけど土リミなし!
 
そもそもこの時期は新規水着が来るし、
6月のンデで光のリミコスモスが実装された時点で絶望的ではあったんだけど、
1番力を入れている属性の古戦場前にリミなしやられるとかなり萎えるなこれ。
 
金剛1個目金剛2個目金剛3個目
古戦場前にガチャガチャすることはなくなったので、
半ばやけくそで水着マンドラゴラに金剛2個、ウリエルに1個突っ込んできたぜ!
土パマンと言いつつ、この2つ完凸じゃなかったのかよという気もしますがw
 
あと1個で3凸のガレヲンも迷ったけど、とりあえず様子見で。
完凸かそうじゃないかの違いはかなり大きいというのもわかるけど、
金剛の使い道が増えた現状で、サプで交換できる石に使うのはちょっと悩む。
あと、六竜スタレにチャレンジしにくくなるし。
 
0ポチ通常
そして、どうもフルンティングありの0ポチ通常に足りなかったパーツは
完凸済の水着マンドラゴラとウリエルだったようで、無事0ポチ達成しました。
すっきりした。
 
ちなみに主人公単騎でグローリーの1アビを使うやつは、
水着ベリアルのカウンターなしでも倒せました。

7月14日 「しぬステ」感想2

  • 2023/07/14 00:00
  • カテゴリー:雑記
しぬステ感想つづき
 
物語の展開は基本原作に沿った流れです。
主にキャラ紹介も兼ねた話がチョイスされている印象で、
複数の話が違和感なくつながっていく構成が見事でした。
終盤にの大きな話に「畏怖」ならぬ「if」が仕込まれています。
 
まずはロナルドとドラルクの出会い、そしてドラルク城の爆破もばっちりw
 
このダイジェスト映像の出だしはまさにその冒頭の様子なのですが、
ドラルクが「スナァ…」となっている声は聞こえるけど、
なんせこの舞台の目玉でもあるので、どんな死に方をしているかは映っていません。
 
どんな演出になるのかと思ったら、
まさかの上から発泡スチロール的なものが降ってきて、
それに合わせてドラルクが「スナァ…」と発しつつ屈むという力技w
これには笑いと拍手が巻き起こっていました。
 
他にも様々な死に方をするんだけど、
塵のパネルが登場したり、塵が入ったたらいが差し出されて自ら被る、
自ら塵の色の布を被る、もしく他のキャラに塵の色の布を被せられる等々
めっちゃアナログだったのは逆にすごいと思いました。
 
こういったノリが許されるのはもちろん原作あってのことでしょうが、
いい意味で手作り感があってめっちゃ面白かったです。
 
個人的に1番ツボったのは、半田がロナルドの事務所に来て
最後のオチで窓から「バリィィン!」って退場していくシーン。
「そこ再現するんだwwwww」って感じで最高だったぜ。
 
窓枠が用意され、そこに黒子さんに抱えられた半田が飛び込んで
自身でも「バリィィン!」と言いながら退場w
このシーン、エンドレスで見たいわまったく。

7月12日 「しぬステ」感想1

  • 2023/07/12 00:00
  • カテゴリー:雑記
『吸血鬼すぐ死ぬ』の舞台…「しぬステ」を観てきました。
6月4日の昼の回です。
 
いやねもう…
めっちゃくちゃ面白かった!!!!!!!!!!!!!!!
 
作品が好きなのは当然として、ドラルクの「スナァ…」はどう表現されるのか、
あんなキャラやこんなキャラは登場するのか、
話のチョイスや展開はどうなるのか気になりすぎて、
むにょさんをお誘いして、チケットの抽選にチャレンジしてきました。
いつもお付き合いありがとうございます。
 
1番最初の抽選に申し込んだんですけど、
この時点ではまだ出演されるキャストさんが誰なのかはわからず
(確か、ドラルクとロナルドだけわかってたんだっけ?)
このタイミングで申し込むのは作品のファンが多かったって感じなのかな?
あっさりチケットが取れてしまってびっくりだぜ。
 
私は2.5次元はまったくわかららず、
行ったことがある唯一の舞台が『ロマサガ2』なので、
100%原作ファンということでの観劇です。

7月11日 『パラノマサイト』クリア感想15

『パラノマサイト』クリア感想15
 
 
・値段
1980円って、絶妙な価格設定だと思います。
気にはなるけど、新規タイトルを発売日にいきなり買うのもなーってときに
3000円だと躊躇うけど、2000円ならまあいいかってなったので。
ちょうど予約セールもやっていたので、実際は1600円くらいで購入しました。
 
そして、値段以上の圧倒的な面白さとクオリティがあるのがマジですごい。
「2000円だしこんなもんかー」と思ったことは一度たりともなかったです。
 
長すぎず短すぎずのボリュームでで、冒頭からゲームクリアまで
先の展開に常にドキドキワクワクしながらプレイできました。
テキスト系は特に、長ければいいってもんじゃないしね。
フルプライスとは思えないボリュームも困るけどさ。
 
人にもすすめやすいお値段なのは嬉しいポイント。
 
 
・続編
それはもちろん! ぜひ!!!
今作が「FILE23」なので、それ以外の番号ももちろんあるよね?
 
フルプライスでがっつりのボリュームで来るか、
引き続き2000円で今回と同程度のボリュームで来るか、
どっちの路線に舵を切るにしても楽しみです。
 
フルプライスのボリュームで遊んでみたいという気持ちもあるけど、
個人的には今の路線のほうがいいかな。
 
ホント、久々に心から面白いと感じられた作品でした。
続編を期待しています。
 
でもまず設定資料集をお願いします!

7月10日 カイム4アビ

4アビ!
金剛を1個使い、カイムの4アビを取りました。
 
ただし、選択式のアビなのでフルオでは使用されないタイプです。
フルオの古戦場での出番はないし、
とりあえず現状だとスパバハでキュアポ増やすくらいの用途しか…。
大事なことではあるんだけどさ。
 
古戦場が終わったら、スパバハソロのことを調べてみようかな。
最終的にはもちろんソロ討伐が出来れば嬉しいけど、
フルンティングを握った状態でのスパバハの動きが知りたい。
 
土パマンとしてもロベリアは最終+4アビを取るつもりだけど、
その先の賢者はどうしようか悩むところです。
 
砂も大変だけど、4アビまで見る場合は金剛も重いからね。
ロベリアまで終わったら、バハ超越につぎ込むか賢者を優先するか…。
現状の最終組を見る限りでは、たぶんバハのほうが強くなれそうな予感。
カイムは苦労に見合う価値は十分あったけど、それは土パマンの意見なので。
 
バッド直行
ただ、4アビフェイトがめっちゃ面白かったんだよね。
選択肢を間違えるとバッドエンドになるんだぜ。
ここまできっちりカイムくんを描き切ってくれると思わなかったです。
他のキャラもちゃんと決着をつけてくれるのかな?
 
個人的には金剛を切った価値は十分あったと思います。
最終のイベントまで見たのに、最後の4アビフェイトを見ないのは勿体ない。
 
4アビまでがんばったご褒美とも言える内容なのかもしれないけど、
素材がクソ重すぎて、ここまで辿り着ける人がどれだけいるのか…。
 
砂は今度の古戦場から1個配布されるようになるので、
十天超越の青紙ストッパー程度に割り切って気長にやればそのうち集まるけど、
金剛の方はねぇ…。

7月9日 土2400万編成

今回の古戦場からEX+のHPが「2400万」になったんだけど、
フルンティング+ガレ杖3本マンだから余裕だろうと思いきや
全然そんなことはなかった…。
DA・TAの具合にもよるけど残り10%くらい余ることもあるし、
めっちゃ上振れしても削り切れないんじゃないかな。
 
エミリアのLBをまったく振っていない、ジーク短剣さぼり、
久遠なし、リミ武器覚醒なし、指輪・耳飾りの厳選をしていない、
ガレヲン、ウリエル、ハルマル石が2凸…など、
ダメな部分はいろいろとあると思うんだけどね。
 
やけくそw主人公単騎
やけくそでグローリー1アビのみの主人公単騎でいったら
こっちはカウンター込みで1ターンで倒せたというw
 
武器石
武器と石。
 
今は「フルオで使用したくないアビをオフにする」という手段が使えるので
「アビを全部オフにしてクイックでバブさんを呼んで通常で殴る」
「グローリーの1アビ以外全部オフにする」といった方法で対処できなくもないんだけど、
アビのオンオフはキャラ毎の設定になるので、後々事故る未来しか見えないのが。
 
さすがに主人公単騎で回すのは経験値やLBが勿体ないので、
SSRに昇格した低ランクのキャラとか
まず出番はないであろうSSRのアビをオフって入れるとかかな。
 
でもなんかすっごく悔しいなこれ…。

7月8日 『パラノマサイト』クリア感想14

『パラノマサイト』クリア感想14
 
 
・ホラー要素
『流行り神』で慣れているからかもしれませんが、
ホラー的な怖さは私にはあまり感じられなかったです。
 
このゲームのメインは、あくまでミステリー部分では?
でも、ホラーを求めているだけだから「買わなくていいや」ってなるのは
あまりにもったいないので、興味を持ったならとにかく遊ぼう!
 
ちなみにガチでビビったシーンが1つだけありました。
 
興家編で、木の陰からこっそり刑事2人の話を窺うシーンで
バレていないかと思いきやバレてたシーン。
これマジでビビったwwwww
 
 
・既読スキップ
同じところを何度もやり直さなくてもいい仕組みだから
入れなかったんだと思うけど、なきゃないで超面倒でした。
特に1番最後のなめどり探しの時。
 
 
・エンディング一覧
番号の振られたエンディングはチャートで確認できるけど、
それ以外のバッドエンドも含めて一覧にしてほしかったです。
真エンディングのルート探しやなめどり集めでいろいろ選択肢は試したので、
たぶん見落としはないと思うんだけど……。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed