エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

9月30日 チェックしたい秋アニメ その1

  • 2022/09/30 00:00
  • カテゴリー:雑記
夏アニメは全然見ていなかったんだけど(『吸死』の再放送くらい)、
秋は見たいものがめっちゃ多いので、見落とさないようにまとめ。
 
見たいもの…というよりは、偶然にも続きものが
このタイミングで一気に来たという方が正しいです。
こんなに被るとは。
 
・ PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL
・ ゴールデンカムイ
・ ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
・ SPY×FAMILY
・ ポプテピピック
 
モルカー2期は、映画館で第1話を見てきました。
相変わらず情報量が多すぎて1回見ただけでは追いきれなかったけど、
とりあえず1話のタイトルからしてすでにおかしいw
そしてそれは何も間違っていないので、もうどこから突っ込んでいいのか。
 
本放送前にネタバレもアレなので、とりあえずアビーのファンとして言わせてもらうと
ドライバーのオタクが実写化された!!!
 
ポプテは、2期もめっちゃ豪華な声優さん使ってくるのかな。
1期と被るのか、全く被らず新しい人を連れてくるのか…。
その点においてもめっちゃ気になる一本です。
放送明日の夜中だよ!!!

 

9月29日 次の古戦場は風有利だって

11月開催の次の古戦場は、ディアスポラ系ボス(ムゲン)が火で来たから
てっきり「火有利」だと思っていたのですが、「風有利」と発表されました。
 
火も風も神石に移行する目途がまったく立っていないから、
どちらが先でもよかった…と言いたいところなのですが、
この前のレジェで実装された火の新キャラであるアンディと
古戦場を走れる可能性が生まれたのでありがたい!!!!!
 
というのも、サプチケは直近で実装されたキャラは対象外なので、
仮に11月の古戦場が火有利だった場合はサプるタイミングがなさそうでした。
しかし、おそらく火有利は年明けに開催されるので、サプチケチャンスが!
これには結構テンションが上がりました。
 
先日の水有利古戦場の準備のため派手にガチャを回して、
ヴァルナ5凸のために金剛は使っちゃったし、
ダマはショップ在庫も含めて0、ヒヒの在庫も8個なので、
どんな人権キャラや武器が実装されようが、
今度の風有利は手持ちの編成でマグナで頑張るしかないです。
 
風有利古戦場は前回からちょうど1年だけど、
ぶっちゃけ手持ちの風って何も変わっていないような気がします。
調整でペトラが強くなったことくらい?
 
前回の時点でニオたそLv150は終わっているので、
やることといえば、エスタリオラ杖の4凸くらいかな。
シエテは120だけど、古戦場のために青紙を使う必要はなさそうだし。
 
なお、ハロウィンヴェインはいないです。
ハロウィンスタレで引ければいいけど、こればっかりは運だから…。
 
150マンモスくんに蹂躙されてなかなかの地獄を味わったので、
果たして200HELLが回れる…いやクリアできるのか不安しかないw
土と水は200を回れたから肉が余ったけど、
今回はしっかり肉を集めておいた方が無難そうかな。

9月28日 10月もイベントをプレイできないとは…

  • 2022/09/28 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
FGOくんの10月の新規イベが発表されたけど、また遊べないじゃん…。
 
さすがに2ヵ月連続はうーんってなる。
プレイ開始から1ヵ月ちょいのガチ初心者には辛すぎるこれ。
12月にメインクエストの第2部7章が配信されるそうなので、
配信前にそこまでたどり着いてほしいというのはわかるんだけどさ。
 
今開催中のイベントでは、
千利休やら駒姫やら三成やら山南さんやらで盛り上がっているのに
私は魔獣戦線で絶賛戦ってるよw
 
ゲームを始めてはみたもののやることが多すぎて、
何をしていいかわからないグラブルとは違い(実際に一度挫折して戻ってきた)、
FGOで初心者がまずやるべきことは
開催中のイベントに参加するとか、参加できなければ本編を進めるとか、
そんな感じみたいなので、わかりやすいといえば確かにそうなんだけどね。
現状、余計なことはほぼせず、ひたすら本編をプレイしている状況だし。
 
引き続き本編を続けていくしかないか。
一体いつになったら期間限定のイベントで遊べるようになるの?w
 
それはそうとエレシュキガルかわいいよね。

9月27日 手持ちの星5サーヴァント

  • 2022/09/27 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
少しはガチャガチャしてキャラを増やさねばってことで、
主に本編クリアで貯まった石を使い、気になるピックアップを回してみました。
 
星5鯖
今いる星5サーヴァントはこんな感じ。
 
もちろん、「これだ!」と思ったキャラを引くのが1番だけど、
各クラスごとに最低1人は星5鯖を配置できるようになるのが目標。
引くための石がないんだけどさw
 
・ 蘆屋道満
道満をスムーズに引けたからFGOを始めたのだ。
とりあえず雑に突っ込んで存分にこき使っているw
 
・ 諸葛孔明
好きな星5鯖をもらえるやつは手堅く孔明で。
 
・ 水着伊吹童子
ゲームはじめたての私にとって、その強さは衝撃的すぎて引きに行きました。
もっとも、レベルはともかくスキル上げの素材がまったく足りないので、
フレ枠でお借りしたときのような強さには辿り着けていないけど。
ちなみに水着ガチャのとき、マーリンを持っていなかったから
レディ・アヴァロンを狙いに行ったんだけど、こっちはダメでした。
 
・ 土方歳三
噂の「はじめちゃん」がほしくて、
ひとまず手持ちの呼符を使ってみたら来ちゃったのよw
まだ呼符が余っていたから、キリよく20枚まで使おう…とやったらもう1枚ww
スクショではまだ重ねていないけど、星5で初のダブり。
はじめちゃんは出ませんでした。
 
・ 卑弥呼
強いとおススメしてもらったので引きに行きました。
40か50連くらいで来たかな。首尾よく引けてよかったぜ。
 
・ 玉藻の前
『東京魔人學園』のファンとしては龍馬は中の人たち的にぜひ引きたく、
チャレンジした結果がすり抜けで玉藻の前。
40か50連あたりで出た星5だったのと、卑弥呼でも石を消費したので潔く撤退しました。
玉藻の前はロンドンで登場したキャラだし、見知ったキャラがすり抜けてきてよかった。

9月25日 今1番ほしいキャラ

  • 2022/09/25 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
FGOで1番気になっているのがモリアーティです。
新宿のアーチャーと呼ばれているイケオジなのはプレイ前から知っていたけど、
想像以上にかっこいいぞこのおじさん。
 
入手方法を調べたら、限定キャラだったのね…。
幸いにも復刻はしばらく来ていないようなので、チャンスがあるかも?
しかも若いのもいるって。
 
ちょうど夏の福袋が終わった後に始めたので、
狙うチャンスがあるとするなら正月の福袋になるのかな?
仮に福袋のラインナップに入っても、引けるとは限らないけどさ。
 
そもそも、福袋が年2回というのに驚きだよ。
グラブルくんのスタレみたいに気軽にやってくれないのか。
まあ、あっちは気軽にスタレを開催しすぎなんだけどさw
 
それと、向こうにはサプチケ(3000円)もあるから、
少なくても恒常キャラの入手については気が楽なんだけどね。
 
ってか、FGOくん限定キャラ多いよ。
恒常かと思いきや実は限定キャラでしたなんてサーヴァントがわんさかいる上、
復刻もなかなかこないという。
 
天井まで貯めてから回すべきかと悩んだけど、
基本ガチャを回さないとキャラが増えないタイプのゲームのようなので、
あまり我慢しすぎるのもモチベに関わりそうだし、
天井前提かつそれだけの石も配ってくるグラブルとの違いに戸惑う。

9月24日 現時点での気になるキャラたち

  • 2022/09/24 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
『FGO』の第1部6章クリア時点で気になっているキャラたち。
 
★イベントで気に入った
・ランスロット
基本クソ真面目だけど、時折見せる残念なところがいいw
 
・オジマンディアス
この王様、めっちゃかっこいいんですけど!
終始尊大なくせにちゃんと話は通じるし。
円卓に気を取られ、6章の終わりごろまですっかり存在を忘れていてごめんなさい(ぇ。
アモン・ラー戦で危うく詰まりかけたので、もう一生忘れません。
 
・ロビンフッド
何だかんだできっちり仕事をこなしてくれるのがかっこよすぎる。
にじみ出る苦労人っぽさも好き。
 
★顔面が好み
・ガウェイン
はじめて登場したときは「めっちゃイケメンだな」って思ったんだけど、
6章序盤で問答無用でボコボコにされたのをかなり根に持ってしまい、
「顔はいいやつ」という認識になってしまった(ぇ。
でも、6章終盤での散り際はかっこいいなと。
もうちょっと詳しく知りたいキャラではある。
 
・ホームズ
こちらの紳士も顔面が大変好みだったんだけど…。
 
むむ
ロマニのことをこんな風に言われて、ちょっとムッとなってしまった。
確かに自分もロマニのことはよく知らないわけだけど、
身を削ってずっと主人公たちをアシストしてくれている人のことを
突然登場した人にこんなことを言われちゃね。
 
そうだよね!
 
ロマニとダヴィンチちゃんを信じる
だからこそ、その後のダヴィンチちゃんの台詞にはものすごく救われました。
 
特異点Fをクリアした直後に遊んだ夏の水着イベントで
突然知らないおじさんが「新所長」として登場した時点で、
おそらくロマニに何かがあったことは察しがついたんだけどさ。
 
ホームズの迷推理であってほしいとまでは言わないので、
せめてホームズの言うこともダヴィンチちゃんの言うことも間違ってはいない、
そんなオチになることを祈る。

9月23日 6章までクリア

  • 2022/09/23 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
第1部の終わりが見えてきた?
FGOくん、1部6章のキャメロットをクリアしました!
いやー。面白かった!!!!!
残念ながら、現在開催中のぐだぐだイベントには完全に間に合いませんが、
7周年直後に始めたばかりのガチ新規にそこまで追いつくのは無理だわw
 
1部6章から難易度が上がるという話は聞いていたけど、
ストーリー本編ではじめて全滅を食らったよ…。
 
負けた…
わりと最初の方のガウェイン2戦目のところ。
相性を全然考えていなかったけど、編成し直せば勝てそうだったし、
面倒なので令呪のコンティニューで突破しちゃいました。
 
その後は詰まることなく円卓軍団を倒していったんだけど、
本格的に「こいつには自力じゃ勝てない」って思ったのが、
アモン・ラーの2戦目でした。
1回目も何度か全滅したけど、フレさんの三蔵ちゃんでごり押しした。
 
2戦目はどうしても敵の回復量にこちらの火力が追いつかず、手も足も出ない状態。
攻略サイトの情報を確認して対応しました。
やることはお借りしたネモでごり押しなんだけどさw
まあ、敵の回復のことを考えると結局ごり押しが正解なんだろう。
ネモの宝具演出が面白いw
 
実は、円卓のみなさんのキャラが濃くて、
章の最初に登場したエジプトのことをすっかり忘れていたんですよね。
章の終わりに差し掛かりオジマンディアスに会いに行く流れになって
「あー。そういえばオジマンディアスいたなw」と。
これだけボコられたらもう一生忘れないCV子安(ぇ。
 
ここであえて令呪を使わなかった理由は、
この次に円卓騎士やこの章の大ボスが控えていると思ったから。
詰まったら、令呪全回復まで3日待つか石を割るしかないしね。
実際のところはここが山場だったみたいで、この先は問題なかったんだけどさw
素直に使っておけばよかったぜ。

9月20日 バレンタインカシウス!?

めっちゃ嬉しいけどさ!
今日のおはガチャで出ちゃったよ。
つい2週間ほど前、のどから手が出るほど欲しかったバレンタインカシウスが!
古戦場終わっちゃったよ…w
また動揺してスクショを撮り損ねてしまった。
 
おはガチャや単発無料で新キャラや使える石が出ることなんてまずないから、
嬉しさよりもまずビビりが来る(ぇ。
 
この前の水着闇鍋のおはガチャで水着ビカラちゃんが出たけど、
あのときはすでに天井まで回していた上にやや下振れで、
どちらかというと300連の延長戦って感じだったからね。
まあ、このときもこのときで出るとは微塵も思ってもいなかったけどさ。
 
古戦場のボスの方向性にテコ入れでも入らない限り、
ディスペルが最重要視されるのは変わらないだろうし、
どう環境が変わろうとも、1年以上先と思われる次回の水有利でも刺さると思いたい。
まあ、それまで水自体の出番があまりなさそうではあるけどw
 
バレンタインキャラって、年末年始と周年に挟まれているから、
マジで引きに行きにくいんだよね。
運営もそれがわかっているからなのか、性能が盛られる傾向があるし。
バレグリムやバレ兄上とか未だにめっちゃ強いもん。

9月19日 水有利古戦場お疲れ様でした その7

【水有利古戦場の出費】
・ 金剛:3個(ヴァルナ5凸完成のため)
・ ダマヒヒ:12個(フォリア弓、ガリサイ、リミラン短剣、ワム斧)
・ 石:約1天井半(ワム実装時約150連+水着闇鍋でフォリア弓天井)
 
ウィルナス(ヴァルナ)ウィルナス(ヴァルナ)
ウィルナスやアトゥムは、とりあえず古戦場後に200HELLと同じ編成(パナ)で
フルオで回してみたら10分を切れたし、とりあえずマグナよりは強くなれたかな。
さすがにここまで防御に寄せなくてもよさそうだし、
ちゃんと編成を組めばタイムはもう少し縮まるような気はします。
 
ウィルナスは月に数回くらい?たまーに全滅することがあり、
アトゥムはオートガードオンにしないとたまに全滅の危険があったので、
火ボスの周回の安定感や効率は多少上がったと思います。
コストに見合っているのかは別としてw
 
ムゲンHLの敢闘報酬が解禁されたら、
ディアスポラくらいにはフルオで報酬を狙えると嬉しいな。
 
8月のグランデフェスは、天井覚悟でワムのために回したけど、
残念ながらフルオマンにワムの出番はなかったです。
確かにボスに麻痺は入る区間があるので、その間は安心して戦えるけど、
麻痺が入らなくなってからがね…。
だったら、普通に他のキャラで殴ったほうが手っ取り早いかなと。

9月18日 水有利古戦場お疲れ様でした その6

水有利
GameWithさんの「水古戦場活躍度ランキングメーカー」をお借りして、
水有利古戦場の感想続き。
 
<B>
表の上では「B」に入れてあるけど、
ここに名前が挙がっているキャラたちは「肉集め」のみで使ったキャラ。
だから、上の人たちに比べて活躍しなかったというわけではないです。
 
肉集めは両面黄龍の3チェ。
フロントの残り一人は水ゼタです。
 
・ 最終ウーノ
3チェのための奥義一発目は、2番手に十天衆の配置が必要。
カトルではなくウーノにしたのは、奥義の「ストレングス」目当てです。
最終のみで仕事はしてくれたけど、どのタイミングで超越すればいいんだろう。
水有利古戦場終わっちゃったし…。
まあ、残りはウーノとフュンフの2人というところまで来ているから、
カスカスの在庫が集まったらやるつもりだけどさ。
 
・ ヴェイン
ヴェインくんがなかなか引けなかったのでサプでお迎えしたら、
その後5本も出たという悲しみを背負っていましたが、
今回の肉集めではバッチリ活躍してくれて嬉しい…。
敵特殊技に反応して発動するやつ、奥義後は2回発動なのでとても助かった。
 
・ リーシャ
チェンバ発生時にサブメンバーでもダメージを入れてくれる便利枠。
 
・ 黄龍
土のときはマンモス持ちだったので、黄龍でいけるのかと心配でしたが、
なんの問題もなかったです。
 
・ 水着ベリアル
カウンターが最後の一押しになることもあるので、本当にありがたかった。
水着闇鍋の天井は迷いに迷ったけど、天井してよかったと思えた収穫の1つでした。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed