エントリー

ユーザー「yun_gintuki」の検索結果は以下のとおりです。

5月22日 バブソロメモ4

バブソロ8回目…失敗
 
前半戦で「ユニソニック」を解除し損なって食らってしまいましたが、
そこはなんとかアナサン3アビで対処しました。
しかし、解除しそびれた原因が謎。とりあえずアナサン1アビ切れではないはず。
マキラのバフが切れていたか、実は1000万ダメはギリギリのラインだったか……。
おそらく前者だとは思いたいんだけど、後者だったら事故率アップなので厳しいな。
 
あと、75%の「カルマ」をFCで解除した後に奥義をオフるのを忘れ、
危うく60%の「カルマ」を食らうところでした。
主人公のみゲージが100%で、後続は誰も打てない状況で気づいたので、
「フォックス・リターンズ」「アクロバットヴォレイ」で無理矢理奥義ゲージを上げ、
何とかギリギリ60%の「カルマ」を解除することができました。
 
今日の挑戦終わり
そんな感じで前半戦のミスで動揺して時間を無駄にしたせいもあり、
後半戦はグダグダでどうにもならんかったw
 
色々と焦ってはいたけど、アビの使用間隔を把握していなかったため、
スロウ(=アクロバットヴォレイ)を使いたいタイミングで
ロベリア2アビで使用間隔を縮めたらあと1ターン残っていたというw
 
こんなアホみたいなミスで黒麒麟は切りたくないので、
「ジャスト・キル」をガードで受けたんだけど、
その次に来る「ケイオスキャリバー」のスロウを外しました。
スロウ自体は効くらしいから、単に失敗しただけかな?
 
「ケイオスキャリバー」で全員気絶→次のターンで死者は出なかったが壊滅して、
オルポもなかったからどうにもならずって感じでした。
まあ、そもそも時間足りてないんだけどさw
 
早いところ、50%までの動きをちゃんと覚えて、もっとちゃんと時間を縮めないとな。
がんばっても現時点では15分くらいが限界。
 
↓ちゃんと覚える↓
ビギニングアロー:5ターン
アクロバットヴォレイ:6ターン
フォックス・リターンズ:9ターン
グラビ:9ターン

5月21日 バブソロメモ3

バブソロ6回目…失敗
序盤からマキラに攻撃が集中し、
確か4ターンか5ターン目くらいで落ちたようなw
まあ、開始10分くらい経ってからミスって終わるよりはマシだと思おう。
 
バブソロ7回目…失敗
冒頭の方でアナサン1アビが切れているのを忘れてガードし忘れたけど、
何とか残り13分くらいで50%に辿り着き、
連日事故りまくってた50%の「ランジュラン・フィールド」も
「4ターンガード→アナサン3アビ」で無事切り抜けました。
 
1週間くらい挑戦して、ようやく後半戦開始だよ!
ただ、後半戦は今日が初めてということで手間取っていたら時間が無くなり、
アナサン1アビと水色っぽいデバフアイコン(?)を見違え、ち~ん。
 
後半はスロウを駆使して特殊技を回避するのが基本のようですが、
果たしてスロウを上手く回せるのか心配になってきた。
いきなり黒麒麟使っちゃったし……。
 
「フォックス・リターンズ」「ロベリア2アビ」の使い方、
そして「黒麒麟」を使うタイミングがポイントというのはわかるんだけど
あの制限時間の中で正直ターン管理までやり切れる自信がないw

5月19日 バブソロメモ2

バブソロ5回目…失敗
 
ようやく50%までミスなく走ることができました。
ただ、異様にロベリアに攻撃が集中しまくって、
この先クリアできるかはかなり怪しい所ではありましたが……。
 
今日の「ランジュラン・フィールド」対策は、
4ターンガードではなく、フルチェを当てて解除を狙ってみましたが、
ノーダメで終わってしまったw
そして、もやもやしながら残りの3ターンをガードでやり過ごして攻撃を再開したら、
いきなり反射ダメを食らってち~~ん。
 
バブさんには「反射」や「100%ダメカ」のバフも付与されていたので、
それをディスペルで消さないとダメでしたw
デメリット承知でアナサン3アビを使うしかないのか。
今日もまたやらかしてしまった。
 
というわけで、ここの正しい動きはたぶん……
「4ターンガード→アナサン3アビ→通常の行動」ってことかな?
ちなみに「ランジュラン・フィールド」中は、
こちらが何もしなければバブさんも攻撃をしてこなかったです。
 
亀の歩みですが、少しずつクリアに近づいているような気がする。
と思いたいw

5月18日 バブソロメモ

バブソロ4回目…失敗
 
一度、アナサン1アビの効果が切れていることに気付かず殴ってしまったけど、
特殊技の来ないタイミングだったので、何とか壊滅はせずにすみました。
問題は、60%のカルマのときにFCを貯め損ねて(98%だった……)食らってしまい、
召喚不可よりもアナサン1アビが使えない状況が少々続いたのが痛く、
「フォックス・リターンズ」も使ってスロウ+ガードでごまかしつつ50%を迎えました。
 
昨日壊滅させられた「ランジュラン・フィールド」、
これホント何もせずにガードしていた方が無難なのかね。
ロベリアの1アビ、アナサンの1アビ&3アビ、マキラの4アビ(オルポ)くらいなら
大丈夫かと思ったけど、そんなことはなかったw
結局またここでロベリアが落ちて失敗したよ。
 
明日はここで、本当に何もしないでガードするようにしよう。
4ターンガードしてダメだったら、解除の方向で挑戦してみるか。
 
あとは60%でカルマを踏まないよう、
確実にフルチェを決めてFCをためるようにしておかないと。
それと、アナサン1アビが切れていないかどうかw
ここ1回痛い目を見ないと、どうしても見落としちゃうんだよね。

5月17日 バブソロは半分まで削れた

バブソロ3回目…失敗
 
50%まではいけた
でも、残りHP50%のところまでは行きました。
制限時間30分で残り10分を切っていたので、いずれにせよ間に合わなかったけど、
50%の「ランジュラン・フィールド」のところでロベリア落ちてもうダメだとw
ちなみにスクショを撮る前に攻略情報を見たりと、
いろいろとやってたから残り6分になっています。
 
ここは「全員ガード」で4ターンをしのぎ切るのがいいというのは予習していたけど、
アビを使うくらいならいいだろうと、
ロベリア1アビを使ったら反射されて?死んだわ。
 
50%までは時間をかけて手堅く進めてきたのかと言われるとそうでもなく……
 
1. 途中でアナサン1アビの効果が切れているのに気づかず「ユニソニック」を食らう
2. バブさんのカウンターを解除するために、やむを得ずアナサン3アビを使う
3. 「ケイオスキャリバー」で全員気絶する
4. マキラ4アビのオルポに助けられ、何とか切り抜ける
 
というかなりのグダグダっぷりでしたが、それでも50%までは行けた。
逆にこの事故がなければ、オルポは温存できていたわけだし、
50%以降の動きももうちょっと安定して動けたのかもね。
 
今日の収穫
 
1. アナサン1アビが付与されていれば、前半戦の1000万ダメ解除は問題なし
2. 75%と60%の「カルマ」の解除はFCで問題なし
3. フォックス・リターンズは温存しなくてもいいのかも
→実はタイミングを見計らっていたら、1回も使えなかった。勿体ない。
さすがに考えなしに連打はしないけど、「ケイオスキャリバー」のスロウの補助や
グラビチャレンジに使ってみればいいのかな?

5月16日 フリクエのバブさんは問題なし

バブソロ挑戦2回目…失敗
 
とりあえず「ユニソニック」は1000万ダメージを与えて解除できました。
これがわかっただけでも、かなり安心した。
ただ、2回目の解除に失敗して今日はそこで終了。
 
よく見ていなかったけど、原因はこのどちらか。
 
1. アナサンの1アビ効果(水属性変換)が切れていた
2. 4人中2人が奥義を使ったので、結果的にダメージが伸びなかった
 
最初は妙にダメージが低かった奥義のせいだと思ったけど、
後でよく考えたら単に1アビが切れてただけなのかも?
 
フルオートマンすぎて、付与中のバフ・デバフアイコンを見る習慣がなく、
こんな事態を招いてしまった模様。
まあ、まだ全然序盤だったから精神的ダメージは少なかったけどさw
明日は気を付けよう。
 
編成
 
武器召喚石
フリクエの弱いバブさんですら1000万ダメで技を解除できなかったら、
そもそも本番のマルチの方なんてクリアできるわけないのでは? と思い、
昨日の日記を書いた後に本番と同じ編成で挑戦してみたら、めっちゃ余裕で倒せたわ。
「ぜになげでちまちまやっていたのは一体……」ってくらい拍子抜けでした。
編成は調べた攻略情報の中で、1番私に合っていそうなものをとりあえず選択。
 
開幕時の動きは本番と同じで、レオナの消去不可のデバフを入れてから
「ケイオスキャリバー」でレオナを落としてもらい、
ロベリアが後ろから出てきて3アビを使う……という流れです。
 
「ケイオスキャリバー」はガード、
「ユニソニック」「ブラック・フライ」は1000万ダメで解除、
長いターン召喚ができなくなる「カルマ」は、
60%のときもまだCBがたまっておらずガードで対応、だったかな?
 
なので、折角積んだ黄龍と黒麒麟はまったく出番なしw
結局、召喚ができない状態のままクリアしてしまったような。

5月15日 バブさんにボコられたw

バブソロ失敗しましたーw
早々にロベリアが落ちて終了したわ。
 
根本的に考え方が間違っていたけど、特殊技はガードでしのぐのではなく、
1ターンで1000万ダメージを出して解除するものなのね……。
そもそもこの前提を理解していなかったので、
私でも1ターンで出せるのかは不明です。
討伐成功/失敗に関わらず、1日1回しか挑戦できんのよ。
 
苦戦した……
バブHLのマルチを自発するためには
「混沌の再来」というフリクエをクリアせねばならず、
ボスはマルチよりも弱く設定されたバブさんです。
要するに「こいつが倒せないなら、挑む資格なし」ってことか。
 
こんなもん余裕だろうと思ったけど、まったくそんなことはなかったw
ボッコボコにされて、いくつか攻略方法を調べ、
最終的には風マグナで「ぜになげ」で落ち着きました。
 
勝つには勝ったけど、門前払いされている感がすごかったw

5月14日 そろそろバブさんに挑戦してみたい

次の半額前までに挑戦&やっておきたいこと。
 
・ ベルゼバブのソロに挑戦
調べた感じでは、どうもマグナの私でも行けそうな予感がする。
ルシソロよりは簡単らしい。
……って書いておいて、出来なかったら恥ずかしいけどさw
 
配布&ドロップ系のめぼしい武器はだいたい揃ったので、
そろそろ終末5凸かアスポン5凸が必要かなと思った次第です。
しかし、終末5凸にはヒヒが必要なため現状ではドロップに左右されるし
攻めるなら確実に強化できるアスポンかな、と。
 
挑戦する属性は、アナサン入りの土。
土でダメだったら闇。
この2つでダメだったら、たぶん他の属性でもダメだろう。
 
ちなみにバブHL自体、まだ1度もやったことがないです。
アルバハHLといい、ルシといい、やっぱり6人マルチは怖い。
 
・ 終末5凸などに必要なアスタロトのアニマ集め
共闘は半額キャンペーンの対象外なので、やるなら倍額中。
1年ほど前に風のフルオートで回していたけど、
そのときは20分以上かかっていました。
今回はアナサンがいるので、どれくらい縮まるのか興味はあるけど、
あまり変わらなかったそれはそれでショックだw
 
優先して救援に入りたいマルチ
・ つよばは、アーカーシャ、グランデHL→ヒヒ掘り
・ 四大天司→輪っか
・ フロネシス→竹刀
 
こんな風にやろうと思っても、実際は常に何かしらのイベントが実施されているので、
平日はその周回+日課以外にはなかなか手が回らないというのが実情です。
ゼノディアは、ゼノディア石が1個もドロップせず予想以上に時間がかかったし、
よんぞうはあのキメラが面倒だし、ストイベ20箱は結構時間がかかるし……。

5月13日 最近増えた新規キャラ

GWキャンペーンの無料10連は【金月3個】という悲しい結果でしたが、
その分「グラブルVS」DLCユーステスのSSR確定と
スカイリープのSSR確定が大勝利だったから、まあよしとしよう。
 
光ガウェインマン
「VS」の方は、光古戦場前にサプる可能性が高かった光ガウェイン。
フェイトが乙女ゲーのイベントのようだった(ぇ。
 
コウくんけしからん
スカイリープの10,000ポイント交換のSSRチケはコウくん。
ショタよりおっさんが好きな私でも
これはさすがにおねショタというものに目覚めそうになるw
 
ペンギーちゃん
サプチケは、予定通り次の土有利古戦場用にペンギーちゃん。
スカイリープのポイント交換がサプチケの交換期限にギリ間に合ったそうですが、
「1日1,000ポイント稼げばいいや」って感じでプレイしていたので、
1日の獲得上限が「2,000」だったことをすっかり忘れてました。
なので、サプチケを先に交換してしまった……。やっちまったぜ。
 
サプチケは今回から、交換対象に神石が入りました。
シェロチケを切った人も中にはいるだろうから、
アニバチケや夏などにちょっと特別なサプチケでもやるのかと思っていたけど、
まさか普通のサプチケに入れてくるとは。
説明を見た限りでは、「サプ可になった」ってことでOKかな?
 
ありがたい反面、「神石を持っていないから移行できない」という言い訳が
使いにくくなるのがつらいところ。
おまけに六竜石というやばそうなのも実装してきたし、
神石編成に移行してほしいんだろうなぁという感じはします。
 
今のところ絶対にサプっておきたいキャラは、
環境が変わっていなければ、次の水古戦場前までに水ゼタかなぁ。
やはり、サプるのは次の古戦場の属性のキャラが優先されると思います。
 
石だと、3凸にリーチがかかっているテュポーンを完成させたい。
それよりは、ハデスかマッチョの方が先かもしれないし、
状況によっては六竜石が必要かもしれないし、
サプチケの交換先が増えて、ますます悩むことになりそうだ。

5月11日 十天の極みに至りし者

ここまでたどり着いたぜ
サラーサのレベルを100まで上げてフェイトをクリアし、
無事に「グラブル」のプレイ目標だった「十天の極みに至りし者」の称号を獲得したぜ!
 
限界超越が実装されてしまったので、
結局ただの通過点になってしまいましたが……。
 
ヒヒの数が圧倒的に足りないので、
十天を極めるか、超越をするか、終末を5凸するか悩んだけど、
超越に十天を極めることが必要になる可能性に賭け、
経験値UPのキャンペーン中にサラーサを最終して、上げ切りました。
 
これまでヒヒは4個ドロップし、うち2個はウーノとサラーサの最終に使用。
残り2個は終末を5凸にするつもりですが、
一体どの属性の、神石とマグナのどっちの武器を5凸すべきか難しすぎる。
 
もちろん、マグナを使っているならマグナの「永遠拒絶」を、
神石を使っているなら神石の「絶対否定」を凸るだけなんですけど、
将来的に神石に移行することを考えると、
果たしてヒヒを使って「永遠拒絶」を5凸にしていいものか……。
 
・ 神石への移行の可能性が高い属性
闇か土、この2属性よりは武器の関係で優先順位は低いけど光かな。
手持ちの金剛がないので神石編成はしばらく先で、今すぐ5凸を作る必要はないのですが、
将来的に1番無駄にならないのは間違いなく闇と土の5凸を作ることだと予想。
 
・ 神石への移行の可能性が低い属性
終末5凸はとても強いらしく、作れる状況なのに放置は勿体ないので、
神石編成がまず無理と思われる火・水・風のどれかで作ってしまうのも手かも。
作る場合、古戦場が終わったばかりの水は1番優先順位が低い。
 
必要な素材がヒヒじゃなければ、もっと気軽に作れるんだけどねぇ。

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed