エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

3月7日 8周年生放送で気になったこと その1

6日の夜に放送された8周年記念生放送でいろいろな情報が公開になりました。
気になった情報をメモがてら。
 
さすがに年末年始に続きガチャピンさんに無茶させるわけにはいかないだろうし、
周年のガチャピンはどうなるかと思ったけど、うまく調整してきたなって感じ。
一発を狙ってガチャピンか、手堅くムックか選ばせてくれるとは。
 
ガチャピンゲージの上昇の仕組みについては言及されなかったので、
どちらを選ぶかはピンゲの仕様次第かな。
 
いつも通り、10連で大きくピンゲが上昇する仕組みなら
一発ガチャピンに賭けてみるのもいいかなと思うし、
年末年始みたいに「ガチャを回した回数とSSRを引いた数」で決まるならムックかな。
この前のピンゲの仕組みは本当に意味不明だった…。
ちなみに私はピンゲが貯まりきる前にキャンペーンが終わったクチ。
 
ピンゲの調整が必要かどうかにもよるだろうけど、
とりあえずフェス中は手堅くムックだろうなという気はしていますw
 
あと、昨年同様フェス中の確定100連はンデとレジェの両方に来ます。
どちらも天井用の下駄として計算に入れていたのでありがてぇ…。
ンデはネハン、レジェはノア(もしくは2本目のアーク)の予定。

3月6日 クラシックガチャで気になること

クラシックガチャ最大の特徴は、
「天井に必要なアイテム(銀朱の御印)交換期限がない」こと。
通常のガチャは、期間中に天井まで回しきらないとダメだけど、
クラシックの場合は、コツコツ貯めればそのうち天井に辿り着けます。
 
★8周年生放送の情報追記
「銀朱の御印」の交換期限は1年だそうです。
ラインナップが1年で更新されるので、それに合わせてリセットされるみたい。
 
数日後には実装されるので、すぐに詳細はわかると思うけど、
気になるのはこの辺でしょうか。
 
・ 料金
通常のおはガチャと同じ90円だったら、回さないかな。
3,000円のサプチケで交換できるものが、1天井90円×300回=27,000円はちょっとw
天井交換にサプ不可が入ってくるなら話は別かもしれないけどさ。
もしカグヤ4凸を持っていなかったら考えたかも。
 
クラシックガチャ専用のチケをばらまいてくるのもありえそう?
でも、その分通常ガチャのチケットが減らされるのは困る…。
 
1日1回無料だったら、実質1年で1天井なのでありがたいけど、
さすがにこれは甘いかw
 
・ 無料10連やガチャピン実施期間
通常のガチャとクラシックを選ばせてくれるのであれば、ちょっと悩むな。
フェス外でSSRは出ないと割り切って確実に銀朱の御印を貯めるか、
ワンチャンに賭けて通常ガチャを回すか…。
 
フェス外のSSRはまず出ないので前者が無難なんだろうけど、
万が一SSRが出た場合は、ほぼ金月か不要な石なので全く旨味がないし、
少しでも可能性があるなら、通常のガチャを回したいという気持ちもあるw
 
1番悩むのは、SSRが1個出るまで回せるガチャピンモードよね。
沼ることを期待するならクラシックだけど、
その確定分はほぼ間違いなく金月かエレメント。
まあ、通常のガチャでも金月かエレメントで終わる可能性のほうが明らかに高いけどさ。
ちなみにピンモは割と沼るから、こうして悩むんだよねw
 
・ 確率
そういえば確率には言及されていなかったけど、3%かな?
サプ不可石や神石も混じっていることを考えると、
フェス時に6%適応はあっても、常時3%よりも上はなさそう?
石を使うなら最低3%はほしい。
 
あと、ルピガチャはそろそろ仕様を見直してくれ…。
「100回一括で引ける」「引いたN武器・石の自動リサイクル」あたりの機能がほしい。
週に何回かはアイテム整理が必要になるので面倒だし、
そもそも単純にポチポチするのがしんどいんだよ。
数日に1回はルピガチャ引き忘れるし。
 
ルピガチャは「+」のついた装備がたまに出るから、
基本はやっぱり毎日コツコツ引くべきやつなんだよね。

3月5日 クラシックガチャは3/10から

8周年で実装すると予告されていた
「クラシックガチャ」の情報が出ました。
 
2014/3/10~2016/3/9までに実装された恒常SSRが
通常のガチャ(レジェンドガチャ)から出なくなるなります。
 
古いSSRの隔離はとてもありがたい反面、
未所持のキャラがほしい場合は、実質サプチケで購入って感じになりそうなのがね。
 
めっっっっっっちゃ初期の頃に実装されたキャラが、
主にイラスト集などの未所持SSRキャラ武器確定チケで未だにポロっと出るので、
結構抜けがあるんだろうなと思いきや、
未所持は「フィーナ」と「光フェリ」の2人だけでびっくりしました。
 
フェリはバランス調整対象キャラに入っていたので内容によってはほしいけど、
サプチケで入手できるチャンスは光有利古戦場が終わった後だからね。
たぶん入手できないまま終わりそうな予感。
 
石の方で惜しいのは、3凸にリーチがかかったサテュロスくらいかな。
たぶん火のスタレには入ると思うので、そっちで出ることを期待しよう。
高級鞄は結局使ったことがないから、たぶん問題なし。
 
バハルシ、神石、カグヤ、グランデは隔離されず、通常ガチャで出るらしい。
クラシックガチャの告知にバハのイラストがあったので、
通常、クラシックの両方で出るんじゃないかと予想されていますが。
個人的には隔離してほしかったんだけど、
天井サプ不可や編成に大きくかかわる石をさすがに排除するわけにはいかないかw

3月2日 見ている冬アニメ1

  • 2022/03/02 00:00
  • カテゴリー:雑記
年末あたりから急に『銀英伝』が見たくなって、昔の方を最初から見始めてしまった。
現在2期終盤、ヤンがイゼルローン要塞を放棄したところ。
一応誤解がないように書いておくけど、
ノイエ版はTV放送をリアルタイムで見ていたし、続きも放送されたら見ます。
 
なお、現在進行形で見ている冬アニメはこんな感じ。
 
・ 平家物語
今年の冬アニメの中では1番面白いと思っています。
古川日出男先生の訳を原作にしつつ、「びわ」というオリキャラが主人公だったり、
重盛に亡者が見える能力があったりとオリジナル要素がありながらも、
決して世界観を損なうことなくうまく共存しているのがすごいと思います。
 
びわ役の悠木碧さんの祇園精舎の迫力がすごいなんてもんじゃなかった。
正直なところ、本人がやっているのかプロがやっているのか判断がつかず、
ググっちゃったもん。
そして、悠木さん本人と知ってさらにびっくりすると。
 
 
・ ジョジョ6部
ネトフリには加入していないので、1月から見始めました。
期待通りの出来なので、逆に突っ込むところがないw
そして、数年前に1度読んだだけの6部の話を結構忘れているなと。
気にはなるけど、あえて読まないでおこう。
 
2クール目の話を聞かないけど、少し間をおいて放送されるのかな?
さすがに続きをやらないとは思えないし、ぜひ完走してほしいものだ。
欲を言えば、間を空けずにぶっ通しで放送してほしいけどさ。
続きの放送が決まったら、またネトフリ先行になるのかね?

3月1日 2021年に見たアニメ その12

  • 2022/03/01 00:00
  • カテゴリー:雑記
昨年見たアニメのタイトルをまとめていたら予想以上に長くなってしまったけど、
その中で1本おススメを選ぶなら『吸血鬼すぐ死ぬ』を推します。
あのテンポのよさは秀逸。
2期もむっちゃ楽しみです。
 
あとは、『ウマ娘』『かげきしょうじょ!!』『小林さんちのメイドラゴン』
このあたりもかなり好きですね。
 
私が去年見たアニメは、大体が何らかの形で
タイトルやら評判やら好きな声優さんの出演の話を聞いたことがあった…
つまり「見るきっかけ」があった作品ばかりだった中で、
『小林さんちのメイドラゴン』は完全ノーマークだったので、
自分の中では相当気に入った作品だと思います。
 
基本的に「ゲーム>アニメ」なので、
よほどじゃないとゲームの時間を削ってまでアニメは見ないのですが、
去年は据え置きゲームのやる気が起きなくて、
リングフィットのついで以外では、スマホゲーの周回をしながら見てたって感じかな。
 
なんとなく、マンガ原作のアニメって
まずは原作を読んでからアニメに手を出したいと思っていたんだけど、
アニメから入るのも悪くないなーというのがよくわかったw
 
好きなマンガやゲームのアニメ化は、
自分の想像と違ってガッカリすることがあるので、
そういう意味では先入観を持たずにアニメから入る方がいいのかもね。
そこからさらに原作に手を出すかどうかは、アニメのはまり具合によるけど。
 
あと、忘れてはいけないのが『PUIPUIモルカー』!
あまりにも自分の中で当たり前の存在になりすぎていたけど、
まだ放送から1年しか経っていないんだよね。
映画も行ったし、限定グッズも結構買いに行ってます。
 
推しはアビーちゃんだ。
真面目で優しくて、表情豊かなところが好き。
そしてシロモに負けず劣らず、なかなか不憫な目に遭っているところ…。
がんばれアビーちゃん!
 
毎週無限に再放送してほしい…。

2月27日 2021年に見たアニメ その11

  • 2022/02/27 00:00
  • カテゴリー:雑記
2021年に見たアニメの感想、その11。
 
 
・ 吸血鬼すぐ死ぬ
きっかけは、Y談おじさん(CV.井上和彦さん)だw
アマプラでCMをよく見かけていたので、
「推している作品なのかな?」とは思っていたけど、
Y談おじさんの声が和彦さんと騒がれて、見ずにはいられなかったwww
そしてドはまり。
 
最終回が終わった後、クリスマスのときにY談おじさん回が再放送されてました。
 
他のアニメは1回見て終わりだけど、『吸死』は2,3回くらい見てしまったぜ。
 
ギャグ作品で、とにかく話のテンポがものすごくよい。
本当に吸血鬼のドラルクはすぐ「スナァ…(死)」するからな!
誇張でも何でもなく、マジで。
 
原作も電子で全巻買った! この前読破した!!!!!!
主に昼休みに読んでいたんだけど、マスクしてて本当によかった(ぇ。
声が出そうなくらい面白い回もあるので危険w
私は、ヘルシングおじさん回がツボにはまることが結構多いような気が。
 
あと無駄に声優陣が豪華すぎて笑うw
 
1番好きなのは、すごろく回かな。
いきなりロナルドがバニー姿とかめちゃくちゃすぎるからもうwww
 
なお、推しは嘘がつけない半田君だw
 
2期の放送も決まり、よきよき。

2月24日 8周年前夜祭半額メモ

8周年前夜祭の半額中にやっておきたいこと
 
今回の砂箱アプデで追加された経験値アップのEXスキルがめっちゃ便利らしく、
当面はアルバハHL救援と砂箱が中心かな。
 
 
1. アルバハHL救援
BP消化の救援は、アルバハHL以外だと四大天司やホルスあたりか。
 
2. マルチ自発
・ 六竜マルチ
磁性粒子落ちろ。
 
・ ホルス、オシリス
闇は杖と短剣2本ずつ完成しているので、
とりあえず毎日自発していれば、光有利古戦場までに必要な本数が揃うと思いたい。
なのでオシリスは卒業…と言いたいところだけど、
3月に武器強化が来るようなので、そこでいくつアニマを要求されるかわからないからね。
とりあえず自発は続ける方が無難か。
 
・ つよばは、アーカーシャ、アルバハHL
ヒヒ落ちろ。
グランデHLは、ソロ(少なくともフルオ)では勝てないのでやらない。
 
3. 砂箱
やりたいときにやろう。
 
4. 星晶の欠片集め
土奥義パを試してみたいので、
サラーサではなくオクトーを150にしようかなと思っていますが、
骸晶はゼウス編成につぎ込むので足りないんだよね。
 
土サテュロスはアニバの次のサプチケ(たぶん5月)で交換する予定なので、
5月の連休中の半額で集めればいいかな。
 
5. 連戦
平日は余裕があれば、って感じ。
アルバハNはもちろん、半額中になるべく通っておきたい。
 
超越用の黄龍黒麒麟も在庫が枯渇気味なので、そろそろ通わないと。
黒麒麟のマグアニはギリ30個、黄龍は23個なので足りない。
もっとも、黄龍黒麒麟は半額適応外だし、オクトーの超越に必要なのは黒麒麟なので、
別に今急いでやらんでもいいって感じではあるのですが。

2月23日 砂箱アプデ

「3100万人突破キャンペーン」の半額第1弾が終わり、
昨日から8周年前夜祭の半額第2弾がきました。
 
前回の半額との1番の違いは、「砂箱アプデ」が来たことでしょうか。
とりあえず、新規追加エリアはクリアしてきたけど、
根本的なダルさは改善されていないような気がします。
 
しかし、オッケをはじめとしたEXスキル持ちの武器掘りは必要だし、
ミーレス武器のドロップは渋いという話だし、
礎武器はほぼ手付かずなのでやらなきゃだし、
超越用の素材集めなんかもあるしねぇ…。
 
とりあえず、導本3ページ目の「ディフェンダーゲージ+1」解放だけは
やっておこうと思い追加分のエリアを全部クリアしたけど、即解放じゃないのね。
2回目のを倒さなきゃダメなのか。
 
仕方なくトリガーを集めて、2回目のアテナを適当にフルオで回したら、
80%くらいで壊滅しそうになってやんのw
後ろにいたエッセルが前に出てきて何事かと思ったわ。
結局、オートガードをオン+いくつか召喚で立て直しはできたけど。
 
残りの3体は、ちゃんと編成を組んでやった方がよさそうだな。

2月22日 ゼウス5凸完成

  • 2022/02/22 23:38
仕方ない神石5凸、3つ目
2月のサプチケではゼウスをもらい、5凸を完成させました。
 
この手のは大抵、完成させるとガチャから普通に出てくるし、
今回は特に周年を控えたタイミングでもあるのでためらいはあったけど、
周年のガチャピン?で首尾よく引けるとはとても思えないので仕方ない。
 
強いと噂の土サテュロスも捨てがたかったんだけど、
こちらも周年ガチャでダブる可能性がないとは言い切れないし。
 
もっとも、ダブっても最悪金月になるサテュロスと違い、
神石は完成後のダブりの使い道が皆無なので、
今交換するのは本当は避けるべきなんだけどね。
光有利古戦場が4月じゃなければ、今回は手堅くダブっても問題ない石を選んだと思う。
 
ゼウス5凸が完成したので、次の問題はダマの確保なんだけど、
自分の予想よりも磁性粒子が落ちない…。
超越に使うだけなら、とりあえずストイベで毎回20箱掘っていれば、
まれにドロップもあるから足りなくなるイメージはなかったので、
意識して集めると意外と落ちないないものなんだなと。
 
アルバハHLにガッツリ通ったわけではないけど、現在55個です。
目標は270個なので、全然まだまだだよw
 
出るのか!
あと、まさかの救援でヒヒ落ちた!
金箱からはまず落ちないという噂だったけど、落ちるものなんだな。

2月20日 WiiU復活?

AmazonからWiiUのゲームパッド用のアダプタが届いたので、
ドキドキしながら接続したら、無事に画面が表示されました。
というわけで、電源が入らなかった理由はアダプタの断線でした。
よかった。
 
早速『FE封印』を購入しました。
 
折角なので、一通りWiiUですでにDL済の『FE』を起動してみたら、
どこも超序盤だけ遊んでいた中断データが残っていたという。
 
魔防上がってるしw
・ 『紋章』
第1部のボスチク。
カインの魔防が1上がってたw
 
なんでここw
・ 『聖戦』
序章のアゼルとレックスの登場シーン。
 
なんでここで止まっているんだろう
・ 『トラ7』
1章途中。
 
ものすごく中途半端
・ 『烈火』
2章途中。
 
こちらも2章
・ 『聖魔』
2章途中。
 
なんでどれもこんな中途半端なのw
 
『封印・烈火・聖魔』はGBA以外で遊ぶ手段があるのはいいんだけど、
『Miiverse』のサービスが終わってしまったため、スクショが撮れないのがねぇ。
…って思っていたけど、『Wii U画像投稿ツール』があったんですね。
すっかり忘れてた。
 
スクショが撮れるなら、気が向いたら遊ぼうかな。
Switchみたいにボタン一つで撮れないのが面倒だけどさ。
 
あとは、主にスクウェア系の作品をどこまで拾うかだよね。
リメイク発売が決まった『ライブ・ア・ライブ』、
SFCでクリアはした『バハムートラグーン』、未プレイの『ルドラの秘宝』とか。
『FF4・5・6』も悩ましいよねぇ。
GBAとかスマホとか、いろいろと持ってはいるし。
 
WiiUは、本体にゲームパッド、リモコン用のセンサーと
出しておくものが多いのが難点なので、3DSのVCで買うというのも手かな。
ただ、基本的にTV画面と携帯画面の選択肢があるなら、
デカい画面で遊ぶ方が無難だろうしね。目や肩の負担を考慮しても。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed