エントリー

カテゴリー「ファイアーエムブレム」の検索結果は以下のとおりです。

12月14日 『風花無双』まとめ感想3

『風花無双』まとめ感想3
 
 
・ ベレトスまわり
こんなことを言うと怒られるかもしれないけど、
ベレトスを出したいならベレトスが主人公でよかったと思うし、
逆に今回の内容でベレトス出す必要ある? ってのが私の率直な感想です。
もちろんベレトスは好きだし、無双キャラとして使えるのは嬉しいけどね。
 
シェズは軍の要としてきっちり仕事をしているから
ベレトス抜きでも話の展開に問題はないような気がするし、
何だったら、主人公は3級長でも成り立つのでは?
 
ぶっちゃけ、遊んでいてベレトスの存在を忘れることが多々あったぞw
 
ちなみにシェズは、FEの主人公のたちの中ではかなり気に入っています。
私はシェズ子だったけど、「オラァ!」の掛け声が好きw
 
あと、ジェラルトにはレアと顔を合わせたくないという事情があるのに
赤だと王国軍についていたのは「え?」ってなりました(仕事と割り切っていたとしても)。
どの勢力でも、ベレトスたちの加入の有無がシナリオ上の分岐点になるから、
メタ的な視点ではあるけど、敵対している王国軍所属にして自軍の赤に引き込む
…という流れにするしかなかったのかもですが。

12月13日 『風花無双』まとめ感想2

『風花無双』まとめ感想2
 
 
・ シナリオ
本編をクリアしていることが前提の内容だと思います。
私は「青だけクリア」という中途半端な状況だったので、
赤や黄をプレイ済の人がどういう感想を持つのかはわかりません。
 
青に関しては、ロドリグ殿がプレイアブルになったってだけでもう優勝。
というのは冗談ですが、「こういうディミトリの立ち直り方もありだな」って感じ。
本編のやさぐれ期を知っているからこそ無双のシナリオが引き立つわけで。
少なくとも第1部は間違いなく面白かった。
 
赤は、FEでは珍しい侵略者側の視点だけど、
エガちゃんの下でみなが団結して戦っているのは、
本編をクリアしていれば、感慨深かったりするのかね?
ベルグリーズ伯とヘヴリング伯はぜひプレイアブルにしてほしかったぜ。
 
黄は、本編を知らなくてむしろよかったのかなと思わなくもない。
 
問題は、どのルートでもすっきりとしない終わり方で
「結局何も解決していないよね?」って。
本編よりもベストな形で終わるようなことは避けたかったのかね?
本編は本編、無双は無双でいいと私は思うのですが。

 

12月11日 『風花無双』まとめ感想1

すっかり話題に出しそびれて、記憶が曖昧な部分もあるけど
『風花無双』の感想です。
3ルートクリア済だけど、分岐は全部ベレトス加入のみプレイ。
 
前作という言い方でいいのかは悩むところですが、
『FE無双』の感想は「FEとしてはともかく、無双としては面白い」だったけど、
今作は「無双としてもFE無双としてもうーん」というのが正直なところです。
 
ストーリーは3ルート分+外伝とボリュームはあるし、
「風花雪月の無双化」としてはよくできているのかもしれないけど、
残念な面もあったという感じですかね。
 
「風花本編ありき」なのが、このゲームのいいところでもあって
逆に足を引っ張っている部分でもあるんじゃないかなと思います。
主にシナリオ面。本編に忖度しすぎでは。
 
あと、無双で「これ好きじゃないなー」って感じるところが、
だいたい風花本編でも好きじゃなかった要素だったりするのが面白い。
そう考えると、やっぱり「風花雪月の無双化」はうまくいっているんじゃないかと。

11月8日 『風花無双』黄クリア感想2

3ルート目の黄色のネタバレ感想つづき
 
 

ネタバレ

 

10月25日 『風花無双』黄クリア感想1

『風花無双』黄色もクリアして、全3ルート終わりました。
プレイ時間は「約145時間」でした。
 
3ルート目の黄色のネタバレ感想。
 
 

ネタバレ

 

10月21日 『風花無双』赤クリア感想3

『風花無双』の赤ルートネタバレ感想つづき。
 
 

ネタバレ

10月20日 『風花無双』赤クリア感想2

『風花無双』の赤ルートネタバレ感想。
 

ネタバレ

 

9月8日 『風花無双』赤クリア感想1

『風花無双』2周目の赤ルートが終わりました。
青のクリア直後が65時間、そこからデータを引き継いで110時間だったので
赤のクリア時間は45時間ってところです。
思っていたよりもかかったな。
 
レベルや持ち物を全部引き継いだので、
ベルやリンハルトのように青で加入するキャラのレベルは高く、
一方でエガちゃんやヒューベルトのような赤限定キャラも
初期レベルこそ低いものの強い武器を最初から装備できるので強く、
終盤に差し掛かるくらいまではサクサクでした。
難易度は「ノーマル」のまま。
 
ちょいネタバレ。
 

ネタバレ

 
それでも45時間ってことは、やっぱりボイスを飛ばさなかったことが理由かな。
 
ここまで来たら、最後の黄色もクリアします。
あと赤のみ分岐限定のステージがあるようなので、ここも拾っておきたい。

8月14日 『風花無双』青クリア時点での感想3

『風花無双』青のみクリアの感想。
つづき。
 
 
・ 主人公の支援会話
良くも悪くも当たり障りのない内容、って感じがときどきしなくもないです。
薄味…ってわけじゃ決してないんだけど。
 
一応、各周につき1個限定のアイテムをプレゼントすることで
エンディングでそのキャラから手紙が届くけど、恋愛色は控えめ?
ディミトリに贈ったけど、少なくとも本編みたいに「結婚」ではなかったですw
 
「先生と生徒」ではなく「同世代の友達」という立場の違いもあるのか、
キャラによっては本編とは随分違った印象を受ける内容もありました。
本編青を発売当初にクリアしただけで、覚えている範囲の感想ではあるけど、
ドロテアなんかは確か、本編の先生支援だと結構重いことをぶつけられた覚えが。
 
個人的には、マリアンヌやベルナデッタとの支援会話が好き。
 
 
・ 本編主人公の先生について
ぶっちゃけ、話が進むほど灰色の悪魔の存在を忘れることが多々(ぇ。
主人公自身も最初の方こそ鼻息を荒くすることもあったけど、
王国軍の人間として行動していくうちに、
ディミトリたちのために戦っているような感じだったしね。
 
赤と黄をプレイすれば感想は変わってくるのかもしれないけど、
少なくとも青をクリアした時点での率直な感想は
灰色の悪魔やジェラルド傭兵団を無理矢理絡ませなくても
青のストーリーは成立しそうだなと思いました。

 

8月14日 『風花無双』青クリア時点での感想2

『風花無双』青のみクリアの感想。
 
 
・ 青ルートの話
ネタバレなので注意。
 

ネタバレ

 

 

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed