エントリー

4月27日 闇有利古戦場お疲れ様でした(2023)1

なんとか入れた
闇有利古戦場、大変お疲れ様でした。
帰宅後に78000位くらいで、このままフルオ放置では8万位には絶対に入れないから、
夜の4時間くらいは結構リロって、何とか約1万位の浮上に成功しました。
 
基本的にリロだけで、テレビやネットを見ながらなので
本腰を入れていたわけじゃないけど、
それでもここまで来たらリロードせざるを得なかったw
 
8万位が21億超えっておかしいでしょ。
私もはじめて貢献度が20億を超えました。
 
前回の水有利
今までの最高記録は、前回の水有利の17.9億かな?
これで順位が3万位以内なんだから、やっぱり今回の闇おかしいわ…。
 
ガチャピン後はボーダーが上がる傾向があり、
おまけに闇ということでボーダー爆上がり自体は予測していたけど、
ここまでとは聞いていないw
 
すっぱり諦めて14万位でもいいかなと思ったけど、
こっちも11億超えって何が起こったんだ。
ボーダーこわれちゃったにも程がある。
 
知ってた
頑張って8万位に入ったけど、もらえるものはやっぱり金剛カスなんだな。
 
たぶん何もバフがない状態シスたそつえええ
ちなみに最終日朝の第1戦目、つまりATも団アビも劣勢のバフもない状態で
200HELLをフルオ放置していたタイムがこちら。
やっぱり8分半くらいで回れたっぽいです。
この辺のタイムを見てみたら、早かったのは8分16秒、
遅いと9分を超えているものもありました。
 
そういえば今回、アビリティレール切るの忘れてたな。

4月25日 闇有利200HELL(2023)

初挑戦びっくりしたよw
団アビなし+非AT+たぶん劣勢バフなしの状態で
とりあえず出現した200HELLに挑戦したら、いきなり10分を切れてしまった。
どういうことなの…。
 
少し調整してみた1分ほど縮んだ
これは団アビあり+非AT+劣勢バフなし。
いくつか試してみた結果、私の手持ちではパラディンが1番安定するっぽかったです。
パナケイアも似たようなタイムだったけど、安定感でいえばパラディンかな。
 
メンバー
ハルマルは50%のバフを一気に剥がす要員。
その後は出来れば落ちてほしいんだけど、意外と粘る。
 
武器石
メインフェディ槍がくっそ強い。
最初はマジェを入れていたけど、なくても大丈夫でした。
 
パラディン以外で試してみたのはこんな感じです。
反射やら気絶やら暗闇やらで運も絡むので、
回数を重ねれば違った感想になるのかもしれません。
 
・槍槍パナケイア
2本目の槍で持てるのがゼノディア槍しかなかったです。
フェディ槍を2本持っていれば強かったんだろうなという気はするけど、
さすがにヒヒを入れて2本目を作る勇気はなかったです。
槍杖とタイムは大差なさそうな雰囲気。
 
・槍杖パナケイア
杖はマジェ。
意外といける。
 
・杖杖パナケイア
闇の杖ないんだよ…。
メインがこの前のコラボでもらったさくらちゃんの杖で、もう1本がマジェ。
さすがにマジェ2本は過剰すぎると思って試していないです。
タイムは若干落ちるけど、安定感はある。
 
パナケイアは2本とも強い武器があれば、
もしかするとパラディンよりも強かったのではという気がします。
 
・黒猫
パラディンやパナケイアよりもタイム遅い。
メインに握っていたのはさくらちゃん杖。
 
・ハウンドドッグで主人公チェンジ
こちらもタイムが遅くなった。
 
・ウナダイバー
全滅した。

4月24日 闇有利100HELL&150HELL(2023)

あっさり150だぞ
団アビあり+非AT+劣勢バフなし150フルオで4分切れました。
200HELLを出すための通過点とはいえ、雑に処理されすぎでは。
 
メンバー
ビカラの回避具合や4アビ発動のタイミングに左右されるけど、
だいたい4分は切れている感じです。やべえ。
めっちゃ壊滅して、裏からニーアが出てきて仕事してくれたのは見たことはあるw
主人公は引き続きウナダイバー。
 
まさかりっちょをスタメンから外すことになるとは。
タイム的には150シスでもりっちょでも同じくらいなんだけど、
安定感ではシスのほうが上だったという印象です。
 
武器武器
終末は「誘惑」でもクリアはできたけど、さすがに「渾身」にしておきました。
 
なんの冗談かと思ったw誘惑のままクリアできるとは
これは初150HELLで、様子見がてら100HELLとまったく同じ編成…
つまり「誘惑」をつけっぱなしで挑戦した結果w
さすがにこれは上振れだったようで
2戦目は壊滅してニーアで立て直して4分半くらいでクリアでした。
 
100HELL100HELL
100HELLの方は、いきなりやっても3分半くらいだったので、
適当にそのまま100戦消化する方を選びました。
編成例は調べたけど、手持ちだとこれくらいが限界そうだったので。
終末は「誘惑」のままで何の問題もなかったし、むしろディスガ嬉しい。

4月23日 闇有利95HELL(2023)

95HELL95HELL
95HELLは、1分~程度をウロウロ。
団アビや劣勢バフ、ATなしの状態です。
 
水着アズサの攻撃の当たり具合にやや左右されるけど、
思っていたほどタイムのブレは少ない印象があります。
だいたい2ターン撃破で、下振れると3ターン目に突入する。
 
浴衣イルザなし、エレシュキガルなしでもここまでやれるんだから、
持っている人は当然もっと早いし、ホントなんなの今回の古戦場…。
 
メンバー
メンバーは、超久々にプレデターの出番が回ってきました。
シンプルに殴りの早い人。
主人公はリヴァベリ装備。めっちゃ強くねこれ。
 
水着アズサはりっちょでもいいんだけど、折角入手したのでアズサの方を。
ただ、りっちょだとほぼ確実に2ターンで倒せる感じはします。
 
アズサは3アビ未取得です。
あえて覚えさせなかったんじゃなくて、
この前のスタレでお迎えしたばかりで、単にフェイトを見ていなかっただけ。
 
水着マギサも強いんだけど、演出がバリバリ入るため
どうしてもタイムが遅くなるのですぐに引っ込めちゃいました。
100や150で出番があるといいな。
 
武器石
終末は、肉集めから引き続き「誘惑」のままにしておいたけど、
「マウント+ディスガ」がむっちゃ便利だったので、これでOKでした。
100はわからんけど、150はさすがにチェインのままは無理だろうから、
マウントとディスガを使えるキャラがほしくなってくるのかも?
 
まさかの1ターンびっくりしたw
ちなみにバブさんクイック召喚+水着アズサの攻撃がうまく決まる?と
1ターンで倒すこともできました。
超上振れw

4月22日 なんとか予選突破できた…

よかった久々に焦った
闇有利古戦場、危うく予選落ちするところでした。
あぶねー。
ソロ団なので、Cクラスにすべり込んで勲章を少し多めにもらえればいいやくらい。
 
予選初日にうっかり『FF6』のピクセルリマスターを買ってしまって、
ダラダラ肉集めをしていたら日付が変わったころに30000位くらいをうろついており、
このままでは予選突破の36000位を逃しそう…というか、
昨日の20時くらいですでに36000近かったので、肉を食べました。
 
予選突破が目的で本戦前に90HELLを回したのは初めてだよ!
おかげで余裕をもってCクラス入りはできたけど、
ずっと肉集めをしていたら正直怪しかったかも。
 
予選終了時点で肉の在庫が3000を切ったから、
今日のインターバルでがんばって集めなければ。
よりによって、1番肉消費が激しい1日目が日曜なので必要量が読みにくい。
余裕を見て10000個くらいかな。
心を無にしてリロればなんとかなるだろう。たぶん。
 
上では「FF6のせい」みたいな書き方をしたけど、
今回はめっちゃボーダーが上がっているようなので、
いつもみたいに肉集めだけだったら厳しかったかもね。
 
浴衣イルザさんとエレシュキガルは持っていないので、
90はサクサク回せなかったです。
明日の95が怖いよ。
 
闇は手持ちの中ではそこそこ戦える属性だけど、
それ以上にみんなの編成が強すぎて、とても8万位にすべり込める気がしないw

4月20日 『パラノマサイト』クリア感想3

『パラノマサイト』クリア感想3
 
 
・ストーリーの進め方
1番最初に操作することになる興家編が一区切りつくと、
他の複数の主人公が選択可能になるチャートが解放されます。
ここからがこのゲームの本番です。
 
主人公の行動が他の主人公のストーリーに影響するという
『街』や『428』に似た感じのシステムではあるけど、
「どの話から進めようかな?」という自由度はそこまででもなく、基本一本道です。
詰まったら他の主人公を進める~といった感じ。
 
という仕組みらしいです。
 
 
・操作性
私はSwitchのコントローラーで遊んだので、
PCのマウスやスマホのタッチ操作ではまた違ってくるのかもですが、
コントローラー操作だとちょっと不便に感じるところが。
 
カーソルをスティックボタンで動かすか、
カーソルではなく十字キーで選択肢を選ぶかって感じなのかな。
 
基本はカーソルでやっているけど、
人との会話で話題を選ぶときは十字キーで操作をしていました。
 
1番面倒だったのが、資料に登録・更新されたときのポップアップを
そこにカーソルor十字キーで合わせるかしないと資料の内容を見られないこと。
のがとても鬱陶しかったです。

4月19日 『パラノマサイト』クリア感想2

『パラノマサイト』クリア感想2
 
 
ストーリー、キャラ、システム、音楽、グラフィック…すべてにおいて
10時間程のボリュームながらも丁寧に練られて作られていると思います。
気分的には余裕で20時間以上遊んだんじゃないかという満足感あり。
 
まったく不満がなかったわけじゃないけど(ネタバレ含むので後日)、
一見関係のなさそうな出来事が話を進めるにつれて、
パズルのピースのように1つずつ綺麗にはまっていくのは見事でした。
 
難易度は、私の苦手な類の仕掛けがあったので、残念ながら完全自力攻略ならず。
「直感で閃かなければもう無理」みたいなタイプ。
ただ、こういう発想が苦手じゃない人もいると思うので人によるのかな。
 
私が1周目を遊んでいたころは、Twitterで「パラノマサイト」と入れると
「パラノマサイト 詰んだ」というサジェストが出てきたくらいなので、
誰でもノーヒントでクリアできる類のゲームではないという認識でOK?w
ここもネタバレを含むので後日。
 
音楽もよし。サントラ買ったよ。ゲーム本編より高いw
特に気に入っているのが、ボスとエリオの捜査中によく流れてくる曲。
 
心残りは、任天堂からアンケートのメールが来たんだけど、
忘れないうちにとクリア前に送っちゃったことだよ!
その翌日にクリアしたんだから、もうちょっと待てばよかった…。
 
4月に入ってからスクエニの方からもアンケートが来たので、
いかに面白かったか、次回作を超待ってると訴えてきました。
もはや呪いに近いw

 

4月18日 『パラノマサイト』クリア感想1

『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』クリアしました!
もうね。めっちゃくちゃおもしろかった!!!!!!!!!!
 
初回クリアは、3/19です。
そしてクリアしてからもう一度、まっさらなデータで最初から遊び直しました。
 
2周目要素のあるゲームではなく、
純粋に「すべてを知った上でもう一度遊びたい」と思ったからです。
(Switchは、ユーザーごとにセーブデータが別なので、新しくユーザーを作ればOK)
1周目クリア後に即2周目なんて本当に久しぶりだよ。
その2周目も本当に面白かった。
 
スクエニのゲームってRPG、もしくはお気に入りのRPGから派生したタイトルしか
やったことがない(と思う)けど、
それ以外のジャンルのゲームも面白いんだなと、認識を改めました。
 
この内容を2000円で遊べるってどういうことなの…。
定価はSwitchとSteamだと1,980円、スマホだと1,900円です。
おまけに予約してセール価格で買ったから、確か1,600円もしなかったはず。
 
1周目のクリア時間は10時間~15時間でした。
Switch本体だとこの程度の情報しか確認できないんだもん…。
公式からもクリアまで10時間程度とアナウンスが出ています。
 
墨田区の本所に残る「本所七不思議」をモチーフに
昭和後期の墨田区を舞台にしたテキストアドベンチャーです。
「蘇りの秘術」を巡り、呪い殺すか殺されるかの駆け引きを楽しめるゲーム…
も間違いではないけど、実際は謎解きやテキストに比重が置かれていると思います。
 
ぜひ実際にプレイしてほしいです。
ネタバレ回避のため、ネットの情報も行き詰るまでググらないことをおすすめします。

4月17日 刻の流砂の使い道

刻の流砂の使い道として、十賢者のロベリアを最終させる方向で考えているけど、
ルシフェル石の限界超越も魅力的で、正直かなり迷っています。
決して砂箱がやりたくないわけではないぞ(ぇ。
 
現在の砂の手持ちは「14」です。
ルシをMAXまで超越するにはあと1個足ない。
 
賢者の場合だと4人、もう1個砂が手に入れば5人最終できるますが、
こっちはそもそも礎4凸済がタワー、ムーン、テンペランスしかないから、
かなり気の長い話ではあるんだけどw
 
フルオ機能の改修の発表が生放送であり、
クイック召喚に設定した石をオートで使ってくれるようになるので、
そこに貴重な回復石であるルシを設定すれば安定するだろうし、
フルオマン的にはとても魅力的に映るんですよね。
 
メイン装備時効果の「敵特殊技使用時に弱体を1個回復」が強そうだし、
HP50%の恩恵も大きいのかなって思います。
召喚効果だって回復を6ターン毎に使ってくれるので嬉しすぎる。
 
ただし、「メイン」に装備しないといけないから、
必然的に現在の「両面神石」から「片面」に変更することになります。
確定技巧は両面前提で考えていたので、これから本格的に神石に移行する火や風は特に
どれにダマを入れるべきかよく調べないとな。
 
とはいえ、石の所持率から考えても
自前で用意するのが超越ルシ、フレ石が神石になるだろうから、
まだ数が揃っていないゼピュロスは無理して揃える必要はなくなる?
もちろん、両面で組むこともあるから最終的には持っておきたいところですが。
 
まあ、1番の問題は「砂がまったく落ちないこと」なんだけどね!
ここまで騒がれてなおドロップ率調整の気配がないから、
勲章、トロフィー、かきあげ、砂カス…なんでもいいから、
とにかく入手手段を増やしてほしい。このままじゃ迂闊に使えん。
ダブったバハルシを砕けば砂にならんかなと思ってしまう。
 
ヤチマのこともあるし、とりあえずフルオ改修が入ってから
砂の使い方を考えようかなと思います。

4月16日 闇2200万編成(2023)

闇有利古戦場前に2200万編成をば。
いつも通りWithさんの情報をもとに組みました。ありがとうございます。
 
0ポチ1チェ0ポチ1チェ
とうとう「0ポチ1チェ」まで来ました。
両面黄龍(私の場合はジルニトラ)のやつ。
 
「0ポチ2チェ」は、この前の風と火の古戦場の時もできたけど、
「0ポチ1チェ」は初です。
ここまで来たか、って感じ。
 
キャラ
Lv150シスを4番手に置いて、意図的に奥義を1回にしています。
ヴァイトくんは前回の古戦場のときも
バランス調整が入って肉集めで使っていたのですが、
今回は最終も実装されるのでどうなっちまうんだ…。200にぶっ刺さるといいな。
 
武器石
終末は「誘惑」です。
 
サリエルは天司石で唯一の完凸済だったりするのですが、
フェディエル石を持っていないんだよね。
刻印寄りにするかはわからないけど、刻印石も持ってない、
ジルニトラはいっぱい出て、プレボにまだ2個入ってるぞw
 
闇石は完凸済が多く闇石スタレは絶対に引きたくないので
天井時の副産物かサプチケを切るしか入手手段がないのがきつい。

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed