エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

1月22日 闇有利古戦場お疲れ様でした その1

 惜しい?
闇有利古戦場お疲れ様でした。
 
風有利古戦場前のグランデフェスでハロヴェインくんを諦め、
今回のためにリッチを天井でお迎えして、年明けにハデス編成も組んで、
150HELLのフルオもわりと安定しており(全滅したのは1回のみ)、
実際に十分手ごたえを感じたのですが、
8万位以内に入るきくうしたちはそれ以上に強くて全然無理だったw
 
土有利のときの結果
古戦場の途中で神石に移行した7月の土古戦場で初の貢献度10万超えで、
今回は10億超え2回目だったんだけど、
8万位のボーダーが12億超えって何なの…。
同程度の貢献度で、順位が5万位くらい違うぞw
 
土有利の時は150HELLが出たのは最終日の夜だったと記憶しているし、
闇ほどの速度でもなかったはずなのに
何でこんなにトータルの貢献度が高いのか不思議だったのですが、
7月下旬の連休と古戦場が被っていたからみたいですね。
 
しかし、今回の闇有利は暦の上での休みは日曜の1日しかなく、
本戦は全部平日なのに土有利の時と同程度稼いだということは、
間違いなく土の時よりも速度が出ていたということかw
 
出るわけがないw
あ。金剛ガチャはいつも通り敗北です。

1月21日 闇有利150HELL

  • 2022/01/21 00:00
マスターレベル上げ
150HELLは結局、ハウンドドッグのマスターレベル上げも兼ねて、
まずは主人公とカシウスをチェンジする形にしました。
 
5分を切れたまさかの7分手前w
いろいろと試すのに疲れてしまって、
早々にこのメンバーで回したのですが、とにかくブレが激しいw
早いと4分半くらいだし、壊滅しかけると6分近くかかる。
結構早く回ったんじゃないかなと思った次の戦闘では大惨事だったぞ。
たぶん平均すると、クリアタイムは5分くらいではないかと思われます。
 
昨日考えていた作戦をざっくり試した結果。
 
1. HELL95とほぼ同じ編成(アプサラス)
リッチ、オーキス、150シスで上から殴るやつ。
勝てなくはないけど、めっちゃ不安定っぽい。
うまくはまれば早いだろうけど、全滅のリスクも高そうw
マジェを入れると明らかに時間がかかったので、マジェは結局使わず。
 
2. HELL95と似たような編成(アプサラス)
上の編成からオーキスを抜いて、フェディエルを入れてみました。
3アビをポチる手間のわりに、あまりタイムは変わらない?
ただし、安定感はフェディエルがいたほうが圧倒的に上だと思うので、
平均するとタイムはこっちの方が早いのかもしれません。
 
3. 主人公をメインから外す編成(ハウンドドッグ)
今回採用したのはこれ。兼マスターレベル上げ。
ディスペル要員としてビカラとカシウスの2人を入れたけど、
先にフロントに出すのは、安定した仕事が見込めるカシウス。
 
敵の特殊技に反応してディスペルのアビが即使用可能になるカシウスに対して、
ビカラは回避しないと発動しないので、
敵のバフを剥がしてほしいタイミングで発動してくれないと悲惨w
手動なら奥義のオンオフを利用して調整はできるけど、フルオだからねぇ…。
 
ちなみに全滅自体は1回しかしなかったので、
やはり他の属性に比べての闇の強さは段違いだと思われる。

1月20日 闇有利100HELLと150

びっくりしたwごり押し
95HELLと同じ編成で100が問題なかったぞw
ディスペル要員でビカラやカシウスを入れて試してみたけど、
敵にバフがついたまま殴り倒した方が早かったって、どういうことなの…。
 
今日中に何とか150を出せたこれでも倒せるのかw
倒し続けて、何とか今日の古戦場終了間近に150を出せたので、
早速挑戦してみたけど、95とサブメンバー以外は同じ編成でも倒せたってw
さすがにレベル上げ用に入れていたサラーサは外しておきました。
ちなみに団バフありです。
 
フェディエルあり安定感はこっちか?
こっちはオーキスをフェディエルに入れ替えたときのタイム。
ほぼ同じだけど、安定感はこちらの方が上だろうね。
 
明日、いくつか試してみようと思う組み合わせ。
 
1. HELL95とほぼ同じ編成(アプサラス)
敵のバフは無視して殴るやつ。
さすがに安定感に欠けそうなので、マジェ投入が無難かな。
 
2. HELL95と似たような編成(アプサラス)
オーキスと入れ替えでフェディエルを入れて、3アビをポチるやつ。
3アビを押し忘れるとかえって時間がかかりそうなのがw
 
3. 主人公をメインから外す編成(ハウンドドッグ)
グラジタ抜き編成の話題は目にしていたけど、
なんでわざわざ「タクティクスコマンド」を手動操作しているのか不思議で、
よく見てみたら「チェンジ」というアビを使うそうですw
こちらはフルオでも使ってくれるやつ。
 
入れ替え候補は、ディスペル目的でビカラかカシウス。
タイムを取るならビカラ、安定感を取るならカシウスって感じかね。
カシウスはリミボがまったく振れていないのまずはビカラの予定だけど、
バフを剥がすタイミングがかみ合わなそうならカシウスかも。
 
とりあえず、フェディエルやマジェがなくても150をクリアできることはわかった。
 
アプサラスはそろそろマスターレベルがMAXになりそうなので、
タイムに大差がないようなら、ハウンドドッグにしようかなと。
 
今回はとにかくボーダーの上がり方がおかしくて、
8万位以内のランクインは諦めたw
昨日の時点では何とかなりそうな雰囲気だったけど、
私でも10億は余裕そうな時点でダメだったか。

1月19日 アプサラスで闇有利95HELL

今日はアプサラスで
今日の95HELLはアプサラスで回してみました。
メイン以外の武器と石の編成は昨日と同じ。
 
アプサラス4ターンアプサラス4ターン
4ターンで倒しきれれば1分40秒台後半。
 
アプサラス5ターンアプサラス5ターン
倒しきれずに5ターン目に突入すると約2分ちょいってところか。
体力がミリで残って倒しきれないのが地味に悔しいw
 
昨日回していたロビンだと1分50秒台だったのが、
たぶん平均で数秒は縮んだのではないかと思うので
アプサラスのほうが若干早いってことかな。
 
明日もレベル上げを継続したいw
なお、アプサラスのジョブレベルはここまで上がりました。
30が遠い。
 
明日から100HELLが解禁されます。
今のままごり押しができれば楽なのですが、さすがにそこまで甘くはないと思うので、
フェディエルを入れて1ポチするか、マジェを入れてタイムを落とすかの2択かな。
 
やっぱり古戦場みたいに延々とぶん回すやつは、
たとえ1ポチでも押すのが面倒くさい…というか、
たぶん押し忘れそうな気がするので、マジェコースかもしれないw

1月18日 闇有利95HELL

意外とあっさりリッチ強い
95HELL、朝適当に挑戦しただけでも2分を切れたので
詰めれば上振れで1分半も夢ではないと思ったのですが、
どうがんばってもほぼ1分50秒台のままでやんの…。
 
タイムはロビンが安定して1分50秒台って感じかね。
まれに1分40秒台。
 
レリバはややムラありで、1分40秒台が出ることもあれば、
2分かかることもあるといった感じで、
だったらロビンでいいじゃん…ってところか。
他には、レスラー、クリュ、キャバルリー、アプサラスでも試してみたけどうーん。
 
オーキスも強い
メンバーはとりあえず150シスたそは固定として、
オーキス、ビカラ、リッチ、オリヴィエ、フェディエル、
闇アルベール、プレデターと試してみたけど、
オーキスとリッチが安定していそうな感じでした。
 
メンバー以上に頭を悩ませるのが武器編成。
年明けにようやくハデスに移行したのですが、
どう武器を組んでいいのかさっぱりわからん…。
 
バブバブリッチ石
リッチ斧、バブ斧2、天司、終末渾身、フォールン、アゴは固定で、
残りをアスポン、フェディ槍、フェディ剣、麒麟弓、
ヘルマニビス、ゼノディア槍あたりと入れ替えたりしてみたけど、
タイムに明らかな変化が出るわけでもなく。
 
何をやっても2分程度にしかならないと半分諦めたので、
明日はジョブレベル上げも兼ねて、アプサラスで行く予定です。
せっかく作ったフェディ槍使いたいだけとも言う(ぇ。

1月17日 2021年に見たアニメ その4

  • 2022/01/17 00:00
  • カテゴリー:雑記
2021年に見たアニメの感想、その4。
大半がアマプラです。
 
 
・ 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
『転スラ』に続き転生モノを見てみようと思い、
今度は悪役令嬢に手を出してみました。
 
こちらも偶然にも、1期を見始めたタイミングで
ちょうど2期の放送をやっていました。
といっても、追いついたころは2期の最終回手前でしたけどw
 
タイトル通り、自分が死ぬ前にプレイしていた乙女ゲーに登場する
破滅しかない悪役令嬢のカタリナに転生してしまい、
1期では前世のゲームプレイの記憶をもとに破滅フラグを回避しつつ、
無事生きてゲームのエンディングを迎えることが目的です。
 
1期は「破滅フラグの回避」という目標が明確だから、
見ていてすごく面白かったんですけど、
2期はそれがないので、もはやただの乙女ゲーの主人公では…w
カタリナが必要以上に恋愛ごとにニブい&アホの子にされて、「あれ?w」と。
もちろん、そういう話だと思えば普通に面白い内容ではあるんだけどね。
 
2期の最後で現実世界でゲームの続編の存在が明らかになり、
3期は再び破滅フラグ回避の方向に戻ると思ってワクワクしていたら、
『転スラ』に続き、こっちも映画化とな!?
続編を映画化するのが流行ってるの?????
 
ちなみにカタリナにはキースとくっついてほしい派。

1月16日 2021年に見たアニメ その3

  • 2022/01/16 00:00
  • カテゴリー:雑記
2021年に見たアニメの感想、その3。
大半がアマプラです。
 
 
・ 転生したらスライムだった件
「転生ものの作品」として意識して手を出したのは、
『転スラ』が初めてかもしれません。
タイトルは知っていたけど、見てみたら面白いでやんの!
 
冒険に出て「スライムだけど俺ツエー」みたいな話だと思いきや、
(俺ツエーの部分は間違っていなかったけどw)
最初の方は前世(現代)の記憶を生かした国作りだったので、
ちょっと拍子抜けだったけどこれはこれで面白かった。
 
で、そんなノリの物語だと油断させといて、
2期の重いシリアス展開にはびっくりしたわ!
 
見始めたタイミングでちょうど2期の放送がやっていたみたいで、
1期→2期の現在放送分まで見た後にリアルタイムで追いつつ
『転スラ日記』を見ていたので、日記との温度差がすごかったw
 
「シオンってちょっとグラブルのナルメアっぽい? 声一緒だしw」と、
1期の終わりの方で何気なくググってみたら、
2期のとんでもないネタバレを踏んでしまったという…。
ちなみに中の人はM・A・Oさん。
 
見てる途中の作品について、迂闊にググるのはやめような!
 
2期の続きは映画なのかー。

1月14日 2021年に見たアニメ その2

  • 2022/01/14 00:00
  • カテゴリー:雑記
2021年に見たアニメの感想、その2。
大半がアマプラです。
 
 
・ ウマ娘 プリティーダービー
前にも日記に感想を書いたけど、本当に面白かった!
「誰かを応援したくなる気持ち」というのが、こんなにも熱いものだとは。
 
「ゲーム原作のアニメなんて、遊んでなきゃ面白くないでしょ」
なんて思っていて正直すまんかった。
もっとも、この作品の場合はゲームの配信よりアニメが先だったから、
これには当てはまらないと思うけどさ。
 
1期も2期も最高!!!!!!!!!!
アマプラで見終わった後、7月~12月にBS11で再放送をやっていたんだけど
夜中の12時半からだったのについつい最後まで起きて見ちゃったよw
アマプラでいつでも見られたのにもかかわらず。
 
1期には1期の、2期には2期の魅力がありますが、
個人的には2期のほうが印象に残ったかな。
マックイーンとライスの天皇賞春の死闘、
テイオー復活のきっかけになったツインターボ師匠の走り、
マックイーンのケガからのテイオー有馬記念勝利が特に好き。
 
題材が題材なだけに偏見や抵抗もあるだろうけど、
少しでも興味があれば、騙されたと思ってぜひ見てほしいです。
食わず嫌いは本当にもったいない。
 
ゲームを始めようかちょっと考えたんだけど、
「グラブル」でサイゲのゲームを遊んでいるからこそ、
手を出す気がなくなってしまって。
アニメの楽しい記憶のままの方が幸せかもしれない。
 
去年まで?TVで流れてたライバル対決CMすごくよかったよね!!!
特にスぺちゃんとグラスちゃんの関係性がとても好きなので、
流れるのを見かけるたびについつい見入っちゃったよ。

1月12日 闇2200万編成

闇有利古戦場前に2200万編成に挑戦。
いつも通り、ポチポチしたくないマンです。
 
0ポチでいけたぜ
0ポチ3チェで、Lv150シスとヴァイトの反撃込みで倒すやつ。
メイン石ジルニトラ3凸+フレ黄龍でシスの奥義ゲージを最初から100にして、
シスに続き残り2人が奥義を撃つ形です。
さすがにシス3番手で2チェでは削り切れなかった。
 
ヴァイト君はおそらくはじめて引いたSSRの闇キャラで、
ある程度戦力が整うまでかなりお世話になったので、LBもばっちりだったぜ。
長らくベンチだったけど先日修正が入り、こうして古戦場で出番が!
初心者の頃にお世話になったキャラが復権するのは嬉しい…。最終も頼むぞ。
 
稼ぎも兼ねてマスターレベル上げしんどい…
主人公のジョブは何でもよさげ???
キャバルリーなのは、単にマスターレベル稼ぎのためです。
現在Lv19。
 
闇ジャンヌは、ヴァイトと同じくこの前修正が入ったのでLB稼ぎで入れただけ。
ここは奥義でダメがでないキャラでなければ誰でもいい???
 
武器石
武器編成はよくわからんので、適当に詰め込みました。
マグナでも神石でもない場合の編成って、どう組むんだろう?
ゼノディア槍は、折角渾身3を引いたので。
六道武器を入れる余裕がなさそうな属性に限って、渾身3とか出るんだよねw

1月11日 つよばは&アーカーシャセミオート成功

初ハデス編成を組んだ記念に
「つよばは」と「アーカーシャ」のセミオートに挑戦したら成功した!
どちらもフェディエル3アビポチ後にフルオ開始。
 
ヒヒ!!!やっぱりシスたそ強し
つよばはの編成はベリハデス。
ヒヒドロップのおまけつき。やったね。
りっちょが加入したあたりで1回チャレンジしたけど10%あたりで落ちて、
汁を飲んでも結局「スーパーノヴァ」で押し切られて無理でした。
とりあえず毎日挑戦しているけど安定はせず、汁なし完走率は五分五分って感じ。
 
アーカーシャも行けたぜこっちもシスたそが強い
アーカーシャの編成は両面ハデス。
アーカーシャは人が集まりにくい印象があり、
自発時はソーンで麻痺役をしているつよばはとは違って、
自分一人でどうにかできる気がしなかったので、自発はずっと避けていました。
こちらは今のところ失敗なしです。
 
バレクラ入りりっちょの仕事っぷりよ
ル・オーHLのフルオはこんな感じ。
フルオの場合、いかにスロウがタイミングよく当たるかに大きく左右されるので、
フェディエルを入れるとスロウ要員が減るため、結構不安定かも。
実際に負けたことがあったので、結局いつものバレクラに戻しました。
 
闇アルベール入りアルベールもかなり稼いでるな
なお、バレクラの代わりに闇アルベールを入れて試してみたけど、
撃破タイム自体はバレクラのほうが早かったです。
でもターン数が結構違うので、アビダメ連打って結構時間食うのかね?

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed