エントリー

カテゴリー「RPG」の検索結果は以下のとおりです。

6月19日 火有利3500万編成(2025)

火有利3500万編成(2025)。
 
火有利3500火有利3500万
パー3があるので余裕。
編成はいつも通りWithさんから。ありがとうございます。
 
3500万メンバー
フレ石はカグヤなので片面カグヤです。
 
武器石
エリクトニオス(アテナ槍)の完成品が1本もなくて焦ったw
幸いにも1凸は倉庫にあったので、残り2本は武勲の輝きと交換で何とか。
三手を入れておかないと、たまに仕留めきれないことがあったので。
 
今回から実装される「SWARM」は、
EXTREMEと同様の敵が30WAVE出現するというフルオ用肉集めです。
原則フルオの自分でさえ、さすがに肉集めに関しては
手動で集中してやった方がマシなんじゃないかと思うくらいなんだけど、
うまく機能してくれるといいなぁ。
 
シエテフルオ成功シエテフルオ
古戦場前にフェニー杖とユエル刀を完成させたので、シエテフルオにチャレンジしました。
適当に調整したらとりあえず成功はした。
誰も落ちなかったのでちょっと防御に寄せすぎかなという気はしたけど、
10%のグランシャリオも問題なく抜けられたし、クリノア強くて嬉しい。
フェニーは意外と簡単に落ちちゃうので外しました。

6月18日 火属性キャラ強化セット

 
火有利古戦場に合わせてだろうけど、
今回初めて「火属性キャラ強化セット」なるものが発売しました。
お値段は2,000円です。
 
目玉はなんといっても、4月30日までに実装された火のSSRキャラのうち
未所持が1人確定で排出されるガチャチケですかね。
 
バアルのみそりゃそうだw
私はバアル引換券でした。
該当者1人だから当たり前だけど、100%は笑うw
 
火バアル
もちろんお迎え。
 
スタレやサプチケよりも1,000円安い分、10連はなし。
アイテムはまあ、スタレのおまけが高確率でゴミであることを考えると
「殊越の指輪」と「焦熱の耳飾り」が確定でもらえるのは嬉しいです。
 
サプチケの方は神石・六竜懲役がまだ残っているし、
今度はロブルシリーズが実装され始めたから
露骨な古戦場人権っぽい性能じゃないとキャラに回す余裕がないので、
今回みたいな販売形式はありがたいし、引かない理由がないです。
 
未所持1ページ目未所持2ページ目
1か月前くらいに販売していたセレクト恒常スタレのときの所持状況はこんな感じ。
クラシック行きになっていたキャラは確か選べなかった気がするけど、
私はすでにクラシックキャラは全員持っているので関係なし。
 
この面子のうち、ラヴィリタはそのスタレでお迎え、
パリスとキャサリンは5月末のリミジーク天井時にお迎えしたので
そのときよりも少し数は減っています。
 
次の販売時に対象にいるかわからないけど、現時点の未所持恒常をまとめると…
 
火…ハウヘト
水…シュクラ、デリフォード、ユーリ
土…メレアガンス、オーキス
風…スクルド、カリクラ、ヴァイト、カロ
光…コウ、シェリーネ、フィーナ、ナーヴェ
闇…グリームニル、ツクヨミ、ウィル
 
火だけ所持数が多く、あとはだいたい未所持が3,4人くらいなので
イラスト集などについてくる「未所持確定チケ」の属性版って感じか。

6月8日 『無双オリジンズ』プレイ感想2

『オリジンズ』プレイ感想つづき
 
 
・ストーリー
1番「無双を遊んでいるな」と感じられたステージ構成は「曹操」、
『三国志演義』としての王道展開は「劉備」、
『オリジンズ』としてのストーリーは「孫堅」、
私の印象はこんな感じでしょうか。
 
しらんくんの「風を読む能力」が、序盤では主に黄巾の妖術を破るため、
終盤は赤壁の戦いのカギを握る「風」に関係してくるので、
シナリオの締めに「赤壁」に持ってきたのは本当に綺麗に終わったなと。
 
たとえ真ルートであっても、どの勢力でも「天下統一」とはならず、
3勢力の中で1番優位に立ったくらいで終わったのも、個人的には好きです。
 
あと、ナンバリングでのネタキャラ化が著しかった張角と董卓を
ここまで魅力的に描いてきたのにはびっくりしました。
特に董卓は、対黄巾へのあり方が「一理あるよな」と思わせられてしまった。
消えた張角の死体を探すかどうかのくだりの話とかね。
 
魏のオタクなので曹操の話が1番好きだし、贔屓目になってしまうのは当然だけど、
孫のシナリオはかなり大穴だったと思う。
劉備は想像通り。華容道は、劉備側から見た曹操軍の団結具合が最高だった。

6月3日 『幻水1&2リマスター』クリア感想5

  • 2025/06/03 00:00
  • カテゴリー:RPG
★だめだと思った点
 
・トロフィー
『2』のミニゲームの最高難易度クリアをなぜ入れた…。
もぐらたたき上級を何時間か頑張ってみたけど無理だったので諦めました。
 
もぐらが出てきた場所に対応したボタンを押す…というシンプルなものにみせかけて、
上級は画面が回転するというトンデモ仕様だからね。
コントローラーも画面に合わせて回転させて持ち替えればいいとはいっても、
こういった反射神経を求められるものが苦手な人には無理。
 
ちょうどルカ様を倒した後に挑戦したので、
話の区切りとしてはちょうどいいし、このままゲームやめようかと思ったよ。
 
ただ、トロコンを諦めるということは
他のミニゲームたちも条件を満たすまでプレイしなくて済むし、
ムササビ集めもやらんでいいということに気付き、
ある意味とてもすっきりとした気分でクリアすることができましたw
 
たとえばアクションRPGでアクション要素が強いトロフィーなら
得手不得手もあるから獲得できなくても仕方ないと割り切れるけど、
コテコテのPRGでこういった腕前を求められるトロフィーを入れるのってどうなのよ。
 
ミニゲーム以外のトロフィーは、ムササビが面倒なくらいです。
だから余計にイラっとするわけよw

6月2日 『幻水1&2リマスター』クリア感想4

  • 2025/06/02 00:00
  • カテゴリー:RPG
『幻水1&2リマスター』クリア感想つづき
 
 
★だめだと思った点
 
・オートセーブ機能
セーブポイントのあるマップに入るとオートセーブが作動する、という謎仕様。
セーブポイントにたどり着くほんの手前で全滅するようなゲームでもないし、
なんでこんな形でオートセーブを入れたんですかね?
 
まあ、これだけだったら意味不明な仕様で済んだんだけど、
「2」はよく往復する本拠地大広間の手前のエリアにセーブポイントがあるため、
そこを通りかかるたびにオートセーブが発動するという
どうしようもない仕様になってしまいました。
テストプレイで絶対にここ指摘が入ると思うんだけどw
 
しかもさりげなくオートセーブの表示がはいるのではなく、
わざわざ画面が切り替わって教えてくれるのが鬱陶しいというおまけつき。
 
アップデートでオートセーブの有無を選べるようになったそうです。
当然だ。
 
・オープニングムービーのスキップ
なぜオプションボタンじゃないとスキップできんのだ…。
〇か×でもスキップさせてくれよ。
『2』の掘り出し物リセマラでストレスが爆発するかと思ったw

6月1日 リミジーク剣

で、リミジーク剣の2本目を追うか悩んでいるところです。
このまま2周目に行くか、シェロチケを切ってしまうか…。
 
これから新規水着が控えているので、
6月下旬か7月下旬のレジェ(たぶん無料10連で気持ち下駄もはける)で
天井まで回して水着ではなくリミジーク武器天井の方がいいかなと。
リミユエル刀はとりあえず1本あるから今のガチャにそこまでうまみはないし、
急いで土の強化が必要なわけでもない…と何とか思いとどまっていますw
 
ただ実際のところ、何本必要なのかわからんのだよ。
ガレ杖と入れ替えで理想は3本というのは理解はできるんだけど、
「防御-10%」が高難易度ソロでどこまで響くのか…。
本数が増えるほどデメリットも大きくなると思われる。
 
もうひとつの問題は技巧武器の確保です。
土はろくな技巧武器がないので、現状確クリを求められるなら
リミジーク剣3本という選択肢になるみたいですね。
その「3本」の防御ダウンのデメリット具合が1番気になっています。
 
手持ちにウリエル、六竜石完凸、ブースト2本があるから、
リミジーク剣2本+技巧(中)以上1本って感じなのかな?
今後くそつよ技巧武器来ないかな。あ。いや。季節限定はヤメテ…。
うーんしかしこれだとガレ杖3本は枠カツカツすぎる。
 
・セラステス(技巧II)
覚醒次第?
ヒヒを1個入れれば完凸するけど、現状では別の武器の方がマシな気がする。
 
・サイレントナイトリークス(技巧大)
私は素体しかもっていないからプレボで眠っているけど、
「渾身」と「治癒」も持っているから、結構編成に入れているのを見たことがある。
 
・シンダラ拳、ラグナ槍(技巧中)
完凸を持ってる。
 
大本命の土で爆死したのでもやもやはするけど、様子見が無難かな。
 
次回のグランデフェスはおそらく周年復刻と被ると思われますが、
ここでリミジークが来たということは、
周年枠からのリミ化は今回はなしってことなのかな?
まあ、ここで土リミのアブラメリンとか来られても困るけどw
メリン復活をフェイトで終わらせるのはもったいないし、ストイベ開催に期待。

5月31日 リミジーク天井!!!

リミジークフリート…だと!?
 
リミジークンマンは秋の四騎士イベに合わせてだと思っていたし、
何より今月のストイベで闇グリムと風スクルドの新規2人が戦闘に登場していたから
絶対にこの2人だろうと完全に油断してたわ。
 
知ってた
うきうきと引きに行ったら、292連で安定のピックアップ0!!!
天井してからピックアップであることを知ったユエル刀も引けていないです。
 
風キャサリンパリス
292連からの残り8連に賭けたら虹、
しかも新武器の画面に切り替わったけど風キャサリンだったわ。
あと道中でパリスを引けたのも結構嬉しかった。
2人ともサプでの交換は悩むけど、フェイトは読みたかったので。
 
リミジークピックアップ0
天井はもちろんリミジーク。
 
<天井結果>
SSR…13(天井分除く)
新キャラ…パリス、風キャサリン
金月…4(うちリミ0)
石…ウリエル、ウィルナス、ガレヲン、オウルキャット、マンモス、ポセ、ゴブロ
天井…リミジーク
武器チケ…金月
 
かなり下振れた上にリミ武器0で、マジで副産物がウィルナス石しかないんだけど。
現在1凸のウィルナス石、古戦場前に金剛を2個入れるか悩んでいたので、
そういう意味では当たりですが、9万円相当の天井と引き換えに手に入れたのが
金剛代わりのウィルナス石1個は悲しすぎる…。
 
ここまでしょっぱい結果はなかなか。
他の属性ならまだしも、よりによって天井込みで最低でも2本確保したかった
大本命の土での惨敗なのでなおさらおつらい。

5月30日 『幻水1&2リマスター』クリア感想3

『幻水1&2リマスター』クリア感想つづき
 
 
★追加要素で嬉しかった点
・クライブイベントの制限時間を停止
完遂するには20時間以内にラスダン突入まで進める必要があるけど、
(正確には一連のイベントの途中にも制限時間があったはず)
この機能を使えば、本編をじっくりプレイしつつクライブイベントも楽しめます。
 
1周目はマイペース、2周目でクライブイベント高速クリアだと思っていたので、
タイマーオフはとてもありがたかったです。
 
 
・戦闘倍速機能
2倍速とたぶんスタリオンを仲間にすると4倍速が解禁されます。
倍速はいいけど、戦闘曲まで倍速になるのはどうなのよw
クイックタイムか!
 
アップデートでBGM速度の設定ができるようになったそうなので、
やっぱり気になっていた人多かったんだな。
 
 
・1の顔グラ描き下ろし
『1』のイラストを担当されていた河野純子さん自ら
全員分を今回のリマスターのために描き下ろしってすごすぎる。
昔のテイストを残しつつ令和仕様にブラッシュアップされていて、
これだけでも遊ぶ価値があるってもんです。
 
『2』の方は、事情はわからないけど原作のままです。
全然違和感ないので特に問題はないですけど。
ご担当の石川史さんは今どうされているんだろう。

5月27日 2DーHD版『ドラクエ1&2』発売日決定

5/27はドラクエの日!
 
ということで何かしらの新情報はあるのではないかと思っていましたが、
2D-HD版の『1&2』の発売日が決まりました。
10/30発売なので、『3』発売の約1年後ということで予想通りです。
 
『3』をスクエニで予約したので、『1&2』も予約特典目当てで公式で予約。
特典は「赤いロトの剣(3)」と「赤いロトの盾(1&2)」のピンバッジで、
赤いロト装備といえば『ロト紋』のジャガンだけど、
やはりそのイメージから闇堕ちを連想してしまいます。
 
ゲームの予約特典だけではなく、
ふくびき所スペシャル」の特別な景品にも登場していたので
さすがにゲームに無関係ということはないと思うので果たして。
 
もちろんプレイヤー全員が『ロト紋』を読んでいるわけではないけど、
アルスとの初対決時のジャガンの圧倒的な強さや
本来は青いロト装備が赤に染まった理由、ジャガンという名が与えられた経緯など、
あまりに『ロト紋』のインパクトが絶大だったから、
ゲームではどう料理してくるのか気になります。
 
で、この前のニンダイで登場した女子はやっぱりサマル妹でした。
そりゃそうだ。
「参戦」って言っているから、まあ4人目の仲間だろうな。
3人PT(入れ替え)か4人PTなのか、早く教えてほしい。
 
『1』は敵が複数出現するようになって、ここもちと不安要素。
主人公の一人旅で通すなら、全体攻撃系の特技やら呪文やら装備やらで
バランスを取るんだろうけど…。
戦闘に関しては、『1』も『2』も昔とはまったくの別物になりそうということで、
今のうちから割り切っておこう。

5月26日 『幻水1&2リマスター』クリア感想2

  • 2025/05/26 00:00
  • カテゴリー:RPG
『幻水1&2リマスター』クリア感想つづき
 
難易度ハードに関しては結局、
何が難しかったのかよくわからないまま1も2も終わった。
 
どちらもきついのは序盤ですかね。
 
★「1」のハード
予約特典で「金運の紋章」がもらえたけど力試しとして
テッドとサラディまで行って「金運の紋章」をもらって帰ってきたけど、、
敵の組み合わせ次第ではどうもならず全滅でした。
それ以外ではドラゴンゾンビがどうかと思ったけど、特に問題なかった。
ガスパー銀行がオープンしてからは余裕w
 
★「2」のハード
「1」と違ってガスパー銀行のような超手軽なカンスト金策がないため、
どんなもんかと思っていたけど、
ビクトールたちがキャロに助けに来てくれたときに
「返し刃×4」「手技×2」を確保しておいたら、全然難しくなかった。
予約特典の「金運の紋章」の恩恵もえぐい。
装備品はがっつり更新していたけど、トランと同盟を結ぶあたりでカンストしました。
結局、1番最初の霧のボスが1番焦った気がするw

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed