エントリー

カテゴリー「グランブルーファンタジー」の検索結果は以下のとおりです。

11月18日 ニオ最終

古戦場の途中ですが……
 
最終ニオ
ニオ最終しました!!!
 
残りの日程で琴がドロップする可能性があるかもしれないけど、
まあ、そもそも武器自体が滅多にドロップしないし、
落ちたら運が悪かったってことで(ぇ。
古戦場で連れまわして、少しでも経験値を稼ぎたかったんだよ。
 
で、次に加入させるキャラでちと悩んでます。
今年のグラフェスのパンフレットのシリアルに
「十天衆お手軽最終上限解放セット」がついてくるので、
これを使えばヘイローと40箱掘りを免除されます。
まあ、1番肝心なやつがもらえないんだけどねw
 
とりあえずオクトー最終は決まり。
加入もまだなので、今回選んだ場合は、
次の古戦場で武器を集めきって、自力で最終させます。
 
最終させるもう一人を誰にするかなぁ……。
ヒヒの在庫を考えると、加入させるなら一人しかできない。
当初はウーノの予定だったけど、攻略情報を見ていると
別キャラを優先した方がいいのかなとグラグラしてるw
 
とりあえず、古戦場終了まで箱は掘らずに
運よくドロップした武器の集まり具合で判断してもいいかな。
杖(フュンフ)は、現在2凸なのでリーチ。
短剣(カトル)と槍(ウーノ)は1凸、刀(オクトー)は0。
 
最終セットは、キャラ加入分の3凸1本のみを自力で用意すればよく、
ドロップだけで3凸が完成すればその分別のものを掘ることができるので、
いっそ運任せもありかなとw

11月17日 そろそろ天井を考えるべきか

アダム大将がまったく実装されないので、
天井(300連分)の資金はとっくに貯まってしまい、
正月や6周年のばらまき具合によっては、
2天井(1天井は300連=9万)に届きそうな勢いなんだけどw
 
石:(118,349-90,000=)28,349(94連分)
10連チケ:8枚(80連分)
単発チケ:75枚(75連分)
 
というわけで、2天井目資金として現在249連分所持しているので、
足りない51連分は、ゲーム内でもらえる石やらチケットで多少は補え、
自腹では10,000円もあればなんとかなりそうな感じなので、
どこかで一度天井はしておいた方がいい気はしています。
 
キャラの性能面のみを重視して天井するなら、干支キャラか、ゴブロかな。
もしくは正月に新たに実装さてる今年の干支の子か。
アニラ、アンチラ、ヴァジラはよく名前を聞くけど、
誰も持っていない場合は、優先順位をどうしていいかわからんw
(ヴァジラは、例年通りなら2020年に復刻されるみたい)
 
あとは、ガチャピンのルーレットでいっぱい回せたフェス中のタイミングか。
石を浮かせるならこのタイミングが1番ベストかな。
正月ならレジェフェス、3月ならンデフェスになりそうだけど。

11月16日 リミキャラとは

 
リミジャンヌに恒常シトリだと!?
 
今日のグランデフェスで新たに実装されたキャラですが、
メインストーリーに絡まないジャンヌがリミテッドで、
逆に絡んでいるシトリが恒常という謎……。
 
リミテッドってメインストーリーに絡むキャラか、
一部の星晶獣がプレイアブル化したときなどの特殊な枠だと思ってたんだけど、
これからは単純に人気面だけで実装してくる気なの?
リミ四騎士とかマジで勘弁してほしい。
 
あと、未だにアダムが実装されないのですが、
今回シトリが恒常だったってことは、
リミじゃなくて恒常で実装される可能性もあるってこと?
まあ、この場合はサプれるから、それはそれでいいけど。
 
ってか、順番としてはシトリの前にSSRで実装されてもおかしくない
メインストーリーのキャラ何人もいるでしょ。
何もアダムだけじゃなくて、ナルグランデの人たちとか。
 
シトリかわいいし、性能的にもフロントに入れたいし、
あわよくばリミジャンヌも手に入るかもだし……ということで、
ガチャガチャしたい気分ではあったけど、クリスマスも控えているし我慢。

11月14日 闇有利古戦場スタート

今日の19時から闇有利古戦場が始まりました。
 
前回の火有利の時に、初めてEXを1ターンキルできて
EX+を回せるようになり大幅に効率がアップ。
おまけにHELL90もソロで勝てることまでわかり、
今までの効率の悪さを思うと微妙な気分にもなりましたw
 
ちと不安だった今回の闇有利は、問題なくEXを1ターンできてまずは一安心、
HELL90もフルオートで問題ないので、ドラクエやりつつまったり回せそう。
まあ、効率は悪いけど、ずっと張り付いてアビポチするのもいやだしねぇ。
他のことをしながら回すくらいがちょうどいい。
 
EX+は、AT中のクリュサオルならフルオートで1ターンでいけました。
メカニックだと微妙に残るので無理。
 
ので、AT中は肉集め、それ以外は集まった肉でHELL90かな。
HELL100解禁後は救援にも入りつつ、ソロでHELL90を回す。
 
私は箱を掘るのが目的なので、予選にはまったく興味なし。
前回なぜか進出しちゃったんだよw
本戦に出られれば、負けても出られなかったときに比べれば、
ちょっとは勲章を多くもらえるし、出られた方がお得感はあるかな。
 
今回はニオの最終のために残りの琴25個集めるのが目標で、
あとはオクトーかウーノのどちらかを加入させる予定。
前回と同じ程度のペースで進められれば、ニオ最終分は問題ないだろう。

11月12日 ゼノディア真化終わり

ゼノディア刀ゼノディア槍
ゼノディアは、早々に武器2本の真化が終わってしまった。
 
というのも、マニアック&HELL120、それとマルチLv100が
フルオートで倒せることがわかり、
ドラクエやりながら放置で気づいたら素材がかなり貯まってたのよw
悲しいことに今回は直ドロ一本もなし。しかし終わるのは早かった。
 
まあ、調子に乗って自発素材が必要なマルチをソロで回しすぎて、
武器の真化にも使う素材が足りなくなって、余計に回す羽目にはなったけどさ。
 
ゼノの撃滅戦は、年明けから「グラブル」を開始して
5周年のガチャピンでキャラが少し増え始めたところで迎えた
初の結構難易度高めのイベントでした。
 
そのときはゼノイフ&ゼノサジで、
ゼノイフ斧を一本真化させるのでいっぱいいっぱい。
なので未だに風のゼノ武器は一本も持っておらず、風パが弱い……。
今回で属性一周したし、今度はゼノサジ復刻開催するよね?
 
次のゼノウォフ&ゼノコキュのときは
HELL120もクリアできるようになり(もちろん手動ですが)、
各1本ずつ計4種類を無事に真化させることができるくらいには
強くなったんだなーと手ごたえあり。
 
その次のゼノコロはさらに余裕かと思いきや、
水ゾを入れるともれなく高難易度は全滅の可能性ありという罠がw
なので、水ゾは抜いて地道に戦う羽目に。
 
もちろん勝てない相手ではないので難しくはないけど、地味に面倒だった上、
コンジャクションを使うだけの雑な戦い方では
中途半端な背水パでは太刀打ちできないことがわかり、
今週の木曜開始の闇有利古戦場が結構心配ですw
 
とまあ、私にとってゼノ撃滅戦は
回を重ねるごとに武器真化までがぬるくなっていったのがよくわかり、
ある意味グラブルでの成長を1番実感できたイベントかもしれません。

11月11日 サプチケ購入履歴(2019年11月)

【メモ】
2019年11月時点でスタダ+サプチケでお迎えしたキャラ。
 
ヨダ爺
スタダ:ヨダルラーハ
「簡単な条件で奥義に無属性追加ダメ約99万確定」という、初心者にとても優しい性能。
攻略サイト等のおススメ通り私は無難にヨダ爺を選択し、超こき使いましたw
最近はさすがにメインPTからは抜けるようになった。
 
アルタイル
サプチケ1回目:アルタイル(2019.2)
余程のことがないとまずメンバーから外れない眼鏡の人。
声がおのでぃで見た目もよい。
 
浴衣ジーク
サプチケ2回目:浴衣ジークフリート(2019.3)
5周年のアニバチケで、これのみ恒常以外のキャラも選択可能です。
さすがにここは、迷わず大本命の浴衣ジークを選択。
ただし、入れる枠がなく現在使われておりません(ぇ。
6周年のアニバチケは、おそらく性能で選ぶ気がしてるw
 
セルエル
サプチケ3回目:セルエル(2019.5)
見た目キラキラで、声が森川さん。
性能面でも強いので、使わない理由がない。
姉のヘルエス様がほしい。
 
アテナ
サプチケ4回目:アテナ(2019.6)
強いんだけど、ティアマトマリスみたいな長期戦くらいしか出番がない。
パーさんは外したくないし、エッセルも最終しちゃったからフロントだし、
ユエルちゃんは回復が使えるから便利だし。
 
ヴィーラ
サプチケ5回目:ヴィーラ(2019.8)
ここでようやく、ずっとほしかったヴィーラちゃんですよ!
 
コルル
サプチケ6回目:コルル(2019.11)
今週の木曜開催の闇有利古戦場を見据えて……だけど、
中途半端な背水編成でどこまで彼女の性能を生かせるのかは不明w

11月10日 こう考えると結構課金してる?

今年の1月からプレイを開始して2月のサプチケから買い始めたけど、
今回で6回目の購入となります。
スタダも含めると7回だ。
 
3,000円で購入回数をかけると結構な額になるけど、
恒常のみとはいえ、3,000円でほしいキャラが手に入るのは大きい。
 
まだまだ未所持キャラが多いので、「性能>キャラ」で選んでしまいます。
 
アニバチケを除き、純粋に「好きだから」という理由のみでようやく選べたのは、
8月にお迎えしたヴィーラちゃんくらいかな。
たぶん闇パに入る枠はないだろうと思ってたし、実際に現時点ではないです。
マウントで対策が必要なときに出番があるのかなぁ……?
 
ヴィーラちゃんは、実際にゲームを開始して本編を進めて
はじめて「おっ」と思ったキャラだったのでずっとほしかったけど、
どうしても性能面でおススメされるキャラばかりを選んでしまい、
お迎えしたのはかれこれ半年以上経ってからだったという始末w
 
でもまあ、そろそろ性能じゃなくて
ほしいキャラを選べる……いやまだだなw
召喚石にいくつかほしいのがあるので、今度はこっち。
 
戦力面で足りていないのは、土と風にSSRのマウント持ちがいないこと。
恒常SSRでは、アルルメイヤ(土)とティアマト(風)みたいです。
それ以外ではサプ対象外のリミキャラなので、完全に運任せだしね。
ゴブロ(土)はタイミングが合えば、天井で取ってしまう予定。

 

11月9日 迷う前にコルル!

サプチケ来た!
てっきり10月に来るものとばかり思っていたよ。
古戦場前に来てくれてよかった。
 
コルル
今回は迷わずコルルにしました。
といっても、3凸と4凸のセレ爪が混じった
中途半端な背水編成でどこまで役に立つのかはわからないけど、
考え始めるとまたドツボにはまりそうなのでその前に交換した。
 
次のサプチケは、おそらく交換対象に入ると思われる
火ジークフリートで決まりなので、次も迷わなくていいな!
さらにその次は、そろそろ召喚石のフレイあたりがほしい。
 
例年だと、サプチケの販売は12月・1月と連続しているようなので、
このままだと3か月連続で販売することになるのでは?
私はまだまだサプりたいのが多いから一向にかまわないけど。
 
確認したら、昨年末から12月・1月・2月・3月と連続販売だったようなので、
3ヵ月続くくらい、別にいいのか(ぇ。

10月30日 ケイオスビーストは倒せる

そして、「テトラストリーマ」完成には
パンデモニウム最終階層の敵とも戦わなくてはいけないという……。
 
ケイオスビーストが落とす「幽世の黒紫刃」が必要で、
とりあえず現状で1番火力が出ると思われる光パで挑むことにしました。
主人公のジョブはセージで、メンツは最終ソーン、最終セルエル、光シャルロッテ、
控えにザオリクが使えるようになったソフィア、それにシルヴァです。
 
「麻痺延長でぼこれば余裕じゃんw」ってのもあって光パを選んだけど、
麻痺が通らなかったとかひどい……。
ので仕方なくひたすら殴って、1回倒すのにだいたい20分ほどかかるという
かなり効率の悪いことになっていましたが、勝てない相手ではなかったです。
 
問題は、「幽世の黒紫刃」が確定ドロップではないこと。
試行回数が少ないから実際のところはわからないけど、
体感だとだいだい2回に1回ドロップって印象。
 
サクサク回せて2回に1回なら問題ないけど、
20分近くかけてドロップしないとか心が折れそうだったわ。
それでも何とか、武器強化に必要な3つ分が手に入り、
次に第2スキルの素材を確認したらそこでもさらに3個必要ということがわかり、
計6個集めてやったわ!!!!!!!!!!!!!
 
完成はできた
まずは武器完成。
 
あれ?
次に第2スキルを付けようと思ったら、まだ何か足りない。
 
なんてことだ
「アスタロトのアニマってなんだ?」って調べてみたら、
最終階層の次のボス……というかパンデモニウムのラスボスだった。
そういえば、「ぐらぶるTVちゃんねるっ」で協力して倒す企画やってたな。
こいつだったのか。
 
調べてみると、とにかくタフで制限時間が厳しいらしい。
前座で20分もかかっているような人にはまず無理なので大人しく諦めました。
というか、第2スキル分の素材を集めるときに
今の私には絶対に入手不可能なアニマの存在に気付いていれば、
「幽世の黒紫刃」は3つでよかったじゃん!
 
大ショック……。
「DQ11S」を遊ぶ時間を削ってまで6個集めたのに。

10月29日 パンデモニウム第5階層ソロクリア

この前の半額期間にエッセルのレベルを100まで上げ切ったものの
肝心のエッセル砲をどう撃つのか具体的な方法は知らず調べてみたら、
魔法戦士のジョブ専用武器である「テトラストリーマ」が必須らしい。
そもそも魔法戦士にもなってないので、0からの準備です。
 
まずは英雄武器の強化から着手。
属性変更まではやったことがあるけど、それ以上のことはやらなかったので、
一体何の素材が必要なのか確認したら、
これまた一切手を付けていなかったパンデモニウムの第5~最終階層だったわ。
 
連戦ならまだしも、クエの方には参戦する勇気がなく、
結構前にソロで4層まではクリアしていたんだけど、5以降はノータッチ。
 
まずは5層から挑戦していったけど、
初戦(水有利)がフルオート放置で余裕だったのでなめてかかったら、
次の土有利のフルオートではボロボロにされていて、
やり直すのも面倒だったので汁飲んでごり押ししちゃいました。
水は最終リリィがいるから、フルオートでも問題なかっただけか……。
 
前半の2戦は有利属性の敵のみでしたが、
後半2戦は3匹の中に1匹不利属性を混ぜてくるという嫌がらせ仕様。
もちろんフルオートで勝てるわけではないので、真面目に戦いましたとも。
 
風パは、ニオ(not最終)とユリウス、回復のレナで行ったので、
昏睡や状態異常、必要に応じて回復で安定して戦うことはできたんだけど、
圧倒的に火力が足りず、危うく30分の制限時間を過ぎるところだったわ。
残り3分まで追い詰められた。
敵にボコられて死ぬのであれば、極端な話、汁を飲めばいいんだけどね。
時間オーバーの場合は汁じゃ解決できないしなぁ。
不利属性でも、意外と昏睡が入ってくれたのは助かった。
 
5層ラストの火有利は、風パのように状態異常をかけ続けることができないので、
不利な水相手が本当にきつかった。
風よりは火力は出るので、時間オーバーの心配はなかったけど、
最後の最後で、アラナンとユエルだけに追い詰められ、ギリギリ汁なしで撃破できました。
メンツはスパルタで、ユエル、アテナ、最終エッセル、控えにアラナンとパーさん。

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed