エントリー

カテゴリー「ファイアーエムブレム」の検索結果は以下のとおりです。

9月12日 1周目の育ち具合・その1

ラスボスを倒す前の育ち具合。
生徒たちは、青学級以外あえて使わなかった。
 
今回、吟味はまったくしていません。
ターンを巻き戻すやつを使っても、成長結果は変わらないw
今作ではレベルが99まで上がるらしい。
 
あと、ドーピングアイテムは
ゲームの超序盤にスカウト用の底上げとして
手持ちのものを先生に少し使った程度で、
残りは大量に輸送隊に眠っていました。
 
ラスボスのネタバレも含んでいるので注意。
支援とか騎士団で補正かかっちゃってるけど(たぶん青表示の数値)、
撮り直すのも面倒なので、だいたいこんな感じってことで。
 

ネタバレ

 

9月11日 ディミトリ&ベレス以外のペアエンド

主人公とディミトリをくっつけた場合の
それ以外のキャラたちのペアエンドはこんな感じになりました。
青の生徒たち同士はみんな支援Aが埋まっていた状態だったので、
どう転ぶか全然わからなかったです。
 
後日談ネタバレなので注意。
 

ネタバレ

 

9月10日 ペアエンドの相手はディミトリ

「FE風花雪月」に結婚&子供はなく、
主人公と支援Sになったキャラとペアエンドになります。
 
最終戦に突入する前に、ペアエンドを迎えたいキャラを選べます。
支援Aまで上がっていれば、Sまで上げられるキャラ全員が候補にあがるみたい。
ソティスはよくわからないけど、私は候補にいた。
 
主人公以外のキャラは、支援Aになったキャラ同士でペアエンドですが、
昔のように「支援Aまで上げられるのは一人だけ」ではないので、
何も考えずに支援Aをバンバン埋めていったら大変なことになったw
調整したいのであれば、最終戦前に見たい組み合わせでAにするのがいいのかもね。
 
候補が複数いる場合、相手が誰になるのか確実なことはわかっていないようなので、
攻略本等の公式情報待ちかな。
主人公の支援Sの相手を変えて何度かエンディングを見ているけど、
とりあえずランダムではないと思う。
 
1番最初に主人公のペアエンドの相手に選んだのはディミトリ。
主人公より(たぶん)年下のキャラが最推しになったのは、たぶんはじめて。
人生初くらいな勢いかもしれないw
 
ここから、支援Sやペアエンドも含むネタバレ。
 

ネタバレ

 

9月9日 「FE風花」、青学級でクリア

「FE風花雪月」、1周目の青学級クリアしました。
クリア時間は約108時間。
寝落ちやグラブル周回しながらなので、実際は100時間を切っているはず。
ボイスは飛ばさなかったので、それで時間を食われていると思いますが。
 
赤や黄を遊ぶと感想は変わるのかもだけど、青だけクリアした率直な感想は
「ゲームとしては面白いけど、FEとしては微妙な部分がちらほら」かねぇ。
 
しかし、発売前の予想よりも遙かに出来はよかったし、面白かったです。
「青が好きすぎて、他の学級で遊ぶときに青の子たちをスカウトして
ディミトリから引き離すのがものすごくためらわれる」ってくらいにはこじらせたw
面白いと言っている人たちの感想を見て興味がわいたなら、買ってハズレはないのでは?
 
微妙だと思ったのは、特にシミュ部分かな……。
スカウトのために序盤でレベルが上がりすぎたのが1番の原因だったとはいえ、
戦技や計略などさまざまな要素が増えて一見複雑そうだけど、
大して気にせず適当にやってても、ノーマルは余裕でクリアできる内容でした。
 
ざっくり敵の攻撃範囲を把握して、まず死なないキャラを囮にするか、
強いキャラを適当に放り込んで無双して終わりのどちらかだった。
武器や数字、スキルは見ていなかったので、まれに事故発生してたけどw
 
良かった点、悪かった点を箇条書き。
もうちょっと詳しい感想は後日。
 
良かった点
・ ストーリー(不満がないわけはない)
・ キャラ
・ 超細かい差分
・ 大陸地図と戦況説明のナレーション復活
 
悪かった点と改善次第ではよくなりそうな点
・ カレンダーに沿った進行のテンポが悪い(特に第2部)
・ シミュレーション部分が面白くない
・ 後半の展開が雑。駆け足すぎ
・ 一枚絵のクオリティが微妙
・ クラスチェンジのシステム
・ 3すくみ消滅
・ クラスチェンジ衣装がダサい
・ 「これいる?」みたいな要素が多い気が(お茶会とか)

8月28日 後半戦突入

「FE風花」、第2部突入しました。
この時点でのプレイ時間は約59時間。
まだ後半戦最初のステージをクリアして、その直後の日曜を迎えたところです。
 
ここからネタバレ。
 

ネタバレ

 

8月27日 もう少しで前半戦が終わる

もう少しで折り返し地点
「FE風花」は、次のステージをクリアすれば第1部が終わり、
5年後の第2部へ突入すると思われます。
話の続きが気になってしょうがないけど、この時点での感想をメモしておく。
この先をプレイして余計な情報が入ると、考えが変わってきそうなので。
 
ここまで続きの話が気になった「FE」は、えらく久しぶりな気がする。
 
以下、超ネタバレなので注意。
現在1周目で青プレイ中です。
 

ネタバレ

 

8月20日 生徒引き抜き完了

フェルディナント~ペトラまで
 
ローレンツ~レオニーまで
学園パートの11月最初の日曜にスカウト可能な生徒を全員引き抜きました。
 
先生の育ち具合
技能レベルは「C」が目安って感じなのかね。
それと特定のステータスも見ているようだけど、
さすがにこのレベルまで上がっていれば十分だと思われる。
支援はC点灯が数人いた程度で、発生していないキャラのほうが多かったです。
 
全員引き抜いたけど、基本的に使うのは青の生徒たちだけで
他の学級の子たちは支援上げ以外ではベンチになると思われる。
ひどい。
 
ここからネタバレ。
 

ネタバレ

 

8月19日 さすがに上げすぎたかw

レベル上げの話続き。
ここからネタバレ。
 

ネタバレ

 

8月18日 こちらの学級に興味を持つ子がボチボチ増えてきた

「FE風花雪月」は、学園パートの9月が終わり、現在10月2週目。
 
他学級のキャラのスカウトに必要な技能レベルを上げるには、
やっぱりフリーマップで戦闘をこなしまくったほうが手っ取り早いと思い、
本編のバランス崩壊覚悟で上げてきちゃいました。
全員引き抜く予定。
 
ノーマルだと戦闘に全然歯ごたえがなく、
初見でも経験値の割り振りばかりを考えているくらいの余裕があったので、
フリーマップは一切手を付けなくても、たぶん難しくはないんじゃないかなと予想。
もっとも、序盤の印象だからもっと話が進めば違うのかもだけど、
「FE」の場合、「序盤=簡単」は必ずしも当てはまるわけではないしね。
 
ちまちま技能レベルを上げた結果
 
イグナーツ
 
ヒルダ
 
ドロテア
 
この3人のスカウトに成功。
ノーマルなら、教員研修等で必要最低限のものを教えてもらえば、
あとは何度でも遊べるフリーマップを利用して
スカウト可能なキャラを全員仲間にすることは
簡単なんじゃないかと思っていますが……。
 
もうスカウトし始めちゃったから、今さら中途半端にやめたりはしないけど、
5年後の後半戦で敵陣営がスカスカになるのではと心配はしてます。

8月17日 「FE風花」のオンライン要素は

「FE風花」のオンライン要素は、
「Nintendo Switch Online」に加入すると使えます。
月額300円で、3ヶ月や1年を選ぶと料金が安くなるけど、
とりあえず様子見で1ヵ月加入。
 
・ 留学生
「if」にあったマイキャッスルの訪問にちょっと近いのかな。
他のプレイヤーがが留学生として送り込んだキャラが訪問してくれ、
そのプレイヤーが持たせたアイテムをちょっと安く売ってくれたり、
副官に任命して、そのキャラが持つスキルや戦技を覚えられる可能性があったり、
潜伏訓練というかくれんぼのようなミニゲームで報酬が得られたりと、
いくつか恩恵があるようです。
こちらからも留学生を送りだすことはできますが、訪問先は選べない様子。
 
潜伏訓練は学園内に隠れた留学生を1分半以内に全員見つけるゲームですが、
現在位置から結構離れた場所に隠れていることもあり、
ヒントがあってもタイムオーバーはザラ。
しかし、隠れる場所は同じようなので、リセットでやり直せばいいだけなんだけど、
セーブデータのロード時間が長いのが難点か。
 
・ 戦死者の魂
他のプレイヤーが敵を倒したor敵に倒された場所に魂のようなものが浮遊しており、
待機すると経験値を少しもらえたり、錆び武器やら弱い武器やらをもらえたりと、
ちょっとしたものを得ることができるようです。
 
・ ランキング
「まあ、だいたいこうなるわなw」みたいな結果ではありますけど
こんな風に他のプレイヤーは日曜日にどれを選んだのか教えてくれます。
他にも出撃数やスカウトランキングなどもあり。
私はこれが1番面白いかも。
 
「Nintendo Switch Online」に加入したのは、留学生が解禁されてからでしたが、
さっさと加入しておけばよかったわ。
「if」のマイキャッスルのようなバランス崩壊はなさそうだし、
やっぱり他のプレイヤーが何をしているのか把握できるのは、
まだまだ情報が不足現状ではかなり興味深いです。

ページ移動

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed