エントリー

カテゴリー「ドラゴンクエスト」の検索結果は以下のとおりです。

2月27日 2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想9

2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想つづき
 
 
・エンカウント率
ちょっと高すぎでは?
しかし、エンカウントした敵と戦い続けた結果レベルが上がり
道中苦戦することはなかったのも確か。
 
ただ、「しのびあし」を覚えるとガクっと下がって快適になる反面、
そうするとじわじわとレベルの上りが鈍くなり、
テドンや火山のボスに苦戦したのもこの辺が原因かなとちょっと思わなくもない。
 
「戦闘1000回勝利」のトロフィーが遠のくかと思ったけど、
全呪文・特技のトロフィーを集めるために延々と戦闘を重ねた結果、
私はグランドラゴーンを倒した時点で「963回」だったので、
まあだいたいうまくいような塩梅にはなっているのか。
 
 
・ボイス
イベントはともかく、戦闘中はいるこれ?
あと、ときどきボイスがスキップできないイベントがあったのは何で?

2月25日 2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想8

2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想つづき
 
・戦闘バランス(つづき)
ひどい敵で真っ先に浮かんだのはこの辺か。
 
 
・よみのばんにん
テドンでオーブ入手時に戦うことになる新規追加ボス。
延々と仲間を呼ぶタイプなので、なるべく一掃しようと
名前が赤字になるまで殴るような感じで戦うとザキがバンバン飛んできて、
最終的にはザキを食らわないようお祈りしてた。
何度も全滅したけど、レベルを上げるのも悔しくてなんとか押し切った。
 
・ボストロール
既存ボスは大したことないんじゃないかと油断したところで
ルカナンとスクルトが飛び交う壮絶な殴り合いになったぜw
負けはしなかったけど、全滅を覚悟した。
 
・レヴナント
ネクロゴンドの火山で出てくる新ボス。
バラモスより強いのではw
初見ではボコられたけど、装備を整えたら勝てた。
 
・パンドラボックス
他のシリーズでもだいたい凶悪だけど、今回はマジでやばい。
「バシルーラで吹き飛ばす」が最適解の時点で察してください。
武器縛りの状態でバシルーラ抜きでどうやって倒すんだろう?
考える気も起きない。
 
・クラーゴン
ただでさえ2回、3回攻撃で痛いのに
らせん打ちで混乱させられて追い打ちをかけてくる。
危うく全滅しそうになり、命からがら逃げ出した。
アレフガルドの海怖すぎ問題。
 
・キングヒドラ3匹
1匹だけならただのカモだけど、3匹ってどう倒すの?w
自動回復に呪文無効の霧まで使ってくるので、
AIだとレベルが上がっても処理できる気がしない。

2月24日 2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想7

2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想つづき
 
 
・戦闘
昨年夏に『11S』をプレイしていたからというのもあるかもだけど、
あのタイプの表示にするなら、バフ・デバフがアイコンで
常時確認できないのはダメでしょ。
なんでコマンド入力時にしか確認できないのよ。
しかもなんか中途半端な気がするし。
 
ターン開始直後だけ味方キャラが表示されるのもよくわからなかった。
だったら最初からいらなくない?
もし戦闘中にアニメーションしてくれる仕様だったら、
私はたぶんテンポ優先でオフっていたと思うので、そこは希望していないです。
 
なんかもう、いっそ昔ながらの画面上に表示されるタイプでよくね? となったw
 
 
・戦闘バランス
基本的に雑魚戦はAIに任せてオートにしておけば問題ないのですが、
たまーにやばい奴が混じっていて全滅しかけるので油断できん。
 
ボス方面だと、新職業まものつかいの「ビーストモード&まものよび」が強すぎで
しんりゅうやグランドラゴーンを特定のターン内に倒すには
勇者を除いた3人がかりでこれの連打が楽…って、ゲームとしてこれでいいのか…。
面倒なのでこれで押し切っちゃいましたが、楽しくはない。
 
あとは主に新ボスがおかしい、試練の神殿の縛りプレイがクソと
なんかいろいろとひどい内容でした。
それでもまだ、しんりゅう戦までは許容範囲かな…。

2月23日 2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想6

2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想つづき
 
・しんりゅう撃破後のダンジョンについて
 
 
★北東の試練+北西の試練(つづき)
このときのメンバーが確か、武闘家+武闘家or盗賊+賢者だった気がするけど、
先に賢者を転職させずに北東の「斧&杖」から片付けて、
その後賢者も武闘家に転職させて北西に対応しました。
 
それでも敵自体は普通に強いので、
初手でバシルーラが決まるかどうかの運ゲーだったし、
4匹のおかわりが来る前にスクルトでしっかり固めておかないと
その4匹にボコられるんだよね…。
 
この試練の何がダメかって、特定の職業を強要されるところだと個人的には。
『6』や『7』みたいに自由に転職できるならまだしも、
裏ダンジョンに挑むタイミングならレベル上げは簡単とはいえ、
『3』の転職システムにはレベルの縛りがあるしね。
 
ちなみに試練用に新キャラを用意するのは無理だと思いました。
一応試したんだけど、この時点ではさまざまな職を経てステータスが強化されているので、
いきなり新キャラを投入して戦力にするのは厳しすぎる。
 
賢者に戻すのはしんりゅうから「すごくエッチな本」をもらえば無制限なので、
そこは気にしなくて大丈夫。
1回目と2回目の両方でエロ本を要求しない限りは15ターン以内撃破を要求されますが、
面白いのかどうかは別として、「ビーストモード&まものよび」ごり押しでいけます。
(まあ、結局追加裏ダンの条件を満たすために15ターン以内をやらされるけどw)

2月22日 2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想5

2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想つづき
 
・しんりゅう撃破後のダンジョンについて
 
 
★北東の試練+北西の試練
北東が斧か杖、北西が詰めかブーメランを装備しないと、
とんでもないでデバフがかかります。
敵にワンパンされる。
 
先に「爪&ブーメラン」の方に挑戦していたんだけど、
爪もブーメランも装備できない賢者が完全にお荷物。
 
そんなところに宝箱からパンドラボックスが現れ、
殴りは痛いわ仲間呼び放題だわでボコボコにされ、
追加裏ダンジョンのクソさを痛感しました…。
当然全滅。
 
宝箱に関しては開けなければいいだけなんだけど、
まさか試練の最後にパンドラボックス2匹→4匹の連戦が来るなんて思わないじゃん。
これはもう攻略サイトを見てしっかり準備を整えないと無理だと判断して
攻略情報を確認したら「バシルーラで吹き飛ばす」が最適解で、
このゲームもうダメだと思ったw

2月19日 2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想4

2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想つづき
 
・しんりゅう撃破後のダンジョンについて
 
★西の試練
特定のアイテムを買って渡すという内容ですが、
総額100万ゴールド以上かかかるという…。
私は「あなほり」でしあわせのくつ&ふしぎなぼうしを確保した際に
大量のゴールドを確保していたので何の問題もなかったのですが、
一体何を考えてこんな条件を要求してきたのか謎すぎる。
 
キラキラ&秘密の場所のせいで買い物の必要が皆無のため、
ここでほぼ初めて買い物をするというよくわからんことに。
 
一応、バトルロードの賞金額がかなり高いので、
そこでゴールドを稼ぐという手もあるみたいです…というか、
こちらが運ゲーのあなほりよりも正攻法なのでは?
 
 
★南の試練
はぐれモンスター100匹確保と、ここだけ条件がゆるゆる。
結局、トロコンが目的なら全121体集めることになりますが…。
 
モンスターじいさんのところで抜けはわかるので、
攻略サイトの情報と照らし合わせればメダルよりは全然楽。
最後の詰めの段階では、レムオル、ラナルータ習得済、においぶくろの在庫もあるし。
レムオルが役に立っているのが地味に笑えるw

2月18日 2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想3

2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想つづき
 
・しんりゅう撃破後のダンジョンについて
 
★東の試練
入手が面倒な指定されたアイテムを見せるという内容。
「ちいさなメダル」を集めきるのがとにかく苦行なので
(試練は105枚のグリンガムのムチでOKだけど、トロコンには全110枚の回収が必要)
面倒でも攻略サイトを見ながら確実に拾っていくのが無難です。
 
私は「とうぞくのはな」と「レミラーマ」があれば後からでも何とかなるだろうと、
イシスあたりまで適当にやっていましたが
「とうぞくのはな」で反応してもどこにあるのかがわからず、
「レミラーマ」を使っても探しきれないことが多々あり、
途中からは攻略サイトを見て確実に拾っていく方向に変更しました。
 
メダル集めの何が面倒かって、教えてくれるのは現在の枚数だけで
拾った場所がリスト化されるわけではないので
どうしても見つからない場合は、総当たりで探していくしかないです。
私は幸いにも、取りこぼしは序盤に集中していたのでセーフでしたが。

1月16日 2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想2

遊び人の「魔力かくせい」を覚えるために
ゾーマ撃破とその後の裏ダンジョンのレベル上げで特技を覚えるまで
遊び人入りでクリアしたのですが、予想以上に問題児でやばすぎる。
命令を聞かないどころか、こちらのデメリットになる行動が多い多いw
実質的に3人パーティって感じです。
 
ゾーマ様小物疑惑が…w
 
遊び人自体は以前も採用したことはあるけど、
あくまで賢者転職用でLv20になったら即転職だったので
今回はある意味とても新鮮で、確かに楽しかったといえば楽しかったのかも。
たとえるなら、『11S』の縛りプレイの「超はずかしい呪い」の内容の面白さと
戦闘中のストレスや理不尽さに近いものを感じたぜ。
 
なお、「魔力かくせい」は一度も使わなかった模様。
「全呪文・特技習得」のトロフィーのためには必須だから、
どこかではやらないといけないのですが。
 
「さとりのしょ」は最低3冊手に入るんだから、
無理せず特技習得のためのレベル上げで一気にやればよかったと後で思ったけど、
遊び人がいなけば各ボス戦で振り回されることもなく
きっと冒険はつまらないものになっていたなとも思うので、
まあ結果的にはよかったんだろうw

1月13日 2D-HD版『ドラクエ3』まとめ感想1

2D-HD版『ドラクエ3』をトロコンまで遊んだのでざっくり感想。
 
しんりゅうの撃破までは、不満たらたらではあったものの
これが今作の味でもあるんだろうと割り切ってそれなりに楽しめましたが、
2D-HD版のオリジナル部分となるさらなる裏ダンジョン(試練の神殿)は
さすがに許さねーぞ。ひどすぎるなんてレベルじゃない。
 
あまりにひどすぎて「楽ちんプレイ」に手を出そうかと思ったよ。
さすがに思いとどまりましたがw
 
先日の日記にも書いたけど、トロコンが終わったからもう遊ばないし、
『3』が遊びたくなったら、劣化部分に目をつぶっててもリマスター版を選ぶ。
『1&2』は予約して買って最後まで見届けますが。
 
『ドラクエ』のリメイクって、ときどき「え?」みたいな追加・変更の要素はあるけど、
基本的には手堅い平均以上の出来というイメージだったので、
リメイクとしては少々がっかりな出来だったというのが正直な感想です。
 
もっとも、発売前の情報で大してワクワクしなかったし、
期待値もそこまで高くはなかったので「裏切られた」って感じでもないです。
まあ、2D-HD版のためにPS5本体買った奴が何言ってんだって話だけどw
PS5を買ういい機会であったとは思います。
 
「おっ」って思ったのは、以前にも書いたけど、
『3』のオープニングが『11』のエンディングからつながっていることで、
ここがこのゲームのピークだったかもしれん…。

12月9日 『ドラクエ3』HD-2D、現時点での感想2

『ドラクエ3』のHD-2D版、現在のプレイ状況で個人的に気になっているところ…
 
・ダッシュしているのかしていないのか、よくわからない速度のときがある
・船で移動を始めたときの速度が遅い
・船の動きを停止(たとえばしのびあし再使用)すると、また立ち上がりに時間がかかる
・フィールドのコマンドで「じゅもん」と「とくぎ」を分けている
・マップによっては階段の位置がよくわからない
・キラキラや秘密の場所の拾いものが強すぎて、買い物の存在意義が現状ない
・街中の探索が死ぬほど面倒くさい。見落としたくなければ攻略サイト必須
・ぶら下がった「ふくろ」は絶対に許さない(高確率で見落とすw)
・レミラーマなしの秘密の場所内の探索はもはや殺意が芽生えるレベル
・レミラーマを使っても一発で見つけきれないことが多々
・闇のランプが街中や秘密の場所で使えない
・海のキラキラがわかりにくい
・一部のシーンでボイスが飛ばせない(ような気がする)
・はぐれモンスター探しが面倒(昼夕晩の区別だけでも面倒くさい)
・追加ボスに理不尽にボコボコにされた。テドンのよみのばんにんだよ
 
まだオーブを集めている最中なのに、
結構イラっとくるポイントを挙げたらこんなに出てきちゃったわ。

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed