エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

8月26日 思った以上に捗らなかった半額期間

あっという間に半額期間が終わり、倍額期間が始まりましたよ。
 
もうちょっといろいろやれる予定だったのですが、
結局「FE風花」に気を取られて思うように進まず……。
「ラブライブ」のコラボイベントも意外と忙しかった。
 
1. ヘイロー周回(済)
最初はエッセルとサラーサの両方を入れてやっていましたが、
先に数が集まったのはサラーサだったので(元々斧銀片は何個か持ってた)、
あとはサラーサを外してエッセルのみで周回。
依代直ドロは1個ずつ。前回のソーンも1個だった。
 
2. サイドストーリー消化(全然ダメ)
本当に足りないのは、半汁と種ではなく
属性エレメントであることに気付いたのは半額終了数日前。
ストーリーをスキップしてでも集めるくらいのことはしたかったけど無理で、
次のサイド半額期間に頑張るしかない。
次いつ来るんだこれ……。
 
3. 白竜鱗集め(もう少し頑張りたかった)
1,500くらい集めておけば大丈夫だろうと思っていたけど、
結局1,300でストップ。
 
4. アイルとヴィーラちゃんのレベル上げ(済)
スライムには行かず、雫炊いていろいろ周回してたらいつの間にか100まで上がった。
どんだけ周回したんだ……。
 
5. シヴァ通い(済)
ここまで来た
ザ・サンの5凸が終わり、十賢者のアラナン加入が見えてきました。
 
エグいw
アストラさえ集め切れば終わりだけど、要求数がおかしいので当分先。
200ってなんだよ。
9月の古戦場は無理。

8月25日 魯粛ifクリア感想3

魯粛if感想つづき。
 
 
ifシナリオはこれで、郭嘉→法正→鍾会→周瑜→魯粛とクリアしましたが、
物語の舞台が終盤の鍾会は別として、
今のところ綺麗な形で天下がまとまったのって魯粛だけじゃね?
 
もちろん、蜀との良好な関係が今後も続くこと前提ですが、
とりあえず諸葛亮が生きている間は大丈夫そうだし。
 
郭嘉は曹操の天下に持っては行ったけど、
孫権は力でねじ伏せて従わせている状態だし、
法正は「俺たちの戦いはこれからだ!」だし、
周瑜は本人の描いた「天下二分」が成ったところで終わりだしね。
 
あと、法正と魯粛は、しっかり静養を取っていれば、
実際の没年よりは多少は長く生きられたんじゃと思ってしまいましたw
大事な時に穴をあけるわけにはいかないというのもわかるけど、
そこはかとないブラック感が(何。
 
郭嘉は私の勝手なイメージだと、完全復活はちょっと想像できない(ぇ。
あの危ういところが、郭嘉の魅力の一つだと思っているのもあるけど。

 

 

8月24日 魯粛ifクリア感想2

魯粛if感想つづき。
 
以下、ネタバレ。
 
もし、周瑜ifのEDの後に志半ばで周瑜が死んだら、
後を継ぐ人物(おそらく魯粛)が
その路線でそのまま行くのか、もしくは行けるのかは疑問だし、
法正ifも諸葛亮が死んでしまったら、法正ひとりで回せるとは思えないし、
「誰かが欠けたら破綻しそうな危うさがある」という点では、
周瑜ifと法正ifは似ているような気がします。
 
逆に魏軍師たちとお互いの強みを生かして協力しあった郭嘉ifは
郭嘉が死んだ後も彼らがうまくやってくれると思うし、
魯粛ifEDは、さらなる成長を遂げた呂蒙たちが立派に意志を継いでいるし、
こちらも郭嘉ifと魯粛ifで似ているのではないでしょうかね。
 
ってか、史実なら魯粛の後を継いで都督になっているようなタイミングで、
なお伸びしろがある呂蒙のおっさん強すぎるw
 
蜀にとって、あのタイミングで魯粛が死んだのは不運だったよなぁ……とつくづく。
たとえ生きていても、呂蒙たちをどこまで抑えきれたかはわからないけど、
もしかしたら多少なりとも違う結末を迎えていたかもしれないし。
蜀の人たちは魯粛に足向けて寝られないと思うわ。

8月23日 魯粛ifクリア感想1

周瑜ifクリア後は、そのまま魯粛をプレイしてクリア。
 
以下、ネタバレ。
 
同じ「天下二分」でも、周瑜と魯粛では目指すものは全然違いますし、
これはぜひとも立て続けに遊ばねばと思った次第です。
 
国のナンバー2が違うだけで、迎える結末がこうも変わるものなのだと感心。
未プレイなら、この2人はぜひ連続でプレイしてほしいです。
 
それはそうだろう
 
これもこれであり
「魯粛は親劉備派だから、劉備と組むのは当たり前の流れでしょ」
くらいにしか思っていなかったけど、
この路線で行くことについて、本人の口から説明が入ったのが〇。
 
周瑜は基本的に自分で指示を出して、
周囲もお決まりのメンツばかりが目立っていた印象が多少はありました。
そもそも物語の主人公なんだから、おいしい出番が多いのは当然で、
それがおかしいとは思わないけど。
 
テンション上がる図
一方魯粛は、今後を見据えて呂蒙をはじめ、
陸遜、朱然、徐盛、丁奉といった若手の育成にも力を入れており、
二人の人の使い方も見所の一つだと思います。
 
もっとも、魯粛には「死にかけ」というifシナリオ開始時の状況があるから、
(無理しているんじゃないかと、最後の最後までずっとドキドキしてたw)
もちろん後進の育成はやるべき大きな仕事の一つだったんだろうけど、
if周瑜はピンピンしていて死の影はまったくチラついていないから、
後進の育成に話のスポットが当たらなかったってだけなのかもしれません。
それでもやっぱり、周瑜と魯粛の違いとして描かれているようには感じました。

 

8月22日 「遙か7」八葉予想

見た目とキャッチコピーだけでの「遙か7」八葉予想。
 
たとえば上下セットで青龍、もしくは上段の2人がセットで青龍といった具合に
何かしらの規則性に沿って並んでいるかと思ったけど、
明らかに天玄武っぽい人がそれに当てはまらない場所にいるから
やっぱり違うのかなと。
 
予想
 
上段左から
1 天の青龍
たぶんこれは天青龍だと思うんだけど、
従来の天青龍からするとちょっと若すぎる感じがしなくもない。
地青龍もあるかもだけど、とりあえず青龍っぽい。
 
2 地の朱雀
なんとなく雰囲気で。
 
3 地の白虎
消去法で1番最後に残った。
地青龍か地玄武っぽい感じもする。
 
4 地の玄武
もし地玄武が引き続き安元さんなら。
 
2,3,4は正直よくわからん。
 
下段左から
5 地の青龍
こういったポジションは地青龍っぽい。
 
6 天の玄武
この髪色で天の玄武じゃなかったらどうしようw
 
7 天の朱雀
天朱雀オーラがにじみ出でいる。
 
8 天の白虎
従来の路線で行くなら、ぱっと見は天の白虎かな。
口元のほくろがけしからんので、地の白虎でも驚かない。
この人はたぶん白虎と予想。
 
と、八葉予想はしてみたものの、もし主人公が黒龍の神子続投なら
「八葉」というポジション自体はおまけみたいなもんかもしれないよね。
主人公の神子が白龍か黒龍かで、「八葉」としての存在感が全然違うし。
 
「6」は「6」ですごく好きなんだけど、
黒龍の神子が主人公なのはあくまで一発ネタじゃないかね。
「6」ははじめて黒龍の神子にスポットを当ててうまくやっていたよ。
いい意味でマンネリ打破に成功していたと思ってます。
とはいえ、さすがに終盤の八葉選定は無理矢理ねじ込まれた感が拭えなかったけど。
 
仮に「7」も黒龍の神子主人公だったら、
白龍の神子を差し置いて八葉とよろしくやるのはやっぱりどうかと思っちゃうし、
よっぽどうまくやらないと大荒れになりそう。
だからといって「6」路線を踏襲すると「6の二番煎じ」と言われそうだしねぇ。

8月21日 「遙か7」発売決定

「遙かなる時空の中で7」2020年春発売!
 
ハードはスイッチです。
Vitaという選択肢が消えた&「6DX」がスイッチのみだったから、
そうなるのは当然の流れか。
 
現状では八葉と思われるキャラのイラストと簡単な紹介のみが公開されています。
「5」「6」と声優&八葉のポジは続投で行くのか、
「4」みたいに声優の交代はないけど八葉内でシャッフルがあるのか、
はたまた声優も一新されるのかは現状でも不明です。
 
個人的にはシャッフルも交代もやめてほしいところですが、シャッフルは許容範囲。
声優交代なら、余程惹かれる要素があるか評判がよくないと買わないかな。
 
幸村?
誰が何の八葉なのか以上に気になるのが、
天青龍っぽいキャラがものすごく幸村なんだよね。
雰囲気もだけど、得物が槍、赤を基調とした衣装、
そしてなにより肩の部分に六文銭らしきものが見えるし。
キャッチコピーも幸村っぽく、これで信之って言われたら笑うわw
 
幸村っぽい架空の人物の線もあるだろうけど、
「3」と「5」で歴史上の人物を出した前例があるので、
わざわざそんなことはしないような気はする。
 
というわけで、おそらく舞台は戦国時代と予想されるけど、
同じく戦国時代を舞台にした「下天の華」と被るのはいいの?
「無双」のように幸村が信玄と無理矢理絡まされるようなことがなければ、
(武田絡みかはわからないけど、軍配持ってるキャラがいる)
織田中心の「下天」とは年代がずれるだろうけど、
舞台が被ると「下天」続編の可能性は低いのかなぁ……と思ってしまう。
 
それに、幸村を語る上で家康はさすがに外せないだろうから、
ネオロマ内で同名の別キャラが~ってことになるのかね。
まあ、だからといって下天家康に、しかもやられる側でゲスト出演されても困るけどw

8月20日 生徒引き抜き完了

フェルディナント~ペトラまで
 
ローレンツ~レオニーまで
学園パートの11月最初の日曜にスカウト可能な生徒を全員引き抜きました。
 
先生の育ち具合
技能レベルは「C」が目安って感じなのかね。
それと特定のステータスも見ているようだけど、
さすがにこのレベルまで上がっていれば十分だと思われる。
支援はC点灯が数人いた程度で、発生していないキャラのほうが多かったです。
 
全員引き抜いたけど、基本的に使うのは青の生徒たちだけで
他の学級の子たちは支援上げ以外ではベンチになると思われる。
ひどい。
 
ここからネタバレ。
 
赤
 
黄
 
10月に学級対抗戦のステージがあるのですが、
この時点で赤はペトラ、黄はマリアンヌ以外を全員を引き抜いていたので
敵はもちろんモブだらけというひどい有様でした。
戦いは対抗戦の前から始まっていたのだ(ぇ。
 
感慨深い
このステージのクリア直後が前半戦で1番平和なときなのかな?
次以降から徐々に暗雲が立ち込めてきそうな雰囲気で、
もはや10月の一体感と盛り上がりはフラグにしか思えないw
 
別のゲーム化とおもった(ぇ
ネオロマかな?(ぇ

 

8月19日 さすがに上げすぎたかw

レベル上げの話続き。
ここからネタバレ。
 
しかしまあ、そのレベル上げの弊害は予想よりも早く来まして……。
 
死神騎士が弱すぎてひどいw
しかも、先生のパンチで殴り倒されちゃったんだけどw
これはもう、明らかにレベルを上げすぎてバランスが完全に崩壊してる。
 
うそん
 
ノーダメw
 
この時点では本来なら普通に倒せない強さのボス敵が相手で、
勝利条件は「死神騎士以外の敵を全員撃破」でもOK。
倒せばいいアイテムをドロップしてくれる特典があるって感じです。
にもかかわらず、この圧倒的な味方の強さよw
 
あと、たまたま目に入ってきてしまって、ネタバレを断片的に知っていますが、
今学園パートのシナリオで起こっていること、
全部エガちゃんが噛んでいるとしか思えなくなっている状況です(ぇ。
 
エガちゃんが黒幕なのか、エガちゃんの後ろに誰かいるのかは知らないし、
そもそも一連の出来事が本当にエガちゃんのせいかはまだ判断がつかないし、
私がそのうっかり知ったネタバレのせいでそう見えるだけかもしれませんw
今のところは、青だとエガちゃんラスボスorもしくは前座ポジくらいだと予想中。

 

8月18日 こちらの学級に興味を持つ子がボチボチ増えてきた

「FE風花雪月」は、学園パートの9月が終わり、現在10月2週目。
 
他学級のキャラのスカウトに必要な技能レベルを上げるには、
やっぱりフリーマップで戦闘をこなしまくったほうが手っ取り早いと思い、
本編のバランス崩壊覚悟で上げてきちゃいました。
全員引き抜く予定。
 
ノーマルだと戦闘に全然歯ごたえがなく、
初見でも経験値の割り振りばかりを考えているくらいの余裕があったので、
フリーマップは一切手を付けなくても、たぶん難しくはないんじゃないかなと予想。
もっとも、序盤の印象だからもっと話が進めば違うのかもだけど、
「FE」の場合、「序盤=簡単」は必ずしも当てはまるわけではないしね。
 
ちまちま技能レベルを上げた結果
 
イグナーツ
 
ヒルダ
 
ドロテア
 
この3人のスカウトに成功。
ノーマルなら、教員研修等で必要最低限のものを教えてもらえば、
あとは何度でも遊べるフリーマップを利用して
スカウト可能なキャラを全員仲間にすることは
簡単なんじゃないかと思っていますが……。
 
もうスカウトし始めちゃったから、今さら中途半端にやめたりはしないけど、
5年後の後半戦で敵陣営がスカスカになるのではと心配はしてます。

8月17日 「FE風花」のオンライン要素は

「FE風花」のオンライン要素は、
「Nintendo Switch Online」に加入すると使えます。
月額300円で、3ヶ月や1年を選ぶと料金が安くなるけど、
とりあえず様子見で1ヵ月加入。
 
・ 留学生
「if」にあったマイキャッスルの訪問にちょっと近いのかな。
他のプレイヤーがが留学生として送り込んだキャラが訪問してくれ、
そのプレイヤーが持たせたアイテムをちょっと安く売ってくれたり、
副官に任命して、そのキャラが持つスキルや戦技を覚えられる可能性があったり、
潜伏訓練というかくれんぼのようなミニゲームで報酬が得られたりと、
いくつか恩恵があるようです。
こちらからも留学生を送りだすことはできますが、訪問先は選べない様子。
 
潜伏訓練は学園内に隠れた留学生を1分半以内に全員見つけるゲームですが、
現在位置から結構離れた場所に隠れていることもあり、
ヒントがあってもタイムオーバーはザラ。
しかし、隠れる場所は同じようなので、リセットでやり直せばいいだけなんだけど、
セーブデータのロード時間が長いのが難点か。
 
・ 戦死者の魂
他のプレイヤーが敵を倒したor敵に倒された場所に魂のようなものが浮遊しており、
待機すると経験値を少しもらえたり、錆び武器やら弱い武器やらをもらえたりと、
ちょっとしたものを得ることができるようです。
 
・ ランキング
「まあ、だいたいこうなるわなw」みたいな結果ではありますけど
こんな風に他のプレイヤーは日曜日にどれを選んだのか教えてくれます。
他にも出撃数やスカウトランキングなどもあり。
私はこれが1番面白いかも。
 
「Nintendo Switch Online」に加入したのは、留学生が解禁されてからでしたが、
さっさと加入しておけばよかったわ。
「if」のマイキャッスルのようなバランス崩壊はなさそうだし、
やっぱり他のプレイヤーが何をしているのか把握できるのは、
まだまだ情報が不足現状ではかなり興味深いです。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed