エントリー

カテゴリー「RPG」の検索結果は以下のとおりです。

12月21日 限界超越……

今日のメンテでウーノとソーンの「限界超越」が実装されました。
最大Lv150まで上がりますが、今回はこの2人のLv110まで。
 
1番最初のLv110だし、そこまで素材は重くないだろうと思いきや
まったくそんなことはなかった。
わかりやすくまとめてくださった方がいたけど、見てるだけで頭痛くなってくる。
しかも、これを10人分やるんだぞ。
 
しょっぱなからヒヒを要求されるとはあまり予想していなかった……
というか考えたくなかったので考えないようにしていたけど、それ以外の素材も激重。
ようやくヘイローから解放されたのに逆戻りじゃねーか。
アーカーシャに通うって手もあるけど、こっちはランダムドロップだしね。
 
このLv110の限界超越のいやらしいところは
私にとっては「頑張ればそのうち何とかなるレベル」の素材が
求められていることなんだよね。
ルシHLやバブさん素材が必要とLv110で言ってくれれば
怖くて行けないからすっぱり諦められたんだけど……。
 
素材が激重なのは最初のLv110だけなのか、
Lv120以降の限界超越にもLv110並みの素材が必要、
もしくは毎回ヒヒを要求してくるのか、
この辺の情報によってモチベが大きく左右されそう。
 
素材が重いから「限界超越」を今日すぐにできた人は少ないだろうし、
ここまで重いと気軽に限界超越できないので、
今の環境では微妙な感じのウーノやソーンにつぎ込むことを躊躇う人もいるだろうし、
苦労に見合う超強化なのかどうか、ほとんど見えてこないのがね。
それに、まだ最初のLv110だから、今はアレでも今後化ける可能性だってあるだろうし。
 
私の場合は効率よくヒヒを掘る手段がないということで単純にヒヒの数が足りないし、
仮にヒヒ以外の素材が軽かったとしても
本命のソーンの限界超越は今の段階では踏み切れなかったと思う。

12月18日 光・闇の使用頻度が高いキャラ

「ランク帯・属性別編成キャラランキング」の感想。
 
・ 光
イベント加入のサンちゃん、初心者の頃に最終が来たのもあって、
ものすごくお世話になりました。
ルシオもランキングに入っているあたり、天司イベからはまった人が多いのかな?
ってか、リミキャラなのに初心者のところに入ってるってすごいなw
 
私は十天衆の中でソーンを1番最初に最終したけど、
麻痺が必要な高難易度マルチに挑戦すること自体が少なく、
フルオートでは挙動が微妙なので、ベンチにいることが増えましたが、
201↑は使用率1位だったのはちょっと意外でした。
 
まあ、大半のプレイヤーのサブ枠に雑に置いているであろう
他属性のエッセルが3位にいるあたり、
使用キャラはかなり割れているんじゃないかと思いますが。風も同じく。
 
 
・ 闇
シスたそ、水ゾ、ニーアに予想通りのメンツよなw
ヴァンピィちゃんは初心者の頃、今では高難易度コンテンツで活躍しています。
闇は強キャラが多くて1軍の椅子をめぐっての競争が激しい……。
闇古戦場終わったばかりだけど、ニーアをお迎えすべきか未だに悩む。
 
ランクが上がるにつれて水ゾの順位も下がっていくのを見ると、
初心者を抜け出たあたりではやっぱり背水がわかりやすく強く、
こちらも強くなってくると背水以外の選択肢も出てくるって感じなのかね。
 
私がフルオートのせいで、水ゾは抜くことが多いです。
特に高難易度のフルオートだと事故の原因にしかならないので。
でも、手動でやらざるを得ない高難易度のバトルでも、最近は水ゾは入れてないかな。
長期戦が前提なので、コンジャクションを使うのは怖いし。

12月17日 土・風の使用頻度が高いキャラ

「ランク帯・属性別編成キャラランキング」の感想。
 
・ 土
やっぱり最初の頃はジークフリートさん使うよね。わかる。
今じゃすっかりベンチなので、21日のバランス調整を期待したい。
火ジークさんレベルまでは引き上げてほしいところ。
 
ランク201↑からは2位に十賢者のカイムが登場しているし、
次の十賢者はカイムが最有力候補かな。
 
 
・ 風
ランク2桁のプレイヤーでよく使われている水着ユエル、
私も確かに風キャラが揃うまではむっちゃ使ってたわ。
水着って3月のガチャピンと被るから、結構みんな持っているのかもね。
 
シエテ、ニオ、アンチラ、グリームニルあたりは、
正直誰を入れていいのか未だにわからず、
とりあえず普段は雑にシエテ、ニオ、アンチラで組んじゃってます。
苦戦したときにティアマトやユリウスなども含めて、編成を考える感じ。
 
ユリウスといえば、この前の生放送(サテライトステージの方)で、
ゲストの犬山イヌコさんが「好きなキャラ」の回答として、
「研究の成果だおじさん」と言っていたのにはクッソ笑いましたwww
これはガチでグラブルやってる人の発言w
 
同じくグラブルプレイヤーでもある司会の川原さんとの会話が濃くて、
忖度なしのユーザー目線の意見なんかもバンバン言ってくれて、
しかも生放送で編集もできないから、誤魔化しようもないしね。
このお二人の会話、ほんっと面白かった。
 
犬山さんがグラブルをプレイしたきっかけというのが、
ゲーム内でベスちゃんを演じたことというのがこれまたすごい。
それで十賢者を全員加入させてしまうほどに遊びこんでいるとは脱帽。
ぜひ、ガチプレイヤーで有名な中村悠一さんとイベントに出てほしい。

12月16日 火・水の使用頻度が高いキャラ

「グラフェス2020」で今回初めて公開されたのかな?
「ランク帯・属性別編成キャラランキング」って。
 
ランク51~100、101~150、151~200、201~250、251~275の
それぞれのランク帯で編成率の高い上位3人が公開されました。
 
ランクは上がりやすいので、150くらいまでは初心者って感じなのかね?
私もあっという間に100まで到達しちゃったし。
イメージとしては、150を境目に傾向が変わってくる印象があります。
ちなみに私は現在ランク215です。
 
このデータの面白いところは、私自身がたどってきた編成に結構似ているところw
ゲームプレイしたての頃は当然ながら恒常キャラが中心だったし、
ランクが上がるにつれて十天衆やリミキャラが増えてくるのは当然の流れではあるけど、
初心者が使うキャラって、やっぱり似た感じになるのかね。
 
・ 火
私もパーさんには大変お世話になりました。
火のキャラがある程度揃うまでずっと前衛で使ってたわ。
 
現在の火メンバーは、アニラが便利すぎて外せないのですが、
251↑の人たちのランキングには入っていないのが面白いです。
アグニス編成では外れることが多いって聞いたことがあるし、
高ランクへ行くほど神石編成が増えてくるのかね?
 
・ 水
リリィが全ランクで使用率第1位w
カトルを最終するまで普通にリリィ、アルタイル、シルヴァを使っていたので、
意外とみんな似たようなメンツだったんだなと。
 
201↑には3位にエウロペ、そして251↑ではエウロペが外れてはウーノがランク入りと
ウーノ最終を迷っている身としては、後押ししてくれる情報ですかね。
本当に最終するかどうかは、バランス調整と限界超越での強化具合次第ではあるけど。
あと、私はエウロペを持っていないので、
天井する機会があればもらうかどうかも、ウーノ次第かな。

12月15日 まさかアダムの話が出るとは

「グラフェス2020」で、加藤英美里さんがアダム実装について
話題に出してくれたのにはびっくりしたし、ものすごく嬉しかったです。
 
でも、それに対するPやDの反応は微妙というか、
そもそもアダムをプレイアブルにすること自体を考えていなかったな、って感じで
今までせっせと石を貯めていたのは一体何だったんだって気分になったわ。
 
私はオーキスを持っていないから見てはいないんだけど、
最終上限解放のフェイトでゴーレム絡みの新キャラが出たので、
てっきりアダム実装フラグかと思っていたのですが、別にそんなことはなかった。
 
アダムよりも物語上の出番が多く、リミ化の声が大きかったであろう
ラインハルザやレオナが今年ようやく実装するような有様だったし、
唐突に本編には絡んでこないリミジャンヌを実装したり、
6周年イベントのキャラをリミに突っ込んできたりと、
まともな人選なんて期待できないんだろうけどさ。
 
もしアダムが実装されたら、「今更?」って声は出るだろうけど
少なくとも物語上の強さの上ではリミキャラとして登場してもおかしくはないから、
その点においてはあまり文句は出ないような気はします。
まあ、物語との整合性が取れなくなる部分もあるだろうけど、
それを言ったら「お前、国はどうしたよ?w」ってキャラはいっぱいいるし。
 
とりあえず、えみりんにはマジでありがとうしかない。
よくぞ言ってくれた。

12月14日 六竜マルチ緩和ありがたい

「グラフェス2020」、お疲れ様でしたー。
2日間にわたる生配信、大変楽しませてもらいました。
 
土曜の日記にも書いたけど、
片手間に配信を見るはずが、結局ほぼガッツリ見てしまって、
土日で片付けたかったことが何も終わらなかった……w
 
ただ、思っていたほどゲームの最新情報は出なかったような?
フェスは声優さんのトークなどの出し物的なものが中心なのかな?
この辺は7周年の生放送に期待しておこう。
 
日曜日に公開された情報で1番ありがたいのは、マルチの調整かな。
特に六竜マルチは、参加人数が6人から18人に大幅に増え、
汁の使用回数制限もなくなったので、討伐失敗はほぼないはず。
 
六竜マルチはソロコンテンツの方をクリアできない人用の
救済措置とか言っていた割に6人マルチで
ソロをクリアできる人が揃い、かつ一人一人がきっちり仕事をすることが前提なので
野良では失敗する可能性が高く、最終的には人が集まらなくなっていた印象でした。
6人の中に天上人がいればその限りじゃないのかもしれないけどw
 
私はマルチでトリガーを気にしながら戦うのに慣れておらず、
大して役に立たないまま沈んでしまったこともあり、今ではまったく入っていないです。
武器は欲しいけど、6人だと迷惑をかけるので仕方ない。
 
実装当初は難易度の高かったマルチをじわじわ緩和させていく感じで
新規のマルチやエンドコンテンツとのバランスを取っているのかと思っていたけど、
六竜に関してはかなり早いタイミングでテコ入れが入ったし、
運営もまずいと思ったのかねぇ。

12月12日 限界超越

グラフェス2020」、今年はオンラインでの開催です。
 
今日は13時から生配信がスタート。
流し見しながらいろいろやろうと思っていたんですが、
結局ほぼ張り付いて見てしまったw
明日は14時からスタートです。
 
今まさにサテライトステージの生配信を視聴しながらこの日記を書いていますが、
ゲストの犬山イヌコさんが超ガチ勢だった……。十賢者全員加入はマジでやべぇやつだw
コーナーの名称が「ゆるっと!」なのに、
全然ゆるっとしていない超ガチトークでめちゃくちゃ面白い!
 
今回ようやく、十天衆の最終上限解放2の情報が出ました。
正式名称は「限界超越」です。
 
情報が全然出なかったので、てっきり7周年の目玉に回るのかと思ったけど、
第1弾のウーノとソーンのLv110は、12/21に早くも実装されます。
ソーンは最終済なので、Lv110に上げられるかどうかは素材次第。
 
ウーノとサラーサの最終準備は整っているけど、ヒヒ未交換分が2個あるので、
限界超越の素材にヒヒが要求されるかどうかで決めたい。
「Lv10毎に解放条件が設定されます」と言っているから、
さすがに超貴重品は要求されないと思いたいけど……。
ルシHLやバブさんには通っていないので、こっちの素材も無理だけどさ。
 
例年通りなら、明日の生放送でヒヒが配布されると思われるので、
勲章分は玉髄に回せるかな。
先日ようやく玉髄の在庫が1個追加されたので、
やろうと思えば2賢者一気にいけるけど、誰を加入させるべきか悩む……。

12月10日 ドンモグ(ハード)クリア

ノーマルをクリアしたということはつまり……
ハードの「ドン・モグーラ」との戦じゃーーーーーーー!
 
勝てる気がしないんだがw
 
アンクル様様
って思ったんだけど、2回目の挑戦で勝ったわ。
わりと早い段階でアンクルで上から殴れただけ。
要するに運。
 
敵のターンでアンクルが倒されていたら、
もちろんその次の私のターンでモグラにとどめを刺すことはできなかったけど、
なぜかテンションスキルで呼び出された子分、
アンクルじゃなくてカニを殴ってくれたんだよね。
カニは「いなずまビリー」対策で「におうだち」は付与していないです。
 
まさか、アホな子分に助けられるとはw
 
ライアンは手札に来なかったのでホイミン盾はできず、
敵のテンションスキルを封じる「くもの大王」もみなかったな。
結局、羊とグレイグとカニとローラ姫とライデインで何とかした感じw
 
キラパン様様
あと、ここぞというタイミングで「慈愛のキラーパンサー」を引けたのも大きかった。
これでアンクルの攻撃力をモリモリ上げて、殴りつけてやったんだぜ。
デスピサロ戦に続き、またも勝利の扉をこじ開けてくれた慈愛のキラパン……。
まさに愛に満ち溢れたカードだぜ。

12月9日 勇者ソロ

対デスピサロ
このデッキには、結構前から錬成すべきか悩んでいた
「勇者ソロ」のヒーローカードが入っています。
 
マイレージの条件に「錬金石400個消費」があったので思い切った。
「400個消費」は重くはないけど、決して軽くはない微妙な数。
必要になりそうなカードを作ってお茶を濁すことも考えたけど、
錬金石は貴重品なので、極力無駄にはしたくない。
 
なかなか勇気がw
というわけで、9,000石消費してソロを錬成しました。
ソロが排出されるパックを剥くことはほぼないと思うので、
無駄なく入手するには結局作ったほうが早いとw
 
「勇者ソロ」をデッキに入れる目的は、
「冒険者カード」「武器・特技カード」を確実にサーチするためです。
 
原作再現のイラスト
今回のデッキで言うなら、Lv1カードの効果で1番引きたいのはもちろんグレイグ。
しかし、ローラ姫、レックス、タバサ、ファーリス王子と
グレイグをサーチする気がまったくねぇw だめじゃん。
今回はたまたま必要な場面でグレイグが手札にあったから勝ったって感じです。
 
ライバルズのカードで1番好きなイラスト
ソロを入れた1番の目的は、このLv2の効果で「ロトの鎧」を確定サーチすること。
なので、こっちは「ロトの鎧」と「ロトの盾」に絞りました。
このカードを2回使うとカードのレベルが3にアップするので、
とりあえず鎧以外にもう1枚、特技か武器カードを入れても支障はないです。
結局、このカードの効果を2回使い切る前に両方とも手札に揃ったので、
もっと特技or武器カードの枚数を増やしてもよかったのかな?
 
ブライ……
演出がとてもかっこいいLv3は、今回はさほど恩恵はなし。
元々低コストの冒険者しか入れてないしね。

12月7日 デスピサロ(ノーマル)撃破 その2

対デスピサロは、基本的に羊によるグレイグとカニの出し入れではあるけど、
第2形態のテンションスキルは
「かがやく息→はげしい炎→いてつく波動」のローテーションなので、
「いてつく波動」が来るタイミングで、これらを場に出さないように注意が必要です。
 
波動を食らうと、この2人の特殊能力がかき消されてしまうのでw
下手に大ダメージを与えてくる技よりも対応が面倒くさい。
 
しかも、テンションスキルを使うと「テンション+2」の効果も付くので、
ほぼ確実に毎ターンテンションスキルが飛んでくるし、
1ターンのうちにテンションスキルを連発されたこともあったような?
たぶんテンションを上げるカードが入っているんだと思うけど。
 
「こりゃ勝てねーよw」って思いながらも、
次回以降の作戦を練るために諦めずにプレイしていたら、
次第に相手の手札が枯渇してきたのか、
お互いのデッキが尽きる寸前で勝つことができました。
 
まさに愛溢れるカード
デッキ最後の2枚のうち、最初に出てきたのは「慈愛のキラーパンサー」!
 
勝利
キラパン出してテンション+1、手札に加わったべビパン出してテンション+1、
そして自分でテンションを上げてライデインで勝ったーーー!
 
ガーゴイルさん……
ちなみに1番最後まで残ったのは、
とりあえず「おうえん」持ちだからという雑な理由でデッキに突っ込まれた
「ガーゴイル」だと思われる。
こいつでテンションを上げた記憶が私にはないw

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed