エントリー

カテゴリー「RPG」の検索結果は以下のとおりです。

3月13日 6周年スクラッチ 

そしてもうひとつ、6周年の目玉がスクラッチ!
まあ、実質的にはグラフェスのリアルガチャみたいなものです。
当たりの景品はむっちゃ豪華。
 
ツイッターではサプ不可石やらリミ武器やらが当たった
うらやましい人を結構見かける気がします。
単に当たった人たちがこぞってツイッターにあげているのであれば、
それで多くの人が当選したように見えているだけかもしれないけど……うらやましいぞ!
 
3/12の時点で、6周年の3/10に日付が変わったときに特別に配布された3枚、
それと10日朝の更新分、11日、12日の分と計6枚を削っています。
期間は3/31までで、1日1枚ずつ配布してくれる様子。
それと、今日から始まる四象でも報酬に入るらしい。
 
まだマシなほう?
今のところは、「半汁・栄冠の指輪・栄冠の指輪→宝晶石3,000→種→金月」です。
リアルガチャのときはひどい有様だったのであまり期待はしていない。
でも、石3,000が当たっているだけマシって感じかな。
先日アプデが入った武器リストの拡張にありがたく使わせてもらいました。
 
この短期間で早くも目玉商品を複数当てている人がいる半面、
最後までリミ武器0召喚石0って人が大勢いるだろうから、
格差解消のために最低でもリミ武器か召喚石のどれか1つは、
期間中に必ず当たるようになっている仕組みであれば精神衛生上も嬉しいけど、
それはないだろう。
 
ちなみに、同じ絵柄のアイテムが3つ揃えばそれがもらえます。ビンゴ形式ではない。
削った順番で絵柄が変動するわけではなく、最初から結果は決まっているそうです。
ルーレットと同じ。
私はまだ見たことがないけど、仮に3つ揃わなくてもWチャンスということで
2つ揃ったものの中から必ず1個くれる仕組みみたいです。
 

3月12日 6周年もガチャピンが来た

恒例のガチャピンルーレットが始まりました。
 
2日目にして早くもSSR出るまで引き放題のガチャピンモードを当てるも、
40連目で金月、そしてムックなしという虚無。
 
金月自体は仕方ないと思うんだけど、
それがサプチケで、しかも性能寄りで選んでしまったものが出てしまうのは
私的にはかなりダメージがでかい。
 
カグヤ魔鯛
しかし、その反動が3日目(20連)に来たぜ!
最終上限解放が決定しているカグヤは嬉しい。
まあ、さすがに金剛は使えない(そもそも余分な在庫もない)ので、
あと自力で2個引かないといけないわけですがw
 
ンデフェスでいい具合にガチャピンモード来るといいな。
天井予定なので、できればなるべくSSRは出ない方向で(ぇ。
 
水着JK
2018年、19年に実装された季節限定キャラのスタレは水着ロゼッタでした。
おまけは銀天。
 
対象キャラ・石の28のうち、所持しているのは9だったので、
ダブる可能性のほうが低かったとはいえ、賭けには違いないので未所持が出てよかった。
リミ武器と違って、ダブると悲しいだけだし。

3月11日 6周年半額

祝グラブル6周年!!!
 
引き続き、半額継続です。
半額前半戦のときは疲れていて寝落ちすることが多く、ほとんど捗らず。
 
やることメモ
 
1 ヘイロー周回
3月下旬のアプデで、9回連続でディメンションヘイローが出なかったら
10回目で確定となったので、大幅に楽になると思います。
アプデされ次第、カトルとウーノの依代3凸分を集める。
寝落ちのせいであまり周回できず、虚空武器分の銀片を集めるのが精一杯でしたが、
結果的にはラッキーだった。
 
2 白竜鱗集め
今の在庫は約1,000枚。
最低1,500、がんばって2,000枚くらい集めておきたい。
 
3 アルバハNの連戦へ行く&自発素材集め
「天破の祈り」の補正ありでアルバハHLに挑戦するにあたり、
まず必要なのがアルバハNでドロップするアルバハHLの自発素材。
祈り用の輪っか集めてる場合じゃなかったわw
 
アルバハNの野良の救援はあまり流れてこない印象なので、
思い切って30連に行ってみたけど、すぐに溶けていったよ。
心配するまでもなかった
 
しかし今度は、アルバハNの自発素材が全然足りないという罠が。
グランデ側の自発素材になるマルチはよく見るけど、
こっちの救援はそんなに見かけないような?
そもそも、水と風が誰だったか思い出せない(ぇ。
(ちなみに調べたら、グラニとガルーダでしたw)
 
4 グランデへ行く
銀天が足りなくなってきたので、交換素材を大量に集めたい。
 
5 マグナ2へ行く
次の古戦場の有利属性である水のエウロペでサザエ集め、あとはゴブロ。

3月10日 グラブル6周年 メモ3

グラブル6周年のアプデ、配布などで個人的にありがたいと思ったもの。
 
生放送では、「雑に増やした」とか言われてたw
ただ、実際に90枚近くまでたまってしまったら、
一気に消費しようという気になるのかどうか疑問が残る(ぇ。
 
リストと倉庫合わせて、武器保有数が+800された。
超うれしいけど、きっとすぐに溢れんだろうなー。
知ってる。
 
アルバハHLをソロで挑戦する際に
とんでもない補助効果を受けることができます。
とてもマルチには行けないようなレベルの私にとっては、
オメガユニット獲得の大チャンス……になるのかな?
 
今度、シナリオイベントでお試しできるようなので、
ここでブーストがかかっても全然ダメだったら期待はできないし、
逆に行けそうなら半額期間に輪っかを集めまくらないと。
 
十天衆最終上限解放2
十天衆最終は私のモチベに大きく関わってくるので、
勲章交換でヒヒを集めてでもまずは極めようと思っていたけど、
もしこれにもヒヒが必要なら、最終上限解放を待つ必要があるし、
早いとこ素材の情報がほしいところ。
 
ベルゼバブ討伐戦
私でも手を出せるのか無理なのか、
現状の情報だけではわからなかったので、
「ヴァーサス」のDLC武器の交換は実装まで様子見かな。

3月9日 グラブル6周年 メモ2

グラブル6周年のアプデ、配布などで個人的にありがたいと思ったもの。
 
6周年記念武器交換チケットは、5周年の時よりもパワーアップしました。
そのときはがんばれば最低限は揃えられる武器が交換対象だったため、
交換期限ギリギリまで待ってその時点で足りないものにしようなんて思っていたけど、
1年経ってもマグナ2武器が全然足りてなかったというオチでしたw
 
結局、1年間寝かせた意味がまったくなかったので、
今回は攻略情報を参考にしつつ早々に交換してしまいたい。
 
ちなみに5周年チケは、風有利古戦場前だったのでグリム琴をもらいました。
 
シュヴァ剣もセレ爪もある。ありがてぇ……。
未だに自力でマグナ5凸を作ったことがないダメな人ですみませんw
原因はおそらく、十天衆の最終上限解放と
終末武器の獲得&4凸を優先していたことにより、
属性エレメントが常に枯渇していたことだと思われる。
 
これは4月に実施だけど、オッケやエッケなどの最終上限解放が追加されます。
最終エッセルやアラナン加入済と結構手間がかかっている割に私の火パが弱いのは、
武器編成に大きな問題があると考えているけどどうなんだろう?
あと、アニラはいない。
 
オッケ最終実装により、ちょっとは強化できるといいんだけどね。
本数は、3月中に交換予定の2本も含めれば、3凸×4本、2凸×1本になる。

3月8日 グラブル6周年 メモ1

グラブル6周年生放送!
 
情報が多すぎて追いつかないけど、自分的にありがたいところメモ。
 
ディメンション・ヘイロー緩和!!!!!
9回回して出なければ、10回目で確定!!!!!
ハマると1時間以上無心で回しても出ないからな。これ。
最近、「ドラクエ11S」をやりながらせっせと回していたことは忘れる。
3/24に実装らしいので、このタイミングで一気にやろう。
 
200連は年末のサービスだったらしいので今回は100連だけど、
「最終日の100連確定をSSR6%のレジェフェスに被せる」という
超大盤振る舞いなので天井するわ!!!!!
ンデも余程ルーレットの結果が渋くない限りは天井予定。
 
フェスじゃない200連は回しても虚無の可能性大だからな……。
恒常しか排出しないガチャだし、その恒常すら下手したらほぼ出ない。
タダで引かせておいてもらってなんだけど、年末はひどかった。
 
パラゾとルシが見えるし、グラフェスのリアルガチャの景品に近いのかな?
毎日ハズレでいいから、ハズレは種か半汁にしておいてほしいと思ってしまうw
 
私が本腰を入れてプレイを開始したのが昨年1月なので
手持ちの季節限定キャラは少なく、18年・19年のみとはいえ未所持ワンチャンあり、
リミ武器もなぜか異様に引けない人なのでこちらも大きなチャンスあり、
しかもリミ武器は被っても問題ないので、引かない理由がないです。
もちろん、未所持キャラのほうが嬉しいけどさ。
 
恒例のアニバチケもあり。
ガチャピンの引き具合にもよるけど、
たぶん季節モノのキャラの中から性能で選ぶと思う。
古戦場を見据えるなら、水か火か土。
 
というわけで、スタレ2回とアニバチケで約9,000円の出費は確定しましたw

3月7日 「FF7リメイク」体験版プレイ感想5

「FF7リメイク」体験版感想つづき
 
 
それ以外に購入の判断材料となりそうなのが、
トロフィーの獲得のしやすさ、ボリューム
それと、続きがいつ出るのかですかね。
 
ボリュームは、オリジナル版からどの程度肉付けされているのかに注目してます。
ミッドガルのイベントは確かに濃かったけど、
その部分だけを一本のゲームとして発売しちゃうわけだし。
 
続編については、この1作目が発売するまでかなり長い時間かかったけど、
それは完結までスムーズに発売する算段がつくまで待った結果なのか、
続きはこれから作るので完結が全く見えていない状況なのか、気になります。
1作目の反応を見てから……は、さすがにないと思いたい。
 
話自体は知っているし、単純に続きが知りたいのであれば
オリジナル版を遊べばいいことではあるけど、この状態で再び何年も放置されるのはねw
PS5に完全に世代交代したころに発売されるのも普通にありそうなのが嫌だ(ぇ。
 
内容がミッドガル脱出までで、定価が超強気の9,000円超えという作品が、
あと何作続くのかと考えると……。
値段がもう少し安ければ、続きの発売に関係なく買ってみようかなって思うけど、
そこらのフルプライスのゲームよりも高いからね。
 
開発にめちゃくちゃお金がかかっていそうなのは想像がつくし、
もちろんその値段に見合うクオリティの作品なら文句はないけど、
私にそこまで「FF7」に付き合う気力が果たしてあるのかどうか。

3月6日 「FF7リメイク」体験版プレイ感想4

「FF7リメイク」体験版感想つづき
 
 
「FF7リメイク」がどんな作品かを知ることができたいい体験版でした。
私はとりあえず、予約購入はせず様子見しようという結論に。
 
もし、体験版なしで発売日に買っていたら結構不満は出たと思います。
しかし、体験版を実際に遊んだことで、
自分なりの不満点を承知の上で製品版を買うことになるから、
プレイの印象はかなり違ってくるはず。
 
想像以上に「FF7」ではあったけど、
私はアクションRPGがやりたいわけじゃないし、
戦闘中のボタン操作が煩雑な印象があったのがね。
そして何より、文字の小ささがネック。
 
ロードによるストレスが皆無なのは素晴らしいので、そこは非常に評価できる点です。
もしこれでロード頻発、もしくはクソ長かったら絶対に買わなかった。

3月5日 「FF7リメイク」体験版プレイ感想3

「FF7リメイク」体験版感想つづき
 
 
1番気になったのが、文字の小ささかな。
 
会話シーンは問題ないと思うけど
普通の会話シーンは問題ないのですが、
(場面によっては、背景のせいで読みにくいこともありそうではあるけど)
それ以外の文字が全体的に読みにくいような気がします。
 
読みにくい
自動的に表示されるガイド?ヘルプ?画面の文字は小さめ。
しかも、これを閉じるのは「×ボタン」ではなく、「オプションボタン」という謎。
っていうか、オプションボタンの表示も小さすぎw
 
これはさすがにw
左下に表示されているポーションの説明文、ちっちゃ!
読ませる気ないだろって思った(ぇ。
 
目が疲れそうなので、この辺は改善してほしいところではあります。
正直これでプレイし続けるのはつらい。

3月4日 「FF7リメイク」体験版プレイ感想2

「FF7リメイク」体験版感想つづき
 
 
問題は戦闘かな。
「ノーマル」を選んでプレイしました。
 
言葉で説明するのはいろいろと面倒なので、
気になる人は実際にプレイしてみてください。
まず、説明が多すぎて覚える気が起きなかった。
 
多少なりともアクションに心得がある人にとっては、
緩めのアクションRPGっぽい感じなのでしょうが、
苦手な人間にとっては、ごり押しが通じない時点で無理ゲー。
システムを理解していないのが原因にしては、ちょっとボスが強すぎる。
 
さすがに雑魚戦は適当に□ボタン連打でよかったんだけど、
ボスのガードスコーピオンにマジで全滅させられるかと思ったよ!
20個以上あったはずのポーションも尽き、
エーテルにまで手を出して辛くも勝利しました。
ごり押しじゃまず勝てない。
 
あまりピンとこない
そんな人のために「クラシック」という、
いつも通りのゲージがたまったらコマンドを選んで~というモードもあります。
バトル難易度は「イージー」と同等とのこと。
 
私はてっきり、フルオートで□ボタン連打と同等の動き、
かつガードや回避は手動よりはマシな動きをしてくれるのかと思っていたけど、
全然そんなことはなかったんだぜ。
 
「適度に攻撃や回避を行う」と説明されているけど、
とてもそんな雰囲気ではなく、ゲージがたまるまでイライラしてしまって
結局□ボタンで殴りかかるとw
 
それとも何か、私の認識や操作が間違ってる???
 
遊ぶなら、とりあえずクラシックにしておいて適当に□ボタン連打かな。
2回目だったから多少は操作にも慣れたというのも大きかったと思うけど、
ガードスコーピオンは雑魚でした。
ノーマルの硬さは一体何だったんだ……。

ユーティリティ

2025年03月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed