エントリー

カテゴリー「RPG」の検索結果は以下のとおりです。

5月3日 「幻影異聞録♯FE Encore」クリア感想1

  • 2020/05/03 00:00
  • カテゴリー:RPG
幻影異聞録♯FE Encore」、クリアしました。
WiiU版の新要素ありの移植です。
 
WiiU版はクリア済なので、単純に「再プレイ」ってところ。
基本的に内容は一緒なので、「幻影異聞録♯FE」そのものに対する感想は以前と同じ。
手堅い出来の良作RPGですが、がっつりFEを期待して買う作品ではないと思います。
 
Nintendo Switch Onlineの加入者向けにサービスしている
「9,980円で好きな対象タイトル2本ダウンロードOK」の
カタログチケットの対象タイトルなので、候補としてアリじゃないですかね。
DLする前にパッケージ版の値段も確認した方がいいと思うけど。
 
クリア時間は、約52時間。難易度は「ノーマル」です。
ラスダン突入後に発生するリクエストとウラハラの要素はほぼスルーで、
ボイスはスキップせずにこのクリアタイムでした。
 
プレイを開始したのは確か3月上旬ごろで、
一時期「あつ森」に集中していてストップしていたので、
長い間のんびり遊んだ印象だったけど、プレイ時間そのものは意外と短かった。
 
あと、スイッチ版の追加要素として
ゲームの冒頭で「つばさのメガネの有無」を選べます。
おまけに選べない人用に「ランダム」まで。
突然どうしたんだスタッフw
 
突然のメガネw
 
かけない(いつも通り)
 
かける
 
ランダムw
 
私はせっかくなので「かける」にしました。
本当にかけてるしw
 
メニュー画面もかける

4月30日 まさかの三国志ネタw

自発素材0キャンペーン、今は第3弾なんですけど、
1弾と2弾でいっぱい遊んでくれたお礼?が大盤振る舞いで謎すぎるんだがw
 
半汁480個!
ちょうど古戦場中だったのもあり、とてもありがたかった。
「480個は配りすぎでは?」と思ったけど、第2弾はもっとすごかったw
 
宝晶石8600個!!!
3000個で10連なので、GWキャンペーンのログボで配られる分も合わせると
30連分は間違いなく無料で回せます。怖い。
 
1弾が半汁なら2弾は種だろうくらいにしか思っていなかったけど、
1弾→2弾で大幅に報酬がアップしていると、
今回の第3弾ではいったい何が配られるの気になってしまう。
今度こそ種かもしれないけどw
 
昨日から始まったアルタイルがメインのシナリオイベント
「窮寇迫ること勿れ」ですが、三国志ネタが仕込まれていましたw
グラブルが呂布と貂蝉を料理するとこんな感じになるのかね?
 
「ん? これ呂布を下敷きにしたキャラなの?」ってのは
プレイしながら薄々と感じていたけど、終盤から隠しもしなくなったわw
 
元ネタはやっぱり?
この前唐突に召喚石の「セキトバ」が実装されたんですけど、
まさかこのイベントのためだったとは。
 
どこかで聞いたことがw
特定の条件を満たすと獲得できる称号もどこかで聞いたことがある気がする(ぇ。

4月29日 GWの半額告知きた

GW期間の半額告知きました。
 
今回やることメモ。
比重は「マルチ(救援)>>>ソロ」でいきたい。
 
1. ヘイロー周回
十天衆最終用の依代が全員分集まっても戦いは終わらない。
虚空槍交換+最終用に槍と刀の銀片を各20個ずつ。
現時点で必要なのかは疑問だけど、回すチャンスは半額のときだしね。
 
2. マルチ通い
特に、ゴブロとグリームニルとエウロペ。
自発素材0キャンペーンをやっているのでチャンス……と思いきや、
部屋が立ちすぎているからだとは思うんだけど、ものすごく集まりが悪いので
実はいつも以上に効率が悪いような気がしています。
 
この印象は「半額開始前」の話なので、
半額期間が始まれば事情は変わってくるのかな?
でも、部屋が飽和状態なのに変わりはないだろうからどうなんだろう。
 
あとは見かけたらいつも通り、グランデとアルバハNも行くし、
種が余り気味なので、素材集めも兼ねていろいろ入るつもり。
 
3. アーカーシャHLで「虚ろなる鍵」集め
虚空槍交換+最終用で残り50個。
はっきり言って、銀片よりこっちのほうが超面倒くさい。
自発素材0キャンペーン第1弾でアーカーシャが対象だったときに
行けばよかったのかな。
 
4. LB振り
昨日、「覚醒Lv」という素材でキャラを強化できる
超やっつけの要素が実装されたんですけど、
そのときに使用頻度高めでMAXの18まで振り切れていないキャラが複数いたので、
ヘイロー周回時にメンバーに入れて上げておかねば。
あとは先日最終したシエテのレベル上げ。
 
LBを振るのは地味に面倒で、思い出したときに一気にやる派なんですけど、
最終済のシスに一切振っておらず、指輪も使っていなかったという、
とんでもない状況だったのはさすがに笑うしかなかった。
最終後はずっとフロントでこき使っていたのに気付きもしなかったわ。

4月26日 「聖剣3」体験版プレイ2

ケヴィン主人公で
「聖剣3」の体験版で主人公に選んだのは、SFC版と同じでケヴィンです。
難易度「イージー」が選択できたので「イージー」に下げて、
体験版終了までは何も考えずにサクサク進みました。
アクションRPGのアクション部分で詰まると、苦手な人にはどうにもならないから、
あらかじめイージーが用意されているのはとてもありがたい。
 
ダッシュの仕方がよくわからず、理解できたのは体験版の終わりの方だったけど、
ここは不評だったのか発売日にアプデが入ったので問題ないでしょう。
 
私がプレイしたのは、友達に借りてクリアした1回きりなので、
ものすごく思い入れがあるわけではなく、
オリジナル版と比べてどうこうという感想は特にないし、
体験版での不満点はそれこそダッシュと文字が小さいくらいかな。
 
ケヴィン主人公だから、このシーンはおそらく見たことがあると思うんだけど
まったく覚えていないし、やっぱりボイスとグラフィックの効果ってすごいな。
 
と、こんな感じでいい具合に話を忘れているんですけど、
でも不思議とビーストキングダムやフィールドや町の曲などには聞き覚えがあって
ボイスやグラフィックもよさげだったので、体験版終了後にAmazonでポチりました。
 
「FF7R」と迷ったけど、値段もこっちの方が安いし、
体験版を遊んだ率直な感想としては「このまま聖剣3の続きが遊びたい」と思ったので、
今回は「聖剣3」を選びました。
 
もうすぐスイッチ版の「♯FEアンコール」が終わるので、
そっちをクリアしたら「聖剣3」を始めるつもりです。

4月25日 「聖剣3」体験版プレイ1

クリアしたぜ
今更ながら、「聖剣伝説3」の体験版をクリアしました。
製品版発売前に体験版が配信されたのは知っていたんだけど、
PS4を起動するのが面倒で……。
いや、スイッチでやりゃいいんだけど、
もし製品版を買う場合はPS4なので、遊ぶならPS4かなーと思って。
 
遊んだきっかけは、ずばり主人公の男子3人の声優さんです。
 
デュラン:江口拓也さん
ケヴィン:逢坂良太さん
ホークアイ:小野友樹さん
 
「グラブル」の四騎士のうちの3人じゃねーかwwwww
 
どういうことだよw
左から
ランスロット:小野友樹さん
ヴェイン:江口拓也さん
パーシヴァル:逢坂良太さん
ジークフリート:井上和彦さん(聖剣3に出演されているのかは知らないけど)
 
「グラブル」は、登場キャラの数も起用声優さんの数もとても多いので、
全員が「グラブル」関係者でも不思議ではないんですけど、
(ちなみに主人公の6人の声優さん全員「グラブル」に出演してます)
この3人は「四騎士」としてグラブルのゲーム内で括られる存在なので、
こりゃ男子3人でPT組むしかないなとw バランスは知らん。

4月20日 水有利古戦場&シエテ最終

水有利古戦場、お疲れ様でした。
 
うーむ
奥義パが強いと言われる水属性なので、
私のしょぼい水パでは微妙な感じはしていたんだけど、
この外出自粛の流れでさらに加速して、
予選初日の時点でボーダーが大変なことになっており、
当たり前のように予選敗退でした。かすりもしない。
 
今回シエテを最終するつもりだったので、
40箱掘れればそれでいいやって感じで、
「♯FE」をやりながらのんびり回していました。
 
ただ、トータルの貢献度が2億を超えていた
前回(風有利)、前々回(光有利)に比べると
やる気がなかったにしてもかなり下がっているので、
この2属性に比べてやっぱり速度は出ていなかったと思われる。
 
シエテ最終したぜ
シエテは無事最終できました。
七星剣と戦うフェイトの終わり方はあれ何?w
 
ヒヒの入手には勲章交換を使ったので、勲章はほぼ空っぽです。
これで本当に、脱法以外での入手手段がなくなりました。
四象降臨の在庫追加待ち、もしくはアルバハHLでの脱法に期待するか。
 
一応、自発時のドロップ率が上がったらしいけど、
気の抜けない戦闘に毎日20分以上かけたくないなぁ……。
それに祈り前提だから自発素材が滅茶苦茶重すぎる。

4月19日 半額成果

2か月以上にわたる半額期間が終わりました。
 
だらけ気味でしたが、一応やることはやった。
半額期間でやったこと。
 
1 ヘイロー周回
10回目でディメンションヘイロー確定になったので楽だった。
最終がまだの十天衆の銀の依代3凸分は全員集まったので、
ようやくヘイローから解放される……はず。
問題はヒヒの確保。
 
2 白竜鱗集め
2,500枚集まってた。
 
3 アルバハHL自発素材
結局、アルバハN用の自発素材もHL用の素材もやる気がなくて集まらず。
自発素材の手持ちは22個、祈り用の輪っかは平均25個程度と
とりあえず3週間分はあります。
毎日やるべきなんだけど、1戦20~30分近くかかるので面倒くさい。
脱法ヒヒは夢のまた夢。
ドロップ率に調整が入ったからと言って、夢を見てはいかん。
 
4 マグナ2通い
なんとかサザエ4凸は1本完成した。
あとはゴブロ斧と短剣はドロップ1、刀は2本くらいかな?
今までまったくドロップしなかったシヴァ剣が
なぜかドロップしまくり、突然3凸が完成したんだけど。
 
5 フラム=グラス通い
オッケの4凸素材に大量のアニマが必要なので、とりあえず300個集めた。
しかしエレメントが足りない。
火有利古戦場までに4凸が5本も完成するのか?(現在まだ1本)
 
6 グランデ通い
4月分の銀天を交換し終わったら、交換素材のストックが0に。
思っていたより集まっていなかったらしい。
見かけたら地道に救援に入っていこう。

4月10日 水有利古戦場2100万編成

水有利古戦場開始を前に水の2100万編成に挑戦してみました。
ものぐさなので一切アビポチする気はなくフルオートです。
光、風、土と挑戦して、今回の水が1番手間取りました。
 
というのも、鰹4凸はないし、剣豪用の武器もないしという有様で。
せっかく先日お迎えしたヴァジラをまったく生かしきれていない。
 
ヴァジラ抜きでもフレ石の鰹ライフォで1ターン撃破はできましたが、
できれば石のポチもしたくないし、
毎回確実にフレ石で鰹を選べる保証はないので
(光有利の時にフレ黄龍を借りていましたが、これが結構面倒だったw)
結局こんな風に無理矢理詰めました。
 
水2100万
メカニック主人公は、タンクチップを2個積んでアマブレ。
 
武器編成石編成
サザエ4凸を完成させたら、なんとかフルチェで倒しきれました。
ただし、フレ石はリヴァマグを選ばないとダメっぽい。
水は人によって、置いている石がバラバラのがつらいんだよね。
120%石だとギリギリ足りず、最後の反撃ダメ次第となりました。
140%なら大丈夫だと思うけど、そもそも水で140%石はあまり見かけないしね。
 
メイン石が黄龍なのは、フルオートだとヴァジラがゲージ-30%のアビを使い、
ゲージが200%に届かなくなるので、そのフォローのためだけです。
 
ちなみに鰹、6周年であれだけガチャガチャしたのに未だに0匹です。
鯛は2匹釣れたのに。

4月8日 6周年アニバチケはクリミュオン

クリスマスミュオン
誰をもらうかさんざん悩んだ6周年のアニバチケは、
最後の最後まで悩み、結局クリスマスミュオン(風)にしました。
彼を選んだ決め手は、特別な編成が必要なくシンプルに強そうだから。
もちろん、ストイベの「プラチナスカイ」が印象的だったってのもあるけどね。
 
交換候補は最終的に以下の4人にまで絞っていました。
・ ハロウィンハレゼナ
・ ハロゼタ&バザラガ
・ クリスマスミュオン
・ クリスマスマギサ
 
ガチャを引くチャンスとしては、年末年始のルーレットが被るクリスマスより、
ハロウィンのほうが圧倒的に少ないのでハロウィンかなと思ったのですが、
ハロゼナもゼタラガも手持ちの編成を考えると使いどころがわからず……。
 
クリスマスキャラは、なぜか2凸ドグーを持っている私にはクリマギも有力候補で、
アニバチケ交換期限までにドグー3凸が完成すればクリマギ、
そうじゃなければクリミュオンにしようと考え、
ドグーが出なかったのでクリミュオンとなりました。
クリセルエル(こっちも風)とも結構悩んだけど。
 
あと、クリミュオンを選んだ理由がもう一つあって、
ニオがフルオートだと挙動がアレなんだよね。
早々に「昏睡」を使ってしまうため、その後に続くアビダメで起きてしまうとw
完全フルオート用で、その代わりとなるキャラがほしかったってのもあります。

4月7日 手持ちのSSR闇キャラ(2020年)

この1年で増えた闇属性SSRキャラ(ガチャ以外のキャラも含む)
 
現在
現在の闇SSR現在の闇SSR
 
1年前
1年前の闇SSR
 
・ 1年間で21人増
・ 編成は背水マグナ(ハデス未所持)
 
<使用頻度高めのキャラ>
最終シス、水着ゾーイ、シャレム、黒騎士、最終ヴァンピィ、闇フェリ(予定)
 
状況に応じて
コルル、オリヴィエ、バレクラ、ビカラ、ルナール(アーカルム用)
※差し当たってバレクラが必要な状況ではないですが。
 
基本は、水ゾのコンジャクションとセレ爪を並べての背水というテンプレ。
こんな雑な戦いでもフルオートでだいたい何とかなるんだけど、
最近開催されたゼノコロだけは無理だったw
いつも通り、水ゾ入りでフルオートしてたら挑んだら死んでたわ(ぇ。
 
前回のゼノコロの時も水ゾ背水編成はまったくダメでしたが、
そのときよりはだいぶ武器編成もキャラも整い、
普通にフルオートで問題ないだろと思っていたら負けてた。
ただ、これに関しては私が弱いというよりは、
水ゾ対策が施されているってことみたいだけど。
 
贅沢ではありますが、誰をフロントで使うかものすごく悩む。
背水編成なので当然水ゾは外せず、
シスたそは最終したから外したくないし、強さ的にも外す理由がないし、
なので残り1枠です。
 
よくわからんがめちゃくちゃ強いシャレム、
残りHP半分以下で自動回復発動でなかなか死なない黒騎士、
まだ使ってないけど闇フェリ、オリヴィエ、コルルも強そう。
現状では残り1にシャレムを選び、水ゾを外す場合は黒騎士が代わりに入る感じです。
 
あとは十賢者のニーアかな。
イデアもアストラも貯まり、すぐに加入できる状況ではあるけど、
玉髄の在庫が1つしかないので、本当に使っていいものか悩み中。
 
しかし、ガイゼンボーガがいれば光はかなり安定すると思うので、
今のところ彼の加入とかなり揺れており、
ニーアの加入は玉髄の在庫が補充されるのを待つことになりそう。

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed