エントリー

カテゴリー「グランブルーファンタジー」の検索結果は以下のとおりです。

2月5日 「祈り」ありアルバハフルオートにチャレンジ5

想像以上のやべー奴だったw
勲章で玉髄を交換し、十賢者のニーアをお迎えしました。
 
勲章カード交換
ホント、このチェックを入れるときに決意が鈍りそうになるわw
 
どうしてニーアをお迎えする決心がついたかというと、
7周年のシナリオイベントと「るっ!」の円盤シリアルで
玉髄を入手できることがわかったから。2個は大きい。
 
現時点で加入を迷っていたのは、ニーア、カッツェ、ハーゼの3人だったので、
勲章の玉髄でニーア、周年とシリアルでカッツェとハーゼをお迎えすれば、
これで一応今の迷いは解消されます。
十天衆の限界超越のこともあって、あれこれ迷うのに疲れたんだよ……。
 
ニーアを選んだもう一つの理由がアルバハのフルオートです。
ニーアが裏から出てくると自動復活の効果が付与されるので、
とりあえずシリウスは突破できるんじゃないかと思いまして。
ビカラちゃんの回避っぷりもすごいらしいし。
 
とりあえず
メンバーはとりあえずこんな感じ。
シスたそがバスコンで引っ込むのは困りそうなので、あえて控えに回しました。
100%フルオートではなく、開幕時のみビカラ2アビのフィールドを使用。
 
予想外の展開w
シリウスは予想通り渇望効果で切り抜けられ、
破局はシスの奥義がうまく重なってシスのみ生存、
控えで生き残っていたビカラが表に出てきて二人で削りまくり、
途中でシスが落ちたものの、1%まで削ることができたとかすげぇw
あと、無属性ダイダロスウィングを食らわずに済んだっぽい気がする。
 
時間は土よりはかかってる
これたぶん、運がよければ汁を使わずに撃破できるかもしれない。
武器編成はとりあえず天司は抜いといた程度の雑なやつで、
メンバーだって考える余地があるし。
 
まあ、なんとなく予想はしていたけど、安定感を求めるなら闇の方かねぇ。

 

2月4日 「祈り」ありアルバハフルオートにチャレンジ4

やってしまったw
4回目はまさかの「理の超越」を踏んで失敗w
 
まさかのw
そして5回目も「理の超越」を踏み、2日連続で失敗w
 
この技で全滅すると汁が飲めないので強制終了ですが、
祈りの輪っかは返してくれるのでありがたい。
 
4回目の時は余裕ぶっこいてモンクにしたけど、やっぱりランバじゃないと無理そう。
1回目はハイランダーモンクで、こっちは破局で全滅したんだけど、
バスコンが来るまでであっても、裏カイム補正はやはり強かったのか?
 
今回の渾身技巧モンクは、無属性シリウスどころか、
50%を切る前にマキラが落ちてしまった。
無属性ダイダロスウィングで大きくHPを削られた状態に近いままなので、
もちろん無属性シリウスで大惨事となり、一人生き残ったロベリアでは削り取れず
あえなく超越を食らって強制終了でした。
 
それを踏まえて、5回目はランバに戻し、
控えをクリメアから回復性能が高い浴衣ジェシカに入れ替えたけど、
これが1番ダメだったやつかもしれない。
 
浴衣ジェシカを入れれば速度は落ちるものの
その分無属性ダイダロスウィングのダメージを結構回復できるかと思ったのですが、
バスコン~50%までの間の戦闘が長引くことにより結果としてダメージが増えたのか、
まさかの裏から出てきたロベリアが落ちるというw
 
おまけに50%の無属性シリウスはターゲットがばらけて
瀕死ながらも誰も落ちることなく突破できてしまい、
40%の無属性シリウスでとどめってえぐい。
残った水ブロだけではどうすることもできず、超越を踏みました。
シリウスがばらけすぎるのも考えものだな。
 
フルオートでやっている以上、
無属性ダイダロスウィング、無属性シリウス、破局をうまく切り抜けることは無理なので、
こんな風に微調整をしつつ挑戦はしてみたけど、
結局どこかのタイミングで最低1回は汁を使うことに変わりはないと思います。
運よく破局までは突破できても、その後の猛攻はボロボロの状態じゃ凌げないし。
ラストは「破局で死ぬ→汁で全回復→ごり押し」の流れだから何とかなるだけw
 

2月2日 「祈り」ありアルバハフルオートにチャレンジ2

控えなし
「バスコン」でカイムが表に出てくるとハイランダー編成が台無しだし、
火力の要であるサンちゃんが裏に引っ込んでしまうのは困るので
(昨日の挑戦ではたまたま、マキラと水ブロが引っ込んだ)
今日はサブメンバーなしでチャレンジ。
武器は渾身技巧で、ジョブは手堅くランバ。
 
50%までは問題なかったんだけど、
やっぱり50%の「シリウス」でまずは主人公が落とされ、
その後の「シリウス」で水ブロも落ち、
なんとかマキラが30%までギリギリ持ってくれたけど突破後すぐに落ち、
結局そこから16%までサンちゃん一人で削り取ってました。つおい。
 
残り16%でCTMAXの状態から「破局」を食らいサンちゃん死亡、
汁で復活してすぐに15%の「破局」というまさかの2連発でしたが、
2発目は水ブロが「水ダメ変換6000」で受けきってくれたのでセーフ。
 
ほぼ同じ
結局、11分間見守ってた。何のためのフルオートw
 
結果的にハイランダーとクリアタイムはほぼ一緒(1秒違い)でしたが、
今回はたまたまサンちゃんがしぶとく生き残ってくれたから、
汁の消費が1個で済んだという気がしなくもない。
 
さすがに汁2本は使いたくないので、
あまりに落ちるのが早かったら手動に切り替えるつもりだったけど、
まさかほぼ一人で30%~16%を戦い抜くとは予想外だった。

2月1日 「祈り」ありアルバハフルオートにチャレンジ1

調子に乗って、土パフルオートでアルバハに挑んできました。
両面マグナ5凸で、もちろん「天破の祈り:あり」です。
 
何も対策はしていないので間違いなく敵残りHP15%の「破局」で壊滅はしますが、
フルオでどこまでいけるのか興味があったので。
 
モンク
裏カイムのハイランダー編成(モンク)で挑み、
「バディミッション」をプレイしながら完全放置していたら、
サブメンバーのロベリアとカイムの声がしてびっくり。
確認したら、敵の残りHPは7割くらい残っていました。
 
「もうフロント落ちたのか。こりゃだめだw」と諦めモードで放置し、
50%の「シリウス」で誰かが落ちたらマキラが出てきたので、
ここでようやく75%の「バースコントロール」の存在を思い出すとw
主人公以外の前衛のランダム二人と後衛の二人が強制的に入れ替わるやつ。
 
入れ替わったのはマキラ&水ブロで、サンちゃんが前衛に残り続けました。
カイムはお迎えしたばかりリミボなどは全然振ってないのでまずいと思いきや、
サンちゃんが残ってくれたおかげか、
なんと15%の「破局」まで走り抜くことができました。
 
意外といけるもんなんだなw
あとは汁を飲んで撃破。
破局を食らって全滅だったので、控えは残っていなかった様子。
 
アルバハは、祈り実装当時にヒヒ狙いで日課にしようと思ったけど、
光パの手動で30分くらいかかるのがしんどすぎて、確か1ヶ月も持たなかったはず。
その1ヶ月も毎日消化していたわけじゃなかったし。
 
それがまさか、半分以上の時間を短縮してフルオでクリア出来てしまうとはw
さすがに約1年前の話なので、光パでももう少し時間は縮むと思うけど、
今回明らかに編成を間違えたやつで、ここまで戦えるとは……。

1月31日 土マグナの強化はほぼ完了?

土マグナハイランダーに限らず、
武器編成の「強い」「弱い」は人によって意見が異なるようです。
この前迷ったハデス編成の移行のこともそうだけど、
調べるほど「結局どっちなんだw」って結論になることが大半で、
結局自分でやってみるしかない、ってのが実情です。
 
ハデス移行は、貴重な金剛とダマをつぎ込んで
闇と心中する覚悟まではなかったので様子見のままですが、
土マグナハイランダーに関しては、無課金の武器のみでも編成自体は可能なので、
1番のハードルはカイム(というか玉髄)ってことになるのかな?
 
すでにもう一人の土賢者のロベリアはいるし、
これで土でできる強化は一通り終わりって感じかな。
サラーサ最終はまだだけど、現状ではたぶんメンバーには入らないのでそのまま。
あとは十天衆の二人の限界超越による強化具合と、
リミキャラを引いてキャラの編成の幅が広がることを祈るくらい。
 
もし、古戦場やボスで詰まったら、残る選択肢はマッチョ編成に移行しかなく、
それ以上どうしようもないので、そこはしんどいかも。
まあ、そもそもマッチョ持ってないけどw
 
ちなみにつよばはから青箱はたまーに出るけど、全部指輪w
ヒヒ脱法は遠い……。
 
でも、気分的には六竜の青箱よりは楽かな。
六竜自発時になかなか救援が来なくて、
ボスのHPを半分以上自分で削っても青箱が出ないことはザラだしね。
これホント、疲労感が半端ない。

1月30日 カイム入り土マグナハイランダーお試し

モンク両面ユグマグ5凸
早速、お迎えしたカイムを裏に入れて、エウロペフルオートで比較してみました。
両面ユグマグ5凸でジョブとアビ、メンバー、装備石は同じ、
武器の編成のみ「渾身技巧」と「ハイランダー」でそれぞれ違います。
 
渾身技巧渾身技巧
渾身技巧のマグナ2のテンプレみたいな編成。
新マグナ2武器はせっかく作ったので入れているけど、必要なのか悩むw
HPは平均55,000程度。
 
ハイランダーハイランダー
こちらはハイランダー(全部違う武器を装備)編成で、
とりあえず武器が被らないように手持ちの土武器の中から適当に選択。
HPは平均45,000程度。1万下がりました。
 
結果としては、ハイランダー編成の方が約40秒撃破が早かったです。
とはいえ、クリアタイムは状態異常、DA・TAの頻度などにも左右されるので、
何度か挑戦して平均値を確認する必要があるだろうけど、
一応ハイランダーのほうが速度が出ていたようなので安心w
どちらも10分を切れたのは地味に嬉しい。
 
グラニとリヴァマグHLで試してみたけど、
こちらはじわじわと差が出てくる前に倒せてしまったせいか、
ちょっとだけハイランダーが早いという結果でした。

1月29日 十賢者4人目はカイム

4人目
この前補充された玉髄はカイムに使いました。4賢者目。
 
一瞬ためらいそうになったw
こういう聞かれ方をすると、決意が鈍るのでやめてほしいw
 
ヒヒ事情によっては、次は勲章で玉髄を交換してニーアかねぇ。
結局、強いと言われる二人に落ち着きそうなので、
だったら最初から迷わずお迎えすればよかったよw
 
次の水古戦場用にハーゼも考えたけど、
水は半分諦めているので、だったら手堅くカイムかニーアかなと。
 
なんでニーアではなくカイム獲得に踏み切ったかというと、
つよばはに土パで行こうと思ったため。
現状でやるべきことを考えると、だいたい「ヒヒイロカネが足りない」に行きつくので
何かしらの手段で掘りに行くしかねぇ。
 
本当はアーカーシャにバンバン入っていきたいんだけど、
アーカーシャは十天衆の超越に必要な銀片確定ドロップの関係もあってか、
ツイ救援からでは入り切れないことが多く、効率が悪いので諦めました。
 
十天衆の最終にヒヒ、超越にヒヒ、終末の5凸にヒヒと
ヒヒを使うコンテンツが私の目の前には多いので、
とにかく脱法ヒヒを手に入れないと、プレイが停滞してしまう。
 
それに、もし勲章交換でヒヒを選ぶ必要がなくなれば、
玉髄交換で十賢者が、金剛交換でベリアルや神石の凸が、
終末5凸セット交換で終末5凸がルシHLに行かずとも入手できるし、
勲章の使い道の幅が大きく広がります。
 
未だにルシHLに行かない(行けない)のは、
6人マルチだから人に迷惑をかけたくないというのが1番の理由ではあるけど、
そもそもヒヒがないから終末5凸ができないってのも、
行かない理由(言い訳)としてかなり大きい気がします。
 
1回でも脱法ヒヒの成功体験ができれば、
勲章でヒヒの選択の優先順位が下がり、十賢者や終末5凸が見えてくるので、
だいぶプレイのモチベにつながりそうではあるw

1月22日 光有利古戦場お疲れ様でした

光有利古戦場お疲れ様でした。
 
光有利(今回)闇有利(前回)
ギリギリ12万位入賞を逃すという悲しみ……。
絶対に入りたければ手動でやれって話なので、
フルオートマンが言っても仕方のないことですがw
 
順位が下がったことについては、ステイホームの人が多かったとか、
鬼滅コラボからの新規や復帰勢で単純に人が増えたってこともあると思います。
 
それよりも問題なのは、貢献度が前回の闇有利と同じくらいということ。
前回の日程が「土曜夜開始~翌週金曜終了」だったのに対し、
今回は「金曜夜開始~翌週木曜夜終了」と、
回した時間は今回のほうが多少なりとも多かったはず。
 
それなのに闇有利古戦場の貢献度を下回ったのは、かなりショックでした。
ゲームを始めた当初は、なかなか光パが強くならず、結構光優先で鍛えてきたの尚更。
ツイッターなどの情報を見た感じだと、私以外もHELL100のフルオートで苦戦したようで、
今回の敵の相性と悪かった結果だと思いたい。
 
前回と決定的に違うのは、今まではひたすらHELL90を回し、
最終的に肉が足りなくなる事態に陥っていたのですが、
今回は前半の1日目&2日目に主にHELL95を、
後半の3日目&4日目にHELL100を中心に回していました。
なので、討伐数の違いはここです。
 
貢献度自体は、前半よりも後半のほうが稼げていたので、
少なくとも敵のレベルが上がるほど効率が下がっていたということはないはずだし、
どんぶり勘定だけど、どれを回してもそんなに大差ないと判断して、
今回は高難易度を回すほうを選びました。
単純にHELL90はすぐに終わってしまうため、
いちいちリザルト画面→戦闘開始の操作をするのが面倒という理由ですが(ぇ。
 
なお、HELL150はぼっち団なのでお目にかかれませんw
 
一応倒せなくはないメンバー
HELL100のフルオートのクリア状況はこんな感じ。
ジョブはランバじゃないと無理でした。
 
実装されたばかりのクリリリィや超越ソーンが刺さったらしいです。
私は天井でクリネモネを選んでしまったし、
超越もまずはシスたそに狙いを定めちゃったので……。
風古戦場のタイミング次第ではシエテにするかもだけど。
 
次の光有利古戦場(たぶん1年くらい先)までには、
ソーンかふんふを超越できていればいいなぁ。
 
本当に金剛出るの?w
あ。あと当然のように金剛ガチャは敗北ですw

1月11日 グラブルの1年間の進捗状況

「グラブル」を本格的に遊び始めてから丸2年が経ちました。
去年に同じタイミングで話題に出していたので、今年も残しておきます。
 
「⇒」に書いたのがこの1年間での進捗状況。
 
・ ランク181
⇒ランク219
 
・ 編成は全部マグナ(マグナ2武器集め中。神石はゼウス1凸のみ所持)
⇒編成は全部マグナ。マグナ2編成は全属性ほぼ完成。
 神石は先日アグニスとハデスが増えた。もし移行するならハデスかな?
 
・ メインクエスト全クリア
⇒更新が来ればクリアしてる。そろそろ更新来るかな?
 
・ 十天衆7人加入(サラーサ→エッセル&ソーン→シエテ→シス→ニオ→オクトー。次はカトル)
⇒総べた。全員いる。総べスキンもゲットした。
 
・ 十天衆3人最終上限解放(ソーン→エッセル→ニオ。次はオクトー)
⇒残りはウーノとサラーサ。素材は揃っているけど、限界超越もあるので様子見。
 
・ 十賢者2人加入(アラナン→ロベリア。次はニーア)
⇒3人目はニーアではなくボーガさんにしてしまった。4人目は考え中。
 
・ 11月の古戦場で44箱掘れたw
⇒44箱くらい普通に掘れるようになったw
 
・ ルシ5凸、バハ5凸所持
⇒この1年で配布された金剛はアーカルム石に使用したので、
 そういえば、ガチャ石で3凸や4凸が完成したものはないかも?
 
・ シヴァ難民。グリームニルもいない
⇒シヴァもグリームニルも来たけど、特に出番がないという悲しみ。
 最近はメタトロンがほしい。光石スタレいくか。
 
・ とにかく属性エレメント不足
⇒十天衆の最終が一段落したのもあり、概ね改善。
 
・ 天井は3月と12月の計2回(どちらもグランデフェス。水ゾ、ブローディアと交換)
⇒3月に3回、10月に1回、年末年始に3回かな。
 交換したのは、シヴァ、水着パーシヴァル、アニラ、ハロゼッタ、
 クリネモネ、アナサン、リミイオ
 
 
課金は引き続き、基本サプチケ、ときどきスタレといった具合。
 
最近のスタレは、排出対象を絞ってくるようになり、
闇鍋ではなくなったので、何だかんだで結構チャレンジしていたような気がします。
その後のガチャで引くとショックがでかいけど(ぇ。
 
その点石は、とりあえず3凸がまだであればダメージはないし、
サプ可・不可含め、ほしい石がいくつかあるので、
石スタレにはチャレンジしてみてもいいかなって思ってます。

1月10日 光2100万編成

光2100万
光有利古戦場が近づいてきたので、2100万編成にチャレンジ。
これで6属性が一巡し、フレ石に左右された水以外は問題なくできたことになります。
 
光はちょうど1年前、2000万編成に挑戦してかなり苦労したのですが、
今回はサクッと組んで終わっちゃいました。
例によって完全フルオートで、手動でアビポチは一切したくないマンです。
 
主人公のアビは1つ減らしました
アビポチをなるべく減らした編成で、フュンフは0回、ジュリエットは1回です。
アビポチ3回だけど奥義を2回撃てる浴衣ロザミアを抜くとなると
いろいろと考え直さないといけないので、もうこれでw
 
フロントだけできっちり削り取れることもあれば、
控えシルヴァのダメージ込みじゃないとダメなこともあります。
ジュリエットはLBが全く貯まっていなかったので、ここを振ればちょっと安定するかも?
そういえば炉を使うのを忘れてたわw 本番ではもちろん使います。
 
武器石
イオ砲のために終末武器のスキルをアビダメに変えたけど、
これだとメイン石を黄龍に変更し、メンバーも入れ替えないといけないので、
結局終末はチェンバに戻し、代わりにオメガ杖を作りました。
意外と手間が掛かったよイオ砲。
 
通常軸は、リミンヌがいないので試していないですw

ユーティリティ

2025年03月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed