エントリー

カテゴリー「RPG」の検索結果は以下のとおりです。

4月22日 手持ちのSSR光キャラ(2021年)

この1年で増えた光SSRキャラ(赤枠で囲ったキャラたち)
 
光キャラ光キャラ
 
光キャラ
グラブルのキャラにしれっと混じるアフロw
 
<使用頻度高めのキャラ>
攻撃寄りで組む場合(仮)
リミンヌ、バレアグ兄、水着ハルマル、クリマリー、最終ソーン
たぶん、古戦場のHELL95くらいを相手に組むやつだと思われる。
あとは、来年1月に最終が実装されるクビラに期待。
 
防御寄りで組む場合
ルシオ、フュンフ、バレメリッサベル、フィーエ、リミヴィーラ
さらにガッチガチにするなら、ザオリク持ちのソフィア。
リミおっさんはまだ使ったことがないからわからない。
 
イオ砲要員(最近使ってないけど)
リミイオ、バレアグ兄、浴衣ロザミア、サルナーン
 
控えに入れるキャラ
ガイゼンボーガ
 
★サプリたい&天井したいキャラ
光ガウェイン、フェザー、リミノア、クリリリィ(アニバじゃなくて、天井かな)
特にリミノアはそろそろほしい。
 
12万位入賞をギリギリ逃すという悲しみの古戦場の後、
バレアグ兄(なぜ古戦場前に実装しなかった……)と
念願のリミンヌを入手したので、次の光有利古戦場はもうちょっといける?
環境が変わってしまう可能性も十分あるけどさw
 
長期戦で手堅い動きができるフルオ向きのキャラは割と揃っているはずなので、
時間を考えなければそれなりに戦える属性なんだけど、
それを過信したせいで、この前の古戦場は……。
 
<武器編成>
シュヴァ剣多めのマグナを使用。
ゼウス編成の移行にあたっては武器が足りないので、
ハデスとティターンが終わった後かな。

4月21日 今後の超越予定

次の超越はシエテ、その次はエッセルかソーンのつもり。
この2人のどちらが先かは、今後の古戦場のスケジュール次第です。
ヒヒ問題もあるけど、たぶんこれ以上は他の素材も足りなくなるだろうから、
特に好きなこの4人を超越するのが精いっぱいだよ……。
 
シエテは現時点で3凸朽ち武器の在庫が40本あるので、
Lv110+Lv120については、7月古戦場で七星剣を掘り忘れなければ大丈夫。
一応、今回の水有利の余りの戦貨で七聖剣を掘っておきました。
 
Lv130の時点では、今の私でも十分何とかなるけど、
それはあくまで「1人かせいぜい2人」の話で、素材自体は激重です。
Lv140や150で一体どんな条件を突き付けられるのやら。
 
極みスキン必須とか言われたら諦めるしかない。
さすがにこのスキンと超越のためにヒヒや金剛を使うなら、
未だに手付かずの終末5凸や神石への移行を行った方がいいだろうし。
 
極みスキンとまではいかなくても「窮極たる〇の極意」はありそうなのかな。
シエテの要求素材はヒヒだけど、シス・エッセル・ソーンは緩めだから、
金剛2個を要求されるキャラよりは全然マシだけどさ。
いくらなんでも「十天光輝」のスキンが条件はないと思いたいw
 
私でも1人くらいなら年内にLv150まで辿り着ける条件なのか、
それともどうあがいても絶対に無理な条件を突き付けてくるのか、
今後のモチベを大きく左右する要素になってくると思います。
条件発表が怖い。
 
それと、あまり時間がかかりすぎるような条件だと
何年もかけてがんばって十天衆を超越しなくても、
「ガチャでもっと強いキャラいるじゃん」ってことになりそうだし、
この辺はうまく調整してほしいもんだ。

4月20日 シス限界超越

無事超越
かれこれ年末から、目標にがんばってきたシスたそ限界超越ー!
 
ヨシ
実装当日にLv110までの解放ができてよかった。
 
昨日の更新で一気にLv120とLv130まで超越が実装されました。
キャラはウーノ~シスまで。
 
Lv110→Lv120の条件は、私でも満たせるのでとりあえず安心。
欠片がこんなに早く要求されるとは読みが甘かったけどね。
先日の古戦場でクオーツ掘りつくしちゃったよ……。
次から40箱コース再び。
 
Lv120→Lv130は、超越するならこれくらいできないとダメよっていう
運営からのメッセージなのか?
今回の六竜は問題はないけど、これ以上を求められると厳しい。
 
念のため、この前の古戦場はクオーツ後の箱の中身は保留にしておいたので
残り戦貨約95,000だから天星器9個は確定、
手持ちの天星器とドレバラの交換も含めれば、ギリギリ3凸10本を集められたけど、
朽ち武器がLv110の分きっちり30本しかなかったので無理だったわw
残り3凸10本(=無凸40本)を集めるのはきつすぎる。
 
とりあえず様子見で
というわけで、今回はおそらくパンフの特典を使うことになりそうです。
5月の連休の半額で朽ち武器が大量に集まり、
かつ7月の古戦場までにLv110に届いていなければそこで天星器を掘るけど、
さすがにそれまでにLv110にすら上がっていないとは思いたくないw
 
あと、今までたぶん一度も使ったことがないラジエル金(98個)で
一気に120まで上げてしまおうか迷ったけど(たぶん120までなら足りるはず)、
とりあえず7月の古戦場は土有利だから急ぐ必要はないし、
7月の次の古戦場の有利属性次第では
6月に超越予定のシエテにラジエル金を使わざるを得ないかもしれない。
 
というわけで、シスについては連休のキャンペーンで頑張ってみることにしました。

4月19日 手持ちのSSR風キャラ(2021年)

この1年で増えた風SSRキャラ(赤枠で囲ったキャラたち)
 
風キャラ風キャラ
 
風キャラ
<使用頻度高めのキャラ>
最終シエテ、アンチラ、リミグリム、バレグリム、シャトラ、カッツェリーラ
今は「シエテ+アンチラ+リミグリム」か「シエテ+バレグリム+シャトラ」の
どちらかで組んでいることが多いです。
 
<状況に応じて入れ替え>
最終ニオ、レナ、ティアマト、ユリウス、たぶん風ヨダ使う?
6周年のアニバチケでお迎えしたクリミュオンが古戦場で刺さるようお祈りしてる。
 
<武器編成>
マグナで適当にグリム琴並べたやつ。
 
他の属性に比べて風の説明が雑なのは
風有利古戦場は2020年2月を最後に1年以上開催されておらず、
ろくに触っていないため、感想も何もないという状況だから。
6月のドレバラは「火有利」、次回の7月の古戦場は「土有利」と発表されているから
もうしばらく放置が続きそうな予感。
 
おまけに六竜シングルも、ガレヲンだけは決まった動きをするから、
他の六竜と違って編成を調整する必要性が薄かったし……。
火力が足りないせいで、結構制限時間ギリギリだったけどね。
 
マルチの方のガレヲンはソロフルオで勝てました。
しかし、翌日普通に負けていたので、
どこかでガレヲンの動きとこちらの動きがかみ合わなくと崩されるのかな?
負けるなんて思ってなかったから全然見張ってなかったし、原因は不明w
 
もっともガレヲン銃は1本完成済で、土十天衆の2人も当面超越予定はないから、
ガレヲンを回す必要はあまりないと思うけど。
 
あと、シスの次に超越をするつもりなのがシエテなので、
これによって風パがどの程度強さが底上げされるのかね。
現状ではこれくらいしか変化がないような気がする。

4月17日 手持ちのSSR土キャラ(2021年)

この1年で増えた土SSRキャラ(赤枠で囲ったキャラたち)
 
土キャラ土キャラ
 
土キャラ
 
<使用頻度高めのキャラ>
・ マキラ…どんな編成でもまず外れない。
・ 水ブロ…フルオートマンなのでまず外れない。
・ アナサン…無属性相手では必須。水相手で入れる必要はないだろうけど、編成が面倒なので基本入れたまま。
・ クリメア…水ブロやアナサンと交代で入れるキャラ。
・ ロベリア…最近ようやく強さがわかってきた。基本前衛が落ちたら裏から出てくる。
・ カイム…何で早く仲間にしなかったんだと後悔。今のところは裏運用。
 
土は主に限定系で強いキャラがたくさんいるんだけど、
上に挙げた連中が強すぎて、普通にプレイする分にはなかなか入る枠がない。
 
1年前の日記では「最終オクトー強い!」って言ってたけど、
まさかそのオクトーがフロントから抜けるくらい環境が激変するとは……。
今はおじいちゃん隠居してるよ。
この前フルオートでの挙動が改善されたので、肉集めで復帰か?
 
年末に実装されたアナザーサンダルフォンの
敵の属性を強制的に水に変換するアビが強すぎて、
高難易度の無属性は土パで挑むのが基本となっている状態です。
 
全属性土で挑む……というわけではなく、
あくまで有利属性が存在しない無属性相手の場合に限った話です。
あとは、複数属性が相手の四大天司。
 
対無属性でアナサンとマキラは外せないけど
残り1枠は状況に応じて入れ替えですかね。
無属性の敵は高難易度マルチに多いので、選択肢が多いに越したことはないはず。
 
残り1枠に入ると思われるキャラ
リミレオナ、黄金の騎士、水着ヴィーラ、アルルメイヤ、最終オクトー、
カリオストロ、ソリッズ
浴衣ジェシカはフルオートで使いたい。
 
★サプリたいキャラ
ペンギー
 
例年通りなら5月頭にサプチケが来るけど、
6月や7月の土有利古戦場前までにサプチケがもう1回くるかは不明なので、
たぶん次(5月)のサプチケはペンギーかな。
 
<編成>
マグナのハイランダー編成。
土のリミ武器は7周年で最低1本ずつは集まったので、
ティターン編成への移行は視野に入っています。
足りないのは竹刀。
 
それ以前に金剛が全然足りていないから、次の古戦場に間に合う可能性はほぼ0で、
闇有利のスケジュール次第ではハデス編成が間に合うかもなので、
そうなると金剛を突っ込むならハデスという選択肢になるかもね。
シスも超越予定だし。
 
先日試してみたら、マルチのワムデュスにソロフルオートで勝てました。
ただし、翌日に挑戦したら全滅していたので安定はしていない様子。
面子は、ランバ(ゼノウォフ琴)+マキラ+水ブロ+浴衣ジェシカ+ロベリア+カイムで、
ジェシカはLBをほぼ振れていないので育てれば安定感が出てくるのか、
ジェシカを抜いて別キャラを入れたほうがいいのかは要検討ってところ。

4月16日 手持ちのSSR水キャラ(2021年)

この1年で増えた水SSRキャラ(赤枠で囲ったキャラたち)
 
水キャラ水キャラ
<使用頻度高めのキャラ>
リリィ、水着カリオストロ、ハーゼリーラ(サブ)
手動でもフルオートでも、この辺はたぶん外れないような気がする。
マグナなので、本当に水カリを入れる必要があるのかはわからないけど、
とりあえずシヴァ相手だと水カリありのほうが早かったので。
 
リリィの種族縛りを守って編成すべきか、守らないけどリリィは入れるか、
いっそリリィは外すかで悩みどころですが、
リリィを抜くとシヴァ(フルオート)の時点で不安定になるから、
現状ではやはり外すという選択肢はなさそう。
古戦場のHELL95くらいなら、リリィ抜きでも問題はなかったですが。
 
外す理由がない以上、やはり種族縛りによる恩恵は受けたほうがいいし、
フロントの残り2人は種族が被らないキャラを選択するのが無難かな。
 
……という前提で、水パはメンバーを選んでいくことになり、
まずヒューマンの水カリをフロントに入れるとなると、
もう一人にヒューマン、もしくはリリィと被る「その他の種族」のメンバーは
必然的に候補から外れやすくなります。
ここに引っかかるのは、水着コルル(ヒューマン)と
持っていないけど水着ルシオ(その他)あたりになるのかな。
 
★フルオートで入れるキャラ
ヴァジラ、最終カトル、エウロペ、水着コルル、ソシエ
かなり防御に寄せるならハロゼッタやリミドランクを入れる。
マルチの方のウィルナスは、ソロフルオートで勝てました。
ゼノコキュ杖のモンクでリリィ+ハロゼッタ+ソシエ+裏ハーゼ。
 
最終ヴァジラは奥義の回転率がいいので強いんだけど、
逆に討伐に時間がかかりがちになるのが難点かな。
なので、古戦場では早々に外しちゃいました。
 
★古戦場で活躍したキャラ
リーシャ、スツルム殿、水ランちゃん、リミカタ
水ランが強いという噂を聞いて放り込んだらクッソ強いでやんの!
ランちゃん入れたら、HELL95で結構安定して3分切れるようになった。
 
★次の水古戦場までにサプっておきたいキャラ
環境が変わっていなければ水ゼタ
 
ちなみに光有利古戦場前の年明けのサプチケで、
光ガウェインかフェザーにするか、水古戦場対策で水リーシャにするか悩み、
おそらく水有利の直前にサプチケは来ないだろうと踏んで、
リーシャを選びましたが、これは正解でした。
 
まあ、ギリギリ12万位に入りそびれた光古戦場が終わった直後は
光ガウェインにしなかったことを結構後悔したけどねw
いたとしても、きっと使いこなせなかっただろうけど。
 
<武器編成>
基本はマグナのオルオベ3+霜柱1のほぼ確定クリティカル編成。
奥義に寄せるときはサザエを複数入れる。
杖染めもやってみたけど、オルオベでいいかなと思ってしまった。
 
ヴァルナはそもそも持っていないので組みようがないけど、
フォリア弓はないし、何より水有利古戦場が終わったばっかりなので、
仮にヴァルナ5凸が作れる状況であっても、このタイミングで移行はしないかな。

4月15日 水有利古戦場お疲れ様でした その2

セキトバを意外と短い時間で周回出来たせいか、
本戦2日目が終わった時点で残りの肉が600個を切っていて、
3戦目と4戦目は救援で回す羽目になりました。
 
肉は予選でたくさん集めておくに越したことはないんだけど、
今回は予選が平日だったので思うように肉が集まらず、
HELL95で3分を切ることができたせいか肉の消費速度が上がり、
その結果、3日目と4日目で肉がなくなり大ピンチとw
 
10分を切れるとは
なんせ肉がなかったので、編成を調整する余裕もありませんでしたが、
私ですら非AT+団アビなしで8分台を出せる時点でお察しくださいって感じだな。
詰めれば8分切りや、HELL150を拝むことだってできたかもしれない。
 
今までは、救援ボタンを押すのも面倒という理由でひたすらソロで回していたけど、
騎空団の貢献度は無視するとして(ぼっち団なので、勝敗は100%相手のやる気次第)、
個ラン的にはどれが1番効率がいいんだろうね。
 
・ 自発+ソロ
・ 自発+救援を出す
・ 救援に入る
 
3戦目と4戦目の手ごたえでは、個ランだけなら救援に入りまくるだけでもいけそう?
稼いだ個人貢献度は両日ともほぼ一緒でしたが、
ほぼ完全に人様の救援に入っていた4日目のほうが騎空団の貢献度は低かったので、
もし相手の騎空団といい勝負ができている状況だったら、
これが理由で負けるって可能性も十分考えられます。
気になるならどんぶり勘定じゃなくて、ちゃんと計算しろって話ですがw
 
1年前の水有利は戦力が足りなさ過ぎて散々だったけど、
持ち物検査で足りないものが複数ありながらも、
とりあえず今回は何とか食らいついて行けたので、
水パに対する苦手意識はだいぶ克服された気がします。
 
もっとも、次に水パを触るのは1年以上先と思われる水有利古戦場だろうけどね。
このときはこのときで、今回みたいに環境が激変している可能性だってあるし、
基本はやっぱり次の古戦場の有利属性を強化する方向で進めていこう。

4月14日 水有利古戦場お疲れ様でした その1

水有利古戦場、大変お疲れ様でした。
 
超ギリギリ
なんとかギリギリ12万位にすべり込めた。
あと30分くらい開催時間が長かったら、たぶん抜かれてた。
 
金剛なんて出るわけがないw
景品は当然、金剛ではなく金剛カス2個でした。
16万位以内だとカス1個だし、金剛1個完成するのに下手したら1年以上かかるのかw
今のところ金剛交換以外の用途はないとアナウンスは出ているけど、
正直怪しいところなので、たぶん余程切羽詰まらないと交換しない予感が。
 
光有利(前回)闇有利(前々回)
前回の光有利と前々回の闇有利と比べて、ボーダーが爆上がりすぎておかしいよ。
貢献度自体は自己最高記録を記録したけど、順位自体はいつもと同じ
「12万位以内に入れる~ギリギリ入り逃す」ってところだし。
次回以降は枠を見直してくれたりしないかな……。
 
ボーダー爆上がりの1番の理由は、
7周年で実装された新ジョブ「レリックバスター」の性能が
あまりに今回の古戦場に噛み合いすぎていたのと
フェイトレスがメイン武器に装備できたのが大きかったらしい。
 
それと、ボスのセキトバがあまり強くなかったことも挙げられるみたい。
敵の攻撃が厄介で撃破に時間がかかるボスと
厄介な攻撃は少ないけど短時間で回せるボスと一体どっちがマシかという
ものすごく嫌な最低最悪の2択w
私は手持ちで対処できる範囲の強さであれば、前者の方がまだマシかな。
 
赤兎馬w
ちなみに「セキトバ」は、おなじみの赤い馬ですw
めっちゃイケボでしゃべったのは笑ったwwww
1年前に開催された三国志風味のイベントで登場してました。

4月12日 古戦場のボーダーがおかしい

「バディミッションBOND」、全てのシナリオをクリアしました!
 
感想を書きながら今日の古戦場を回すつもりだったんだけど、
今回の古戦場のボーダーがすごいことになっていて、
結局こっちばっかりになってしまった…。
 
前回・前々回の累計貢献度が約4.7億だったのですが、
今回はまだあと1日残っているのに、この時点で5.2億稼いでいるからね。
どういうことなの…?
順位自体はいつもと同じくらいと思われ、
最終的には10万~12万にギリ入れないくらいだと思うけど。
 
なんとか12万位までには滑り込みたいところですが、
みんな最終日の追い込みがすごいだろうから、果たしてどうなることやら。
私はあくまでフルオートで回すだけだし。

4月10日 HELL95、3分切り

やっちまった
金剛3個突っ込んでベリアルを4凸にしました。
これで金剛の在庫は0。
きっと、今後のガチャやスタレは、無駄にベリアルが出るやつだ…w
 
理由は、古戦場のダメージの底上げをするため。
ざっくりHELL95の編成を調べてみたら、だいたいみんな4凸ベリアルが入っていたし、
今後の古戦場はもちろん、普段のフルオ周回でも基本は外れないだろうから、
いい機会だと思って、勢いで金剛を全部つぎ込んできました。
これ以上、ベリアルかハデスかティターンかで悩むのも疲れたしねw
 
やったぜソシエはレベル上げ中
対シヴァで組んでたモンクだと、タイムは4分を切るかってところでしたが、
ベリアル4凸を作り、レリバ(フェイトレス装備)にしてみたら、
まさかの3分切りでびっくりしたw
といっても、クリアタイムにはムラがあるから、大体3分~3分半ってところか。
 
武器石
武器編成と石。
 
コルルは早いと敵のHPが50%を切る前に落ちるので
(観察していた感じだと、だいたい40%くらいまで粘ることが多かった)
サブにカタリナを入れて、登場後すぐにマウントで安定させようかと思ったけど、
そこまではしなくて大丈夫でした。
アビを使わないリーシャで問題なくクリアできました。
 
意外と変わらなかった
最初に3分を切ったのはアサルトタイム+団アビ(攻撃UP)の状態だったけど、
ATが終わっても3分は切れました。
私のATの設定は20時と21時なので、22時以降は切れています。
AT1ターン目のフルチェでリロードすればちょっとは縮むんだろうけど、
面倒だからそんなことはしていない(ぇ。
ATと非ATで差が出なかったのは、この辺が理由かもね。
 
個人的には、絶対に外せないと思っていたリリィなしでも
HELL95を安定して回せたのが嬉しかったです。
この2年、リリィの依存度はめちゃくちゃ高かったし…。
 
水カリとコルルを外さない場合、カトルかリリィの2択ですが、
今回はカトルを選んだ方が早いような気がしました。
カトル奥義のDA・TA率UPが結構でかい?
リリィを選ぶメリットは、コルルが生存しやすくなることかな。
まあ、だいたい落ちるけどw

ユーティリティ

2025年03月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed