エントリー

カテゴリー「グランブルーファンタジー」の検索結果は以下のとおりです。

2月8日 初の虚無期間?

「グラブルヴァーサス」の発売記念キャンペーンは
サイドストーリー&アイテム交換半額でした。
 
AP・BP半額だと、「ヴァーサス遊ばせる気ないのかよw」ってなるから
さすがにこっちの半額はないと思っていたけど、
正月にあったばかりのサイド半額がすぐに来てしまうとは。
だったら最初から、正月じゃなくてこのタイミングでやってほしかったよ。
正月にストーリーをスキップしてまでアイテムをかき集めたのに。
 
現在開催中のイベントは、「ゼノコキュ&ゼノウォフ撃滅戦」で
すでに武器は一本ずつ真化済なので、
本腰を入れて「グラブル」をプレイし始めてちょうど1年で迎えた
はじめての虚無期間ですw
 
まあ、正月にすっ飛ばしたサイドストーリーの話を読む、
詰まれているSRやRのフェイトを読む、
放置されまくりのフリクエをクリアする、
やる気が起きないマグナ2武器集めなどなど、やることは腐るほどあるわけですが。
 
今回の撃滅戦で武器を集めるわけじゃないので、
頑張って周回する必要はありませんが、
エレメントなどのアイテム交換のために多少は回る必要があります。
 
マルチソロをフルオートで回せるようになるくらいの戦力は整ったので、
放置しつつ別のことができて楽でいいね。時間は平均10分くらいかかってるみたいだし。
風パの方は、ニオの「昏睡」の入り具合に左右されているようで、
たまーに泥沼状態に陥っていたり、最悪敵のHP残り1%とか2%で全滅してるけどw

2月7日 奥義出せない事件

「グラブルヴァーサス」、あまりに奥義が出せない人が多かったのか、
発売翌日に公式が解説動画を上げるという有様でした。
 
格ゲーのモードの方はどんなに難しくても構わないけど、
格ゲーが苦手な人にもこのゲームを楽しめるようにと準備したRPGモードの、
しかもチュートリアルで躓くようなのはダメでしょ。
チュートリアルのクリアに失敗したなんて前代未聞だよw
 
今日は時間がなくてプレイしていないけど、
この動画を見ても確実に奥義を出せるようになる気がしない。
ちなみに私、ダッシュもできません。
奥義と違ってたまに出せるんだけど、まったくコツがつかめないというか。
 
作り手が想定している「格ゲーが苦手」のレベルと
私のように「格ゲーが苦手」と言っている人のレベルの認識に
あまりに差がありすぎじゃないかね。
 
RPGモードについては、原作がベッタベタのRPGだから、
格ゲーファン向けのバランスではなく、超ゆるいアクションRPG程度の感覚で
大幅にこっちに寄せてくるんじゃないかと思っていただけに、
このバランスにはとてもがっかりしました。
 
まあ、ここまで絶望的にへたくそだとトロコンはどうせ無理だから、
このことを考えなくて済むからいいかw
 
RPGモードクリアでガチャの石5000個(=5000円相当)がもらえるので、
「どうしても石が必要になったら、そのときはがんばるか」って気持ちになるくらい
昨日の「奥義出せずにクエスト失敗事件」には心を折られました。

2月6日 私に格ゲーは無理だったんだ

グラブルの格ゲー「グラブルヴァーサス」買いました。
 
奥義が出ないんだよビィくん!
チュートリアルの「カタリナに奥義でとどめを刺す」クエストで
奥義を出すことができないままタイムオーバーを迎えたぜ。
 
【グランブルーファンタジー ヴァーサス・完】
 
全人類が簡単に波動拳出せると思うなよ。
 
再挑戦でよくわからないまま奥義が出てクリアはできたんだけど、
私からすれば同じようにコマンドを入れているつもりなので、
出たときと出なかったときの違いがさっぱりわからない。
 
ツイッターを見た感じだと、奥義を出せない人は結構いるようで安心した(ぇ。

 

1月28日 カトル加入

カトル加入
カトル加入しました。
 
四天刃はメインの短剣武器としておススメされており、
ちょうど1年前に挑戦した古戦場のときに
システムがよくわからないまま四天刃を一本をゲットしました。
 
その後は少しずつゲームの仕組みを理解して、
次(昨年2月)の古戦場でサラーサ加入、
以降は十天衆の加入と最終のための箱掘りに行ってしまったため、
結局四天刃集めはプレイを始めて1年後の今回だったというw
 
今回獲得分は、カトル最終のためではなく、
「武器」として使うためなので、最終するときは集め直しに近い状況になりそう。
ヒヒの在庫もないから最終はまだまだ先だけど。
 
50枚はきつい
想像以上に掘れたため、カトル加入のために強化して最終的に砕くものを除いても、
全属性の3凸分を確保できたのは嬉しい誤算でしたが、
「栄光の証」の減りっぷりがやばすぎたのでストップ。
用途は十天衆だけではないので仕方ない。必要になったら属性を変えよう。
 
補充方法を調べたら、ストイベで箱を掘るのが確実みたいですね。
古戦場が終わっても箱掘りからは逃げられない。
 
ちなみに武器ドロップは、物欲センサーが仕事をしまくったせいで、
本戦3日目終了まで天星器のドロップ0w
4日目にようやく四天刃が1本落ちてくれただけでした。
フュンフ加入+最終は次回。
 
大量のブロマイド
あと、ブロマイド70枚落ちました。闇エレ超うまい。
倉庫の1つは元々持っていたやつ。

1月27日 光有利古戦場お疲れ様でした

光有利古戦場、お疲れ様でしたー。
 
今回は土日に本戦の3日目と4日目があたったため、
ボーダーがものすごいことになっていたそうですw
 
ここまでいくとはw
私はまさかの52箱目到達。
掘り切るのに戦貨6,000枚が必要だとはじめて知った45箱目が
前回の結果だったことを考えると、今回はかなり稼いだ。
 
今回(光有利)
今回(光有利)
 
前回(闇有利)
前回(闇有利)
 
前々回(火有利)
前々回(火有利)
 
ランキングが主な目的ではないけどさ
明らかに今回はぶっちりぎりで稼いでいるはずなのに、
前回の闇有利よりも個人順位は低かったと思います。
どちらも同じ報酬がもらえるエリアにはランクインしているけどね。
本戦3日目と4日目が土日に当たるとこんなことになるのか……。
 
今回は手持ちの属性の中では圧倒的に強い光が有利だったので、
ここまで稼げたというのが大きいでしょうし、
次の古戦場はここまではいかないだろう。
でも、44箱は掘れるといいなぁ。
 
私は十天衆最終のために必要な分の箱を掘るのが目的だから、
ひたすらフルオートでぶん回していたけど、
そのおかげで「ドラクエ11」がむっちゃはかどって、
「全員はずかしい呪い」で本編クリアしちゃったわw

1月23日 オクトー最終

オクトー最終
今回の古戦場で、まずはオクトー最終しました!
古戦場が終わってからゆっくりやればいいんだけど、
戦貨集めとオクトーのレベル上げを兼ねてしまいたかったので。
 
フェイトの八命切とのバトルがクソゲーで、意外と時間を食ってしまったよ。
詰め将棋状態なので、諦めて攻略情報のお世話になりました。
おまけにどうも運も絡んでくるようだし。
 
残りのヒヒイロカネの在庫は3個で、今回はカトル加入に1つ使用で残り2個。
6周年のイベントで1個ゲット、
春ごろの四象で在庫追加がそろそろかと期待しているので、
確実に手に入りそうな分を含めたストックは「4個」だと思っています。
 
勲章でも1個は確実に交換はできるけど、
セフィラ玉髄の入手手段が基本ここしかないので、
どうしても必要な場合にのみ交換したい。
 
予定では「フュンフ加入+最終」「ウーノ加入」に使うつもり。
これでとりあえず、十天衆全員加入が終わる。
 
うちのPTで光パだけが妙に強くなってしまったので、
参戦PTの属性の選択肢があるマルチでは光で行くことが多く、
最終フュンフは必要だと感じたので、グラフェスパンフのを使ってしまいます。
 
現在ドロップだけで五神杖が2凸まできているので、杖がドロップしてくれれば
箱を掘ることなくフュンフ加入で無駄なく最終まで行けるんだよ。
今回の古戦場で最終できるか、次の古戦場まで持ち越しかの差は大きい。
 
カトルとウーノは1凸ずつなので、ドロップのみで今回加入はまず無理だろう。
もし、今回槍が2本ドロップして3凸が完成したら、
パンフのはウーノ最終に使ってしまうけど、さすがにないか。
 
ただ、物欲センサーが仕事をしているせいで、
杖どころか天星器一本もドロップないわw
 
残り1個のヒヒは、ウーノ最終に使うことを考えているけど
6周年イベントの主役のシスの最終も捨てがたいんだよね。
シエテも最終したいんだけど、彼は十天衆の頭目なので
話的には1番最後に最終するのが気分的には1番盛り上がりそう。

1月19日 全空の一等星

まったく気付かなかったw
気が付いたら「全空の一等星」という称号を持っていて、
何が条件なのかと調べてみたら「戦力10万以上」だそうで。
たぶん、光の2000万編成を試しているときに超えたんだと思うけど。
 
「もしかして結構成長した!?」なんて思ってしまったけど、
ツイッターでは、「光マグナ+コスモス剣」で達成したというのをチラホラ。
まさしく私の今回の状況と同じなので、こういうことらしい。
もっとも、私と違って本当に強い人もたくさんいるんだろうけど。
 
というのも、「戦力」や「ダメージ予測」の数値に
背水や渾身などの残りHPによるダメージの増加やバフデバフなど、
その辺の数値が加味されていないらしく、あてにならないようです。
 
今でも正直、この辺がよく分かっておらず、
武器編成でも予測ダメージの表示に引きずられてしまう……。
とりあえず、「おまかせ編成」が何の役にも立っていないことは、
プレイを開始して数ヶ月で理解はできたw
 
年明けに公開された「ディレクターレター」で、
「おまかせ編成」が「むしろ不便なもの」と把握していることがわかったので、
この辺のことも含めて改善してくれればいいのですが、
計算式が複雑すぎてどこまで対応してくれるのやら。

1月18日 私にもできた2000万編成(光)

前回の闇有利古戦場では、AT中のクリュサオルでEX+をワンターンキルできたので、
闇パより数段強い(はず)の光パなら、
今度の光有利古戦場で「2000万1ターンキルがいけるんじゃないか」と思い
GameWithさんの記事を参考にメカニックでチャレンジしてみましたが、
一応成功……なのかな?
 
このゲームを始めて1年だけど、
キャラをとっかえひっかえしてダメージを詰めていくのって、
実は初めてかもしれません。
届きそうで届かないラインだったので、結構面白かった。
 
ただ、フルオート放置の私が目標としているのは
「ただの1ターンキル」であって、
極力アビポチを減らすことではないではないですw
 
騎空団サポートの「光攻撃力10%」で盛っているのと、
急遽「ザ・スター」のアーカルム石を取ってきました。
SRの3凸止まりなので、効果は「5%アップ」ですが。
メイン石は「5凸ルシ」で、隠れている6人目はエッセルです。
 
メカニックメカニック
メカニック編成は一応、ゼノコロ銃の「耀斑」が決まれば1ターンです。
すっきりとしない1ターンキルw
フレ石は、5凸ルシでも4凸シュヴァでもダメージはほぼ同じっぽい。
 
クリュサオルクリュサオル
クリュサオルの方は、文字通りの1ターンキルだけど、
銅鑼以外にフレ石の「3凸黄龍」が絶対に必要なので、安定さに欠ける。
フレ登録している方がこれを持っていればしばらく使えるけど、
そうでなければいちいち選ぶのも面倒だし。
 
ちなみに私がドロップするのはなぜか黒麒麟で、こっちは3凸持ってるw
対する黄龍のドロップは0と偏りすぎ……。

1月12日 グラブル始めてもうすぐ1年・6

初心者である私がグラブルの「ダメなところ」だと思っているのが……
 
 
・ スタッフのノリ
キャラ贔屓、ファンのネタを公式に取り入れる、
思いっきりスタッフの趣味が反映されているであろう展開など、
「どこも一緒なんだなー」とは思ったけど、ちょっとやりすぎ感はある。
無理な人は無理だろうなこれ。
 
 
・ UIなど
だいぶ慣れてはきたけど、ボタンが多く、
どこのボタンでどこのメニューが開くのか、とてもわかりにくい。
 
武器のスキルレベル上げとかしんどいので、もうちょっと何とかしてほしい。
あと、石は払うので武器倉庫拡張か所持数上限UPをお願いしたい。
無駄かと思うくらいに武器の数が多く、アイテム整理が超面倒くさいんだよ。
 
先日公開されたディレクターレターを読む限りでは、
この辺の遊びにくさは問題点として把握はしているようです。
 
 
 
・ ガチャの虚無感
無課金でも半年くらい我慢すれば天井できるくらいの石やチケットがたまるし、
ガチャピンルーレットで200連回せることをウリにはしていますが、
これだけ引いてもドブることはザラなので、
無課金ながらもおそろしいほどの虚無感を味わうことができます。
絶対にガチャのためだけに課金したくない。ソシャゲ怖い。
 
レアリティの整理をする気はないようなので、
グラブルを続ける以上、これは絶対について回る問題だと思ってます。
いつどんなお目当てキャラが実装されてもいいように
最低でも1天井分は貯金しておくのが、私にとっては精神衛生上1番いいのかなw

1月11日 グラブル始めてもうすぐ1年・5

初心者である私がグラブルの「ダメなところ」だと思っているのが……
 
 
・ システムの複雑さ
ゲーム開始直後にやれることが多すぎる上、
武器の編成意味不明、召喚石の「加護」ってなんだよ……などなど、
いきなり説明もなしに放り込まれて、実際に一度心折られて辞めてるからなw
 
攻略サイト等を見ても、あまりに覚えるべきことが多すぎて、
何から手を付けるべきなのか考える気が起きなかった。
直感でどうこうできるレベルじゃない。
 
一応、シナリオ絡みのイベントだったら適当な編成でもクリアだけならできるけど、
戦闘がメインの周回イベントは、多少はシステムを理解しようとしないと無理。
 
そして、プレイ開始から1年が経った今でも、
未だに理解しきれていない要素もまだまだあります。
 
最近、じわじわとヘルプページが充実してきたみたいだけど、
さすがにそういうものを読む段階からは卒業してるしねぇ。
 
個人的に理解する気も起きないのが、主にアビリティを使った時の特殊効果の名称。
キャラのイメージを大事にしているのかわからないけど、とにかく種類が多すぎて嫌。
おまけに名称だけでは想像がつかず、
説明を読まないとわからないものが大半なのも面倒くさい。
 
ここが改善されるとは正直思えないので、
せめて使用頻度の高いキャラだけは把握しておく……くらいか。

ユーティリティ

2025年03月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed