エントリー

カテゴリー「RPG」の検索結果は以下のとおりです。

10月24日 1.5部クリア

  • 2022/10/24 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
とうとう第2部
1.5部を全部クリアしました!
 
そして第2部の最初だけ…と思ったら、
あまりの怒涛の展開にプロローグを全部読んでしまった。
2部を本格的に始めるのが楽しみ。
 
光のコヤンスカヤって強いから、よくフレ鯖でお借りするんですけど、
まさかこんな役回りのキャラだったとは思いもせずびっくりでした。
ただ「強い」ってだけで、そのキャラのことを知らずに借りているので、
今後も「こんなキャラだったんだ…」ってびっくりすることがあるんだろうな。
 
で、1.5部ラストのセイレムですが、
英霊剣豪のようにフレ鯖が使えない縛りがなかったので楽でよかったです。
 
ついったで「アビーちゃん」で検索すると
モルカーではなくFGOのキャラがよく出てきたんですけど、
今回の話の主役であるこの子だったんですねw
 
1.5部の話ってなんかクセが強く感じるというか、
ところどころ「うーん」ってなるところがチラホラ。
最初の新宿は面白かったんだけどね。
 
アガルタは、本編を読んで気に入っていたドレイクの扱いが
「本人ではない」と割り切るにしても気持ちのいいものではなかったし、
英霊剣豪は武蔵ちゃんのことを知らないので全体的に置いてけぼり、
セイレムは劇のノリにちょっとついて行けなかった…。
 
あと、道満ってネタに全振りしたキャラだとばっかり思っていたけど、
全然そんなことなかったわ。
英霊剣豪では普通に嫌な敵役(褒め言葉)だったよ。
私、これと第1部の人理修復の旅を駆け抜けてきたのか…w

 

10月23日 「英霊剣豪七番勝負」クリア

  • 2022/10/23 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
1.5部の「英霊剣豪七番勝負」クリアしました!
 
ここで足止めを食らうかと思ったけど、何とか突破できてよかった…。
 
というのも、このゲームはめっちゃ強いフレ鯖のごり押しで
そこそこの難易度の戦闘であれば大体どうにかなるのですが、
今回はフレ鯖が使えないボス戦が複数存在するので、
特に手持ちの鯖が少ないガチ初心者にとってはきつすぎる。
 
そのフレ枠には、ゲーム側で用意された武蔵ちゃんが強制参加で、
オダチェンで早々にキャラ交代が推奨されていたけど、
相性最悪のインフェルノを含めて、
中途半端な自分の鯖よりも武蔵ちゃんを使った方がまだマシという状況でした。
 
令呪を使って切り抜けたのが、パライソ、黒縄&衆合地獄、エンピレオの3回。
コンティニューなしで倒せたボスもそれなりに苦労はしました。
 
パライソは、後衛を詰めればなんとかなりそうだったけど、
キャンペーンのコンティニュー石の期限が切れそうだったので使用、
黒縄&衆合地獄、エンピレオはコンティニュー抜きでは絶対無理だと思った。
 
特にエンピレオ、黒縄&衆合地獄で使った令呪が回復しきれておらず、
日付が変われば使えるようになるからそれまで待つか、
いっそ石を使って続行してしまうか悩んだけど、結局再挑戦することにしました。
 
残り1ゲージのところまではなんとかいけたから、
コンティニューさえできれば余裕だと思ったらそんなことはなく、
再挑戦のときは残り1ゲージまで追い詰めるのに数回失敗したよ…。
強すぎる。
 
おかげでフレ鯖が使えたこの話のラスボスが弱かったぞw
 
段蔵まわりとか、ところどころいい話はあるものの
主人公と武蔵ちゃんはすでに絆ができ上がっているけど、
プレイヤーの私目線だとそのイベントを経ずに遊んでいるから、
最初から最後までいまいちノリについて行けずに終わっちゃいました。
 
あとまたネタバレふんじゃったわ。これは100%自分が悪いんだけさw
各英霊剣豪の正体は大体察しがつくし、
ラスボスの護衛の剣士だって正体バレバレだし、
攻略情報を予習しておこうとエンピレオのページを開いたら…w
この人のことを怪しむような段階ではとてもなかったので、完全にしくじった。

10月21日 『風花無双』赤クリア感想3

『風花無双』の赤ルートネタバレ感想つづき。
 
 
エガちゃんが最初から主人公にやけに好意的だったのも、
ヒューベルトが何だかんだで気にかけていたのも結局、
「正体がわからないなら、いっそ目の届くところに置いた方がいいだろう」って感じ?
「活躍した平民を取り立てていますよ」というアピールにもなるだろうし。
 
ヒューベルトに関しては、エガちゃんのために
常にシェズを警戒しておくのは仕事でもあるからまだわかるんだけど、
エガちゃんにもそう思われていたってのは、なかなか堪えました。
もちろん、本編赤をクリア済だったり、イングリット戦死の一件がなければ
「まあ、そりゃそうだろうなw」の感想で片付いていたのかもしれません。
 
ここから本当の意味でエガちゃんと信頼関係を築いていくために
必要なイベントというのは理解はしているんだけど、
個人的にはセテスの支援みたいに
「主人公の力の正体がわからない以上、レアとフレンには近づかないでほしい」と
最初からはっきりと言ってほしかったです。
 
もっとも、セテスにとって主人公は
「教団が助けを求めた王国軍が雇っている相手」という事情があるだろうけど、
それでも「得体の知れない力を警戒しているだけで、主人公自身を疑っているわけではない」
というのは支援Cの時点で伝わってきたし、
「いつか力の正体がわかるといいな。できることがあれば協力する」という言葉も、
純粋に主人公を気遣ってのものだと私は思ってます。
 
なお、赤をクリアする前に攻略本が手元にあったせいで、
おそらく終盤のアレは青ルートと同じ内容…
つまり最後の最後で主人公が盛大にやらかすことになるので
「ヒューベルトの見立ては間違ってはいないんだよなw」というのが、
2人に謝られた後から常に頭にチラつきながらプレイする羽目になりましたwww

10月20日 『風花無双』赤クリア感想2

『風花無双』の赤ルートネタバレ感想。
 
本編では青のみクリア+無双も青から始めたため、
どうしても青を贔屓目で見てしまうのですが、
帝国側で王国軍に戦争を仕掛けて戦っていると
「王国軍はただ降りかかる火の粉を払っているだけなのでは…」と思ってしまった。
 
もちろん、エガちゃんにはエガちゃんの理想や信念、そして野望があって、
それを否定するつもりはないし、
これまでの境遇を思えば気持ちはわからなくもないんだけど、
青だと教団の「悪い面」が見えてこないので、あまりピンと来ないんだよね。
 
個人的に1番きつかったのがイングリットの戦死です。
中盤で早々に戦死してしまうなんて想像もしていなかったし、
本編の頃から言われていたけど、イングリットの断末魔がホントすごいのよ。
なんかもうあらゆる意味でショックで、しばらく放心しちゃったわ。
 
そして、その少し後のイベントで、エガちゃんとヒューベルトから
「実は主人公のことを闇うごだと疑ってました」と謝られるんだけど、
イングリットの件とのダブルパンチでもう、何かがぷっつりと切れちゃってね。
「イングリットを殺してまで何で王国と戦っているんだろう」という虚しさよ。

 

10月13日 とうとう課金してしまった

  • 2022/10/13 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
本当に裏切ったw
1.5部のアガルタクリアしました。
歯茎を実際に見るとやっぱりすごいなw
 
マシュやダヴィンチちゃんが怪しんでいたし、
主人公の選択肢もなんだか露骨にレジライを信頼するものだったので、
まあたぶんそうなるんだろうなと思いながら読んではいましたが。
とはいえ、プレイ前にネットでレジライのことを知らなければ、
うっかり騙されていたかもしれないw
 
引き続き、1.5部の下総国のシナリオを遊び始めたものの
武蔵ちゃんと主人公の関係は
明らかに前提となるイベントがあるっぽくて「???」でした。
 
ググってみたら、現在はレアプリ消費で遊べるようにはなっていますが、
レアプリの数がまったく足りないガチ初心者には無理だよ。
なんでこれ、第1部が終わった時点で無料開放してくれないの…。
 
9月、10月と2カ月連続で新規のイベントを遊べないから
余計にそう思うのかもしれないけど、
FGOくんは初心者に優しくない部分がチラホラあって気になります。
それを補って余りあるくらいには、話は面白いんだけどさ。
 
おはガチャするぜ
昨日から始まったハロウィンイベ、
私は本編が参加条件のところまで進んでいないので参加できないんだけど、
新規で実装された黄飛虎はほしくて、迷った結果おはガチャを回すことにしました。
おはガチャは有償石のみなので、初課金だよ。

10月11日 1.5部新宿のいろいろ感想

  • 2022/10/11 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
1.5部の新宿の感想。
 
・ ホームズ
再登場したけど、結局ロマニのことには触れなかったね。
マシュもダヴィンチちゃんも特に触れなかったから、もうそのまま?
1部6章のあの発言は正直まだ許していないんだけど(ぇ。
 
・ 燕青
びっくりしたのが燕青だよ!
最初に見たのがこの前の水着イベで、
爽やかで面倒見のいい兄ちゃんという見たまんまの印象だったので、
新宿のアサシンとしてバリバリ敵対してきたときはマジでビビった。
デレるのかと思ったけど、別にそんなこともなく退場したし。
 
・ ジャンヌオルタ
印象的だったのが、エンディングでジャンヌオルタが
主人公にダンスの相手を求めてくるところ!
消える前に「主人公と踊りたかった」という気持ちを
照れ隠しの憎まれ口を叩きつつも素直にぶつけてくるし、
何だかんだで根っこの部分は年相応で、いい子なんだなと。
 
ただ、このシーンに限らず遊んでいて思ったのが、
主人公の性別は「男」が前提って感じなのかなってのはあります。
もちろん主に呼び名での性別差分はあるけど、
マシュを筆頭に全体的に女性陣からのアピールが強いw
まあ、元々男性向けジャンルだからなんだろうけど。
 
・ 巌窟王
1部のラストでも突然出てきたけど、どちらさんよ?w
あのときは「顔と名前は知っているけど本編では出番がなかった人たち」が
多数出てきたらそのうちの1人なんだろうと思っていたけど、
今回めっちゃ馴れ馴れしく出てきて「???」だったよ。
おまけにラストのアレ、音楽となんとなくそれっぽいセリフのせいで
「なんでここでギルガメッシュが助けに来るの?」と勘違いしちゃったじゃん!w
 
「監獄塔に復讐鬼は哭く」を遊べばわかるみたいだけど、
さっさと本編を進めないと新規開催イベントに参加する権利すらない状況で、
寄り道しろってのは結構無理な話よね。

10月10日 FGO開始から50日

  • 2022/10/10 00:00
  • カテゴリー:RPGFGO
もう50日か
FGOくん、プレイ開始から50日経過!
意外と長続きしているもんだ。
この様子なら、余程「うーん」となる出来事でも起こらない限りは
きくうしの傍らボチボチ続けていくことになりそうかな。
 
現在の進行状況は、1.5部の新宿をクリアして、
現在アガルタでイースのライダーを倒したところです。
 
普通にかっこいいんだけど
レジライはゲームを遊ぶ前からツイッターで何度も見かけたことがあって、
真名も含めて知っていたけど、歯茎の人じゃないの???
普通にかっこいいおじさんで大変戸惑っているんだけどw
とても歯茎をむき出しにする人には見えない。
 
あと、「レジライ」って「レジスタンスのライダー」だからってことなのね。
本人がそう名乗っているのかと思ってた。
 
一方、プレイ前からイケオジとして認識していたモリアーティは
新宿をクリアして余計にほしくなったぜ。ピックアップまだ?
 
善や悪のことはまだ知らず、ただメガネなしとありの立ち絵があることに気付いて、
なんとなく「メガネなしの方が雰囲気柔らかくてが好みだなー」って思っていたところ、
主人公と行動を共にしているメガネなしが「善」ということが判明する流れになり、
「やっぱりメガネかけてる方は怪しいと思ったんだよw」となったのにのにのに。
くっそwwwwwwwww
 
…と思わせて、これまた最後の最後できっちり締めてくるのがもうずるい。
ずるすぎるよこのアラフィフ。
 
バレンタインを見たいから、それまでに復刻を頼むぜ。
あ、あと霊衣の「グレイ・カラー」の入手チャンスをください…。

10月7日 アグニス5凸の算段は付いたか

古戦場前にあたる8月のサプチケは販売されず、
9月の古戦場後の『ワンピース』コラボと一緒に販売されました。
 
11月の風有利古戦場のためにサプを切れるのがおそらく今回のみだから、
未所持兼大変私好みのエイレアの姐さんをお迎えするか、
火有利古戦場に備えて念のためアグニスを1個増やしておくか悩み、
結局アグニスを取りました。
 
アグニスに移行するかは、手持ちの武器が全体的に微妙なので悩みどころだけど、
先日の水有利みたいにやむを得ず金剛を入れる事態だけは避けたいので、
できればアグニスを完成にまで持っていっておきたい。
 
手持ちはまだ2個で、5凸に必要なのはあと3個。
例年通りのイベント開催と仮定して、運に頼らない入手法はこれか。
 
1. 年内にもう1回来そうなサプチケ
2. 正月のサプチケ
3. クラシックガチャ天井
 
火有利古戦場までにサプを切るつもりだったアンディは
リミパー狙いで天井したときに幸いにも入手できたので、
金剛使用コースは避けられました。
 
あと、例年だと年末年始のガチャピン最終日は
「フェス外200連無料」なので、これでクラシックガチャを天井する予定。
万が一、年末年始でもフェスに被せるなんて太っ腹なことをしてきたら、
そりゃもちろんクラシックを引くなんて選択肢はなくなるから、
その時は素直に金剛を入れるしかないw

10月6日 次の古戦場は風有利で合ってるよね?w

ってか、次の古戦場は本当に風有利で合ってるんだよね?w
 
闇、光、土、水と全部古戦場前にリミキャラが来ているし、
しかも風は昨年4月のリミメアからご無沙汰だから
ここで風が来ないとは考えにくくはあるんだけど…。
風有利古戦場前に1、年末のどちらかに1って配分になるのかな?
 
まあ、ハロウィンでどんな人権が実装されようが、
古戦場にぶっ刺さる風リミが実装されようが、
引くための石がないからどうしようもないんだけどね!
 
武器編成はマグナ確定、150ニオは前回の風有利の時点で所持済だったので、
変化が見込まれる数少ない要素が「風の最終上限解放キャラ」くらいしかないです。
10月に来るかと思いきや、なぜか闇のコウくんだし…。
 
11月に入ってから古戦場直前やインターバルあたりで風に最終が来るかもだけど、
なんせ古戦場が11/6からなので、本当に実装されるのか少々不安。
 
最終が実装されるにしても、未所持なら古戦場においては意味がないけど、
恒常の風で持っていないのは割と新しめだから最終は来ないだろうし、
リミモニは持っていないけどリーシャを差し置いてってことはないだろうから、
何かしらの環境の変化はあると信じているよ!

10月4日 リミパー天井の言い訳

リミパーさんを引くタイミングは今ではなく、
とりあえず武器を1本手に入れるだけなら
年始のガチャピンに合わせて天井が賢いとわかってはいたんだけどね。
 
もしくは、ハロウィンキャラが排出される来月のレジェフェス。
ハロヴェを持っていないから尚更だと頭ではわかっていたんだけど、
昨日の日記にも書いた通り、
パーさん自身とパー剣複数本狙いの誘惑には勝てなかったぜ。
 
マグナでもオッケやらシミターやらを積んでいるので
パー剣の性能はとても魅力的です。天司武器も剣だし。
 
まあ、今このタイミングで火属性は使わんけどさ!
 
あと、年始の場合は新規の十二神将がいるので
天井で天秤にかけざるを得ない可能性だって十分ある…どころか、
シャトラとシンダラのときに天井まで回したけど、実際に出なかったしな。
ちなみにバブさんも出なかったので、周年後にシェロチケを切りました。
 
十二神将は、例年通りであれば周年のレジェフェス100連の天井で狙う手もあるけど、
こちらもこちらで次の古戦場のために絶対にほしいキャラがいれば、
やっぱり十二神将と天秤にかけることになるから、絶対ではないんだよね。
だったら、実装直後で旬の正月に引いといたほうが気持ちは楽。
 
そういう意味でも、今回は季節限定や未所持の十二神将がいないから
天井で誰を取るか迷わないし、
運よく150連くらいで引ければ撤退という選択肢もあると思ったんだようん…。

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

Feed